【願望実現】 リアリティ・トランサーフィン 3 at OCCULT
[2ch|▼Menu]
1:本当にあった怖い名無し
08/04/17 04:44:48 YVQ+8ZSo0
もと量子物理学者のロシア人作家が書いた本である
『リアリティ・トランサーフィン』のスレです。

文献
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン―幸運の波/不運の波の選択
URLリンク(www.amazon.co.jp)
リアリティ・トランサーフィン 2―願望実現の法則
URLリンク(www.amazon.co.jp)

2:本当にあった怖い名無し
08/04/17 04:46:18 q2c/j9zp0
2げっと!!

3:本当にあった怖い名無し
08/04/17 04:48:58 YVQ+8ZSo0
より引用

内容(「BOOK」データベースより)
幸運の波に、常に乗り続けることは、不可能だとしても
不運の波に飲み込まれ、無残に翻弄されることは、確実に避けることができる。そのために、あなたは、
無理に何かを変えなくてもいい。ただ、ポジティブな人生ラインを選び続ける
だけだ!どうすれば、そうした選択ができるのか?そのためには、この本を読んで、
振り子の法則、トランサーフィンの法則に通暁すること。それだけのことである。
あなたを振り回す振り子(ペンジュラム)との戦いに、いい加減、終止符を打ち
ませんか。幸運の波に気持ちよく乗って、運ばれていく先々の現実を、大いに
楽しんでみませんか。


4:本当にあった怖い名無し
08/04/17 04:52:45 YVQ+8ZSo0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
より引用

内容(「BOOK」データベースより)

幸運の波に、常に乗り続けることは、不可能だとしても
不運の波に飲み込まれ、無残に翻弄されることは、確実に
避けることができる。そのために、あなたは、 無理に何かを
変えなくてもいい。

ただ、ポジティブな人生ラインを選び続ける だけだ!どうすれば
そうした選択ができるのか?そのためには、この本を読んで
振り子の法則、トランサーフィンの法則に通暁すること。

それだけのことである。
あなたを振り回す振り子(ペンジュラム)との戦いに、いい加減
終止符を打ちませんか。幸運の波に気持ちよく乗って
運ばれていく先々の現実を、大いに楽しんでみませんか。

5:本当にあった怖い名無し
08/04/17 05:11:51 YVQ+8ZSo0
前スレ
【願望実現】リアリティ・トランサーフィン 2
URLリンク(wannabe.fam.cx)
(↑いつ消えるかわかりません。 要保存)

6:本当にあった怖い名無し
08/04/17 12:23:49 AGMMzTmI0
test

7:本当にあった怖い名無し
08/04/17 12:30:31 AGMMzTmI0
人大杉対策
大杉くん
URLリンク(oosugi.net)
ここで、リアリティ・トランサーフィンをスレタイ検索
一度文字化けしても、再トライ
左端のフレームの検索窓からだと文字化けした。真ん中に出たfind.
2ch.netの2ちゃんねる検索だと文字化けせずできた。


8:本当にあった怖い名無し
08/04/17 12:39:27 AGMMzTmI0
このスレ大杉くん経由だと見られるのに
暇つぶし2chだと、URLリンク(c.2ch.net) も出ない
こうやって表示される
名古屋はエ〜エ〜で ♪
1:短パンマン ★ 04/17 12:15 TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [888 buf=HTTP/1.1 203 Non-Authoritative Information])

9:本当にあった怖い名無し
08/04/17 12:40:00 AGMMzTmI0
誤爆しました。すみません。

10:本当にあった怖い名無し
08/04/17 12:54:07 AGMMzTmI0
これもこっちに貼っときまつ
それから>>5さん 過去スレは 23ch infoやDAT落ちミラー変換機で見られますよ。(23chは1000行ったスレのみ保存)

972 :本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 12:09:31 ID:aA2StRlKP
買う前にネットで解説してるところないかなあと思ってたら
やっと煩悩くんのブログを見つけられた。
ここ見るとそれなりに、わかった・・ような気になる
なんで、ここにあんまり紹介されてないの?
煩悩くん嫌われてる?
変な事も言うから? あの・・フォロモンボンバーには脱力したがw

ところで人大杉なんだけど
p2からなら書き込めるよ 他の専ブラでもそうなのかもしれないけど
あと見るだけかもしれないけど、大杉くんというのもある

今暇つぶし2chで見ていて書き込もうとしたら、人大杉だった

URLリンク(p2.2ch.net) とか
URLリンク(p2.2ch.net) これ(ユビキタスp2)とか

使い方は
スレリンク(software板)/a
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part41】
スレリンク(operate板)/a
【次世代p2】 p3.2ch.net総合スレ part1
スレリンク(operate板)/a
p2.2ch.net総合スレ Part34 【不具合/要望】

モリタポは、ここで少額から手に入ります。
URLリンク(auction.moritapo.jp)

11:本当にあった怖い名無し
08/04/17 13:02:17 AGMMzTmI0
あ、過去スレ暇つぶし2chでブックマークしておけば、いつでも見られるんだった。忘れてた。
前スレ
スレリンク(occult板)/a
暇つぶし2chトップ URL前と少し変わりました。
URLリンク(mobile.seisyun.net)  これもあり  URLリンク(yomi.mobi)

現役スレも見られますが、このリアトラ3スレは、まだ取り込んでないみたいです。
一応情報のつもりだけど、なんか自分ばっかでしゃばったようでスマソ。
ていうか、誰も見られないし書けないって事かニャ さみしいニャ


12:本当にあった怖い名無し
08/04/17 14:04:46 YVQ+8ZSo0
★楽天ブックス★ (ファミマ、サークルK、サンクス 発送可:営業時間に受取可)

13:本当にあった怖い名無し
08/04/17 14:07:06 YVQ+8ZSo0
★楽天ブックス★ (ファミマ、サークルK、サンクス 発送可:営業時間に受取可)

リアリティ・トランサーフィン―@ (通称:赤本)
URLリンク(hb.afl.rakuten.co.jp)

リアリティ・トランサーフィン―A (通称:黄本)
URLリンク(hb.afl.rakuten.co.jp)

14:えろ
08/04/17 15:07:24 R6ahe1XW0
ネットで調べたらリアトラは意外と話題になってた

15:えろ
08/04/17 15:10:48 R6ahe1XW0
体験談がもっと集まればリアトラはかなり
応用が効くと思う。
今はまだ皆、法則を手探りで理解している
最中だから。

16:本当にあった怖い名無し
08/04/17 16:12:24 LxaoIcCrO
地元の本屋で発見したから勢いでゲトしてきた。
初代スレから気になってロムってきたけどついに買ってしまった。
リアトラ自体が振り子?

17:本当にあった怖い名無し
08/04/17 16:20:16 DEle6ICP0
そうなる可能性もあるんじゃないかな。

18:本当にあった怖い名無し
08/04/17 16:23:47 aX13YIhv0
エロ画像を不意に見て、思わず欲情してしまうのも振り子でしょうか?
で、すぐに画像を閉じて気持ちを切り替えると振り子を避けたと。。

19:えろ
08/04/17 16:29:23 lc3rlJbS0
>>16
リアトラ自体も振り子のひとつ。
振り子全てが破壊的な物ではない
よ。良い振り子も存在する。

20:えろ
08/04/17 16:41:13 2BiJ3ZVs0
目標を叶えるためには意図が必要だ。
現在、大きな目標を叶えようて思って
いる。意図するまでには迷ったが
意図してからは行動し続けている。
行動を起こせば不安や悩みなどの過剰ポ
は消滅する。ただし、過剰ポは放っ
ておくとまた発生するので行動し続ける
必要があると心得ている。


21:本当にあった怖い名無し
08/04/17 17:03:33 YVQ+8ZSo0
テレビを見てる時に、あと5分だけにしようと思って、見てると
気が付けば、「あ!振り子だ!」と30分くらい経っている事が
よくあります。

意識してても、気が付けば無意識に行動してる時も
多々あります。 気にしたら、また振り子が出るので
重要性を下げてます。

習慣ですから、気長に、治ればいいなーと思ってます。

22:本当にあった怖い名無し
08/04/17 17:03:52 MGaYl1Bp0
>>1
スレ立ておっつんこ

23:本当にあった怖い名無し
08/04/17 21:39:17 oKRS7S8/O
ふり子とふり子でごっつんこ

24:本当にあった怖い名無し
08/04/18 00:57:06 KgLomBxw0
幸運の波に乗るのが最終目標ってことでいいのかな

25:本当にあった怖い名無し
08/04/18 05:05:11 Og9zkomyP
外的意図や、スライドを使って、スプーン曲げって
出来るのでしょうか? やった事ある方、おられますか?

26:本当にあった怖い名無し
08/04/18 06:33:21 uTEEhztJ0
自分の中の欲や誘惑、邪念は「振り子」とは違うものですか?

27:本当にあった怖い名無し
08/04/18 11:12:59 G5/R5+pNO
まずは赤本くらい目を通してみて

28:えろ
08/04/18 11:38:31 Rr3qqKqQ0
>>25
リアトラは超能力を身につけるための
ものじゃない。ユリゲラーとかのがい
いんじゃない?

29:えろ
08/04/18 11:41:23 Rr3qqKqQ0
>>24
望む人生を送るのがリアトラの
最終目標。幸運の波にはごく稀
にしか乗れないのであまり関係ない。


30:本当にあった怖い名無し
08/04/18 12:37:43 Rd+fh8Pg0
バリアント空間て、阿頼耶識(あらやしき)の事?

現実と言っているものに対する考え方も、仏教のそれに似ている気もする。
物事の本質は空であり、無である とかの。

書く前に、仏教の研究もしたのかな


31:本当にあった怖い名無し
08/04/18 14:28:41 kIdW94fR0
リアトラって、神との対話に似てますね。
曖昧な説明とか、詳しい内容は次の本で説明するとか
はじめの方は難解なのも、似てる気がします。

神対の神が書かせた本なのかなーと思う、今日この頃です。

32:本当にあった怖い名無し
08/04/18 14:36:51 Og9zkomyP
>>28 ありがとうございます。

スプーン曲げをしたくて、リアトラを読んだわけではありません。
スプーンを曲げるときに、過剰ポを無くして、スライドで
曲がるイメージをして、外的意図により、曲がるのか。

リアトラを実践してるのですが、どこまでこのモデルが当てはまる
のかを知りたくなったのです。

33:本当にあった怖い名無し
08/04/18 16:08:17 kIdW94fR0
小さい話しなのですが。

3日前に、コンビニにあったジュースに付いてるオマケがあったけど
買いませんでした。

夜に、ジュースのおまけが無償に欲しくなり、そのコンビニに
買いに行こうと思いました。 過剰ポを出さずに、無くてもいいやーという
感じで。

そのコンビニには、色違いがあり、仕方なく買いました。
で、ふと、あと2件回ろうという考えが浮かび、無かったら諦めようと
思いました。

2件目は、全くありませんでした。 3件目に1つだけ欲しい色の物が
あったんです。 たぶん、1日や、数時間遅れたら無かったと思います。

外的意図かな? と思った瞬間でした。

34:本当にあった怖い名無し
08/04/18 17:08:36 yDzkN+dA0
マイナスな方向の過剰ポテンシャルってその平衡作用でマイナスな出来事が本当に起こる
って事でいいですよね?

35:本当にあった怖い名無し
08/04/18 17:36:49 kIdW94fR0
>>34 だいたい合ってますが、リアトラを読まれましたか?

1巻だけだと、ほとんど概要だし、2巻も買うとなると計3200円
かかりますよね。 一応3巻で完結なので、リアトラを全て理解するの
に4800円かかりますね。 税込みで、5040円です。

ほとんどページにぎっしりと文字が書いてますので
読むのに時間かかりますし、ロシアの本なので、意味がわかりにくい
部分も多々あります。1巻で挫折した人もたくさんいると思います。

私も、1巻の意味不明さに、途中で挫折して、しばらく放置でした。

学生には、手が出にくい本ですし、社会人には読むのに
時間がかかります。 微妙な本ですね。

36:本当にあった怖い名無し
08/04/18 19:48:00 KgLomBxw0
マイナスを平衡にするっていう表現だと「プラスに転じさせる」ってとっちゃうよね

37:本当にあった怖い名無し
08/04/18 20:49:55 KjV60yes0
これが振り子に惑わされない、振り子の思い通りにならない例かなあと思ったw
スレリンク(newsplus板)

38:本当にあった怖い名無し
08/04/18 20:55:56 OnthINyfO
>>33
レポありがとうございます。
欲しいものが手に入るとき、
諦めかけた瞬間のひらめきで、セクター移動したんでしょうね。
おめでとうございます。

>>35
私の場合は、目次から選んで、なんとなく気になったり、
好きな印象の章から読んでます。すると意外とスルスル頭に入るというか…。

39:本当にあった怖い名無し
08/04/18 20:56:07 kIdW94fR0
レジにいる店員が、レジを開けられないなんて
シナリオに無かったんでしょうね。

40:本当にあった怖い名無し
08/04/18 23:34:16 zN+gUc/y0
この手の本だったら、近くの図書館で申請すれば
取り寄せてもらえるんじゃないかな。
占いや風水の本だってたくさんあるくらいだから。

>>38
自分も小説以外は好きな章から読むクセがあるな。
というか、いつも本5〜6冊を平行して読んでる。

そのとき読みたい文章が、いちばん頭に入るんだよね。

41:本当にあった怖い名無し
08/04/19 01:02:42 7nYdg1LI0
>>37
YouTube で「僕、アルバイトォォ!!」で検索するといくつか動画が出て来たぞ。w
いやあ、すごいなあ。ww


42:本当にあった怖い名無し
08/04/19 01:26:57 rDqpkrBbO
>>40
ほんと読み方が一緒ですね。
その日の気分にもよるし、文章との波長というかタイミングがありますね。

リアトラは、挫折…という文字を読む前からレスで見てたので、

過剰ポに気をつけて読むようにしてます。

最初の部分、犬がどうとかの文章は、さっと読んだだけで

あとは好きなところから読んでますw

43:本当にあった怖い名無し
08/04/19 03:08:36 Ajh55MmN0
漏れは、はじめから読まないと、気になります。
性格なんでしょうね。 そのおかげで、途中で挫折しましたw

リアトラって、スピリチュアルな内容もありますよね
理性と魂を一致させるとか、波長の話しも出てきますし。
天使守護の話しもありました。

皆さんは、オーラの泉とか見てるのですか?
私は結構好きで、見てます。

44:本当にあった怖い名無し
08/04/19 07:50:05 7nYdg1LI0
おめでとう。
スレリンク(occult板:1000番)


45:本当にあった怖い名無し
08/04/19 08:00:17 gcRbYL0TO
魂とか天使とか方便としていってんの?それともマジでいってんの?
マジなら江原と変わらなくね

46:本当にあった怖い名無し
08/04/19 08:16:07 7nYdg1LI0
>>45
読めば分かると思うが。

俺は江原については全然注目してないので全く分からない。
江原の出ているテレビも見てないし本も立ち読みしたことがない。
だから同じかどうかが分からない。


47:本当にあった怖い名無し
08/04/19 08:27:31 Ajh55MmN0
>>45 そうですね。 神、魂、思考エネルギーなど、一般的に
オカルト扱いされてる言葉が出てきます。

江原さんが嫌いであれば、リアトラは合わない可能性があります。

48:本当にあった怖い名無し
08/04/19 10:12:01 tdoFbVJe0
>>44
スレリンク(occult板:989番)
スレリンク(occult板:994-1001番)

トランサーフィンを体現してますね。

49:本当にあった怖い名無し
08/04/19 10:19:01 8I4YOdDu0
あげればうまるのは当たり前。

50:どうにかしてくれ
08/04/19 10:37:32 xfimWDFi0
【石川】中国から発がん性物質、能登半島に飛来 10月から4月にかけて大幅に上昇
スレリンク(newsplus板)

63 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 03:19:31 ID:adE1A6vE0
最近、全然せきがとまんないんだけど
100日せきとか言われたけどキツイよ・・・・これ。
せきのし過ぎでわき腹が痛い。
もしかしてこういう現象が原因?

120 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 04:08:23 ID:XCQZMTDh0
最近日本全国で雨が頻繁に降るのは、微小な粒子が中国から飛来し、大気を重くしているからである。
当然、害があるので、雨にあたらないよう注意すること。酸性雨どころの話ではない。

139 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 05:02:46 ID:wlH5k/feO
ここ2週間ばかし喉がずっと痛いんだけど黄砂?
ちなみに福岡在住ね

140 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 05:05:33 ID:ufb9S7xfO
私も喉イタイ。ちなみに広島。
もう中国要らない。やめればいいのに、国を。消えてしまえ。

148 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 05:31:28 ID:YuOTvN/t0
>>83
ここのサイトは昨年からチェックしてるけど、ほんとヤバイよね。
一昨年辺りから春から初夏にかけて咳が酷い。
常に日本に黄砂や有害物質は飛来してるのにニュースではかなり酷くならないと
ちっとも報道しない。昨年はもうちょっと報道してたのに今年は控え目だ。
オリンピックがあるからか?


51:本当にあった怖い名無し
08/04/19 13:22:55 MJ4sqr6zO
デフォルトでネガ思考の自分にとっては十分に参考になると思った。
私はいわゆる江原系のスピポジが苦手なクチなのだが、
この本はにネガ思考からポジ思考に移行することがいかに合理的であるかという理由が分かりやすくかつ論理的に説かれている。
スピ的表現で説明する部分もあるが、オカ板住人なら受け入れられる程度のものだと思う。

52:本当にあった怖い名無し
08/04/19 13:42:34 UraXQJJh0
外的意図の体験例

携帯サイト運営してて、今使っているASPより条件がいいASPをさがしてたんだ
いろいろあったが2ちゃんのスレにはあまりいい評判でないところが多かった
まあ別に今のところでいいかと探すのをやめた

そしたら次の日、まあまあよさげのASPから広告載せませんかの営業メールがきた
まじでびびったよw

本当に欲をかかなくあったらいいなぐらい(過剰ポにならない)程度がいいみたい
リアトラとか外的意図がどうこうとかいう意識はまったくなかった

これは偶然かもしれないが、こういうことを意図的にできるのが外的意図なんだよね

53:えろ
08/04/19 15:06:27 UNALD9Ad0
リアトラとスピリチュアルは全く別物。


54:本当にあった怖い名無し
08/04/19 16:25:42 j85/cf990
チャネラー物なんで、たぶんスピリチュアル系である「実践・
引き寄せの法則」っていうのを読んでみた…

流れに逆らわない云々という表現で、なんだか過剰ポを避け
るに近い意味の事とかが書いてあったよ。
結局、表現やその強調するポイントが違うだけで、どれも同
じような事を言ってるんだなぁと思ったね。

55:本当にあった怖い名無し
08/04/19 17:08:50 vBkyVWBL0
外的意図と内的意図についてやさしく教えて・・・

赤黄本持ってるけどよくわかりません(><)

56:本当にあった怖い名無し
08/04/19 19:31:46 TNxllU+3O
俺も内的伊豆はまだしも外的伊豆がよくわかんね
外的意図って考え方によってはその人の才能とか資質ってことにならないか?
スーパーマンは自分が空を飛べるということ(才能&資質)を許容している
だから外的意図が発動して何の疑いもなく飛べるのかもしれんが
普通の人がいくら飛べると信じて9階から飛んでも窪塚になるだけじゃね?

57:本当にあった怖い名無し
08/04/19 19:42:46 6FKmZIdd0
>>51
>デフォルトでネガ思考の自分にとっては十分に参考になると思った。

漏れも。
実は、まだ読んでいないけれどね。

>>52
すごい!
参考になるし、モチ上がります。

58:本当にあった怖い名無し
08/04/19 19:46:38 klabo5ROO
>>52
意図的にやるのは難しいんだよね。ていうのは元々の願望が起きた
理由が欲や執着に基づいてたりするから。あったら良いなと軽く
欲するだけなら良いが強く求め過ぎると、少なくとも強く求めている
最中は実現困難になる。強く求めてしまう理由は(砂漠で水を求める
かのごとく)中々叶わない筈だといった思い込みがあるからだろうが、
とにかくこの執着になってしまっている部分を減らさないと中々
実現しない。しかし執着だから中々なくならない。すぐなくなるなら
人はそれを執着とは呼ばない。w

59:本当にあった怖い名無し
08/04/19 19:55:47 klabo5ROO
>>56
それはやり方が間違っている。初心者がいきなり9階に行っては
いけない。マトリックスのネオも最初は落ちているではないか。
だいたいからして元々信じてなかったんだからいきなり飛べると
信じるのはギャップがあり過ぎる。まずは普通に浮くだけの練習を
すべきだろう。スーパーマンへの道は一日にしてならずぢゃ。w

60:本当にあった怖い名無し
08/04/19 20:12:48 rDqpkrBbO
ふと思ったことですが
願望実現をクッキーに例えて、缶にいっぱい入ってるクッキーが欲しくて、
なかなかフタが開かない。
勢いつけて力んだ状態(過剰ポ)でバーンと開けると全部飛び出して願望は粉々、結局何も手に入らず…。
力まずにそっと引っ張るとすぐに開くフタだった。
茶筒とかもそうですね。

61:本当にあった怖い名無し
08/04/19 20:38:15 s0sCJxDw0
>>60
うまいですね。まさにそんな感じかも。

62:本当にあった怖い名無し
08/04/19 22:57:00 klabo5ROO
うむ。座布団2枚。

63:本当にあった怖い名無し
08/04/19 23:07:33 tdoFbVJe0
オーラの泉で「無欲の勝利」て言ってたよ

64:えろ
08/04/20 00:54:04 WMb+k4Dj0
>>55
自分→電車
目標・夢→目的地
内的意図→目的地までの道順を
明確に定めること。電車を動かす決意。
外的意図→鉄道の指令部
セクター→線路のポイント(別れ道)

自分が電車だと仮定しよう。
夢は電車が目指す目的地だ。
目的地が決まったら今度は目的地ま
でのルートを割り出す必要がある。この「割り出す
作業(または電車を動かす決意)」が内的意図だ。
目的地が大まかに決まっていても、ルートが分からなければ
電車は進めない。
そして、ルートが決まったら電車は動き出す。
しかし、電車が動き出しても目指す目的地に行く途中までは何度も別れ道(ポイント)がある。
この別れ道がセクターだ。電車自身はレールを跳び越えて
別のレールに移ることは出来ない。そのため鉄道
の指令部に連絡を取り、ポイ
ントを切り換えてもらう必要がある。
この指令部こそが外的意図だ。ポイントが切り換わる
ことにより電車は徐々に目的地に近づいて行く。


65:本当にあった怖い名無し
08/04/20 02:10:54 bWS1m/I30
>>64
電車の例えを用いるのなら、

自分→自分
内的意図→電車に乗ろうとする意図。

目標・夢→目的地
外的意図→鉄道の指令部
セクター→線路のポイント(別れ道)

だろう。まさに。

目的地にいく電車に乗るとき、「どうか、あの駅まで辿り着きますように!」
なんて神仏に祈願しながら乗る人はめったにいなかろう。
はじめて乗る路線で、ほんとにこの電車であってるのかわからないときはあるが、
それにしたって、間違ってたら引き返せばいいや、ってなくらいなもの。

この場違いな、強い祈願こそが過剰ポテンシャル。
過剰ポテンシャルを排除した内的意図というものこそ、
「あの駅にいく為に、どの路線を使えばよいか調べよう。」
「この路線を使えば良いことがわかった。駅に行こう。」
「駅についたから切符を買おう。」
「切符をかって改札を済ませホームについた。電車が来るまでしばらくまとう。」
「電車がやってきた。さぁ、乗ろう。」
という一連の行動をしようという意図だ。

家にいるところからいきなり電車に乗るのは無理だから、
そこまでのステップを細かい段階に分けなさい、というようなことも
どっかに書いてあったな。

ちなみに、電車→現実世界の舞台。バリアント空間。


66:本当にあった怖い名無し
08/04/20 02:24:37 bWS1m/I30
>>32
前記電車の例えをつかうなら、

今、君は自分家の自分の部屋に居て、どうしても行きたい駅がある。
そして、「自分の部屋から、行きたい駅に自分がテレポートする」イメージを描いている。
そうしていれば外に出ることなく、電車にも乗らずに、
外的意図が働いてテレポートが起きて、目的の駅にたどりつける。
ってことを夢想しているだけ。

ということになるかな。

内的意図と、それに伴う行動が決定的に欠けているのなら、別に何も起きないよねー。
あったとしてもただの偶然。


67:本当にあった怖い名無し
08/04/20 02:38:06 wEVx+0iM0
sage

68:本当にあった怖い名無し
08/04/20 03:24:09 ijjfCllD0
>>65
おれ、初めて飛行機に乗った時に「どうか、目的地の飛行場まで無事辿り着き
ますように」って神仏に祈っちゃったよ。w

>>66
どうせテレポートするなら電車に乗らずにいきなり目的地へ行けばいいような・・・。w


69:本当にあった怖い名無し
08/04/20 04:10:36 OGdzsTSmO
>>66
それだと引き寄せの法則やシークレットは思いもよらない経路で願望した結果を受け取るみたいなことが書かれているから
リアトラ派から言ったらシークレットの内容は飛躍のしすぎということ?
電車の例はわかりやすいが、でもそれって普通に目標立てて計画的に夢に向かって進む自己啓発的意志とあんまかわらんぞ?

70:えろ
08/04/20 09:25:53 uBLL6bMN0
>>69
ゼランドが赤本で言っているのは
普通の自己啓発書と同じ部分も多い。
ゼランドが一番重要なのは意図と行動だ、と
くどいくらいに書いている。
ただし、普通の人は過剰ポという概念を持た
ない。そのため電車の速度が上がるほど
過剰ポという逆風が凄まじく吹くようになる。
リアトラは電車を普通電車から新幹線に代えて
しかも無風で突き進む方法を書いている。
進む方法を書いている。

71:えろ
08/04/20 09:33:34 uBLL6bMN0
>>65
その例えが一番的確だ。
願望とは「行きたい」という思い
で何も起こらない。
しかし、意図という「行くために行動する決意」
を持てばどんどん目的地に近づいていく。

旅行とか特にそうだしな。
願望だけの人が多すぎる。  

72:本当にあった怖い名無し
08/04/20 09:37:22 bWS1m/I30
>>69
> でもそれって普通に目標立てて計画的に夢に向かって
> 進む自己啓発的意志とあんまかわらんぞ?

普通に考えればなんでもない行為、例えば「そこに取りたい物があるから
腕を伸ばして物を取る。」ということさえも、過剰ポテンシャルという問題を
抱えている人にとっては普通にはできない。そういう問題を抱えていること
自体を自覚できていない。

リアトラが言わんとしているのは、そういうことだと思うよ。

外的意図というのはまさに鉄道の司令部で、その意図するところは、
本来あるべき列車の運行でもって予定通り乗客を捌く、ということ。
一個人の願望や都合などをいちいち面倒みてなんかいられない。

ただ、外的意図にとってもこの世界、列車の運行はままならないことが多く、
混雑・天候不順・人身事故によってスケジュール通りに乗客を捌くことができない。
ある区間の運転は取りやめになったりもする。
おそらく、「乗り換え案内」のような便利なツールは実現不可能。

そのとき、外的意図は乗客に対しアナウンスをする。
「○○方面へお急ぎの方は、××駅でおりて△△線へ乗り換えろ。」
このアナウンスを聞く力がリアトラで言うところの魂。理性はこのアナウンスを聞く力がない。
外的意図は内的意図の都合などいちいち考慮しない。内的意図が運行スケジュールを変えることはできない。


73:本当にあった怖い名無し
08/04/20 09:48:08 bWS1m/I30

リアトラの最初のほうに書かれているように、人間ができることは選択することだけ。
乗り換えるか、乗り換えないかはその人が決めること。

その人が、「目的地に確実に、なるべく早く辿り着く。」というスライドを持っていれば、
そのアナウンスを聞き逃すことは無く、乗りかえにも躊躇が無いだろう。

その人が明確なスライドをもっていなくて、目的地の駅名はおろか、○○方面ということさえ
自分で分かっていなかったとすると、その人はそのアナウンスを聞き逃すか、
聞いていたとしても自分に当てはまることなのか良く分からずに、行動を躊躇してしまう。

どうしてよいか分からない人は、人の波に任されるようにして、
「みんなが降りるから、自分もここで降りたほうが良い。」と考えて、
本来降りるべきではない駅で、間違った列車に乗り換えてしまう恐れがある。

その人の波が振り子。巨大な振り子とは、ラッシュのときの人の波のようなもの。


74:本当にあった怖い名無し
08/04/20 11:01:54 NzqYdAQW0
いっぱい泣いた
いっぱい笑った
だから今の私がある

過去と比べない
今を感じる
未来の私を信じてる

なりたい自分がいる
行きたい場所がある

幸せになる覚悟はある
いくわよ、ワタシ

75:えろ
08/04/20 11:37:25 iaMoTl800
時々、仕事や趣味で思わぬ所から
話や情報が来ることがある。
そういう時は俺の魂がしきりに
「キターーッ」て俺に叫んでる(笑) 

76:本当にあった怖い名無し
08/04/20 12:53:37 XD011MS+0
>>74
スイーツ(笑)?

77:本当にあった怖い名無し
08/04/20 13:01:46 tq9VKUy9P
人を愛する前に、自分を愛するようにって
書いてたのですが、みなさん、どうやってますか?

私は今まで、どっちかというと、自分の事が少し嫌いでした。
というか、自分を愛とうと思った事が、今までに無いので
戸惑っています。

78:えろ
08/04/20 13:36:44 fS1ZM4IW0
スライド作りには宝地図が向いていると思う。
意識せずにイメージすることが出来るため過剰ポ
も発生しにくい。後は断言法などを使いながら
目的に向かって行動すればかなり早く達成出来る。


今日のレスは皆かなり的を得た物が多いな。

79:本当にあった怖い名無し
08/04/20 13:41:05 fgCoTG1E0
>>78
最後の行、同意です!
例え話も凄くわかり易くて、とても参考になります。

80:本当にあった怖い名無し
08/04/20 14:37:00 OGdzsTSmO
>>70
>>72
>>73
ありがとう。
リアトラの言わんとしてることが頭の悪い俺にもなんとなくわかったよ
もういちど赤本からおさらいしてみるよ。

ちなみにエロ氏はシークレットや最近流行りの引き寄せ系の内容はどう思ってるのかな?

81:えろ
08/04/20 15:23:17 McwnA13q0
>>80
引き寄せはリアトラという大きな
方法の中の一部だと思う。
引き寄せも確かな法則だが、それ
だけでは不足だろう。まあ、
引き寄せのほうにばかり注目
が集まってリアトラにはあまり
世間の目が向いていない状況は
ありがたいが(笑)

82:本当にあった怖い名無し
08/04/20 17:42:51 tMqu/fzV0
おもしろい事や楽しい事をしているというのは、リアトラ的にはどうなんだろう?
快楽とか享楽というのでなく、楽しいとかおもしろいという事なんだけど

83:えろ
08/04/20 18:28:05 dUPgrHDUO
>>82
集中していれば過剰ポの発生しないとても良い状態だと思う。
集中しなくても特に問題はない状態だと思う。

84:本当にあった怖い名無し
08/04/20 19:05:21 1HrwpTcD0
振り子についてはどう
日本に住んでいる以上は日本という振り子に影響されてるわけで
日本があらぬ方向へ進もうとしているとき最初のうちそれを止めることができるか
難しいのかもね
なにしろメ日本人はディアに流されやすい
そういう俺もまんまと民主党にいれたりしてしまったよw

こういう大きい振り子には巻き込まれるしかないのかもね残念ながら
天下のト○タや電○にたてつくなんておまえらできるか?ww


85:本当にあった怖い名無し
08/04/20 19:31:31 jr0MfqPl0
>>84
>天下のト○タや電○にたてつくなんておまえらできるか?ww

若者の車離れやTV番組離れがはっきりしてるし楯突くかどうかより
そういうものから離れて過剰ポを発生させない流れはあるんじゃない?
地上デジタルも仕様がダメだからテレビ離れはどんどん加速するだろし

メディアに流されやすかった日本人もけっこう多様化してきたと思うんだよね
自分の周りはTV見ない人が多いよ

86:本当にあった怖い名無し
08/04/20 19:32:35 nNIRcxp20
>>85
ノシ

車はスズキ テレビはみない

87:本当にあった怖い名無し
08/04/20 19:34:07 OGnXvNA00
> ト○タや電○

ここで○を使う意味がわからない

88:本当にあった怖い名無し
08/04/20 20:08:02 tq9VKUy9P
>>77をお願いいたします。

89:本当にあった怖い名無し
08/04/20 20:08:53 RmYMfkkX0
いつから悩み相談所に?

90:本当にあった怖い名無し
08/04/20 20:26:24 tq9VKUy9P
今、2chサーバ規制で、IEから書き込み出来ない状態です。
モリタポを買ったから、別ブラウザで出来ます。

リアトラを読むまでは、ISPごと規制する規制人に、怒りがありましたが
それが振り子なんだなーと思えるようになりました。

91:本当にあった怖い名無し
08/04/20 20:30:39 fs+sGaM1O
>>77
分からない場合は自分の中にある人を排除しようという排他的な
感情や思考、または条件付きの偽物の愛(特定の条件を満たした
人やものしか愛さないというやつ。たとえば白い猫は好きだが黒い
猫は嫌いとか、金持ちは好きだが貧乏人は嫌いとか、身長170cm
以上は好きだがそれ以下は嫌いとか)を減らしたり無くしたりすれば
良いのではないかと思います。元からないのなら何もする必要は
ないと思います。

92:本当にあった怖い名無し
08/04/20 20:32:56 fs+sGaM1O
>>84
俺は車の免許は持っておらず、当然車も持っていない。
数年前に買った薄型テレビは韓国製。

93:えろ
08/04/20 20:36:56 Qtv0e5KL0
>>84
質問自体が無意味

94:本当にあった怖い名無し
08/04/20 20:55:39 OGnXvNA00
>>77
愛するというか、受け入れるのを心がけています。
たとえば、落ち込んでいるときには無理に元気になろうとせず、
「OKよ、これ全部受け入れるよ」というようなことを心のなかで言います。

95:本当にあった怖い名無し
08/04/20 20:56:05 tq9VKUy9P
>>91 ありがとうございます。

私は、人を嫌いになる事がほとんどありません。
動物も好きです。 ステータスで人の価値を決めたりもしません。

例えば、10歳の子供でも、私と違う人生や経験をしてるので
ちゃんと人として、接します。 ゴキブリや蜘蛛は苦手ですが。

91さんは、自分の事をどれくらい愛していますか?

96:本当にあった怖い名無し
08/04/20 21:03:56 tq9VKUy9P
>>94 ありがとうございます。

手や、足など自分の体に感謝はしますが
自分自身を好きだと、思った事が無いのです。
ナルシストの人が羨ましいです。 そう言われたくは無いですが。

97:本当にあった怖い名無し
08/04/20 21:05:12 OGnXvNA00
>>96
嫌いでないのなら、それで充分じゃないでしょうか。

98:本当にあった怖い名無し
08/04/20 21:12:42 tq9VKUy9P
>>97 ありがとうございます。

リアトラに、自分を愛するようにって、書いてたので
充分では無いです。 自分を愛する事が出来たら、どういう気分になるのかも
感じてみたいです。

自分を愛する事が難しいのか、難しく考えてるのかも
わからない状態です。

99:本当にあった怖い名無し
08/04/20 21:18:48 OGnXvNA00
>>98
それなら、リアトラ以外の自己啓発書に書かれているような様々な方法を試してみてはどうでしょうか。
「私は自分を愛している」と声に出したり、ノートに書いたり、
イメージのなかで自分を抱きしめたり、いろんな方法があるようです。

ただ、リアトラのなかに「自分を説得することは無意味」ともありますし、
あまりうまくいかないことは多いようです。

100:本当にあった怖い名無し
08/04/20 21:34:57 fs+sGaM1O
>>95
どれぐらい、と言われても、計る方法がないので表現出来ません。w
まあ、あなたと同じように苦手なものはありますよ。かといって
その苦手なものに死んで欲しいとか滅びて欲しいとまでは思いません
(多分この辺もあなたと大差ないと思いますが)。もちろん、自分に
直接の被害がなければですけどね。虫とかが部屋に入って来た場合は
なるべく殺さずに外に出すようにしています。蚊が血を吸ってたら
叩きますけどね。w 他のことも似たようなもので、存在の否定や
拒否は基本的にしません。但し行為に対する否定は自分に被害が
出る場合はします。

で、このように自分以外に対して掛けている制限は、自分自身にも
そのまま返されているように感じます。自分だけ許して他人を許さ
ないとか、その逆のことは、一見出来そうに見えて実は出来ないと
思います。おそらく心の深い部分は小さい子供のように自他の区別が
ほとんどないんでしょう。

101:77
08/04/21 00:43:30 3C0OjB45P
>>99-100 ありがとうございます。

自己啓発書だと、過剰ポや、振り子の概念が無いので。

例えば、キムタクを嫌いという人に、好きになるように言っても
難しいと思います。

102:本当にあった怖い名無し
08/04/21 02:12:12 ZaHfNvrm0
>>84
すべての振り子から完全に逃れるのはむずかしいっしょ。
目的は、なるべく影響を少なくすること。

トヨタや電通の振り子はたしかに大きいが、
関係者以外は、日常で楯突く必要性さえないくらいに遠い。
注意すべきは、国家や自分に近いところ(職場とか学校とか)の振り子だろうな。


それとオマケ話だが、電通には「鬼十則」という有名な社訓がある。
表現は軍隊みたいだが、リアトラその他の成功哲学に通じる内容が多い。
でも目標は、個人じゃなくて会社の利益あるのみ。
「振り子はこうやってエネルギーを吸い取るのか」と、コワくなるw

103:本当にあった怖い名無し
08/04/21 02:26:05 lnEc66GN0
>>101
まあ、人のことは放っておけば良いんじゃないでしょうか。w

抵抗すると維持拡大されるということもありますし。
(自分で持っている思いに抵抗しても同じですが)。


104:本当にあった怖い名無し
08/04/21 07:35:07 ZqLEduSC0
>>95
すばらしいヒトですねあなたは。

105:本当にあった怖い名無し
08/04/21 09:36:31 4ecvDNsH0
>>77
> 人を愛する前に、自分を愛するようにって
> 書いてたのですが、みなさん、どうやってますか?

リアトラのどの辺にそんなことが書かれていたのか分からないけど、
リアトラ全体の文脈としては、振り子と個人との関係において単に、

「自分が持っている選択する権利を、他人・振り子に委ねるな。」

ということう。
先の電車の例えを用いれば、

同じ電車の乗客の一人が困っている。
困っている人にとっては、その人の目的駅にまで一緒にいってあげることが一番で、
その人も目的駅まで一緒に付き合って欲しいようなことを言っている。
ところが自分は、次の駅で降りて乗り換えをしなくてはならない。

リアトラ的には、ここでその人には事情を説明し、お別れをつげて、
そして自分の目的駅に向けて乗り換えなさい、ってこと。
(実際には、別れ際に何らかの気遣いは必要だろうけど。)

そしてリアトラ的には、その人を理由に自分の目的駅を変えてしまい、
その人と同じにしてしまうことだけは絶対にやめなさい、ってこと。

もし、一緒に行くことにしてしまうと、いつしか同じようにして人が集まり、
大きな人の集団=振り子 を形成して、抜け出すこともままならず、
自分の当初の目的からだいぶ掛け離れた場所へいってしまうよ?
、とリアトラは戒めている。


106:本当にあった怖い名無し
08/04/21 09:43:55 1cY0zn6F0
>>93
なぜだろう?
日本人共通の過剰ポという意味で、共通の叩き台になると漏れは思う。

>>102
>関係者以外は、日常で楯突く必要性さえないくらいに遠い。

トヨタと無関係な人でも、その影響力は身近に受けているよ。
たとえばトヨタの春闘が、いまの昇給の無い社会を作った。

107:本当にあった怖い名無し
08/04/21 10:29:02 4ecvDNsH0
>>106

第一に、あなた自身は具体的にどうしたいのか?
ということがリアトラ的文脈では振り子と個人との関係で問われている。

> トヨタと無関係な人でも、その影響力は身近に受けているよ。
> たとえばトヨタの春闘が、いまの昇給の無い社会を作った。

これがその通りだとしても、この結果、
あなた自身についてはどうであり、
あなた自身は具体的にどうしたいのか?
というスライドを持つことが大事だとリアトラは言っている。

楯突くこと自体が目的でないのなら、リアトラ的文脈に従えば、
その大きな振り子からは気持ち的に距離を置き、
スライドを持ち、魂を自由にした状態を保ちつづけていればいい。
そのうち外的意図のささやき、乗り換え案内アナウンスが聞こえてくる。
そのときに自分の選択する権利を行使しなさい。
ってこと。

国家の命運・潮流というものは個人ではどうしようもない。
でも、ナチス時代のドイツ人全員が絶滅することはなかったでしょ?
大東亜戦争で多くの日本人が亡くなってしまったけど、
生き残った人達の中の志ある人は、戦後の混乱期という情勢を
うまく利用していたと思うけどねー。

リアトラのどこかで、自分を大洋を漂う帆船、外的意図を風、魂を風を捕まえる帆
に例えている。魔法などないから、人は風を起こせない。
自分にとって都合の良い風が吹き出すまで、じっと待つ。
それまで、生き残っているべき。

108:77
08/04/21 12:35:53 3C0OjB45P
>>105 ありがとうございます。

その電車モデルでは、「自分の事を愛せない自分」
とお別れするという意味ですか?

自分を愛せる様になる方法が知りたいので
よろしくお願いいたします<(_ _)>

109:77
08/04/21 12:44:54 3C0OjB45P
書いてあるのは、黄本のP220や、P232です。

110:本当にあった怖い名無し
08/04/21 13:29:01 1cY0zn6F0
>>107
参考になります!

じっと待つ。それまで生き残る。
その通りだと思いました・

111:えろ
08/04/21 14:27:38 Pn2JJdJN0
>>106
社会や経済に無理やりリアトラを当てはめて
分析すること自体が意味がない。
そういうことをしてあなたの人生が
良くなるのか?
社会批判は自分の人生から
目をそらせるだけだ。自分の
人生が上手くいかないのを
社会や経済に責任転嫁してるだけ。
リアトラを学ぶとは自分の人生に
責任を持ち良くしていくことだ。


112:本当にあった怖い名無し
08/04/21 16:03:33 bE+njfBg0
3巻まだかなー

113:本当にあった怖い名無し
08/04/21 16:18:29 eJDBc7BT0
三巻は青か緑かな

114:本当にあった怖い名無し
08/04/21 16:21:02 8Q/fFk87O
自分を愛すという言葉にこだわらずに、
普通にご飯食べて睡眠とって、服着てることは自分のためにしてることだと思います。
それで十分ではないでしょうか。

115:本当にあった怖い名無し
08/04/21 16:22:40 8Q/fFk87O
>>118
>>114さんへ

116:本当にあった怖い名無し
08/04/21 16:23:35 eJDBc7BT0
>>115
なんかおかしいけど、ちゃんと伝わってるぞ。

117:本当にあった怖い名無し
08/04/21 16:24:44 8Q/fFk87O
間違いました、連投すみません。
>>114
>>108さんへ

118:77
08/04/21 16:43:18 3C0OjB45P
>>114 ありがとうございます。

それで充分であれば、自分の事を愛してる人が
ほとんどになってしまいます。

私の様に、自分の事を愛せないのは
珍しいタイプなのでしょうか?

119:本当にあった怖い名無し
08/04/21 16:52:40 pcS9O80G0
>>118
他人の中でどれだけの差別や排除を受けてもその集団を愛せるならおまいが
自分のことを愛せない人と認知してやろう。
反発や悲しくなったり、辛くなるのなら「自分のことを愛せない」とはいえない。

自分のことを愛している状態に気づけない人というだけ。

120:77
08/04/21 17:52:39 3C0OjB45P
>>119 ありがとうございます。

その内容は、何をソースに書かれたのでしょうか?

リアトラのモデルで言うと、全ての人間の魂は自分自身を
愛しており、自分を嫌いという人は全て、理性がそれを
邪魔してるという解釈で、よろしいのでしょうか?
病人は除いて。

121:本当にあった怖い名無し
08/04/21 17:56:34 AxE78/gu0
>>120
おまい、人間として今生きてるんだから、いい加減に自分で考えろよ。
あんたの質問に答えるために他人が存在してるんじゃないぞ。


122:本当にあった怖い名無し
08/04/21 18:06:15 G5blSz8g0
>>111
振り子の考え方もリアトラではないのかね
今どの振り子の影響を受けているか分析してどう対応するかを考えることは無意味ではないと思う
例えとして出たのが社会や経済でありもっと身近な振り子は沢山ある
地域、会社、学校、家族
なにか自分の意思ではどうにもならないようなことが起きたらそれが振り子なのかどうか、
またどこの振り子なのか分析し対応すればいいと思う
引越し、転職、転校、家出、これらはそのなかの振り子に問題があるとき、どうしても対処(手なずける、無視する)
できないとき振り子から離れるといった手段ではないだろうか

なんというかえろさんは振り子の部分はまだ理解しきれてない部分があるような気がするね



123:本当にあった怖い名無し
08/04/21 18:09:21 JVv2o3ZB0
>>120=77
リアトラの黄124Pに現実の歪曲について書いてある。
劣等感という名のスライドについて。
単純にあなたはそれが強いタイプなんじゃなかな?

リアトラ風に言えば、
「自分を愛せない」というスライドに重要性を与えている。
そしてそれに対するリアトラ流の対処法は
124Pから暫く続く文章の中にありますね。
一度読み返してみたらどうでしょ。

124:本当にあった怖い名無し
08/04/21 18:10:26 JVv2o3ZB0
ごめん、あげちゃったorz

125:本当にあった怖い名無し
08/04/21 18:26:19 uMbNEgRIO
>>120
だいたいそんな感じだとは思いますが、一つ気になることがあります。
何故あなたはそんなに執拗に確認したがるのでしょうか? しかも
自分ではほとんど考えずに。完全主義ということですか? なんとなく
やたら先生に質問している学生を連想してしまうんですが。

まあしかし何であるにしろあまりに強く完全を求めるとだいたいの
場合物事はうまく行かなくなります。過ぎたるは及ばざるが如しです。

126:本当にあった怖い名無し
08/04/21 18:47:10 4SfVKAzh0
確認しないと不安なタチなんじゃないの?
それか、かまってほしいとだけかと。

相手にしたい気分の人は荒れない程度にレスすればいい。
そうじゃない人は華麗なスルー推奨。
これはリアトラじゃなくて2ちゃんの法則ねw

127:77
08/04/21 21:02:30 3C0OjB45P
>>123
P124〜読んでみました。 スライドの方法で、2,3日試してみようと
思います。
ご丁寧に、ありがとうございました。

128:本当にあった怖い名無し
08/04/21 22:25:09 ZqLEduSC0
>>127
うせろ

129:本当にあった怖い名無し
08/04/21 23:01:26 qPRJ9lyY0
>>111
106じゃないけど
106は、社会を批判しているのかなぁ
批判してたとしても、それを責任転嫁と結び付けるのは
論理の飛躍というか、論点が全く違ってるとオモ・・

批判というか、問題点があるのは事実じゃないかと。
だからと言って、それと個人的な成功不成功を結び付けるのは、問題だろうけど
それは、それぞれ別の問題だと思う。
社会や経済について、政府に批判的な意見を書く人なんて、経済板にいけばたくさんいる。
2chの場合、批判というより、真面目に言ってもそう言われる(>>111のように)から、かる程度共通の認識を持った人たちが、斜めに見ておもしろがったり茶化したりしてる感じもあるけどw




130:本当にあった怖い名無し
08/04/21 23:03:38 qPRJ9lyY0
>>122
>>111が振り子っぽいかんじがするのですが

131:106
08/04/21 23:59:50 1cY0zn6F0
>>111
>人生が上手くいかないのを社会や経済に責任転嫁してるだけ。

エスパーですか?

>>129
>>111は、漏れが>>84だと勘違いしたのかも?
漏れは自分について全く語っていないから、
本来なら批判されるいわれは無いもの。

132:本当にあった怖い名無し
08/04/22 00:09:14 O54D//evP
小窓が開いたと感じられた方はおられますでしょうか。
体験談があれば、教えて頂けないでしょうか。

133:本当にあった怖い名無し
08/04/22 10:00:28 XAub33DF0
>>109

あー、フレイルの項ですね。
俺が読んだ時はピンとこなかったので、印象薄かったな。

それでも、リアトラが第一に主張することは、
「自分の人生には多くの選択肢があることに自覚的でいろ。」
ということで変わりは無いと思います。それは自分が持つ権利だとも。

そしてリアトラが戒めるのは、過剰ポテンシャルや、振り子に囚われていると
その選択する権利が自分にあることに気づけなくなってしまうから注意しなさい、
ってこと。

そしてそれらを排除して選択権が自覚できた際、選択権を行使するにあたっての
身の処し方について述べているのが、内的意図、外的意図、魂の快・不快、
スライド、フレイル、扉、といったあたりでしょうか。
  同じことを言い方変えて言っているような冗長な記述があるので、分かりにくい
かもしれませんが。

「自分の事を愛せない自分」とは、まさに、該当ページに書かれている
「理性と魂の不一致」に相当するでしょう。 リアトラの文脈に従えば、
魂は外的意図のささやき・息吹・風のようなものを感じ取る能力があって、
それを追い風にして自分を導こうとする。でも理性と魂はは言語的
コミュニケーションができない。

だから、「自分の事を愛せない自分」という人は、魂が示す方向とは
違う方向への選択を行ってしまう人、となります。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4287日前に更新/338 KB
担当:undef