【自民党】与党内で人権擁護法案などが復活?「反対派」中川昭一氏の後退で弾み★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
07/09/12 03:09:36 0
 参院選での自民党大敗を受け、安倍政権の求心力が低下する中、
安倍晋三首相が“封印”していた人権擁護法案や民法改正などリベラル色
の強い法案を復活させる動きが与党内でさっそく始まった。これらの法案
に難色を示していた中川昭一前政調会長が退任したことも与党内の
リベラル派に弾みをつけたようだ。
 「人権問題調査会のポストはなぜ空欄になっているのか」
 新メンバーの初顔合わせとなった7日の党総務会。井上喜一元防災
担当相が配布された政務調査会の調査会・特別委員会の役員表を見て、
こう問いただすと、石原伸晃政調会長は「これまでの党内の議論の経緯
もあるので…」と言葉を濁した。
 平成15年に設置された人権問題調査会は、古賀誠元幹事長が初代
会長に就任し、人権擁護法案を強力に推進。17年の郵政国会で首相ら
反対派と激しく対立した経緯がある。このため、昨年秋の安倍政権発足
と同時に政調会長に就任した中川氏は人権調査会の会長ポストを空席
にし、人権擁護法案を封印していた。
 ところが、8月末の党役員人事で、中川氏が退任し、推進派の二階俊博氏
が総務会長に就任。二階氏は7日の記者会見で、総務会でのやりとりを
紹介し、「一歩前進と言う感じだ」と満足そうに述べた。
 一方、7日の自民、公明両党の政調会長ら政策責任者会議では、
公明党側が、離婚後300日以内に生まれた子を前夫の子とみなす
民法772条改正に向けた与党プロジェクトチーム(PT)を再び設置する
よう求めた。民法改正をめぐっても、先の通常国会中に自民党内で
激しい反対論が起き、中川氏が5月に自民党「民法見直し」PTを解散した。
 公明党の申し出に対し、石原氏は回答を留保したが、反対派の後ろ盾
となっていた長勢甚遠前法相は退任。鳩山邦夫法相が今後どのような
対応をするのか不透明なだけに、「政権がギクシャクする中、自公連立
の『信義』を示すツールとしてリベラル法案が次々に動き出す可能性も
ある」(自民中堅)との声もある。

ソース(イザ!・産経新聞) URLリンク(www.iza.ne.jp)
前スレッド スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4772日前に更新/112 KB
担当:undef