かっわいい!ジャンガリアンハムスター【118匹目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ad28-Te6E [182.236.4.198])
16/09/14 14:02:12.26 N9fQZ6yu0.net
>>93
これが顔突っ込んじゃって駄目なハッピーサーバーよ
水槽なら原始的だけど針金で吊るすのがいいんじゃないかな
うちはサンコーのマルチボトル吊るしてるけど今のところ問題はないよ

101:名も無き飼い主さん (アウアウ Sa1d-RG0E [182.250.250.195])
16/09/14 20:43:56.48 DIC/h7BFa.net
皆さん教えてくださってありがとうございます!
給水器とハウスがセットになってるものは二階でごはんみたいな奴でしょうか?
調べてみたのですが見つけられなかったので、サンコーのを購入してみます
本当に困っていたので助かりました

102:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5984-tq+X [210.234.8.6])
16/09/14 20:45:29.61 Chq64CpB0.net



103:家のやつはたぶんマルカンのとなりで水飲みのことだと思う



104:名も無き飼い主さん (アウアウ Sae3-eXu6 [182.250.253.201])
16/09/15 18:43:56.29 SP8Oesx6a.net
ペットショップで一目惚れして即決で我が家にお迎えしたんだけどどなたかアドバイスをお願いします
チップを敷き詰める量がいまいちわからない....もっと大量に入れても大丈夫なんでしょうか?
あと店員はこれで高さは問題ない大丈夫だと言った給水ボトル。でも本当に水が飲めるのか心配です....
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

105:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b57-eXu6 [114.166.216.37])
16/09/15 18:54:12.15 q5IcXS7v0.net
>>100
トイレは置かないのかい?

106:名も無き飼い主さん (アウアウ Sa93-Jua5 [106.181.107.12])
16/09/15 19:00:42.94 opNXiEB7a.net
>>100
あぁ〜〜ムラムラしてくる

107:名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMe7-NmdU [61.205.3.248])
16/09/15 19:03:36.57 XxRJiQbbM.net
体の同じところをよく後ろ足で掻いてるけど
これはダニかなんか沸いてて痒いってことなんだろうか
そういう判断どうすればいいのかよくわからない

108:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb84-chWY [210.234.8.6])
16/09/15 19:32:52.74 trcc5Lv10.net
>>100
かわいい〜*^^*
チップは底が見えないくらいにするといいよ
自分なら巣箱入れるか、ステージを逆側に設置して、ハムから外見えないようにするかなあ
黒い布とかケージの外側から張り付けておけば昼間も暗い場所になる
水飲みはハムの様子を見て変えてみて
ルーミィ(そのケージ)はいい製品だけど、ルーミィ用の水飲みは評判良くないから別に購入の必要があるかも……
居間とかで飼ってるなら夜は全体に布かけて暗くしてあげてね
あと>>101の言う通り、砂場トイレが欲しいね

109:名も無き飼い主さん (スッップ Sd97-wJFc [49.98.159.76])
16/09/15 19:39:11.06 yudqNrZYd.net
ハムっていじめると警戒してなつかなくなる⁉

110:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-wJFc [126.126.216.173])
16/09/15 21:02:42.72 YkKhEGHs0.net
>>105
いじめって具体的にどんな?
毎日ビシビシ叩いてりゃ、そりゃなつかないけどな
慣れさせたいなら嫌がることを全くしないのもダメだが

111:名も無き飼い主さん (スッップ Sd97-wJFc [49.98.159.76])
16/09/15 21:58:18.03 yudqNrZYd.net
>>106
いじめるって言っても割り箸でツンツンして追い掛け回しただけだけど、ジジッ‼って鳴いたり、仰向けになって死んだふりしたり

112:名も無き飼い主さん (スフッ Sd97-wJFc [49.104.25.94])
16/09/15 22:17:30.13 A0kE5xtGd.net
なんだ生き物苦手の住人か出てくんなよ害虫

113:名も無き飼い主さん (アウアウ Sabf-Jua5 [119.104.118.26])
16/09/15 22:37:56.60 UElFr5zqa.net
奥義炸裂!雑巾絞り

114:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bed-eXu6 [182.164.46.176])
16/09/15 23:01:28.58 btSQUOWU0.net
URLリンク(i.imgur.com)
砂浴びの場所を2つ用意してるんだけど、小さい方を使ってる所を見たらこんな風に
頭だけ突っ込んでワシャワシャしてた。もう1つの大きい方は全身で砂浴びまくり。

115:名も無き飼い主さん (ラクッペ MM03-jsoS [110.165.139.181])
16/09/16 00:00:28.26 aVxCLaJYM.net
>>107
他には面白い事やらないんですか?
洗濯バサミとか。

116:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03f5-wJFc [124.214.172.105])
16/09/16 00:11:14.70 ebfI2Gqs0.net
糞飼い主に鼻ザリカニとか?

117:黒ムツさん  (ワッチョイ 8f9a-woDx)
16/09/16 01:18:37.34 o09r0nSM0.net
黒ムツさんのお勧めは首絞めですね、噛まれないように押さえつける練習にもなりますし
息の根を止めないように加減しながらなるべく長い時間苦悶する表情を楽しめるよう練習
するうちに可愛い子達の限界も分かってくるので入門にぴったりですよ。
電撃ラケットプレイも楽しいようですが最近のラケットは真ん中の網2枚に触れないと放電
しないようなつくりになっていますし、長時間の連続通電を行いますと流石に自由の国製品
だけあってコンデンサの容量が抜けるのかパワーが顕著に落ちてしまいます。
取り出した基盤にリード線とちゃんとしたスイッチを取り付けてあげると大分マシになりますので
アース側をアナルに差し込んで全身の色々な場所にアークを飛ばしてあげるのも良いでしょう。
小さいだけあって手で持ってプレイしますとこちらも電撃を受けるので吊るしてからのほうがお勧めです。
わさびを仕込んだひま種を上げるのも楽しいですね、しばらく反応が無いのですがいきなり床材を
掘りながら暴走した後狂ったように砂場を掘り、ひっくり返って暴れる姿を楽しめます。

118:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab28-+iqG [110.1.191.90])
16/09/16 01:56:20.68 pkDE6Pz/0.net
変態野郎
どっか行け!!

119:名も無き飼い主さん (ラクッペ MM03-jsoS [110.165.140.4])
16/09/16 07:48:06.92 kpoqOPYgM.net
>>113
首絞めとわさびひま種は面白そうですネ。
狂った様に砂場を掘る姿やひっくり返って暴れる可愛い姿は、最高の癒しです。
私は身体のいたる所に洗濯ばさみを挟む動画をどっかで見たのですが、カチャカチャいう音に癒されましたネ。

120:名も無き飼い主さん (スフッ Sd97-wJFc [49.106.203.186])
16/09/16 08:04:37.60 OVkl5e4Cd.net
>>110
かわいい❤

121:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-jsoS [126.227.157.55])
16/09/16 10:28:32.61 NpaTRMlz0.net
>>106
臆病な子で、人が来ると逃げちゃうから声かけ以外はコミュニケーション取らないでいたら噛むようになっちゃった…
人が来ても逃げないけど、お世話してると噛みついてきて怖い…もう生後4カ月で大人だから慣れないのかな

122:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 037f-wJFc [60.35.6.91])
16/09/16 10:49:59.90 bjhsEx410.net
うちの子ペレットやピーナッツ全然食べないの
ピーナッツてハムちゃんかなり大好物でしょ?
でも全然食べようとしないの
ブロッコリーとかキャベツとかニンジンとか野菜あげるとムシャムシャ食いつきいいんだけどね
こんな食生活でも長生きしてくれるかな〜
ピーナッツはカロリー高いしあまり食べなくてもいいんだけどペレット食べないのはかなり心配

123:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb84-chWY [210.234.8.6])
16/09/16 10:53:21.37 dT5MkIzj0.net
ペレットしかなきゃペレット食べるよ、たぶん
ピーナッツはあげたことないな

124:黒ムツさん  (ワッチョイ 8f9a-woDx)
16/09/16 11:14:30.47 o09r0nSM0.net
>>118
プレイで顎や歯茎にダメージが行くとひま種や乾燥餌などの固いものを食べなくなる事がありますね。。
ピーナツはかなり食い付がいいですが、乾燥餌は不味いようで大抵の個体はそれ以外に餌が状況で無いと手をつけませんね。
歯が原因の場合、獣医さんに連れて行けば2000円位で歯をきってくれて症状が改善する事もあります。
キャベツ等の野菜だけでもそれなりに長生きしますが時々回収してあげないといけないのが面倒です。

125:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-wJFc [126.126.216.173])
16/09/16 11:39:44.53 WlHfweMX0.net
>>117
噛み癖は個体差じゃないかな
迎えて二週間過ぎたあたりから嫌がっても毎日手にとって(手で掴んで)慣れさせないと、放っておいても手乗りにはならないように思うんだがどうなんだろね
なんにもしなけりゃ警戒したままで、人間の手になれる訳ないと思うんだよね
よっぽど警戒心の低いやつ以外は

126:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-wJFc [126.126.216.173])
16/09/16 11:44:31.24 WlHfweMX0.net
>>118
1日何も与えないで餌を抜いて、それからペレットだけ与えれば絶対に食べるよ
水だけは切らさないように注意

127:名も無き飼い主さん (アウアウ Sae3-wJFc [182.250.242.68])
16/09/16 12:36:12.51 J8riXO0ya.net
>>118
ペレット変えてみたら?ハムに限らず、ペットフードって高級なやつより、低価格のものの方が食い付きが良いことが多いよ
香料とか添加物が多いからだと思うんだけど、ペレット食べないよりはいいかなと思ってる

128:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-jsoS [126.227.157.55])
16/09/16 13:58:22.27 NpaTRMlz0.net
>>121
やっぱり無理にでもコミュニケーション取らないとだめだったか…
手渡しで餌あげるだけで硬直して震えてたから可哀想で接触しないようにしてたんだけど、今は手を縄張り荒らしと思い込んでるみたい
成ハムから慣れさせた人とかいるのかな
>>118
ニッパイのヘルシーフードはどうかな
お高いけど食いつきいいよ
美味しそうな匂いがする

129:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb84-chWY [210.234.8.6])
16/09/16 14:10:45.03 dT5MkIzj0.net
まあそれもまた個性だ
慣れたハムにしたいなら手で好物あげるところから始めたらいいと思う
好物あげる時は絶対、手

130:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-jsoS [126.227.157.55])
16/09/16 14:28:03.68 NpaTRMlz0.net
>>125
手渡しで餌をあげると餌スルーで手に噛み付いてくる
普段は餌補充した瞬間に飛び出してきて餌に食いついて

131:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-wJFc [126.126.216.173])
16/09/16 14:31:11.30 WlHfweMX0.net
ちなみにウチのは、手で掴んでも嫌がったのはせいぜい5日も無かったと思う。
今は手を出すとなんかもらえると思って飛び乗ってくる。その時だけチーズかヒマ種をあげて、普段はペレットオンリー。
オレに慣れていると言うよりは人の手に慣れているので、他の人でも同じ反応。
毎日世話してやってるのはオレなのに、そのへんはしょせんネズミだwww

132:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb84-chWY [210.234.8.6])
16/09/16 14:31:58.62 dT5MkIzj0.net
ガブリエル……
前スレであがってた「ハムスターがなつくまで頑張る」動画と一緒だ(´・◇・`)
あの動画面白いけど、当人は大変だろうなあ

133:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-jsoS [126.227.157.55])
16/09/16 14:55:05.95 NpaTRMlz0.net
>>128
動画見てきた…
やっぱり噛まれないとなつかないんだね
軍手はめて頑張ろうかな…見てるだけでも可愛いんだけど、抱っこできるのが死んだ後っていうのが個人的に凄く嫌だから抱っこだけはしたい

134:名も無き飼い主さん (アウアウ Sae3-Jua5 [182.251.245.49])
16/09/16 14:55:37.56 Am5wWOaea.net
わさびは好物ですか?

135:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0309-wJFc [124.141.232.42])
16/09/16 17:41:56.04 qrlTRTTP0.net
うちの子は飼って二週間ぐらいは毎日ヂィヂィ言って手を突っ込んで掃除する時も逃げ回ってたけど
二週間ぐらいしたら慣れたもんで何も言わず掃除される場所から待避して勝手に床材に潜って遊んでるし
掃除が終わったらご褒美に向日葵の種あげてるから
手にも慣れてきて噛まなくなったよ
最初二週間ぐらいは向日葵の種あげる度に相当噛まれて
自分の指先がボロボロになるぐらい血が出たわw
でも可愛いから我慢して毎日世話してたけどな!w

136:名も無き飼い主さん (ラクッペ MM03-jsoS [110.165.135.117])
16/09/16 18:06:03.28 w/BtXTGLM.net
>>130
真似してひま種わさび漬けを与えたら喜んで飛び回ってくれたよー(≧∇≦)

137:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f8f-wJFc [123.230.35.187])
16/09/16 19:42:43.39 jJ+Dr8y10.net
アカンアカン 0:56〜
URLリンク(youtu.be)

138:名も無き飼い主さん (スプッッ Sd57-wJFc [1.79.37.64])
16/09/16 20:36:10.14 qvbf4b8Nd.net
2月に迎えてガブリエルになった。
子供が怖がるので
俺が調教
好きなだけ噛みつかせたら
ホン噛みしなくなった。
今でも衣装ケースに手を入れると
飛び付いてくる。
外ではおとなしい。

139:名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbf5-UmMt [106.158.139.95])
16/09/16 21:18:11.71 kx/JWY3P0.net
電気ラケットを開発した奴の罪は重い

140:名も無き飼い主さん (ワッチョイ abc3-wJFc [110.66.72.171])
16/09/16 22:02:58.17 TSzoVeF+0.net
生の手じゃないと噛まれやすいよ
奴は匂いで見分けるから

141:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f21-jsoS [175.179.32.34])
16/09/16 22:21:47.85 rQTXoLch0.net
ハムスターも犬と同じように、幼少期にどれぐらい噛んだら相手が嫌がるか学習するみたいだね。
一人っ子のハムは、人間に懐いてても噛んでた。
ガブって感じじゃなくて、カプってかんじ。
挨拶みたいになってた。

142:名も無き飼い主さん (スッップ Sd97-wJFc [49.98.170.181])
16/09/16 23:40:47.62 hEIH3z1Cd.net
噛まれて痛い時はハムの脇腹つついて辞めさせるのを続けてたらあんま噛まなくなったなぁ
それでもたまに噛んでくるけど
そんな時はチーズ上げると落ち着くみたいから
ハムも人間と同じで野菜とお肉?をバランスよく食べないと荒れるんだなって何か思っちゃったり

143:名も無き飼い主さん (アウアウ Sabf-Jua5 [119.104.101.155])
16/09/17 00:10:19.51 CTXsjkKLa.net
噛んだらコラって言って小突いたら噛まなくなるそうですね。

144:黒ムツさん  (ワッチョイ 8f9a-woDx)
16/09/17 00:42:15.71 iAWIsTsy0.net
>>139
小突かなくても軽く息を吹きかけてあげるだけで噛み付いてもすぐに離しますし有る程度
繰り返すと噛み付かなくなりますね。
彼らは風が当たると相当なストレスを感じるようで扇風機の前に吊るして観察していますと
必死のダンスを披露してくれますwww
>>135
全くですね、耐圧と容量がある程度あるコンデンサやトランジスタを買いに行くのは面倒ですが
短時間の通電を前提にしてかなり無理しているとはいえ一式全部揃った回路が数百円で手に入るので
電撃プレイが身近になりましたwww

145:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0309-wJFc [124.141.232.42])
16/09/17 01:22:54.83 Z55pPJAh0.net
>>138
あ、うちの子は夜中に手をさしのべたら、僕の手を餌だと思って
全力で噛みついて、皮を食べてたよw
可愛いので、痛いの覚悟で、食べる姿見てたけどw
んで、ミルワームとか導入してタンパク質を与えるようになったからか分かんないけど
それ以来、全く僕の手を噛まなくなったかな

146:名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-wJFc [36.12.55.127])
16/09/17 08:23:57.73 eVf1Spy/a.net
噛むと罰を受けると覚えさせるか、噛まなくても何もしないよと覚えさせるか

147:名も無き飼い主さん (ラクッペ MM03-jsoS [110.165.128.13])
16/09/17 10:15:37.32 fkZUgT5AM.net
ケージに手を入れるには、指にワサビとトウガラシを塗ってから。
余りの刺激に噛んだ相手は、二度と噛んではいけないと学習するよ。

148:名も無き飼い主さん (ドコグロ MMcf-chWY [211.135.153.122])
16/09/17 11:43:46.36 7CRUgvD0M.net
>>143
そんなことしたら手に乗ってくれないよ?

149:名も無き飼い主さん (アウアウ Sae3-Jua5 [182.251.246.12])
16/09/17 14:33:46.48 5DFcuTvpa.net
3ヶ月から飼ってるけど最初はガブガブだった
噛まれるの覚悟で手からエサやるようになって慣れてきたのが8〜9ヶ月
体重計るようになって、持ち上げてキッチンスケールの上で餌やるようになったら自分から手に乗るようになった←イマココ1年4ヶ月

150:4])
16/09/17 14:43:19.92 zPNegs0ka.net
>>145
3ヶ月目からでも慣れるのね
希望をもらった
ガブリエルされてくるわ…

151:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-wJFc [126.126.216.173])
16/09/17 16:01:47.39 MHAMrp+U0.net
例の動画みたいに最初から手でエサをやるのは間違ってると思う。
あれは噛まれて当然。
最初は手に慣れさせるためにハムを掴むんだよ。もちろん優しく握るんだが、暴れない程度には拘束するように。最初は1日に1、2分で時間を延ばしていく。
おとなしくなったら握りを弛めて、暴れたら少し強く握る
毎日やってれば鳴かなくなってくるし、だんだん暴れなくなってくる。多少は手に慣れてきてから初めてエサをやるんだ。

152:名も無き飼い主さん (アウアウ Sae3-eXu6 [182.250.246.197])
16/09/17 17:41:05.81 w9pQQwkAa.net
うちの子人慣れしてるけど、1、2分も触ってたら怒られそう(´・ω・`)

153:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7796-chWY [221.20.245.129])
16/09/18 04:38:22.42 9DyXnw+a0.net
触りたいけど噛まれるのは嫌だから
前足でホールドされたら手を引っ込める
ホールドされたら引っ込める、の繰り返し
鼻先で触られたりペロっとされることもあるけど
やっぱ最後は噛み付く

154:名も無き飼い主さん (オッペケ Src3-wJFc [126.161.0.62])
16/09/18 06:11:59.14 62DiQV1+r.net
うちの子は基本は噛まないんだけど。ホールドされて噛みつかれるならその手前で引っ込めるんだけど、たまに何の前触れもなくがっつり噛みつかれることがある。そういうときほど血が出るレベルで噛まれて痛い。何がきっかけで噛みついてくるのかイマイチ分からん…。

155:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f96-chWY [219.183.47.137])
16/09/18 06:55:20.50 ITHf3lcR0.net
うちは手で餌をあげるので
手を入れるとまず餌があるか確認
餌があれば手は気にせず餌を食べる
餌がないと手に噛み付く
って感じ
手で餌をあげない人はどうなるんだろ
以前飼ってたジャンガリアンは
ケージから餌箱を取り出し餌を入れ
その餌箱をケージに入れるやり方で
手から直接餌をあげることはなかったんだけど
そのハムは手を見付けても噛まなかった

156:名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spc3-fwhb [126.236.39.69])
16/09/18 10:41:04.30 8AJUyp9Np.net
今の子を迎えたばかりの頃。
手から餌どころか一切触らずに過ごしていたけど、ゴミ拾いや餌替えでケージに手を入れるとトトトッと駆け寄ってきて指に噛み付いてサッと逃げるのくり返しだった。
今思えば敵認定されていたんだろうな。
2週間くらいで徐々に触れるようになって今は手にも乗るけど、たまに思い出したように本気噛みがあるから気が抜けないw

157:名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc7-wJFc [133.203.185.192])
16/09/18 13:01:02.36 BmVvMORpM.net
あれ、ウチのは掴んでも何しても全然噛まないんだけど、すごい変わり者なのかな
オレの話って全然参考にならないかもしれん
たぶん、迎えた直後に1回噛まれたきりだ

158:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-wJFc [126.126.216.173])
16/09/18 14:23:59.27 65NKwiA60.net
片手でハムを転がすのは難しいな
URLリンク(youtu.be)

159:名も無き飼い主さん (スッップ Sd97-IEzL [49.98.170.252])
16/09/18 14:59:21.65 +GkTAjAUd.net
今3歳。ヨボヨボだけど快適な環境でゆっくり過ごせるよう毎日お世話してます。

160:名も無き飼い主さん (ガラプー KK0b-bbSp [04C26vr])
16/09/18 15:26:27.96 MKO6HOMEK.net
>>153
うちも今まで飼ったハムちゃんは噛まない子ばかりだった
3匹目の子に1度甘噛みされただけだ
>>155
長生きハムちゃんで羨ましい!

161:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ff5-chWY [111.103.121.78])
16/09/18 15:59:07.57 7o0haw9+0.net
3歳って長生きだな〜
1日1日が貴重だね
俺もまたお迎えしたい(´・ω・`)

162:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93a9-wJFc [112.138.76.225])
16/09/18 16:1


163:6:40.72 ID:4ACdZb7s0.net



164:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a7a8-chWY [153.232.172.139])
16/09/18 16:29:28.30 lWJoM1K60.net
二匹しか知らないけど痛いほど噛まれたのは最初の子、迎えた初日一回だけだ
今の子はしつこくすると甘噛みするけど
噛む率はどのくらいなん?

165:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7bef-wJFc [114.155.165.44])
16/09/18 19:16:20.27 cQ1huooV0.net
ジャンハム基本カワイイんだけど時々リトルグレイに見える時があるわ…

166:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0309-wJFc [124.141.232.42])
16/09/19 01:01:29.55 5FnBC8mq0.net
腹減ってる時は噛みつくと思うけど
うちの子はそうだなぁ
普段は何しても噛まなくなっちゃったからなぁ
迎えてすぐの頃は血が出るほど噛まれたが
やっぱり環境に対する慣れと腹減ってるかどうかなのかも?
>>155
大事にしてあげてね(=゚ω゚=)

167:名も無き飼い主さん (オッペケ Src3-wJFc [126.211.38.80])
16/09/19 15:09:56.27 gSC1fFuWr.net
うちのハム、乾燥したトウモロコシこ白い部分だけ食べて、黄色い部分はポイ捨てするんだけど、どこの子もそんなもん?

168:名も無き飼い主さん (スプッッ Sd97-wJFc [49.98.7.4])
16/09/19 15:29:06.41 OdrAK1RMd.net
うちもそうだよ。
ジャン2匹とゴルハム1匹いるけど、みんなその食べ方する。

169:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-jsoS [126.227.157.55])
16/09/19 15:34:37.48 /DRN4PJs0.net
食べ方ついでに質問なんだけど、ハムスターに刺身って与えちゃダメだよね?
嫌儲で食べさせてるって人がいたんだけど…

170:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb84-chWY [210.234.8.199])
16/09/19 16:09:14.56 c/CO6nbv0.net
>>162
うちは外の皮部分は残して中身は食べてる
白いところはあげないからわからない

171:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93a9-wJFc [112.138.76.225])
16/09/19 17:01:40.31 2vdTdQbn0.net
>>162
うちもそうだよ、軸についている白い部分だけかじってポイしてる

172:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93a9-wJFc [112.138.76.225])
16/09/19 17:03:01.89 2vdTdQbn0.net
>>165
それは茹でたトウモロコシでは?それだとうちのも中身食べて皮は残してる

173:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb84-chWY [210.234.8.199])
16/09/19 17:10:34.52 c/CO6nbv0.net
ごめんごめん、ゆでたやつ〜

174:名も無き飼い主さん (オッペケ Src3-wJFc [126.186.226.175])
16/09/19 21:40:18.75 JkSAInhWr.net
ウム(´・ω・`)
ハムはハムだなウム(´・ω・`)ウム(´・ω・`)

175:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f09-eXu6 [27.141.144.127])
16/09/20 17:25:25.86 90JuTaN70.net
下痢はしてないのにお尻が濡れてるのってオシッコかな?
1歳10ヶ月になって年をとったからオシッコ下手になったとか…

176:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7bef-wJFc [114.155.165.44])
16/09/20 17:37:21.29 qZIXZBCi0.net
ストレス過多になるとアナル舐めが捗る様だから、特に環境変わってないなら何らかの病気の可能性あるよ
月齢考えたら内臓疾患とかでもおかしくない
アナルいじりしてないかよく見てあげて

177:名も無き飼い主さん (ガラプー KK13-CuKu [ARl1G7q])
16/09/20 18:56:43.12 +Lt/ZQ/UK.net
我が家に迎えいれてもうすぐ1ヶ月経つが一向に慣れてくれない。触ろうとすればすぐに逃げるし噛み付かれることもしばしば。餌変えをはじめ小屋も毎日掃除するしストレス的なものを与える様なことはしていないのに何故なんだ。

178:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb84-chWY [210.234.8.199])
16/09/20 19:26:03.77 la0CGC+K0.net
人によって方法様々だけど、うちは掃除週1にしてるよ
巣箱も開けない
巣作りするのも大変そうだし、ストレスかと思って
部屋を散歩させてる時にやってる
おしっこはトイレにしかしない、うんちはどこでもしてるタイプ
今週で我が家に来て一年経った
なついてるわけじゃないけど、慣れてて、全然人を怖がらないな
最初から噛んだりしないタイプだったので、差があると思うけど

179:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7bef-wJFc [114.155.165.44])
16/09/20 20:08:19.87 qZIXZBCi0.net
手に慣れさせないと一向に怯えるよ
寄ってくるなら噛まれながらでもじゃれさせるとか、とにかく手でコミュニケーションして警戒心解かないとな
別に触られないならそれでハムの生活は完結しちゃうんで、気を遣って距離置いたらそのままだよ
飼育期間とか関係なく個体差と触る頻度で慣らすペースが変わるだけ
手から餌を取らないなら少しエサ抜きゃいい話なんで、押して逃げるなら寄ってくる状況を作ればいい

180:黒ムツさん  (ワッチョイ 037c-woDx [60.236.15.177 [上級国民]])
16/09/20 20:09:15.90 pXiOYkoq0.net
黒ムツさんのおうちのパール君ですが順調な回復を見せております。
少し速度は遅いですが回し車を回すようになり、頬袋に餌を詰め込んで巣に篭っている時間が
増えてきました、でも黒ムツさんの手から逃れようと走る度に左に転がってしまうのは相変わらずです。
リハビリの成果で猫背も注意してみないと分からない位まで回復しましたので新しいリハビリを始めました。
まずは首の後ろを持って床に押さえつけます、普段のリハビリと違いエアリアル状態ではないので
ジィージィーっと悲痛な悲鳴を上げて必死にもがいています。
ローラーで首筋から尻尾の辺りまで背骨に沿ってグリグリと伸ばしていくのですがやはり一箇所
抵抗を感じる場所がありそこに差し掛かるたびにキィーキィーって悲痛なサウンドで楽しませてくれます。
黒ムツさんの経験から言いますと彼らの体の柔軟さはかなりのもので、お餅みたいに潰してしまっても
上手い具合に肋骨が広がるのか圧死させるには相当な力が必要です。

181:黒ムツさん  (ワッチョイ c7a6-woDx [1.163.247.161 [上級国民]])
16/09/20 20:18:15.20 NWwswxxB0.net
そしてその部分にローラーを押し付けて顎の下に毛糸を通してから引っ張りへし折っていきます。
彼らの背骨もかなり柔軟性があるので一箇所に負荷を集中するようにしてあげないと
フィニッシュはおろか苦痛を与える事も難しいものです。
飛び出しそうなくらい目を見開いてこちらを見つめ、伸ばしたお手手をわなわなと震わせる
姿は「助けて、助けて」と必死に訴えかけるように見えて昂ぶってしまいますね。
再びボール遊びが出来るようになるまでリハビリを頑張っていきたいと思います。

182:名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-wJFc [36.12.65.69])
16/09/20 21:36:15.31 jIEYPXxYa.net
>>172
毎日の掃除がストレスになってると気づいてくれると助かる

183:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bed-eXu6 [182.164.46.127])
16/09/20 22:25:31.45 3ocAASF00.net
>>173
うちも掃除は週一くらいだわ。
だがしかし、床材は無慈悲に全取替えするw
床材を替えた日はトイレの砂は替えないようにしてるけどね。

184:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-jsoS [126.227.157.55])
16/09/20 22:40:42.34 hottb6v20.net
巣箱ってどういうの使ってる?
うちはコスプレハウスのヤドカリのやつ

185:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb84-chWY [210.234.8.199])
16/09/20 22:52:18.07 la0CGC+K0.net
うちはヤドカリと二階でごはんとぶたのやつ
一年間は二階でごはんでずっと寝てたけど、
ルーミィに引っ越して、空いてるスペースにヤドカリ置いたらヤドカリばっかり使うようになった

186:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-Jua5 [126.118.251.119])
16/09/20 23:20:27.31 zr72IWWr0.net
掃除の頻度悩みどころなんよね
飼い始めは週一程度だったけど、トイレどこでもするし今は4〜5日に一度にしてる
でもせっせと作った巣を毎回壊してしまうのは心が痛むぜ…

187:名も無き飼い主さん
16/09/20 23:44:29.95 WS5MiqTPm
飼い始めて1週間(生後3ヶ月)くらいからなんだけど、
回し車を回す姿を全く見ないようになってしまいました。
歩き方がおかしいとかは無


188:ウそう。ペレットは残し気味だけど手からおやつ(煮干し・キャベツ)も食べる。ストレスで引きこもりとかあります?



189:名も無き飼い主さん (ワイモマー MM93-chWY [106.188.12.107])
16/09/20 23:41:54.47 7crYunbyM.net
寒いせいか人肌で暖を取り始めたのでヒーター入れた
ついこの間までクーラーつけてたのになぁ

190:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0309-wJFc [124.141.232.42])
16/09/21 00:30:52.45 upE++Nv10.net
うちは掃除は毎日かなぁ
ものっそい量のウンをするからねw
最初はそりゃまぁヂィヂィ言って怒ってたけど
毎日同じ時間にされるんだと分かってからは
一週間くらいたってからは
全く怒らないかなぁ
あと手にも最初は慣れてなくて
そりゃまぁ、良く噛まれたけどさぁ
それも毎日噛まれながら手から餌やってたら
二週間ぐらいで無駄には噛みつかなくなったけどね
うちの巣箱は
でかい衣装ケースを改造した自作だよw
ものすごい広いので
満足げにあっちこっち走り回ってるw
平屋造りでございますw

191:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f99-wJFc [175.28.193.102])
16/09/21 00:37:32.84 mnLKJtU/0.net
ウチはトイレ置いてないから、ふん取り掃除を毎日、床材は週一。巣箱は木のを使ってるんだけど、餌もフンも貯め込んでないから、床材変えることもときに掃除してる。
掃除中は部屋に放してるよ。近くには感電するコードもないし、大体うろつく場所が分かるから。遠くに行きそうなときだけ近くに連れ戻してるよ。
基本的に暗いところにいるww

192:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0309-wJFc [124.141.232.42])
16/09/21 00:46:43.95 upE++Nv10.net
あ、巣箱かw
ケージと間違えちゃったw
ごめんなさいm(._.)m
巣箱は
marukanのGOODSって書いてある木の二階でごはんってやつ
上に餌が置けるタイプのやつで
左が入口、右が階段になってるやつかな

193:名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb96-wJFc [126.126.216.173])
16/09/21 05:20:56.88 zLo1UvEZ0.net
ケージとも呼べないような、小学生がカブトムシ飼うようなプラスチックの虫カゴで飼ってる
たしか700円くらい

194:名も無き飼い主さん (アウアウ Sae3-jsoS [182.250.250.202])
16/09/21 07:47:43.81 FXCs2soxa.net
トイレ掃除と散らばってるウンコ回収は2、3日おきにやってるけど巣箱は一ヶ月くらい掃除してない
ヤドカリハウスなんだけど、底ぬけなのに持ち上げても何も落ちてこないぐらい巣が作り込まれてるから壊すの申し訳なくて…
でも掃除したほうがいいんだよね?

195:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0309-wJFc [124.141.232.42])
16/09/21 12:20:54.72 upE++Nv10.net
>>188
うちは巣箱上げると床材の下にウンと床材がチーでぬれぬれなので衛生上毎日やるけど
そうじゃなければハムチャンはあんまりさわられない方が落ち着くんじゃないかなぁ?
元々単独行動の生き物らしいから触られたり荒らされたりは好きじゃないらしいし
どうなんやろね?

196:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 639f-3a8A [180.5.69.127])
16/09/21 17:40:30.93 AjOPvkGl0.net
うちの子はトイレ覚えなかったから毎日ウン掃除で床材は週一で交換してた

197:名も無き飼い主さん (アウアウ Sae3-jsoS [182.250.250.196])
16/09/21 17:57:36.72 RStuQuxPa.net
うちのハムちゃん、シッコはトイレだけどウンコは色んな所でしてる
巣箱の前にウンコ集めておいてくれるけど、違うところでもちょいちょいウンコしてる

198:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0309-wJFc [124.141.232.42])
16/09/21 18:18:07.87 upE++Nv10.net
>>191
うちもうちもw
ウンは覚えないらしいよねw

199:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a757-jsoS [153.160.194.206])
16/09/21 18:38:08.61 MQU4BNxn0.net
NPO法人STA
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。

200:名も無き飼い主さん (ラクッペ MM03-jsoS [110.165.133.246])
16/09/21 21:14:16.10 CHcXTY0XM.net
噛まれたので、うんとお仕置きしようと考えてますが、嫌われちゃうかね?

201:名も無き飼い主さん (アウアウ Sae3-Jua5 [182.251.245.18])
16/09/21 21:43:35.30 IwCLTz9Ia.net
嫌われる好かれる関係なく噛んでくるんで、みっちりお仕置きした方がいいかも。

202:名も無き飼い主さん (ラクッペ MM03-jsoS [110.165.133.246])
16/09/21 21:58:44.66 CHcXTY0XM.net
>>195
感情関係なく噛んで来るんだね。
ではお仕置き、きつーいのをしないといけません。どんなのがいいと思います?

203:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 77d7-eXu6 [221.184.108.116])
16/09/21 22:59:37.26 c6RL9P/p0.net
だいたい毎日同じ時間にオヤツあげたり遊んであげて
そのときに噛み付いたら
速攻でケージに戻して入り口を激しく閉める
その後は出してっておねだりしようが一切構わない
翌日に同じ時間帯に手でオヤツあげたり溺愛してあげる
また噛んだらケージに戻すを繰り返した
噛まない日にはミルワームなど大好物を食べたいだけ食べさせた
オペラント条件づけってやつです
噛み癖すごかったけど今では慣れすぎてちょっとウザいくらい

204:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f09-xdvH [124.141.232.42])
16/09/22 00:22:02.54 TSsHqPJO0.net
そーゆーやり方もあるのね〜
荒療治だなぁw
噛みついてくるのも可愛いと思っちゃうのは親バカなんだろうかw

205:名も無き飼い主さん (ワイモマー MMed-5q76 [106.188.101.25])
16/09/22 02:06:36.13 3QU6FHHMM.net
うちの子、理由もなく噛んだりしない
よその子に比べるとだいぶ賢いらしい
めちゃかわいい

206:黒ムツさん (ワッチョイ 6512-Xjqn)
16/09/22 09:10:51.09 y0D8oKfv0.net
>>196
飼い主さんも一緒に楽しめるお仕置きですと頬袋の奥まで割り箸を挿入して割り箸を立てる
「ジャソ公フラッグ」というプレイがありますね。
ゆらゆらとゆれる姿を眺めるもよし、扇風機で風を当てて狂ったようにもがく姿を楽しむもよし
可愛らしい姿に癒されてくださいwww

207:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1696-5q76 [219.183.47.137])
16/09/22 09:24:21.56 1lN9s0wG0.net
ジャンガリアンハムスタースレだからジャン公はスレチ

208:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f09-xdvH [124.141.232.42])
16/09/22 10:23:41.68 TSsHqPJO0.net
>>201
犯罪者は構うと調子に乗るので>>1に書いてある通り放置で!

209:名も無き飼い主さん (アウアウ Saf9-Ni2/ [182.251.246.16])
16/09/22 10:25:31.62 VcWW15sia.net
>>194
こういうのも誘い受けの荒らしだろ

210:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7196-KI9H [126.227.157.55])
16/09/22 10:34:44.63 yWYned9L0.net
わたの木の実をあげたら一心不乱にわたを取り出してて笑ったw
ケージの半分が綿にまみれてて、綿のなかでスヤスヤ眠ってた

211:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr41-lXAx [126.211.21.58])
16/09/22 13:56:41.31 fbHFvB2xr.net
>>204
可愛すぎ

212:名も無き飼い主さん (ラクッペ MM31-KI9H [110.165.139.193])
16/09/22 18:38:17.37 RV1u9fmEM.net
>>200
黒ムツさんご無沙汰してます。
ジャソ公フラッグプレイ、良いお仕置きになりそうですね♪扇風機当てて狂っ様にもがく姿、物凄く癒されそう♪
ところでワサビの塊を口に突っ込んだらどうなりますかね?もちろん水のヘルプナシの、ワサビ与えたまま放置で♪
もう二度と噛まなくなりそうですね。

213:黒ムツさん (ワッチョイ a538-Xjqn)
16/09/22 19:59:18.68 TlvYVma60.net
>>206
お久しぶりです、わさびを投与した時の反応ですが口の中にチューブを突っ込まれるまでは
可愛いお手手を振りまわして必死に抵抗します、そしてダイレクトにチューブから口の中に押し込むと
ビクビクと四肢を動かした後脱力して目を見開きショックを受けた様な表情で固まってしまいます。
解放した後は大体床材を書き分けながら暴走してケージの底を必死に掘り始めますwww
不思議な事に彼らは刺激物を口の中に押し込んでも水を飲もうとはしないですね、
黒ムツさんがお世話した子で水を飲みに行く子は居ませんでした。
砂場に入れてあげると狂ったように砂を掘り床を必死にカリカリした後顔の横を砂に押し付けるように
した後でひっくり返り、激しくのた打ち回っては毛ずくろいを繰り返します。

214:黒ムツさん (ワッチョイ 5f7c-Xjqn)
16/09/22 20:07:47.79 NGrWiUCk0.net
そして落ち着いてきますと目を細めてナキウサギの瞑想行動のような格好で放心します。
大体半日位は目を細めてのそのそと動き回る子が多いですね。次の夜には大体復活していますが
毎晩インターバルなしで繰り返すと瞑想行動の時に口を開けて固まる子も居ますがそういう子は
大抵数日のうちにお空へ帰ってしまいますwww
一度頬袋が破裂しそうになるまで左右にわさびとからしを詰め込んであげたのですが固まって
しまったらしく中身を出せなくなって酷い有様になってしまいました。
外から割り箸でつついて頬袋を引きずり出すとどす黒くなっていたので優しい黒ムツさんは
切り取って治療してあげましたwww
彼らの再生能力は凄まじく一ヵ月後には普通に頬袋へ餌を詰め込んでいましたので遠慮せず
切り取ってあげるのもいいかもしれませんねwwwww

215:名も無き飼い主さん (ラクッペ MM31-KI9H [110.165.139.193])
16/09/22 20:55:05.66 RV1u9fmEM.net
>>208
ご丁寧な解説、どうもありがとうございます♪
チューブごとお口に入れる荒技は思い付きませんでした!その方が周りを汚さず良いお仕置きとなりますね♪
暴れまわるのは想像のうちですが、最後は瞑想状態と言うのが萌えさせてくれます。そんな姿見ていたら、噛んだ事は許してあげたくなります♪
カラシとのコラボは凄いですねぇ。一度に二つも味わえるとなれば、相当に喜んでくれた事でしょう♪
治療で頬袋切除しても、直ぐに治ってまたヒマ種溜め込めるんですね〜。それを聞いて安心しました♪♪♪

216:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 69ed-Px3x [182.164.44.93])
16/09/22 21:50:34.00 hJBx2ehH0.net
>>204
そろそろハムも秋冬の支度の時期かな?
でもまだ昼間はエアコン切れないなー。

217:名も無き飼い主さん (アウアウ Sa8a-Ni2/ [119.104.110.191])
16/09/22 22:07:35.70 JSRy4jP4a.net
たっぷりとかわいがってあげた後の、この世の終わりみたいなゲッソリとしたやつれた顔が堪らなく好き☆

218:名も無き飼い主さん (アウアウ Saf9-KI9H [182.250.250.201])
16/09/22 23:03:46.65 TRsHix87a.net
>>210
巣箱のなかを綿でいっぱいにしてるから冬支度が始まってるのかな
都内住みで、ここ最近寒いせいかも…
ミルワームを育てる勇気がないからゲート・エッセンを買って来たけど食いつきが凄かった
逆にペット用チーズは一口も齧らなかった
小さくても一人前に好き嫌いがあって可愛い

219:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f09-xdvH [124.141.232.42])
16/09/22 23:21:35.4


220:9 ID:TSsHqPJO0.net



221:名も無き飼い主さん (ガラプー KK9f-B9ED [04C26vr])
16/09/22 23:31:32.63 H65tWgpmK.net
>>213
うちも用意しようと思っているけど
マルチパネルヒーターとピタリ適温プラスで悩み中

222:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e584-5q76 [210.234.8.199])
16/09/22 23:34:23.22 ta5Wiuhc0.net
うちは温度調節できるパネルヒーターだよ
巣箱だけあっためてるよ

223:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e584-5q76 [210.234.8.199])
16/09/22 23:37:48.68 ta5Wiuhc0.net
商品はSANKOのパネルウォーマー14W

224:名も無き飼い主さん (スッップ Sd64-Px3x [49.98.174.85])
16/09/23 00:30:44.73 f/SsJHD+d.net
生後半年の♂が売れ残ってたのでよく見もせずに買ってきた
30gしかなくてうちの40gの♀と比べてもふた周りくらい小さくて平べったい
体が軽いからか信じられない跳躍力でプラケースから飛び出しそうになったし、エサを入れれば手に飛びかかってくるほど攻撃的なので怖い
うちのおっとりハムちゃんたちとはまるで別の生き物みたいで引いてる

225:黒ムツさん (ワッチョイ 5f7c-Xjqn)
16/09/23 00:30:58.48 b4pCqV710.net
うちは黒ムツさんお手製の1.2mmFケーブルの被覆を剥いで先端を丸めたものです。
アナルに差し込んでから銅線にに半田ごてを当ててあげるとお腹の中からあったまります。
文字通り昇天してしまうくらい気持ち良いのか激しく悶えた後は放心したような表情で
諦めモードのまま逝ってしまいますよwwww

226:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7196-xdvH [126.117.93.52])
16/09/23 00:51:10.00 8j5lKFtD0.net
他の子達と離した方がいいのでは?

227:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr41-xdvH [126.161.4.205])
16/09/23 08:25:35.40 n9l2LouKr.net
今年初めての冬なんだ。
九州住、ワンルームだから、人がいたり暖房つけたりしてそれなりに暖かいと思うんだけど、ヒーターいる?
ヒーター買うべきなのか、暖房とかでいいのか迷ってる

228:名も無き飼い主さん
16/09/23 12:28:51.72 PZit6OMKe
千明(青戸6)の告発

URLリンク(denjiha.main.jp)

229:名も無き飼い主さん (ガラプー KK9f-qzCz [ARl1G7q])
16/09/23 13:38:21.65 5qYX1yTgK.net
ハムスターの餌の量は1日どのくらい与えれば良いの?最近太りぎみなので気になります

230:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e584-5q76 [210.234.8.199])
16/09/23 15:00:02.83 B/YVpgdP0.net
>>220
パネルヒーターのいいところは飼い主が安心なところだなあ
低温でつけておけば寒さで死ぬことないし、停電しても再起動するし、放っておいても大丈夫
>>222
うちは毎日適量与えてるけど、ハムが食べきったり、少し残したりっていう量にしてるよ
主食ペレット、おやつにミックスフード
自分に何かあったときのために、いっぱい入れておくって人もいるよ

231:名も無き飼い主さん (アウアウ Saf9-KI9H [182.250.250.201])
16/09/23 15:31:37.54 qa4TsYzOa.net
>>220
綿入れとけば大丈夫じゃないかな?
東京住みだけど綿で乗り切れてるよ
特別小柄とかいうわけでなければ、大丈夫だと思う
うちのハム、頬袋にいっぱい詰めてると身体が倍近く大きくなってるんだけど他の子も同じ?
なんで急に大きくなったんだろうと思ったら頬袋に沢山詰め込んでたようでビックリした

232:名も無き飼い主さん (ガラプー KK9f-B9ED [04C26vr])
16/09/23 19:50:09.42 IecCIRpYK.net
久しぶりにハムちゃんをお迎えしました!生後2ヵ月のパールホワイトの男の子
このスレ読んで飼育グッズ買い集めてたけど段取り悪くて
ゲージの準備してる間ペットショップの箱で待機させ申し訳ない事をしてしまった

233:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f09-TIvR [124.141.232.42])
16/09/23 20:06:38.26 oRwEUlA60.net
>>214-216
ありがとう
とりあえず、その辺りの商品ぐぐるわ
>>222
なんか、大量に食べきれないぐらいエサ箱に入れとけって
ハムエッグっちゅうはむちゃんの飼育書いてるサイトに書いてあったから
うちはそうしてるけど
特に無駄に全部食っちゃうことも無いみたいだし
それでOKだと思うけどね

234:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 69ed-Px3x [182.164.44.93])
16/09/23 21:09:16.25 0yPHByjt0.net
>>220
ケージを置いてる部屋の室温次第では?
まずは室温計を部屋に置いて、16度以下になるようならヒーターが必要かと。
ルーミィの半分位の面積はあるピタリ適温プラスを使ってるけど、これだとハムには暑すぎるかも。
しかも去年は予想外に室温が下がらず出番なし。もうちょい小さめに買い替えてもいいかな。

235:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7196-KI9H [126.227.157.55])
16/09/23 21:14:36.79 e51KkKFH0.net
>>222
餌は何あげてるの?
餌の種類をかえると、量を変えなくても痩せるみたいだよ

236:名も無き飼い主さん (ワッチョイ caf5-5q76 [111.103.121.78])
16/09/23 21:25:40.92 P4jeE4FR0.net
量よりも内容だよね
ニッパイペレットだけやってたらブクブク太ることはないと思うけど

237:名も無き飼い主さん (アウアウ Saf9-Ni2/ [182.251.246.1])
16/09/23 21:46:02.43 JUqwX6mRa.net
>>222
うちは現在ハムセレプロ4粒と雑穀2gあげてる
3日に1回くらいカットビーフ・ひまたね・クロワッサンをローテでおやつ
1ヶ月で63g→50gまでダイエットした
メスだし45gを目標

238:名も無き飼い主さん (ガラプー KK9f-qzCz [ARl1G7q])
16/09/23 22:06:25.50 5qYX1yTgK.net
>>228
基本的にミックスフードみたいなやつ大量に入れてるけどほとんどひまわりの種しか食べてないみたいだから不安になりました。
なので皿をとって適度に健康的なフードを与えたいんですが1日一食3粒くらいで平気ですか?

239:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7196-KI9H [126.227.157.55])
16/09/23 22:27:33.89 e51KkKFH0.net
>>231
ミックスフードは太るよ…
飼育書を一冊買ったら?
餌のやり方以外にも間違ってることがあるかも知れないし

240:名も無き飼い主さん (ラクッペ MM31-KI9H [110.165.136.76])
16/09/23 22:50:20.21 LEo+lFF7M.net
>>218
アナルに差し込んで半田ごてですか。
これからの季節、体の芯から温まる事でしょうね♪

241:名も無き飼い主さん (ガラプー KK9f-B9ED [04C26vr])
16/09/23 23:00:08.62 IecCIRpYK.net
>>225
×ゲージ→○ケージ
恥ずかしい間違いしてしまった

242:名も無き飼い主さん
16/09/23 23:56:09.93 IqcFTjPHD
うちもそうだったけど、ミックスフードからの切り替えの場合
まずは食べてくれるペレット探しからだな。
うちは最初に買ったヤツは1日近く手をつけなかった。
2つめに買ったのは、最初っからモリモリ食べたから
ハムなりに好みがあるんだよね。

あと、餌は何粒じゃなくて何グラムで考えないと。

243:黒ムツさん (ワッチョイ 6842-Xjqn)
16/09/24 00:19:50.92 7VoVTow+0.net
>>233
そうですね、馬鹿みたいにこて先が熱くなって雑巾で冷ましながらじゃないと使いものにならない
とんでもない安物でしたが馬鹿みたいにパワーがあるのでこういう用途には最適ですwww
一つ思い出したのですがビジュアル的に楽しめるお仕置きですと舌を引っ張ってあげるのもいいですね。
小さいラジオペンチで舌を掴もうとしても巧みに動かして中々つかませてくれない子との攻防を楽しみ
上手くつかんだ後は予想外な位細く伸びる舌の先端がうっ血してどす黒くなる様や
そのまま吊るされてウェッて感じに悶え苦しみ自らの舌を掻き毟る姿を楽しめます。
オプションとしてわさびを舌に塗ってあげるのもいいですね、全体重を舌にかけてぶらぶらと
力なく揺れる姿を楽しめますし、唐突に再起動してエア回し車やコイコイダンスを始めた時の
うつろな目で口を半開きにして細く伸びた舌を突き出した表情には一見の価値がありますよ。

244:名も無き飼い主さん (アウアウ Sa8a-Ni2/ [119.104.107.79])
16/09/24 00:59:31.08 gDFpjdTRa.net
コイコイダンスだけが分かりません。

245:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f09-xdvH [124.141.232.42])
16/09/24 01:24:27.93 S8K3DKzy0.net
>>231
ミックスフードはあかんでぇ
ヒマ種ばっかり食べるであかんよぉ
メッサ太るw
ダイエットペレットとかに変えてみた方が良いよぉ
あと、運動させてる?
部屋のお散歩!回し車!

246:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7196-xdvH [126.126.216.173])
16/09/24 01:53:45.60 /B/LEQ080.net
>>226
大量にエサ入れとけって書いてあるガイドあるけど、あれはオレは同意しないな。
毎日見て、無くなったら入れるので充分だよ。余らせたり食い散らかしたり溜め込んだりで無駄になるし、いらん掃除の手間が増える。
ハムの飼育ガイドは言ってる事が結構まちまちで、ちゃんとした定説ってあまり無いと想うよ。
個体差もすごく大きいから、飼育ガイドにあんまり頼りきりは良くない。いろいろ試してみないと。
特にハムのストレスとか性格に関する部分は無視していい。個々の性格でまるで違うからな。
あと、しょせんネズミなので、毎日叩くとか、つねるとかしない限り、ストレス感じるほど高等な神経してないと思う。すぐ忘れるし。

247:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f09-xdvH [124.141.232.42])
16/09/24 02:06:46.23 S8K3DKzy0.net
うちの子は沢山餌を与えておいても
毎日決まった量しか食べないし
滅多に巣箱にも持ち帰らないから
ほんと個体差はあるんだろうねぇ

248:名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp41-Px3x [126.254.207.51])
16/09/24 03:26:07.25 n957dDqyp.net
アメリカのサイトに噛み付き防止でティッシュで身体をふわっと何回か触って、大人しくなってから手で触るってやつが載ってた。
母親と思い込ませるんだと。背中をふわっとこすってたわ。
ただやっぱり個体差はあるかも知れない。サイトっちゅうかYouTubeな。

249:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7196-KI9H [126.227.157.55])
16/09/24 06:48:27.07 VcWTz3KL0.net
>>241
ティッシュ越しに触るんですか?
生後4ヶ月の子でも使えるテクでしょうか…

250:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e118-KI9H [110.165.163.212])
16/09/24 07:00:44.62 GEvXM7pD0.net
>>236
日用品としては使えない半田ごても、こうした愛あるプレーには活躍してくれるので、捨てたものじゃありませんね♪
さぞかし体の芯からポカポカした事と思います♪1回しか出来ないのがザンネンですが。
舌は細く伸びるんねすね


251:[。ビックリです。あんな小さな舌で50gはあろう身体を支えてエア回しするとは…恐れ入りました。まだまだ元気一杯に遊びたいのでしょう♪そんな時にはワサビを塗ってあげるプレゼントも喜ばれるんでしょうねー。 コイコイダンスは萌えます。遊んでくれた事への心からの感謝の表れですものね♪♪♪ 流石、黒ムツさんです。 ところで最近は可愛い動画は新規発見されたりしましたか?



252:名も無き飼い主さん (オッペケ Sr41-xdvH [126.161.4.205])
16/09/24 07:01:52.19 Wh7oL854r.net
219です。とりあえず温度計を買って、様子を見てみるよ。
夏場に結構クーラーつけろ要求されてたから、気温が冷える用ならヒーター買おうかな。
ウチも貯め込んだりはしないから、無くならない程度に、ミックスフードとペレットをあげてる。ひまわりの種だけはあげてすぐ食べてる。太ってないからいいけど、太りだしたら、ミックスフードは減らすつもり。

253:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 69ed-Px3x [182.164.44.93])
16/09/24 11:37:12.06 af46+4FC0.net
ハムを飼い始めた時って、ついつい犬猫の感覚で「美味しいおやつもあげないとかわいそう」って思うよね。
自分も何も考えずにミックスフードあげてジャンハムなのに70g超えまで太らせた事があるしw
ご馳走なんか無くても平気だなんて知らなかった。

254:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85ef-xdvH [114.155.165.44])
16/09/24 12:05:14.13 4EpxKs+j0.net
ハム飼う層って幅広いからマニュアルじみたものが無いと扱い滅茶苦茶だからな
元々生物に関心薄かったり頭使ってない層だと自分で考えて飼育するって無理なんだよ
飼育本なんか無くても生かす事は簡単だから、ちゃんと飼えてると自己肯定してしまうと進歩する事もないし

255:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9725-pbYT [180.33.197.62])
16/09/24 13:04:55.58 NS90Hh6v0.net
鑑賞する哺乳類みたいな感覚で飼ってるな。
週1の掃除と餌とか水とかあげて、たまに触ったり手で餌上げたりする

256:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 04a8-5q76 [153.232.172.139])
16/09/24 15:02:23.09 6oTCJ1YX0.net
ケージの掃除するときに黙々とやってる?
自分は一人二役の会話をしてる
「ハム、おうちの掃除するよ」
「やだー!だめだめ、お掃除しないでー」
「二週間立ったからね、お掃除しないとよくないよ」
「やだーやだーしないでー」

「はい、お掃除終了」
「うあああおうちが知らない場所になったよーバカバカお母さんの馬鹿ー」
「はいひまたね」
「ひまたねはうまいけど、ばかばかーお掃除いやだったー!落ち着かないよーうわああん」
みたいな
我ながらアフォと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1358日前に更新/341 KB
担当:undef