【願望実現】 リアリティ・トランサーフィン 3 at OCCULT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:本当にあった怖い名無し
08/06/02 12:56:35 LI3bZtpL0
実際本読んだだけで成功できるならみんな成功してるわけで

551:本当にあった怖い名無し
08/06/02 13:06:25 zuNnSV/Y0
実際何もしないから何もおこらないわけで

552:本当にあった怖い名無し
08/06/02 13:23:24 eLtRzlasO
何をもって成功と考えるかにもよるな。

たとえばニートの人が働き出したら本人にとってはものすごい大成功
かも知れないが社会的に見ると特に大きなことではない。

553:本当にあった怖い名無し
08/06/02 13:32:07 qeMoTyU60
たとえば彼氏が欲しい場合、ある程度の行動は必要?
何もしないで普段通りの行動をする→偶然、ひょんな所で良い方と出会う
ってことはないの?
ヤッパリ、パーティーだのそーいった出会いを目的にしている人達が
集まる場に出て行くという当たり前の行動はしなきゃダメなの?

554:本当にあった怖い名無し
08/06/02 13:38:51 qJIL5pMu0
>>609
自然な出会い方で良いと思う。それでは嫌なの?

555:本当にあった怖い名無し
08/06/02 13:44:37 qeMoTyU60
>>610
いや、それを目指しているのだけれどヤッパリどこか出会いを求めている
人達が集まる場に出ないとダメなのかなあ、それが行動なのかなと思って。
自分自身では自然に出会うを目指しているのであくまで自然に行きたい所へ行っている。
それでいいのなら安心しますた。ありがとう。

556:本当にあった怖い名無し
08/06/02 14:37:41 1cWKKcu10
>>611
610ですが、行動することを前提に考えるのが自然だと思います。
別スレでは、本を読んで、願いさえすれば、行動なくして現実化すると
思い込んでいる人が少なくないので、あなたのように前向きな考え
の方を見ると安心します。

ただ、特別な相手との出会いについては、コテさんに聞いてください。

557:本当にあった怖い名無し
08/06/02 16:17:57 YdFGo01X0
酔った時みたいに、行動に対するブレーキが外れた状態になりたい。

558:本当にあった怖い名無し
08/06/02 16:50:22 9b8AS5YX0
>>613 オランダ行ってマリファナ吸えばいいと思います。
オランダは合法なので。

559:本当にあった怖い名無し
08/06/02 16:52:37 eLtRzlasO
>>612
ていうか、分からないんだよね。行動なしで叶うこともあるかも
知れない。逆に行動したことによって叶わなくなることもあるかも
知れない。しかし何であれ全く保証はないわけで、100%自己責任で
直感に従って進むしかない。

560:本当にあった怖い名無し
08/06/02 16:59:54 YdFGo01X0
>>615
俺としては、モリケンさんが言っているように、人生の流れに手放しで乗ることにより、自分にとって心地よい状況に至れればいいと思う。

アレ欲しい、こうなりたい、とかじゃなくて、

自然に、アレやってみっかな、こうなってみっかな、って思って、素直に行動したら、うまく行くみないな感じ。

朝起きたら、半無意識でトイレに行くように、行動できればいいと思う。

一時的な興奮や期待という感情は、未来への感情の借金だから、将来、支払い(凹むこと)が必要だと、ある本に書いてあった。

興奮も期待も凹みもなく、淡々と当たり前のように行動できて、コトが上手く進むのが理想なんだ。

561:本当にあった怖い名無し
08/06/02 17:46:20 eLtRzlasO
>>616
ああ。そうだなあ。何にも考えないでうまく行くと良いなあ。

562:本当にあった怖い名無し
08/06/02 17:55:35 zuNnSV/Y0
そうですね。過去に目を向けるのでもなく、未来に目を向けるのでもなく、やっぱり今なんですよね。

563:本当にあった怖い名無し
08/06/02 17:59:53 B13d6+Cg0
>>616
激しく同意。

そう、自分のモヤモヤを言語化してもらったようでスッキリした。ありがとう。
スッと今、行動するにはってとこで躓いてるのにも気づいてる。
そこに悩んできた。それは過剰ポになっているからということかな?

564:えろ
08/06/02 23:13:18 NtE+mfjpO
>>605
「運命におまかせ」森田健(講談社)
著者はリアトラ同様、内的意図による生き方を否定し外的意図による生き方を奨めている。

565:本当にあった怖い名無し
08/06/02 23:18:29 zuNnSV/Y0
えー!? 内的意図による生き方を否定しちゃってるの?
確かにリアトラでは外的意図に重点を置いてる記述がみられるけど、否定はしてないと思うんだけどな。

566:本当にあった怖い名無し
08/06/02 23:29:23 LglL5LbY0
>>620
Amazon で探してみて分かったが、運命論の本ということだな。
確かに全て運命として決まっていると考えれば願望は全部なくせるし
自分からは特に何も働きかけないという状態になるな。

567:本当にあった怖い名無し
08/06/02 23:35:38 PGbOPv5x0
森田健か
ほおじろと一緒で船井ファミリーだな。

568:えろ
08/06/02 23:46:07 NtE+mfjpO
森田健は内的意図ではなく外的意図のメッセージを読み取り、それに従って生きるように奨めている。そのため外的意図のメッセージを掴むことを最重要視している。この生き方だと過剰ポが全く発生しない。何しろ目標や夢が無いんだから。常に淡々と生きることになる。

569:えろ
08/06/02 23:52:01 NtE+mfjpO
ひょっとしたらこの本はリアトラを解説してくれているのかもしれない。著者がカヌーではなくタイヤに乗って川下りをする話が載っているが、これは内的意図と外的意図の解りやすい例だと思う。


570:本当にあった怖い名無し
08/06/02 23:57:09 PGbOPv5x0
本読む前にこの辺をちゃんと見てから考えたほうが良いよw

★森田健・六爻占術ってどうよ?PART17★
スレリンク(uranai板)

森田健と不思議研究所
スレリンク(uranai板)

571:本当にあった怖い名無し
08/06/03 00:01:46 YdFGo01X0
>>620
その本、俺も読んだ。
その本の内容どおりに生きられれば良いと思った。
でも、アマゾンのレビューでも誰か書いてたけど、それは悟りを開いた人間だけができて、凡人はまた違う思考をすべきかなとも思う。

>>626
まあ、たしかに、叩かれているようだね。

572:えろ
08/06/03 00:06:40 GjVwoZz+O
>>626
占いで未来が見えるなんてのは俺も信じてないんだが。

あくまでもリアトラと被る所(人生論)だけ参考にしてる。




573:本当にあった怖い名無し
08/06/03 00:08:59 pldXEPGH0
まあ、無条件に肯定したり否定したりしなければいいわけで。

574:えろ
08/06/03 00:11:45 GjVwoZz+O
普通は「願望」→「内的意図」→「行動」だが。
リアトラでは「外的意図(のメッセージ)」→「内的意図」→「行動」のような気がする。


575:本当にあった怖い名無し
08/06/03 00:15:59 svaYwBTH0
このスレの人って、外的意図の意味をどう捉えているの?
いつも、カキコ読んでいて、しっくりこない。
外的意図って、多義的なの?

ほおじろさんによれば、「願望を実現された状態を受け入れる決意」という意味に近いらしいが。
URLリンク(www.funaiyukio.com)

576:本当にあった怖い名無し
08/06/03 00:29:32 S0cBEg3f0
>>631
外的意図は装置。
「願望を実現された状態を受け入れる決意」はスイッチ。

577:本当にあった怖い名無し
08/06/03 00:32:34 asHO71bJ0
気功革命と、気の人間学2を買うなら、どっちがお奨めですか?
気の人間学1はあります。


578:本当にあった怖い名無し
08/06/03 00:33:05 asHO71bJ0
すみません誤爆です↑

579:本当にあった怖い名無し
08/06/03 00:36:48 asHO71bJ0
外的意図は、自分の力では、どうにもできない領域に
何らかの働きをする領域だと思っています。

シンクロニシティは、その1つでは無いかと思ってます。

580:本当にあった怖い名無し
08/06/03 00:56:45 pldXEPGH0
潜在意識とか無意識とか集合意識なんかも関係してるかもしれんね

581:本当にあった怖い名無し
08/06/03 07:24:54 svaYwBTH0
>>632
>>635
じゃあ、ほおじろさんが間違っているのかな?監修者なのに。

でも、外的「意図」が「装置」「領域」って、変じゃない?意図って主観的なものだろ。
本の何ページにかいてあるか知らんけど、誤訳じゃないのか?
ほおじろさんは、ロシア語の原文読んで、上記のコラムのような訳をしたとか。そのほうがしっくりこない?

582:本当にあった怖い名無し
08/06/03 11:30:40 NSl/eXb30
>>611の希望はねるとんパーティや合コンなど鼻息荒げで異性を求めて
いる自分が卑しく思えて許せないと考えているから
自然な出会いを希望するのでは?
「異性を求めることは恥ずかしい事ではない」と考えを変えたら?
異性に惹かれるのは動物の自然な欲求だし。

自分の経験則からいくと友達の紹介とか見合とか合コンなどの
直接的に異性を探す行動より それ以外の目的の
行動が良い異性に出会える確率が高かったです。
好みの異性との出会いはほとんどの場合自分から何かアクションを起こした場合でしたね。

たとえば仕事のスキルアップの為に勉強会に出席するとか
興味がある習い事などをを始めるとか、他人が引き受けない活動を
あえてやってみるとか。
そのついでに好みの異性に出会えればラッキーな気分で。
この方法ならば自然に出会いたいという条件を満たしているのでは?

異性を探す行為はどうしても強い感情が発生するので過ポになりやすい。
メイン的なことを目的に意識を集中して出会いはサブ的な位置づけにしたら
過ポをさける事ができて好みの異性に出会う確率が高いと思います。

自然な出会いが良いからと意図だけでは何も起こりませんw
異性を求めない心構えで異性がいる環境に飛び込まなくては。
出会ったら静かに自分をたくさんアプローチしてください。

583:本当にあった怖い名無し
08/06/03 11:30:54 BkZ8W6+80
>>637
訳者は別の人。
ほおじろ氏は1巻のあとがきで
ロシア語が読めないと書いていたような。

> でも、外的「意図」が「装置」「領域」って、変じゃない?意図って主観的なものだろ。
これは自分も感じたなあ。「意図」という言葉がしっくりこない。

「外的意図」といえば、外に意図する何者かがいると普通は思うが、
その何者かについては触れていない。
「何者」は、人間でなくてもいいんだけど、
何も想定していないからすごくモヤモヤするなw

584:本当にあった怖い名無し
08/06/03 11:42:37 asHO71bJ0
>>637 批判だけして、ありがとうの一言も無いんですね。

外的意図は、もっと適切な表現があるんだけど
荒れそうなので、やめたんです。

それでも叩かれたw
レス付けても、気分悪いだけw

585:640
08/06/03 12:04:56 asHO71bJ0
>>640です。 低レベルなレスを付けてすみませんでした。
しっかり意識を持ちます。


586:本当にあった怖い名無し
08/06/03 12:32:35 svaYwBTH0
>>640
>>641
まあ、気にスンナや。自分の未熟さに気がつけてよかったやん。

でも、他人のため思ってなんかすっと、相手が期待通りに動かんと、ムカっとくるもんやで。とくに、2ちゃんなんかは。

自分、普段の生活から、「〜やってあげているのに」「〜してやったのに」とかいう思考で行動しとるんとちゃう?
そういう思考のときって、本当に相手のためやのうて、自分の何かを満足させるために行動している危険があるから、よーく、自分を観察せんとあかんで。

587:本当にあった怖い名無し
08/06/03 12:33:13 svaYwBTH0
>>640
あの程度のカキコで、叩かれたって、どんだけ打たれ弱いねん!被害妄想の域はいっとるで。

588:本当にあった怖い名無し
08/06/03 12:34:20 svaYwBTH0
>>639
ああ、そういう意味でとらえると、このスレの内容でしっくりきました。

ほおじろ氏のコラムが間違っていそうですね。

589:605
08/06/03 13:35:34 eZfLDvyG0
>>620
ありがとうございます

590:本当にあった怖い名無し
08/06/03 13:42:12 asHO71bJ0
>>644 お前は、ありがとうも言えないのか?

591:本当にあった怖い名無し
08/06/03 13:45:34 JZtOFdgg0
シークレットスレもそうだけど、自分さえよければ何でもいいが基本の考えだからか
無神経な人が多そう。実際のところ社会でうまくやれてるのかやや疑問だ。

592:本当にあった怖い名無し
08/06/03 13:49:14 svaYwBTH0
>>646
傲慢な人だなぁ。
自分、ありがとうって言ってもらえるほど凄いことしたの?

その程度で、ありがとう義務が発生するなら、
俺も、おまえの精神分裂傾向(>>640>>641)や、被害妄想傾向を指摘してあげたんだから、ありがとうって言ってもらわないと困るなぁ。

なーんてね。まあ、そうムキになるなや。
振り子じゃね?このスレだけにw

593:本当にあった怖い名無し
08/06/03 13:50:28 JZtOFdgg0
>>648
おまえさんが振り子な

594:本当にあった怖い名無し
08/06/03 13:55:35 svaYwBTH0
>>646
ていうか、恥ずかしくない?
8くざが肩ぶつかったとかいって、一般市民に土下座を強要するみたいだ。

595:611
08/06/03 14:29:44 D7SBcSBw0
>>638
私も無意識的に自然な出会いの方が良い方と出会えるような気がしてました。
で、自然な行動をしているのですが今後は過剰ポに気をつけて
メイン的なことを目的に意識を集中して出会いはサブ的な位置づけに
するように気をつけますね。
色々とアドバイス、ありがとう。


596:本当にあった怖い名無し
08/06/03 14:57:51 asHO71bJ0
>>650 恥ずかしいのは、お前。

リアトラに感謝について書いてるだろ。
読むだけで、実行できてない。読んで無いのか?
ここはリアトラスレだから、何度も言ってるんです。

597:本当にあった怖い名無し
08/06/03 17:27:26 nLnfsHvC0
あぁ、リアトラスレだから「ありがとう」というのは当たり前のルール
シークレットスレだから成功者には「おめでとう」というのが当たり前のルールっての?
それ、一種の脅迫観念だから。

598:本当にあった怖い名無し
08/06/03 18:24:55 B/thAR8C0
この糞スレを見てると振り子の影響から逃れる一番手っ取り早い方法は

みずからが糞みたいな振り子になることだと良く分かります。

599:本当にあった怖い名無し
08/06/04 13:33:51 KXHP/MU40
相手をやり込めるために、ふた言めには「振り子、振り子」て、
必死にレッテル貼るのもなんだかねー。

本来、自分の人生ラインに当てはめて考える言葉だろ?
2ちゃんでムカついた相手がそれほど人生に重要なら、止めはしないが。

600:本当にあった怖い名無し
08/06/04 15:01:48 GeRChQSSO
怒りや鬱に襲われた時、
いかに重要度を下げて呑み込まれない内にかわすかが、今の自分の課題なんだ。
能率が落ちたり免疫力が低下して風邪ひいたり散々な目に合うもんで。

601:本当にあった怖い名無し
08/06/04 15:32:16 392kswwB0
中古で幾らくらいが妥当なんだろうか

602:本当にあった怖い名無し
08/06/04 16:22:07 j92FTtZa0
3が発売されたら、1,2をまとめてオクに出す予定。3は9月だっけ?

603:本当にあった怖い名無し
08/06/04 22:19:38 H3Si5UPN0
私も出す予定w
いくらで出すの?

604:本当にあった怖い名無し
08/06/04 22:24:56 pzzzcxOZ0
3って、発売決定なの?

605:本当にあった怖い名無し
08/06/04 22:33:18 j92FTtZa0
>>659
たしか、700円前後で落札したから、700円からはじめて希望落札価格900円くらいをつけようと思っている。
送料のお得感もあって、1,2同時希望落札を狙っています。
低めに価格設定して、相場を下げないようにしてくれると有難いです。

606:本当にあった怖い名無し
08/06/04 22:33:42 j92FTtZa0
>>660
どこかに、9月予定って書いてあった気が・・・、このスレかも。

607:本当にあった怖い名無し
08/06/04 22:58:57 pzzzcxOZ0
>>662 ありがとうございます。

1,2巻読んだけど、次買うか、このスレ見て考えます。
この本、読むの大変なんで・・。

608:本当にあった怖い名無し
08/06/04 23:21:46 H3Si5UPN0
>>661
なるほどね〜有り難う。
私はアマゾンで定価で買ったから1000円くらい
にしておこうかな。

609:本当にあった怖い名無し
08/06/04 23:39:33 iNKvfopA0
リアトラみたいに読みにくい本は、じっくり読むよりも、
思い切ってスピード飛ばして読んだほうがいいよ。
(外山滋比古が言った「修辞的残像」ってやつを利用)

>>663
たしかに読みにくいよね。内容はおもしろいのに、もったいない。
文脈がぐちゃぐちゃで、不要な言い直しが多すぎる点が残念。


610:本当にあった怖い名無し
08/06/04 23:44:56 7gtsgyW60
独特の用語もわかりにくくしてるね。考え方はすごく納得するんだけど。

611:本当にあった怖い名無し
08/06/05 00:50:58 nwOVoU1nO
図解イラスト入りなら分かりやすいかも。

612:本当にあった怖い名無し
08/06/05 08:56:20 6GYFqpmU0
>>667
いえてる。
ヤッズ★のブログの図が理解に役にたった。
そのうち、ホオジロ氏が、図解入り本出して、一儲けすると思っていたけど出さないね。

613:本当にあった怖い名無し
08/06/05 12:38:27 RRF9nu2AO
>>668
君が出せば良いのでは? ある意味ビジネスチャンスだ。マニアしか
買わないからあまり儲からないかも知れないが。w

614:本当にあった怖い名無し
08/06/07 11:32:45 TgssWtc40
ほんとにこんなコトあるの〜?って
おとぎ話みたいな感覚で読んでます。
難解さも、そういう設定・世界感なんだな、と。

こういう本にはまって考えるのに時間使うのと、
リアルで楽しんだり気持ちいいことする時間を作るのと、
バランスが大事だよね。

615:本当にあった怖い名無し
08/06/07 11:41:05 ci5PuX/o0
>>670
ていうかリアトラは概念であって本当はどうなっているか分からないと書いてあったと思うが。
起こりうる現象に対する解釈の方法の内の一つということ。当然仮説だし、抜けていることや
間違っていることも含まれるかも知れない。リアトラはオカルト本なのに珍しく控え目な書き方の
された本だ。

616:本当にあった怖い名無し
08/06/07 12:13:20 uUtU7Nru0
体を動かしてやることであれ、座ってやることであれ、全て脳内で処理されているわけで
そういう意味では全てがリアルでないともいえるし全てがリアルだともいえるのだが

617:本当にあった怖い名無し
08/06/08 13:48:09 8dZZrrQ90
>>671
レスありがとう。
色々な本や知人の言葉で印象強い言葉が、
リアトラで説明できるような気がします。
表現が控えめだと、かえって真に受けてしまうのかな。

618:本当にあった怖い名無し
08/06/08 13:59:06 Q1BFEIk+0
>>673
我田引水だけどな。
説明できることもあるが、できないこともある。
その割合を調べたことあるものはいない。

619:えろ
08/06/09 21:37:35 5hIMW9ymO
また目的が一つ叶った。音信不通になっていた知り合いに偶然再会した。今回は外的意図の導きに従い行動しただけだった。

620:本当にあった怖い名無し
08/06/09 21:58:22 JuMLJQjd0
>>675
>今回は外的意図の導きに従い行動しただけだった。

具体的にkwsk


621:えろ
08/06/09 22:33:58 5hIMW9ymO
これは昨日の出来事なんだが。昨日の夜中、ふと温泉に行きたくなった。そこで家から15分ほどの所にある温泉に向かった。温泉から上がって家に自転車で戻る途中だった。ふと、コンビニでコーラを買おうと思い
近くのローソンに入った。コーラを手に取りレジに行くと店員に話しかけられた。
その店員を見たらずっと音信不通の知り合いだった。話を聞くと今週の日曜はたまたま人がいなかったので
自分が臨時で入っていたという。お互いに偶然が重なり会うことが出来た。

622:本当にあった怖い名無し
08/06/09 22:42:19 DrYrpk/s0
>>677
知り合いと会いたいがための行動は
何もとってないんですか?

623:本当にあった怖い名無し
08/06/09 22:49:43 Rf8CKNoP0
その前に知り合いと会いたいと思っていたのか?
思っていなきゃただの偶然じゃないのか

ていうか近所に温泉ってえらい田舎のようだなw

624:えろ
08/06/09 22:57:07 5hIMW9ymO
>>678
会ってみたいとは思ってたけど行動は何もしていない。

>>679
大都市だが都市部に温泉施設があるんだよ。住んでるのは都市の中心部。

625:本当にあった怖い名無し
08/06/09 22:59:34 jhq/tPfD0
後楽園の温泉か?

626:本当にあった怖い名無し
08/06/10 12:08:28 WTGsTid90
これもリアトラかね
「酒鬼薔薇と同じ年、怖い」母は加藤容疑者におびえていた…秋葉原通り魔事件
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

母が恐れていたとうりになったよ



627:本当にあった怖い名無し
08/06/10 12:21:08 WTGsTid90
もうひとつ
「投資の判断基準は、好ききらいですね」:NBonline(日経ビジネス オンライン)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

2ページ目のGEのくだりあたりはまさに外的意図だね

628:本当にあった怖い名無し
08/06/10 13:52:36 QbX3KOqd0
>>682 大体、こういう事をする人って、精神が正常では無いと
思うので、引き寄せが当てはまるかは、グレーですね。

マイナス思考の親といたら、子もそうなると思うし。

629:本当にあった怖い名無し
08/06/10 14:19:47 FLfUycxM0
>>684
今の世の中、あの程度の「潜在的」精神異常者は少なくないと思われ。

630:本当にあった怖い名無し
08/06/10 18:45:57 IaJePwov0
>>682
むしろモンスターを作った一助をこの両親が担ってんだろwww

631:本当にあった怖い名無し
08/06/10 20:50:03 4go7XjzZ0
>>682
リアトラとか以前に
愛情のない酷い親だったんだなあとしか言えん

632:本当にあった怖い名無し
08/06/11 00:04:27 TB1jnfmX0
秋葉原事件のネタは、特殊なので、スレ違いって事で。

633:本当にあった怖い名無し
08/06/12 16:16:59 t2Tgu0PwO
ああ、だが一巻P251前後の惨事に関する文はなるほどと思う。

634:本当にあった怖い名無し
08/06/12 19:31:18 XjVpVpn40
>>689 売ってしまったから、わかりませんが
シナリオを変えるっていう話ですか?

635:本当にあった怖い名無し
08/06/12 19:51:38 hCv1RmLB0
なぜかこのスレには
本を売った人や売るつもりの人が多いような気がする
あまり再読されない本なのかしら

636:本当にあった怖い名無し
08/06/12 20:58:55 X9a92rBeO
二度と味わう気になれん文章ではある。
スレの方が分かりやすいし。

637:本当にあった怖い名無し
08/06/12 21:02:04 vyQOleXU0
>>691
自分は一回読むだけだとどうもとらえどころの無さから
内容が理解出来てない気がするので、
新刊が出た頃また読み返そうと思ってるよ。

トランサーフィン試験「バリアントとはなんですか?外的意図とは?」
間違いなく0点・・・もうだめだわかりづら杉www

638:本当にあった怖い名無し
08/06/12 23:03:05 5fvpaDtr0
この本は一生モノだと思うけどなぁ
体験と理論が重なった時とかすごく楽しいし

639:本当にあった怖い名無し
08/06/13 01:10:24 m4cfkJ9W0
3巻の発売日は決まりましたか?


640:本当にあった怖い名無し
08/06/13 01:48:24 0PRUn64X0
>>695
URLリンク(www.tokuma.jp)

↑ここでチェックしなさい。

641:本当にあった怖い名無し
08/06/13 18:58:29 acD1NJdq0
リアトラって、古本で買ってナナメ読みして、即行でヤフオクで売り払うのがカッコイイの?

642:本当にあった怖い名無し
08/06/13 23:42:45 deR332wPO
>>697それじゃ売れ行きが悪くなり、続巻が刊行されなくなってしまう。
4巻目がオススメだと言うし。

643:本当にあった怖い名無し
08/06/14 01:38:14 zd2OQir50
ロシアでは7巻まで出てるみたいだしな。
定価で買うから最後までやって欲しい

644:本当にあった怖い名無し
08/06/14 02:43:33 6jV240K00
>>697 1巻だけでも読めば、10分でわかるよ。

645:本当にあった怖い名無し
08/06/14 08:06:10 WYex+4lX0
スレ読むとき、煽り合っているレスとかの所を傍観しながらスクロールするのって快感だよな。

自分のカキコについた煽りレスを華麗にスルーするのも快感。

俺、今「振り子」避けているなwって感じ。

おまえらなら、わかる?

646:本当にあった怖い名無し
08/06/16 06:01:25 7KbbJ9nV0
age

647:本当にあった怖い名無し
08/06/16 09:52:21 Fj6PFaPK0
振り子にはもう振り回されないようにした

648:本当にあった怖い名無し
08/06/16 20:31:08 ilGURP1jO
私も振り子に振り回されないようにしたー。
職場のムカつくオバちゃんを華麗にスルーw


649:本当にあった怖い名無し
08/06/16 20:36:04 cUy3rj5W0
リアトラその他の本に触発されて
リアルでもスルースキルが少しは上がったような気がするけど、
いまだにクチャラーだけはスルーできない。あいつら最強。

650:本当にあった怖い名無し
08/06/16 21:44:51 RYmgG54j0
振り回され子

651:本当にあった怖い名無し
08/06/17 03:42:24 +/D7UYNzO
欲望を我慢する事と、振り子に振り回されないことは一緒?

652:本当にあった怖い名無し
08/06/17 04:01:06 aeQRsO0NO
>>707我慢は苦痛を伴って過剰ポを引き起こすよね。

653:本当にあった怖い名無し
08/06/18 05:26:12 CFgWuz0E0
禁煙や、ダイエットは、リアトラでは不可能なんですか?

振り子や、重要性、内的意図、バリアント、セクターなどの
リアトラ用語で、禁煙を可能にするとしたら、どんな感じに
なるのでしょうか。

それか、禁煙は願望現実の内には入らないのでしょうか?

654:本当にあった怖い名無し
08/06/18 09:45:35 2S3rWSqxO
>>709
たばこの広告、喫煙者、およびあらゆる喫煙を誘惑する事柄=振り子
じゃだめなの?既に重度のニコチン中毒ならニコチンパッチでも貼った方が早いんじゃない?

655:本当にあった怖い名無し
08/06/20 02:52:08 3kY5ZdREO
◆まずは自分の周囲の環境に感謝し、愛すること。今の家に不満を持っていて、新しい家に引越したとしても、新しい家はもとの家よりもさらに不満を覚える家になるだろう

◆欲しいものに重要性を持たせない。重要だという思いは断ち切る。過剰ポテンシャルを発生させないため。

◆過剰ポテンシャルは、平衡力を生みだし、プラマイゼロに強引に引き戻される。なぜだかプラスでもマイナスでも過剰ポテンシャルは発生する。

◆振り子にエネルギーを与えない。そのためには、不満、怒り、反発、抵抗、苦労などを自分の中に生じさせないこと。無視して心穏やかに保つことに徹する。

◆明るいスライドで世の中を見ること。例え短所だと思えるような箇所が自分にあっても、他人は気にかけていない。
曇ったスライド、劣等感や罪悪感のスライドで見るから被害者意識が生まれる。そうしているうちに、その曇ったスライドの世界は実現してしまう。
逆に自分が魅力的に輝いているというスライドを思い切って採用すれば、気分が良いだけでなく現実もそのように変わる。ただし過剰ポテンシャルには注意。

◆高級店に劣等感も罪悪感も感じることなく入り、本当にこれを買えるのだというつもりで堂々としていることが出来ない限りは、
まだそれを持つに値するとは心底思えいない。それを買えるのだ!と強く念じたりするのも違う。

◆夢想と視覚化は異なる。自分がその中に住んでいるくらいのリアルさが必要。

◆通常の視覚化で札束を思い描いても、せいぜい映画の中で見かけるくらいだろう。お金を望んでも手に入ることはない。お金はたかだか物質。何の意味もないし、目的ではない。お金は目的の手段にすらなりえない。

◆視覚化の際には、その目的の最終段階(叶ったところ)を視覚化するほか、それが育っていく様子、プロセスを視覚化するのが効果的。

656:本当にあった怖い名無し
08/06/20 02:56:32 3kY5ZdREO
◆でもリアル視覚化しても年数がかかるかも。

◆プロセス視覚化をしてもやっぱり段階を踏む必要がある。

↑ここまで読みました。
合ってますかね?

結局実現には時間がかかるのかー

657:本当にあった怖い名無し
08/06/20 03:23:14 fhsCTJft0
視覚化だけじゃかかるだろうね

658:本当にあった怖い名無し
08/06/20 03:42:53 eYMwB4rMO
>>711携帯に保存しますた。
「こんな家ヤダ」「こんな職場ヤダ」「こんな体ヤダ」「禁煙は苦痛だ」
って考え(イライラする嫌悪感)からスルリと抜けなきゃですね。
「来月、来週までにどうしても」もイケマセンね。

659:本当にあった怖い名無し
08/06/20 20:03:26 3kY5ZdREO
重要性を与えてはならない
重要性を最低レベルに保って、視覚化

って、矛盾しませんか?

重要だから視覚化するんじゃん?視覚化してその中に浸り切ったら幸せ気分になるけど、これも重要だと思ってはいけない・・・

あと、願っても叶わない、所有する意図・・・とか難しい!
混乱してきた!

660:本当にあった怖い名無し
08/06/20 20:49:11 GY360czZ0
振り子にエネルギー与えない事は重要

661:本当にあった怖い名無し
08/06/20 21:38:12 3kY5ZdREO
◆自分の短所を隠そうとするのは無駄。内気な人が内気さを隠そうとすれば愚かな振る舞いとなる。
内気な性格にも良い面がある。長所を伸ばす。

◆他人がいくら魅力的な映ろうが、模倣だけはしないほうが良い。それはただのパロディ、コピーだ。魂は他人のセクターで自分を現実化することはできない。
他人の経験を頭から追い払え。他人の目的を追い掛けるな。

◆スターは振り子によって生まれる。スターのようになりたいと努力する者は、振り子のいいカモになるだけ。

◆それよりも自分がスターになって、振り子のお気に入りになろう。他人のようになりたいと羨んだり努力するんじゃなくて、他人にあなたのようになりたいと努力させれば良い。
スターとは、理性と魂が一致している人のことだ。

◆理性と魂を一致させるには、遠慮がちでヒソヒソとしか話せない魂の声に耳を傾けること。魂が『おもちゃ欲しいの』って頼んできてるのに、『うちには金がない!』と頭ごなしに駄目だと言っていないか。

◆『お金がないから駄目』は、実は振り子の仕組んだ罠。振り子は自分の利益のために、我々には自由になってもらっちゃ困るのだ。
魂は、お金がなくても大丈夫だと知っているし、お金が欲しいわけじゃない。でも振り子にのぼせてる理性に激しく叱られ、希望を失い、凹んで『もうイラナイ・・・』と引きこもる。

662:本当にあった怖い名無し
08/06/20 21:49:02 3kY5ZdREO
◆自分への不満を口にしていると、自分自身に満足している人生ラインへは決してたどり着けない。

◆他人の長所をあまりに過大評価し(外的重要性)、自分にはあまりに低い自己評価を行ってはいないか(内的重要性)。
重要性はあなたではなく、振り子にとって必要なのだということを、いつもはっきりと思い出そう。

◆理性全体で自分の魂を愛すれば、外的意図があなたを自分に完全に満足する人生ラインへと運んでいってくれる。
もしあなたが思い切って自分を気に入るように持っていくと、放射される思考エネルギーに自分への満足感が含まれ、それに惑わされた外的意図が作用して、実際に誇るべきところがある人生ラインへと運んでくれるようになる。

◆今日から自分を愛そう。大好きなご馳走を買ってきて、宴を催そう!自分についてあれこれと心配りをしよう。同情と思いやりの気持ちで自分に接しよう。そうすれば魂は温まり、凍えた翼を伸ばすだろう。

◆成功をつかむためには自分を変える必要があるだとか、もっと自分を磨かなくてはならないと言う人を信じるな。それは振り子が好んで使う処方箋だ。それは自分を愛することでも受け入れることでもなく、自分と闘うことだ。これじゃ魂と理性の一致はありえない。

◆我々が偽りの目的を追い掛けてるうちは、ほとんど何も達成できない。もし達成できても、必要のないものだと思い知ることになるだけ。

ここまで読んだ。
自分を愛することを意識したら、お金への欲が驚く程薄れました。お金で物を買って満たしたいと思ってたことが、自分を愛するだけで満たされることに気付いた。

663:本当にあった怖い名無し
08/06/20 21:49:50 3kY5ZdREO
◆自分への不満を口にしていると、自分自身に満足している人生ラインへは決してたどり着けない。

◆他人の長所をあまりに過大評価し(外的重要性)、自分にはあまりに低い自己評価を行ってはいないか(内的重要性)。
重要性はあなたではなく、振り子にとって必要なのだということを、いつもはっきりと思い出そう。

◆理性全体で自分の魂を愛すれば、外的意図があなたを自分に完全に満足する人生ラインへと運んでいってくれる。
もしあなたが思い切って自分を気に入るように持っていくと、放射される思考エネルギーに自分への満足感が含まれ、それに惑わされた外的意図が作用して、実際に誇るべきところがある人生ラインへと運んでくれるようになる。

◆今日から自分を愛そう。大好きなご馳走を買ってきて、宴を催そう!自分についてあれこれと心配りをしよう。同情と思いやりの気持ちで自分に接しよう。そうすれば魂は温まり、凍えた翼を伸ばすだろう。

◆成功をつかむためには自分を変える必要があるだとか、もっと自分を磨かなくてはならないと言う人を信じるな。それは振り子が好んで使う処方箋だ。それは自分を愛することでも受け入れることでもなく、自分と闘うことだ。これじゃ魂と理性の一致はありえない。

◆我々が偽りの目的を追い掛けてるうちは、ほとんど何も達成できない。もし達成できても、必要のないものだと思い知ることになるだけ。

ここまで読んだ。
自分を愛することを意識したら、お金への欲が驚く程薄れました。お金で物を買って満たしたいと思ってたことが、自分を愛するだけで満たされることに気付いた。

664:本当にあった怖い名無し
08/06/20 21:58:56 2GNC3lHB0
ID:3kY5ZdREOさん 
すごく参考になります、上手くまとめて貰ってる感じ。

665:本当にあった怖い名無し
08/06/20 22:28:45 3kY5ZdREO
720 ありがとう^^
携帯からですみません。
難しいところもあるけど、素晴らしい本ですね!

666:本当にあった怖い名無し
08/06/21 14:49:16 4ntO363h0
>>721
ありがとう。
再読中だけど、とても参考になる。

667:えろ
08/06/21 16:12:29 4jiS1XOL0
重要度を与えるとは「何がなんでもかなえねば」と
力むこと。
目的地まで車を運転していく時にのんびり
気楽に行くのと、猛スピードで爆走するのでは
全く違う。それと同じ。

668:本当にあった怖い名無し
08/06/21 20:31:31 p8jyZH2+O
>>723
どうしても、何としてでも叶えたいことがあるのですが、どうやったら重要性を引き下げることができるでしょうか。
叶わなくてもいい、と言えば、嘘になる。
時期と方法を限定せず、なおかつ必ず叶うと知っている、という状態を維持すること?

669:本当にあった怖い名無し
08/06/21 20:52:56 p8jyZH2+O
◆あなたの目的を見つける方法がひとつだけある。それは、重要性を振り払い、振り子との関係を断ち、自分の魂に注目することだ。
誰よりもまず自分を愛し、自分のことについて第一に心配すれのだ。あなたの目的へと続く道を見つけるには、この方法しかない。

◆理性の過ちは、目的達成の現実性をすぐに評価し、前もってすべての手段を計算する点にある。
すべてが合理的でなければならないのだ。もし目的達成の現実性に疑問が出てくるならば、目的は根本から否定されるか、またはずっと先に延期されてしまう。
こんな調子では、人は目指す人生ラインに決して同調することができない。逆に、達成手段をあれこれ考えていると、人は失敗の人生ラインと同調してしまう。
なぜなら、頭の中では、ありとあらゆる失敗のシナリオが展開されているからだ。

◆奇跡が起こるのは、あなたがおなじみの固定観念をたたき壊し、目的の達成については考えす、目的自体について考えるときにかぎられる。

自分への愛がキーワードか。しかし重要性の引き下げ方がまだイマイチ解らない・・・。

670:本当にあった怖い名無し
08/06/22 01:00:44 6xjm2Ngh0
>>725 バリアントの空間、セクター、セクターの移動
舞台装置、幸福の波などなど、たくさんの専用用語が出てきますが
わかりやすい例えで、説明可能でしょうか?

671:本当にあった怖い名無し
08/06/22 05:44:03 FLszsyf70
>>724
それが叶わないと何がどうなるんでしょうか? 何かまずいことになるの?
冗談抜きで死ぬことになるとか?

672:えろ
08/06/22 08:01:51 JWMq/ozc0
>>726
このスレか前のスレに皆が詳しく
書いている

673:本当にあった怖い名無し
08/06/22 12:03:15 c5nocWV50
重要度を下げるというのは今はかなわなくてもいいやぐらいで、
でもそれが最終目標であることを忘れないでいるということではないかな

例えばエドはるみ
24時間マラソンに出たいと願い6年前からずっと走っていたらしい
最初から絶対出るんだという意気込みだけじゃ6年も続かないだろう
たが6年も続けることでだんだんセクターを移動しようやく最終目標にたどりついたのではないだろうか

最終目標(意図)を持ち行動することで少しずつ目標に近づくためのセクターに移動し
最終的にかなうというのがリアトラじゃないかな

この意図が宙に浮くとかいうのであればとんでもない数のセクターがあるかもしれないが
かなわなくもないということだし、それよりもっと簡単な意図であればすぐかなうというわけだ

[意図]→[セクター]→[セクター]→[セクター]→ 略 →[セクター]→[セクター]→[かなう]

[意図]→[セクター]→[かなう]







674:えろ
08/06/23 00:00:25 PABvaz9n0
>>724
今の自分に出来ることをすること。
どんなに小さなことでもいいから。
1ミリでも良いから前進するように。


675:本当にあった怖い名無し
08/06/23 00:30:51 w06gbch2O
まとめ書いてるもんですけども、2巻の後半に行くにつれどんどん理解が深まり、疑問にも合点が行くようになってきました。
特に300ページあたりからは全てにわたる文に成る程〜!と唸りたくなるような内容なので、まとめるにもまとめきれない。
線引きも全部に引いてしまいそうで自重ですw

>>726
すみません、私も1巻のはじめのほうはそういった難しい言葉に参っちゃって、斜め読みしました。
1、2の巻末にキーワードと説明が載っているので私などの説明よりもそちらを参考になさってくださいませ!

>>727
いえいえ、命にかかわるようなことではありません。
ただ、今は重要性の引き下げということがようやく理解出来てきた感じなので、書き込んだ時ほど強く望んではないです

>>730
ありがとうございます。それはトランサーフィンの理論にありますか・・・?

676:えろ
08/06/23 01:35:03 STqtpR1s0
>>731
重要性を下げるというよりは
過剰ポ解消法として書いてある。
重要性を下げるには淡々と行動
するのが一番じゃないかな?

677:本当にあった怖い名無し
08/06/23 13:22:57 z/JeR7cz0
>特に300ページあたりからは全てにわたる文に成る程〜!と唸りたくなるような内容なので
えっ、そうだっけ?今から黄色い本出して読んでみよっと!
今、思ったんだけれど赤い本(1巻)黄色い本(2巻)て何だか昔のバイエルみたいじゃない!?

678:本当にあった怖い名無し
08/06/23 15:11:40 lJ0Ol3bf0
バイエル、ナツカシス

679:本当にあった怖い名無し
08/06/23 18:00:28 /xB+J0Ni0
次何色?

680:本当にあった怖い名無し
08/06/24 01:14:16 Iu932YVs0
ブルグミュラーでみどり。
いま帰宅。あ〜働かないで生活したい。

681:本当にあった怖い名無し
08/06/24 02:17:12 bTfyPhlNO
3巻が楽しみですね!
この本には、魂についてのことが繰り返し書かれていますね。
明け方の星のざわめき・・・魂の声を聞きなさい、いつもの習慣で理性が金勘定を始めたならば少し黙らせて、魂におもちゃを選ばせなさいってな具合に。

振り子に巻き込まれるかどうか、過剰ポテンシャルを発生させるかどうかも、この“魂”が鍵を握っているのだと思います。

『魂=潜在意識』とはっきりと記してありますね。色んな呼び方があると思いますが、私にはどの表現よりも、この“魂”という表現は解りやすかった。
『潜在意識は万能だ』などと言われても、どうも自分とは分離した別の存在のように感じてピンとこなかったので。

“魂”というものを意識しだしてから、これまでとは世界が違って見え始めています。物事の選択もスムーズに行くようになり、面白くなってきました。

これまでいかに魂の声を無視して自分に暴力的に振る舞ってきたか。
魂の快・不快・・・お構いなく理性が抑え付けてましたからね。

今では毎日が宴です。魂ラブです。
もちろん理性にも感謝しています。本にもあったように、理性と魂が一致することが最も大切ですね。

この本は、願望実現の手引書としては理論的、明快さで最強だと思います。が、私は願望云々の前に、魂の声を聞くという大切なことを教えてもらいました。
足元が大事ですね。自分を受け入れ愛することですね。
長くなってすみません。
日常生活において、ともすると忘れてしまいがちですが、みなさんは魂の声聞いてますか。

682:本当にあった怖い名無し
08/06/24 06:59:54 YVg7xv4eO
>>737 俺の魂の声、かなりわがままなんだが。

683:本当にあった怖い名無し
08/06/24 11:04:37 7b3KEZz30
>>737

いやーいいなあ。
もう一度読み返してみようと思わせてくれたわ。有難う。

その精神状態を維持するために毎日どんなことをしてますか?
小さなことでもいいから何か具体的に教えていただけたらありがたいです。



684:えろ
08/06/24 16:39:18 catORhmb0
仕事以外では常に魂の声が聞こえている。
そのため私生活は恐ろしくスムーズにい
くことがある。

685:本当にあった怖い名無し
08/06/24 19:51:25 KOLG4qd80
↑でもまだリアトラをマスターできないんでしょw

結局コテをつけてまでいちいち報告したいんだから
まだまだ自分の重要性が高いってことだよ

名無しで書き込んで誰も相手にされなくても平気になるぐらいじゃないと駄目だな


686:本当にあった怖い名無し
08/06/24 22:35:55 bTfyPhlNO
>>738
ワガママで良いのではないですかね!私のは随分萎縮してたようですから

>>739
そうですね・・・私の場合は、特に劣等感、罪悪感によって魂をきゅうきゅうに苦しめていたのに気付きましたので、
出来るだけ意識的に自分に向かって『あなたは何も悪くないよ、何も弁解しなくていいよ』と魂に優しく語りかけるようにしています。うっかり癖で自分を叱ってしまったときも、『ゴメンネ』と。
あと、今までゴメン、あの時はゴメン!も、やりましたねw

ホ・オポノポノと同じようなもんですが、リアトラを読んでからは、自分に向けたこんな単純な言葉も意味を持つようになりました。

劣等感や罪悪感が心の中に存在しているのには気付いてはいましたが、
『私はこの感情を手放します、ありがとうございます』なーんてやってみても、ちっとも解消できず行き詰まってたんですよねw。

自分を叱る、責める、自分を低い立場に置く、自分の悪いところをあげつらい、良いところは謙遜したり、あまり評価しない等々・・・
これは単なる長年の癖なんですね。変えられますね。なんだかやっと分かってきました。

687:本当にあった怖い名無し
08/06/24 22:39:29 bTfyPhlNO
あと、一日の終わりに、例え上手く行かなかったことがあったにしろ、愛を持って自分を褒め、労う時間を設けてみました。
『ありがとう、よくやったよ!』てな具合かな?

少しずつですが、理性と魂が、ようやく和解し始めてきているかなと。
こんな感じで、願望実現の前に足元固め中です。

あとですね、願望自体も微妙に変化してきています。自分を愛することで穏やかさが戻り、血眼で何かを切望するということも減りました。
欠乏感からの望みではなくなるから。渇きはまず、自分で満たすんですね。

月並みですね・・・とっくにやられていたらすみません(´Д`)

>>740
私生活だとリラックスしているでしょうから、明け方の星のざわめきも聴こえやすいのかもですね〜

688:本当にあった怖い名無し
08/06/25 02:03:05 sEnEEHZK0
>>738
いんだよそれで。w
わがままであってはいけない、という考えも一種のわがままだと思うし。w

689:739
08/06/25 11:43:12 e+OMAhy70
>>742

レス有難う。
私とそっくりな人かもしれないと、びっくりしています。

「あなたは何も悪くないよ、何も弁解しなくていいよ」

いいですね、私にもピンと来ます。
実は昨日は読めなかったので今から読みます。
ではまた。有難う。


690:本当にあった怖い名無し
08/06/25 12:14:30 50mgwJWF0
仕事で大きい失敗をしてしまい、自分を責めまくりました。
ここんとこのみんなの書き込みをみて、自分を許して愛すことが大事なんだな
と思ったのですが、自分を責めて、悪いところを変えなきゃ、という気持ちを
もたないと、なんの反省もなくまた失敗をするような気がして怖いです。
トラサーに書いてある事好きなんですが、現実の生活(仕事)と上手く相容れません。
どう思われますか。ご意見おねがいします。

691:本当にあった怖い名無し
08/06/25 15:20:26 sbN8ZgcXO
じゃぁ振られちゃった彼氏と復縁もできるの?

692:本当にあった怖い名無し
08/06/25 15:37:18 Lc8TvBVE0
どうでもいいと思った瞬間=過剰ポテンシャルがなくなった瞬間に
もっといい人が現れるようなキガス

693:本当にあった怖い名無し
08/06/25 15:53:16 sbN8ZgcXO
レスありがとうございます。
その人がいいんだけどなー。
ちょっとした言葉の行き違いで一方的に連絡を絶たれた。
最後に会ったときはラブラブだったから、思い出すととっても辛い。
どうしてもその人がいいんだけどなー。

うまく行かなくなってしまったのには、思い当たることがあるんですよ。
途中までトントン拍子ですごくうまく行ってて、逆にそれがプレッシャーになって恐かったんです。
『もしうまくいかなくなってしまったらどうしよう』…って。
好きすぎて苦しくなってしまいました
その人がいなくなってしまうことが恐くて恐くて、
もしも別れることになってしまったらって恐怖のほうが勝ってしまって、
そっちが実現してしまったのだと思います。

あまりにもうまく行きすぎてしまって、自分はこんな幸せを受け取る権利なんかないんじゃないかって、
自分で拒否してしまっていたんですよ。

もっと自分に自身もたなきゃですね。

694:本当にあった怖い名無し
08/06/25 16:01:48 sbN8ZgcXO
あと、過剰ポテンシャルは良くない、というのはなんとなくわかります。
何かに異常に強い願望を持っているっていうことは違う言い方だと、
実現することが困難であると思っている、ことだとおもいます。
たとえば売れている歌手なら、いまさら絶対にステージで歌いたいとか、テレビに映りたいと切望しないですよね?
そんなことは当たり前なのですから。普段どおりに振る舞いますよね。そういうことだと思います。
博士の本はとりあえず2巻までありますが、まだ全部読んでませんw

695:本当にあった怖い名無し
08/06/25 16:03:31 6gJQCjK3O
>>746
本には、手と頭は貸し出して、心は解放しておこう、ということが書いてありますね。

さすがに仕事では他人との関わりが主ですから、理性がガンガン働いてしまいますよね。

でもそんな中でも、時々でいいから魂に声を掛けてあげてみられてはいかがでしょうか。
ちょっと忙しくてあなたのこと忘れちゃってたけど大丈夫?手と頭は会社に貸し出してるけど、あなたは自由だよって。ほれどうした?帰りたい?聞くから言ってみて〜?てな具合w

私事ですが、魂がNOと言っているのをごまかして仕事を引き受けたら、どんどんその声が大きく無視できなくなり、ついには仕事を断りました。
他人には迷惑かけたと思います。これまでは絶対にそんな風に周りにワガママ言うなんてことはなかったのですが・・・!早く魂のNOに耳を傾けていればと思います。
結果的には、気持ちも楽になり、自分の魂の声に従ったという満足感や自尊心が高まり、現実的には、もっと望ましい良い仕事と巡り会えました!

自分の魂がNOと言っていることをやっても、誰のためにもならないのだと思います。
一見社会では通用しなさそうな、これまでにはない考えだし、けしからん!!!と言う人はまだまだ世の中多いかもしれませんが。

でも私はその、他人の無責任な『けしからん!』の押し付けに従ってきて、良い事などなかったですね。

696:本当にあった怖い名無し
08/06/25 16:08:03 sbN8ZgcXO
>>748
さんの言うように、彼氏のことは今は頭からどけて、好きな習いごとやジムに通ったりすることにします。
そしたらもしかしたらもっと良い人が現われるかもしれないし、彼から連絡が来るかもしれない。
それはその時になってみないとわからないですよね。
ありがとうございました。
一人で3レススマソ。

697:本当にあった怖い名無し
08/06/25 16:19:50 6gJQCjK3O
>>750のレスを見る限り、とてもよく理解していらっしゃるように思えましたよ。テレビの例など、逆にとても参考になりました。ありがとうございますw
グッドラックです。

698:本当にあった怖い名無し
08/06/25 16:21:40 Wy+u/4690
「なんとなくいい感じがする」っていうとき、それが魂の出すYESなのか、
理性でなんとなくいいと思っているのか、よくわからないんだけど、
どうやって判別するんだろう。慣れしかないの?

699:本当にあった怖い名無し
08/06/25 16:51:05 6gJQCjK3O
すいませんがまたメモらせてください

◆あたかもあなたがすでに見つけ、手に入れたような気分で、自分の目的と扉について考えてみよう。威厳性も近寄りがたさも義務感も不要だ。
あらゆる重要性を振り捨てよう。
あなたがすでに見つけ、手に入れたと仮定したのであれば、それはあなたにとっては見慣れたものだからだ。

◆魂の気に入らないことを自分に強いるのは、これ以上しなくてもよい。

◆不可能が可能になると、どうすれば信じることができるのか・・・。それは愚かしい問いの典型だ。中身のない、つまらない心配ななのだ。あなたは自分を説得することも、納得させることも、信じるよう強制することもできない。
『どうやっても信じられない』、これが答えだ。あなたのやるべきことは注文の正しい選択であって、あとは給仕係りに任せておこう。

◆目的が達成困難であるという固定観念は、最も執念深いので、忍耐が必要だ。理性は『これがをどうやって達成するのか?』という質問にすり替えようとするだろう。
さあ、ここで、あなたの魂から理性にこう言ってもらおう。『黙れ、これはお前さんが心配することじゃない。おもちゃを選ぶのだから!!』


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4286日前に更新/338 KB
担当:undef