【願望実現】リアリティ・トランサーフィン2 at OCCULT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:本当にあった怖い名無し
08/02/20 13:24:33 Ob9Crk1e0
>>250
> 昔から「勝って兜の緒を締めよ」と言われる
> のは大きな幸せが来た時は大抵バランスが崩れて
> いるから次に来る不幸に供えろ、ということ
> じゃないかな?
どっちかっつーと、徒然草の高名の木登りの話に近いことでは?


301:本当にあった怖い名無し
08/02/20 13:27:48 Ob9Crk1e0
>>252
それって普通のことだよねえしかし。

302:本当にあった怖い名無し
08/02/20 13:33:55 aV7fuVy5O
>>291
こういうのは歴史と同じで仮定の話をしてもあまり意味はないと思うよ。
自分でやって自分で確認するしか方法ないんじゃないだろうか。

303:本当にあった怖い名無し
08/02/20 13:42:02 Ob9Crk1e0
>>302
う〜んと、
イチローは意図を持っていたのでプロ野球選手になれた、ゆえに意図を持つことは大切、
という論調だと理解したので、ならば
意図を持てば他の人もプロ野球選手になたのか?(そうじゃないでしょ)
と言いたかっただけ。

304:本当にあった怖い名無し
08/02/20 16:38:31 kKQnIyxG0
イチローをどういう風に捉えているのかによる。

305:本当にあった怖い名無し
08/02/20 17:08:25 aV7fuVy5O
>>303
さあなあ? 同じだけの確信や意図を持ち続ける人が同時代に何人
居るかだよな。最初は沢山居ても途中で常識的な思考にとらわれて
考えを保ち続けられる人は減るような気がするんだが。それに、
だいたいの親は子供の夢を潰すよな。

306:本当にあった怖い名無し
08/02/20 22:38:48 qrh6Lpm40
ま た イ チ ロ ー か ! !

307:本当にあった怖い名無し
08/02/21 00:03:37 yfRgtUzm0
シークレットのスレでもイチローが例えに出てくるけどスルーしてる。

308:本当にあった怖い名無し
08/02/21 17:56:14 SJ63yGQg0
常識がどうのはあんまり関係ないよ。

ロッカーだって30代にもなったらいい加減これじゃあ飯食えないってわかって
自分で判断して止めてるんだよ。
今時の親は子供が夢を追いかけることにそんなに反対しないよ。

309:本当にあった怖い名無し
08/02/21 18:02:11 8BRT8nTyO
>>308
もうこれじゃ食えない、というのも常識的判断のうちの一つ。

バカと天才は紙一重というが、バカや天才はそんな判断をしない。w


310:本当にあった怖い名無し
08/02/21 18:50:48 i7C3mQlcO
シークレットスレは教祖願望が強い人と馬鹿しかいないから
真に受けない方が良いな

311:本当にあった怖い名無し
08/02/21 19:57:17 SJ63yGQg0
>>309
じゃあ何、常識に捕らわれずにホームレスの炊き出しでも食ってろってこと?

312:本当にあった怖い名無し
08/02/21 20:16:16 6xPG3/hn0
音楽業界の末端で食ってる俺がきましたよ。

>>308
それがそうでもないんだよ。
今、30代の方が食えるんだよ、音楽業界。
メディアがマスコミだけじゃなくなって、自己集客できるようになったからね。
才能と勢いに頼るしかない20代より、経験値のある30代以降が甘い汁吸ってる。

確かにちょっと前までは、20代超えたらロックはどうやって食うんだって言われてたけど。
今は、引退するはずだったのにネットで食えるようになったから撤回したり、
突然カムバック果たした40代50代ミュージシャンがゴロゴロいる。

313:本当にあった怖い名無し
08/02/21 20:16:28 grnZRsJS0
>>311
>>309は「バカや天才はそんな判断をしない。」、つまり両方の判断を
理解できるレベルの人物だと念頭に置くと、その質問は気の毒だよ。

314:本当にあった怖い名無し
08/02/21 20:27:44 SJ63yGQg0
>>312
それだけ続ける人が増えたってことは
だいたいの親が子供の夢を潰すってのが嘘だという傍証になるね

315:本当にあった怖い名無し
08/02/21 20:37:33 6xPG3/hn0
さあ、それは知らんけどw

とにかく「売れなくなったから使い捨て」みたいな図式がなくなりつつあるのはいいことの気がするな。
自分でインディーズ事務所作った方が儲かることにみんな気づき始めたから。
大手レコード会社は、突然時代が配信になっちゃったのも含めて、数年前からアワ食ってるよ。

いい加減スレチなので強引に夢の話に戻すと、
「こうしなきゃ!っつう固定観念から抜け出せば、あっさり夢は叶うのかもね」
って無理やりまとめてみる。昔は音楽でプロになる道はメジャーに行くしかなかったもんね。

316:本当にあった怖い名無し
08/02/21 20:44:36 SJ63yGQg0
>>315
いやいやいやw嘘をつかないw

固定観念から抜け出たおもしろい人材に何百人と会ってきたんでしょう?
その内何人成功してんのよw

音楽業界にどっぷりつかって40代でフリーターのやつなんて悲惨でしょう。
そういう人達は自己責任なのは間違いないけど、固定観念から抜け出たら
間違いなく理想が現実化する法則があります、みたいなこと言って人を騙すのは
よくないと思われ。

317:本当にあった怖い名無し
08/02/21 20:46:31 gFcDtOu/0
>>315
ミュージシャンの収入源てやっぱり音源とライブですよね?
今は大手に属さなくても、食えるほどになったんですか!?
これから、そういうミュージシャンがどんどん増えるのでしょうかね。

318:本当にあった怖い名無し
08/02/21 20:52:43 6xPG3/hn0
そうかなあ……

ファーストコールがかかる40代ミュージシャンなんて年収数千万なんて普通だし、
そこまでトップクラスじゃない人でも、トラでそれなりに食えてたり音楽系飲食店でリーマンよりよっぽど稼いでるんだよね。

なにをして成功っていってんのかわからんし、別にこれも法則の結果だよなんてまとめる気はないけど、
40代フリーター(バイトしてるってことでしょ?)なんてこの業界では逆によっぽど一部の人だと思うんだよなぁ…

319:本当にあった怖い名無し
08/02/21 20:55:00 6xPG3/hn0
>>317
それが固定観念、かなあ。
数万セールスのバンドでも、グッズで食ってるのが実体だよ。
(でもそれがバカみたいに儲かるんだよね。Tシャツの粗利なんて音源やチケ代の比じゃないもん)

320:本当にあった怖い名無し
08/02/21 21:16:58 8BRT8nTyO
じゃあ俺もTシャツでも売るかな。リアトラTシャツ。w

321:本当にあった怖い名無し
08/02/21 21:20:24 6xPG3/hn0
売れる売れるw
ファンの前でちゃんと出店を出せればだけど

322:本当にあった怖い名無し
08/02/21 21:26:05 SJ63yGQg0
え?マジかよ。今40代でミュージシャンやってるやつはそんなに儲けてんのか。
こりゃ飲み屋で聞いた話だけで判断してたようだ。
この固定観念は修正した方がよさそうだな。

ってこれで一気に、『今は40代ミュージシャンは年収数千万が普通』
なんて認知に変更したら痛い目見るんだよな。
もうちょっと客観的なソースを見てから判断しようっと。
どこに落ちてるか知らんけど。

323:本当にあった怖い名無し
08/02/21 21:47:08 6xPG3/hn0
>>322
そうそう。
ファーストコールって「一番最初に抑えておくべき人」って意味で、やっぱそれだけ稼ぐのは一部の人ではあるわけだよ。
レコーディングでは、第一希望のみで全パート配置することは、相当難しい。だから会社間で一流どころの抑えが激しいのだ。

でも、逆にいえばファーストコールだけで音はまず作れないから、他のミュージシャンにも仕事が回るんだ(笑)

音楽はそれに絡んだ副業がしやすいから、食えてるミュージシャンってのは意外にいるもんだよ。
「ミュージシャンは食えない」ってのはアマチュアバンド目線が流し続けてる定説じゃないかなあ。

客観ソースかわからんけど、このサイトは音楽業界人の定番だよ。
時々面白い情報が載ってる。チャックベリーがいまだに年間一億以上稼いでるとかねw
URLリンク(www.musicman-net.com)

324:本当にあった怖い名無し
08/02/22 08:49:28 WtiXO+6NO
橋下知事はリアトラ的にヤヴァいよね

325:本当にあった怖い名無し
08/02/22 14:45:52 uaAG4RfQ0
確かにスタジオミュージシャンのやつらが周囲に多いけど
20代で一本10万とかザラ

ミュージシャンに限らず、食えるやつは食えるし食えないやつは食えない。
つーわけで、
「ミュージシャン=夢を追いかける職業、成功するやつは一握り」
という固定概念に縛られて固執するやつは、なにをやってもダメなやつww

326:本当にあった怖い名無し
08/02/22 14:50:49 uaAG4RfQ0
補足ついでに。

スタジオミュージシャンにも2種類ある。
日々の仕事に楽しみを見出すやつと、
「昨今の音楽業界は腐ってる」
と愚痴ってばかりのやつ。
大抵後者の人間は、バンドを諦めて技術で食うようになったやつ。
ここに大きな差が出てくる。
後者の人間が愚痴っぽく、世を儚んでいるのは、自分の魂の声を間違って受け止めてるから
後者のタイプは、よくよく観察してみると、実は、楽器を弾いたり音楽を作るのを楽しんでいるのではなく
大本には「スターになりたい」という願望が強くあるのだ。
しかし、プライドとかで技術屋の道を選んだばかりに、ちぐはぐな状態に陥っているのに気付いていない
これこそ間違ったスライドというやつ。
また、作曲家やプロデューサーは
「売れたい」とか、世の中のウケを予想する楽しさにイキイキとする人が多い。
そういう願望を持っていないにもかかわらず、その業界に足を踏み入れたやつも
愚痴っぽい毎日を過ごす例が多い。



327:本当にあった怖い名無し
08/02/22 16:39:06 BBvndbjC0
映像業界の技術屋も多いよ〜愚痴っぽいというかひねくれてるの。
あと演出・監督ポジションにいる人への妬み嫉みのひどさ。
本当は自分がなりたくて、でもかなり初期でそれをあきらめて
周辺者になってしまったことからそうなっているとしか思えない・・・
音楽も似たようなとこあるんだね〜。参考になるわ・・・


328:本当にあった怖い名無し
08/02/23 07:31:06 MKXRZhk90
まぁ、望みながら、結果に執着しないのがベター

329:本当にあった怖い名無し
08/02/23 08:42:45 /emNZ7pl0
本を読んでみた
最初の方で
「あの人が不幸なのは不平不満だらけだからだ
今持っているもので満足すべき、という教義には
殆どの人が同意するだろうが、どこかぎこちない
喜び方で灰色の現実を迎えることになる」
といったことが書いてあるのに
ブーメランの説明のところでは、今の家が気に入らなくても
雨風から守ってくれたことに感謝しよう
ささやかな喜びをみつけようと書いてあって
なんとなく釈然としないんだけど…

負のエネルギーに振り回されずに
感情を鎮めればポジティブなエネルギーが
放射されて幸福のラインに乗れるってことは
わかるんだけどさ

330:本当にあった怖い名無し
08/02/23 12:55:43 HZy1Yjqc0
>>328
その辺が難しいと思うんだけど。
結果に執着しない=望む結果が得られなくてもいい、だとすると、
そもそも望む意味がなくなりはしまいか?
矛盾をはらんでいるように思えてならないのだが。

331:本当にあった怖い名無し
08/02/23 15:17:28 xMRclOxH0
>>330
その矛盾が過剰ポを抑えるにはいいんじゃねーの?
野球でもホームランを打とうとすればするほど打てなくなるが、ホームランを望みながら練習し、バッターボックに立つその時はホームランを考えなかったにも関わらず、ホームランが出るって話ぽい。
まぁ、いわゆる「ゾーン」って状態だな。
他にも童貞を卒業したい高校生が血の気走った眼差しで女を求めてもうまくいかず、忘れた頃に望みが叶ったと言う場合もあるしね。
まぁ、朝と夜に願望が達成したイメージを強く思い描きつつ、あとの時間はその願望を忘れて暮らすとかもいいかも試練ね。


332:本当にあった怖い名無し
08/02/23 15:39:38 HZy1Yjqc0
>>331
> まぁ、朝と夜に願望が達成したイメージを強く思い描きつつ、あとの時間はその願望を忘れて暮らすとかもいいかも試練ね。
それはいいと思うんだが、それは方法論であって、望みながら結果に執着しない、とはまた別問題かと。

333:本当にあった怖い名無し
08/02/23 15:48:23 DEKzwtbK0
>>332
>>328が言いたいことは
URLリンク(aioi.blog6.fc2.com)にある
「ゴールと共にいる状態で行動」「思いに執着せず、手放すこと」みたいな状態のことかな
あと怖いくらい願望がかなう3分セラピー(王様文庫)のP222にある適材適所のところとか過剰ポを抑えるにはいいかも試練ぞ。
更に言えば阿波研造さんが参考になるかもね。

334:本当にあった怖い名無し
08/02/24 06:05:33 KU9b/dkw0
自分、いきなり夢破れることの連続なんだけど、結構感激屋だから
容易に人に感謝しすぎたり、心酔しちゃったりするんだよな
で、その後裏切られたり、思っても見なかった挫折をする。
過剰ポの連続なのかな…
でも、自分では悪いことしてるつもりもないし、
そういう風にしか生きられないんだよね
例えば過剰に感謝の気持ちを持ってしまっても、口に出したりはしないんだけど
決まってその後にはひどいことが起きる。
悲惨すぎて同情するのも忍びないくらいの出来事に襲われる。

335:本当にあった怖い名無し
08/02/24 14:19:59 yn9Uxc4e0
昨日から読み始めたばかりですが、
ストーカーとかやたら嫉妬深い人間の側からリアトラを考えるとどうなるんだろう。
ストーカー側が「(理不尽に)憎い。取付いてやる。」と執念を燃やせば燃やすほど私にエネルギーをくれることになるはず。
が、実際はこちらが消耗させられるばかり。

私のネガティブな念がストーカーのいるラインに繋がったのなら
ストーカー側から見た場合、どんなパラメーターがこちらのラインへ取りつかせたのだろう。
同じ職場にいるとは言っても、同じ建物で働いている位の口をきいたこともない人達なのに。

336:本当にあった怖い名無し
08/02/24 18:00:54 9EH8VDwM0
>>335
エネルギーをもらうことはないです。
なぜなら、ストーカーがはまってる振り子は妄想ですのでその人の頭の中にあるのですから。


337:本当にあった怖い名無し
08/02/24 19:50:06 o2UZib+WO
>>331
でもよ、10代の童貞で血走ってサカリびんびんの時に
もしもグラビアアイドル並の女の子が全裸で現れたら
健康な男子だったらハイエナのごとくかぶりつくように飛びかかるよな?
それこそがいちばん快楽の性の願望達成じゃね?

338:本当にあった怖い名無し
08/02/24 20:02:38 vcCi6BgG0
>>337
まあ、喉乾いた時に水を飲むようなもんだな。

ただ、それが手に入りやすいものと思っているかどうかで願いの大きさが変わるよね
(絶望感にも影響するが)。つまり、同じだけの欲求があったとしても、簡単に手に入る
と信じているのであれば血走るということはないということ。水道の蛇口をひねれば
水が出ると信じているから喉が乾いても焦ったり慌てたり強く望んだりはしないんだな。
しかし砂漠で水がなくなって喉が乾いたら、これは血走るどころかものすごく必死に
なるだろう。w

つまり、今どういう状況に居ると認識しているのかが過剰ポテンシャルの発生に
関係するということだ。


339:本当にあった怖い名無し
08/02/24 21:34:30 o2UZib+WO
>>338
いや、>>338が言ってる意味はわかるし正しいのだが
俺が言いたかったのは砂漠で水を希求するくらい欲しいモノが手に入ったら
それこそが最高級の快感(射精級の願望達成)じゃないか?ということ
シークレットや引き寄せでも願望を叶えるコツは「淡々と」や「気持ちをフラットに」や「いったん放つ」みたいなことが論議の中心になってるが
そもそもそんなに冷静になれるくらいの目標て願望とは言えないような・・
願望ていうのはやっぱあれだろ、
クラスで一番モテない童貞君の前に新垣結衣レベルの美少女が向こうから

「付き合って下さい‥あたしを好きにしていいよ‥」

て言ってきたり、今月の家賃はおろか今日カップヌードルさえ買う金がない人が
いよいよ人生諦めて首吊りに裏山の竹やぶに入ったら
1億円広っちゃったくらいのどんでん返しを人々は望んでいるんじゃないかなぁ?

340:本当にあった怖い名無し
08/02/24 22:52:04 6rhRztkJ0
>>337
> 健康な男子だったらハイエナのごとくかぶりつくように飛びかかるよな?
基地外で体だけ健康な男子なら飛び掛かるかもな。
まともで健康な男子なら飛び掛からない。

341:本当にあった怖い名無し
08/02/24 22:55:19 6rhRztkJ0
>>339
> シークレットや引き寄せでも願望を叶えるコツは「淡々と」や「気持ちをフラットに」や「いったん放つ」みたいなことが論議の中心になってるが
> そもそもそんなに冷静になれるくらいの目標て願望とは言えないような・・
願望とは言えないというか、願望を叶えたいという状況はそもそも冷静でいられるような状況なのか? とは思う罠。
言われていることは二律背反みたいな感じ。

342:本当にあった怖い名無し
08/02/24 22:58:06 6rhRztkJ0
>>338
言ってる意味はわかるが、それだと、叶えたい願望を持つということは
今はそれを渇望している状況なので、当然に過剰ポが発生するということになりはしないか?
つまり、願望を持った時点で必然的に過剰ポが発生すると。

343:本当にあった怖い名無し
08/02/25 00:14:00 XUFkWpmC0
断言法やって、メモに書いた叶えたいことを何度も読み返して
ぶつぶつ唱えたりしてたのに、叶いませんでした。
それでこのスレを見つけて、まだ本は読んでないんですが、
過去ログを読んでみて、自分は望みに執着しすぎたかと思ってます。
方法が悪いんじゃなくて気持ちが入りすぎたのかと。

こういう状態の対処法が載ってるのかな?
期待して本屋に探しに行ってみます。

344:本当にあった怖い名無し
08/02/25 00:15:28 2y6nE6baO
>>340
箸が転がってもチンコが勃ってしまったあの悶々とした性青時代に
獣の衝動を抑えられた>>340を俺はマハトラ・ガンジーと呼ばせてもらうよ
俺は人間における願望や奇跡と呼べるほどの現象は
よく引き寄せ本の中で貧乏だけど丘の上の豪邸に住みたいと夢想していたら
その人の前に

「ぜひ私の家に住んで下さい」

という丘の上の金持ちが偶然現れたみたいな、まるで鴨が葱しょって来たみたいな奇跡が例として書かれているが
そのくらいの奇跡を思春期のモテない童貞少年の妄想が願望実現したなら
少年がいつものように勉強するふりして部屋でアイドル雑誌見ながら「こんなコとヤリて〜」なんてコイていると
背後に人の気配するのな、たいていそういう時のオチって振り向くと勉強やってるか見にきた母さんだよな?
だけどシークレットの奇跡なら振り向くとそこには新垣結衣と戸田恵梨香と堀北真希が立っているんだよ
しかも3人ともスクール水着でな
これでも16才の>>340は獣のように飛びかからないの?


長文スマソ

345:本当にあった怖い名無し
08/02/25 00:35:02 QxXfRUGx0
>>344
> これでも16才の>>340は獣のように飛びかからないの?
当たり前じゃん。
やっていいことと悪いことの区別もつかんのか?

346:本当にあった怖い名無し
08/02/25 00:35:51 2y6nE6baO
>>341
>>342
ほんと二律背反だよね・・
ただ、リアトラで言ってる過剰ポの意味もなんとなくはわかるよ
誰でもバッティングセンター行ったことあると思うケド
140`レベルのスピードだと野球経験のない素人は最初のうちバットがかすりもしない

でもそれって振り遅れてんじゃなくて素人の大部分て気負っちゃって速くバットを振りすぎちゃうのな
野球だけじゃなくてスポーツ全般に言えることだけど
一番いいタイミングて自分が思ってるポイントよりたいていちょい後ろだよな?
コーチもよく「力が入りすぎだ!」とか言うしな
楽器もそう、たいていアマチュアバンドってリズムが走りすぎるだろ
おそらく人間は普通に物事をやると若干、過剰ポになるんだろな
願望が叶うポイントはバッティングで気負わないでなおかつ中心でヒットできるタイミングを見つけることなんだと思う
今日新宿コマの裏の方にあるバッティングセンターで遊んでて悟ったよ。

347:本当にあった怖い名無し
08/02/25 00:55:30 QxXfRUGx0
>>346
わかる気もするが、
普通にバッティングセンターでバット振ってる時と、
試合でここで何が何でもヒットが欲しいと思って打席に立つ時とでは状況が違うよなあ。
叶えたい願望がある時ってのは、後者の状況ではないだろうか。
後者の状況=過剰ポの状況から過剰ポの状況でなくなるにはよっぽど修行か何かが必要になりはしないだろうか?
もしそうだとすると、常人は過剰ポ状態を継続させてしまい、いつまでたっても願望は叶わないということにならないだろうか?
リアトラまだ読んでないんでナンだが、常人が過剰ポ状態から解放される具体的な方法が何か提示されている?

348:本当にあった怖い名無し
08/02/25 01:50:29 wJDHn4w20
>>335
>ストーカー側が「(理不尽に)憎い。取付いてやる。」と執念を燃やせば燃やすほど私にエネルギーをくれることになるはず。
が、実際はこちらが消耗させられるばかり。

それについては私も思っていた。
執念深いタイプで、こちらにエネルギーをくれるやつは確かにいる。
たとえばエゴだらけで、悪口ばかりだったりしても、かつエネルギッシュなやつ。
こういうやつににらまれると、エネルギーをもらえることが多いね。
そいつの屍を越えて行くみたいなかんじで。
しかし、ストーカーとかにかぎらず、同じ執念深さでも、以上にパワーを吸い取るやつがいる。
この違い、なんなんだろうな。
自分としては、前者は火の様に熱くてどちらかというと、基地外じみていてもスカッとする人柄だけど
後者のタイプは腐った水のようにどんよりしてて、蛇のように執念深くて、なんともいえない気持ち悪さがある。
これはリアトラ的にどう説明できるかな。
後者のタイプにはエネルギーを吸い取られっぱなしだ。
離れるよりすべはない。







349:本当にあった怖い名無し
08/02/25 03:00:47 fN19Bkrl0
>>344
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |いま、   /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |あなたの |   |   |     U :::::::::::::|
  | |うしろに  |U  |   |      ::::::U::::|
  | |いるよ。 .|  ├―-┤ U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|


350:本当にあった怖い名無し
08/02/25 10:26:34 1oLIiTHB0
結局、今自分にできる事を具体的に淡々と行動し続けることでしょ。

過剰ポとか振り子とかの存在についていちいち考えすぎる必要ないと思う。
もっと言えばこのスレとか、引き寄せみたいな自己啓発の本は見過ぎないほうがいい。
新しい発見があるんじゃなくて、ただ知ってること確認する作業の繰り返しだから。

気負う気負わない、ヒットになるポイント知っていようが関係なく、実際バット振って練習しないとヒット打てないよ。
頭で理屈解ってるのと実際できるのは違う。
ストーカーにエネルギー取られてる気がするのは、ストーカーの働きかけに自分が反応してるから。
他人の考え方はコントロールする事はできないのだから、警察なり会社なり解決してくれそうな所に相談に行くしかない。
なんで自分がとか考えるのが振り子。

待ってても良くはならない。
ストーカー側は、あんがい無感情で淡々とストーキングしてるんじゃないの。




351:本当にあった怖い名無し
08/02/25 10:32:18 CrrEWgXh0
>>347
> 常人が過剰ポ状態から解放される具体的な方法が何か提示されている?
ほとんどがたとえ話か精神論だよ。この本を使いこなすとしたら、
筆者の意図をくみ取って行動で試す必要があると思う。

過剰ポについては、ゼランドが言うほど避けなくていい、と思うようになった。
思いが強くないと、それなりの行動につながらないから。
危険なのは、思いはあるのに行動しないこと。ストレスためるだけ。

当たり前の話だけど、過剰ポという概念を意識することで、
たとえば仕事で必死になりすぎてるときなんかに
ブレーキが効くようになったから、けっこういい感じ。
同じエネルギーを使うなら、少しで自分の生活の生産性を上げたいよね。

352:本当にあった怖い名無し
08/02/25 11:39:10 xeY+YAd40
>>343
断言法を続けていると、感情がこもらなくなって、淡々と書く状態にならない?
これがフラットな状態に近いのではないかと思うのだけれど、どうだろうか?
漏れは、断言法は願望をフラットな状態に近づける作業だと思っている。

353:本当にあった怖い名無し
08/02/25 12:16:48 bGUKwumZO
>>347
まずは読んで見ろ。個人に合わせた具体的な方法やテクニックは
書いてないが、概念が分かれば自分に当てはめて考えられるだろうから。
中には理解しただけで解消してしまうものもあるかも知れない。

354:本当にあった怖い名無し
08/02/25 13:41:46 fUi/oD4c0
BNFや宝くじ高額当選者って本当に過剰ポないよねw
BNFはもちろん、俺が雑誌やテレビで知るかぎり宝くじ高額当選者って、
ただ惰性で宝くじを買っていたり、宝くじをただもらっただけだとかそう言う人多いよね。


355:本当にあった怖い名無し
08/02/25 13:43:44 QxXfRUGx0
何、これ、安い

356:本当にあった怖い名無し
08/02/25 15:31:59 v8vL/Zvp0
つまり、「あてようと思って宝くじを買ってはいけない」
「もうけようと思って株を買ってはいけない」ということなのか。

でも、実際は買うきっかけは金を儲けようと思ったから買う
パターンがほとんどだろうから、最初からアウトだよね
意識してそういう気持ちになれるような秘策はないものかorz

357:本当にあった怖い名無し
08/02/25 15:40:57 QxXfRUGx0
>>356
> 「もうけようと思って株を買ってはいけない」ということなのか。
儲けようと思わずに株を買うっていったい何のために株を買うのか?
BNF氏だって儲けようとして株を買っているはず。

358:本当にあった怖い名無し
08/02/25 18:29:45 BBDgR3Zw0
〜したらいけない
てのが一番ムダじゃない?

己の欲に正直にいくなら 〜したい と思うよ〜

359:本当にあった怖い名無し
08/02/25 20:57:09 cjaRX89D0
男性が二人のキャバ嬢から好かれているというか狙われているとする。
キャバAは、ヒステリックで嫉妬深くいつも目をギラギラさせながら自分にぴったり張り付いて「あれ買ってクレクレ」とうるさい。
キャバBは、常にやさしい笑顔迎えてくれ、つかず離れずでさりげなく気遣ってくれる。

キャバAが過剰ポ状態。
AB二人ともお金目当てには違いなくても結果は違ってきそうだ。

360:本当にあった怖い名無し
08/02/25 21:00:04 bfMgJ6ix0
わかりやすいw

361:本当にあった怖い名無し
08/02/25 22:28:43 XUFkWpmC0
>>352
紙に書いてる派なので、書いているうちに手が痛い・面倒なんて雑念や
数だけこなすみたいな淡々とした気分にはなりました。
でも結果的に叶わなかったわけで、これは思いが強すぎたのかなあと。

362:本当にあった怖い名無し
08/02/26 05:35:48 wa4t3GwT0
>>359
欲しいと思ってるからこそ常に笑顔が保てんだろ。
強い動機が無かったらそんな芸当は出来ない。

363:本当にあった怖い名無し
08/02/26 06:29:51 JLnJjmHw0
>361
過去形なのは、受験など時間的制約があるものだったから?
私は願望実現のことに興味を持って久しいものですが
このことを実践したり考えたりすればするほど、
願望実現に時間の概念を持ち込んだらダメだなぁと思うようになりました。

ちょっとの成長や進歩も、時間なら年単位、回数で言うなら千回、万回単位で
数えて考えた方が楽になります。
「何回やってもダメだ」と思っているようなことも、実際、冷静に数えてみると
そんなでもない数だったりします。

私の書き込みを見て、いかにも地味でくだらない考えだと思う方も多いでしょう。

しかし、願望実現の本を読めば読むほど思うのです。

こういう願望実現の法則を考えた奴ら(神?)は
「あと2〜3回ぐらい生まれ変わったらできるよ!もうすぐだねガンガレ!」ぐらい
言い出しかねないような永遠の存在だし、実際人間も、何回か生まれ変わるうちに
できるさ、ぐらいに気軽に生きるべき永遠の存在なのかもしれないと。

364:えろ
08/02/26 07:35:41 2zRBtfhe0
>>357
BNFは株はスポーツみたいなものとインタビューで言っていた。
だからお金に全く執着がない。
昼食はカップメンだし買い物は100円ショップだからな。


365:本当にあった怖い名無し
08/02/26 07:39:27 YY4VSYf60
>>364
つまり、お金に執着があるのではなく、株で勝つことに執着しているってことだな。
株で負けて怒ってマウスをモニターにぶつけてモニターを壊したことがあるって言ってたし。
しかし、それだと、株で勝つことに対して過剰ポなのでは?
モニターを壊すぐらいの過剰ポはあるのだと思うが、なぜ勝っていけているんだろう?

366:本当にあった怖い名無し
08/02/26 10:23:17 qRTJd/Nk0
勝つことだけに執着すれば、たとえわずかな利益でも勝ちは勝ち。
それが積み重なれば大きい、ということなのかな。
でもそれだと、ほんと>>365の行動と矛盾するよね。


367:本当にあった怖い名無し
08/02/26 17:47:01 1KeVLi+r0
>>365
まさに負けたとき限定で過剰ポだったんじゃーないの?
マウスでモニター壊すぐらいだからw
話題は変わるが、リアトラって努力逆転の法則とバッチリ符号するね。

368:えろ
08/02/26 17:57:20 wVWk1W9i0
>>365
BNFの場合、負けた時に過剰ポになるのであって
株取引の間は常に冷静で集中している。
そうでなければ値動きの計算(暗算らしい)を0.1秒
では出来ないだろう。集中している状態では過剰ポは
発生しない。集中出来ていない時に過剰ポは発生する。
アーチェリー銀メダリストの先生(名前は忘れた)が
言っていた。
「集中すると的以外は視界から消える」と。
その時点では全ての感情や思考が消える。この状態にな
ると外的意図が働き人生ラインの移動が始まる。

369:本当にあった怖い名無し
08/02/27 02:49:16 a9xDKww/0
>>361
要は、「力みすぎんな」ってことだよね。
紙に書く方法も、しつこくやっていれば慣れで肩の力が抜けるんじゃないかな。

ほかの考え方をしてみるなら、心理学でいう「予期不安」が悪さをするんじゃないかと。
特定の物事にこだわりすぎると、現実には怖い状況じゃなくても恐怖を覚える。
で、恐怖心がふくらむと本来の実力を発揮できなくて、
スピーチやプレゼンでカミまくったり、好きな異性の前で失敗したり。

スポーツ選手のイメージトレーニングだって、恐怖心の克服が目標のひとつだよね。
リアトラでいう「過剰ポテンシャル」も、そんな失敗を避けるための言葉だと思うよ。

370:本当にあった怖い名無し
08/02/27 12:55:39 euZigxI/0
>>361
期間の定め方の問題ではないかな。
これ以上はスレ違いになりそうなので、断言法で質問しておくれ。

>>369
>>361は、力みすぎていない状態まで持っていって叶わなかった、と書かれている。

予期不安=過剰ポテンシャルという考え方は、非常に分かりやすいね。
スポーツ選手を例に出す人が多いけれど、>>369の解説で全て足りる。

371:369
08/02/28 03:29:54 p376N3AK0
>>370
自分から言い出しといてアレだけと
予期不安だけで過剰ポが説明できるような気はしないんだよ。
なんか説明が似てる、共通項が多そう、ってだけで。

たとえば順調に仕事が終わるぞ!ってときになって、
取引先の会ったことのない誰かのミスで問題が発生するとか、
報道の過熱でしわ寄せを食らうとか。

そのあとの対処は自分の手が届く範囲だが、
悪い方向に働く外的意図?は、まずコントロールできないよね。

372:本当にあった怖い名無し
08/02/28 23:39:00 EbDvb7cIO
願望と過剰ポの関係についてずっと前スレから語られてるけど
二巻P99の太字書体を読めばトランサーフィンでの現実化の概念は
理解できるよな?
難しいのは過剰ポテンシャルから脱出することだよな。
違うんか?

373:本当にあった怖い名無し
08/02/29 00:16:00 gNyooeet0
執着持ち過ぎてることから少しふっと離れて
違うことに気持ちを向けてみれば?
ってことだよね

374:本当にあった怖い名無し
08/02/29 03:56:50 v6RTJ5eJO
きれいなポジフィルムのスライドを頭に再生すれば執着にならないんでしょ
イメージング自体は悪くないんだな

375:本当にあった怖い名無し
08/03/02 16:46:30 yOlNb+euO
ageてみよう。

376:本当にあった怖い名無し
08/03/02 23:34:07 24BNw9BWO
第二巻第4章 目的と扉
ここから急に読みやすくなる。実践編まとめという感じだ。
以前、このスレを読んで感じていた
願望を強く念じて過剰ポになってはいけない
という事の対策についても2巻の後半でうまく説明できてると思う。

377:本当にあった怖い名無し
08/03/03 00:27:04 ld0r2CSE0
板違いです。
ここはオカルト板です。
責任をもって削除依頼を出してください。

なお異論がある場合は
オカルト超常現象板 自治スレッド 18
スレリンク(occult板)
で話し合いますのでよろしくお願いします。

378:本当にあった怖い名無し
08/03/03 00:41:05 DUXmCiiu0
>>377
では、リアトラに関して話し合いたいという者はどの板のどのスレに行けばいいのか?
責任を持って誘導してください。

379:本当にあった怖い名無し
08/03/03 01:01:33 vha7iPS10
なんか、潜在意識系のにここんとこ書いてるよね、そいつ

380:本当にあった怖い名無し
08/03/03 01:03:10 ILeWNQrE0
潜在意識の所じゃリアリティ・トランサーフィンは語れないよなぁ。
生活板じゃおかしいだろ。

381:えろ
08/03/03 01:23:37 iRs0ZUaF0
>>377
説明がない時点で単なるいいがかりだな。
管理人ならわざわざ削除依頼なんて書か
ないだろ。
それに引き寄せは板違いになってないしな。 

382:本当にあった怖い名無し
08/03/03 02:14:18 Fv7yFnaR0
>>377
板違いではないだろう。だってこれだもの。

> オカルトとは心霊現象、UFO、UMA、超科学、神秘学、超心理、古代文明などのことです。

このスレは超科学、神秘学、超心理とかに当てはまると思うんだが。
何がどう板違いなのか理由をはっきりさせて欲しいね。


383:本当にあった怖い名無し
08/03/03 04:13:30 ZeejykGFO
マルチはスルーしようぜ。

384:本当にあった怖い名無し
08/03/03 10:27:33 rYO8N5aX0
みんな釣られすぎw
まんまと振り子にエネルギーを与えてしまったようですw

リアトラではこういのは無視するのが一番なんでしょ


385:本当にあった怖い名無し
08/03/03 11:20:31 Kzvl7fJm0
test

386:本当にあった怖い名無し
08/03/03 18:57:13 ld0r2CSE0
>>378-382
↓参照。

オカルト超常現象板 自治スレッド 18
スレリンク(occult板:385番)

387:本当にあった怖い名無し
08/03/03 21:43:18 xF4+AkD5O
>>386
全く理由になってませんね。

少なくともここは願いを書いて叶えるというスレではありませんし
何処とも重複していません。

388:本当にあった怖い名無し
08/03/03 22:03:48 ld0r2CSE0
>>387
ここに書いても385には通じないので、自治で反論してやってください。

すでにLR違反でもないスレが自治に潰されているので、
グレーな願望スレが潰されるのは時間の問題ですよ。

389:本当にあった怖い名無し
08/03/03 22:09:48 BxEjw+Zf0
こういうときリアトラ的にはIDあぼんが正解?

390:本当にあった怖い名無し
08/03/03 22:28:55 xF4+AkD5O
>>388
了解。失礼しました。

391:本当にあった怖い名無し
08/03/04 20:26:04 PzdRgD700
じゃあお言葉に甘えてお邪魔するのだぜ。

(´・ω・`)…初心者なので特に話題もないのだぜ。

392:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/03/04 20:41:51 gdUnIyk70
御言葉に甘えて時々出没させていただきます。
私はプライベートで引き寄せに成功した実践者で、仕事関係では
レールに乗る事に関して引き寄せに成功しましたが、反面、
人間関係では「振り子」にエネルギーを吸い尽くされた敗者です。
いろいろ勉強させていただければ幸いです。

393:本当にあった怖い名無し
08/03/04 21:42:32 llWhTVcRO
人間関係はなあ。
ネットで株式投資とか、金を稼ぐのさえも人間関係が希薄なところへ行きたいと思いつつ
会社で部下にいい影響を差し上げることができて、やっぱ嬉しいなと思ったり

会社で成功とか、お金がたくさんとかイメージングしたら間違いくさくて
ストレスのない安心できる生活をイメージングしたほうが、
どっちに転んでもいいバリアントにいきそうで、そう思うようにしよう。

394:本当にあった怖い名無し
08/03/04 22:45:04 iVp7UooH0
おお。二大巨頭が現れた。

395:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/03/04 22:49:54 gdUnIyk70
>>393
ありがとうございます。
私は人嫌いでもなく、性格は社交的で人脈も多彩でした。私の言う人間関係とは、酒の
席での立ち回りや、如何に仕事をしているかの見せ方が評価を左右する悪しき習慣への
抵抗を意味しています。転職を選択しない理由もあって、抵抗を続けること以外術を知り
ませんでした。

私は酒を飲まない上、世渡りも下手ですが、それをハンデとして受け入れた上で真正面
から戦いを挑んで、ハンデを克服して余りある生き方をしてきました。営業成績トップでも、
業界初の企画を世に出しても、たとえ何億の利益を上げたとしても、アルコールを媒体と
した巨大なネットワーク=振り子の前では、大きな意味を持ちませんでした。

割と最近になってリアトラを読んで、あまりに無謀な生き方をしてきた自分に驚いています。
仕事を続けられた理由は、呪文による引き寄せで、別世界とも感じられた週末を過ごして
きたことで辛うじてバランスが保たれてきたからです。より良いバリアントを選択すべく、スレ
で学べればと期待しています。

396:本当にあった怖い名無し
08/03/04 23:17:09 PzdRgD700
>>395
実はちょと人間嫌いな人なのかと思っていたんだぜw

リアトラってホントとっつきにくいけど、なんていうかその理論のクールさが素晴らしいと思うんだぜw
感情を差し挟んだりせず、とにかくエネルギーというもので解釈しようとするのは、結果に一喜一憂して
しまうような人にとっては非常に有効的だと思うんだぜ。

とか言ってたらなんかNHKで面白そうな話しとるんだぜ…ふぬ…



397:本当にあった怖い名無し
08/03/04 23:55:19 KWZbnk/B0
コテならNGできるけど語尾に特徴付ける中途半端なコテもどきはNGしようがないのですが
こういう場合リアトラ的にはどうすればいいでしょうか?

398:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/03/05 00:12:25 r5HoNQM90
>>397
あぼ〜んで見えないかもしてませんが、私はあぼ〜んできても、
「だぜ」さんをあぼ〜んできないということですね?

あなたが私たちを嫌う思考の重要性の程度を引き下げる手法がありますね。

399:本当にあった怖い名無し
08/03/05 00:19:00 RVOARTwT0
>>397
読みたくないのか? 何でだ?
まあ、別に、何ででも良いんだけど。ちょっと気になった。


400:本当にあった怖い名無し
08/03/05 00:25:52 LH78aaDm0
>397
素人の生兵法を披露するんだぜw

このスレでは読みたくないコテをあぼーんするのが常識とされているのかどうかは知らんのだが、
わしが思うにはあぼーん登録した時点ですでにそのコテとの間に依存関係が発生していてだな、
それはつまりその時点で過剰ポテンシャルを発生させとるんだと思うんだぜwwww

ま…あとはこの生兵法にプロのお手ほどき頂けたらありがたいんだぜw

401:本当にあった怖い名無し
08/03/05 00:27:11 6KJ1uglt0
>>397
スルーするしかないね
少なくともオカルト板内では



402:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/03/05 00:31:22 r5HoNQM90
わざわざ書き込んでまで、あぼ〜んを宣言するほど嫌い=重要性が高い
・・・とすれば、嫌いなものに高い重要性を与えて、過剰ポテンシャルで
エネルギーを浪費するのは残念なことですね。

403:本当にあった怖い名無し
08/03/05 00:33:04 Gn2C1k1e0
>>400
それすごくわかるw
あぼーんすることでかえって意識してしまうことってありますよ。
特に、他の人があぼーんの人にレスしてるときw
専ブラならアンカーついてれば読めてしまうし。
意味ないわ、ってあぼーんやめたら「なんてアホなこと気にしてたんだ」って
逆にすっきりした経験アリw

404:本当にあった怖い名無し
08/03/05 00:43:49 mZ1YPfLYO
>>395
営業成績トップとか大きな利益をもたらしたとき、あなたは何を思っていたのでしょうね
もしトップになることそのものや、金や、酒席ネットワーク組への挑戦があったとしたら
リアトラ的にはよろしくないのだと思われます。

その先の幸福や満足感をスライドで映しして
仕事中は自分をリースに出すのが、よろしかったような。

今現在はどんなスタンスなのでしょうか

405:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/03/05 00:56:14 r5HoNQM90
>>404
ありがとうございます。
要領の良さでトップになる人が多い中、私を含め地味でコツコツ型の
人間がトップに立つことには大きな価値観を感じていました。
挑戦その他については、あなたが仰るとおり、痛感しています。
ですが当時の状況では挑戦せずにはいられなかったのです。
今は「人生の階段の踊り場」と自分に言い聞かせてフラットな状態です。
ですが、動き出した後は、最も大きな失敗である過剰ポテンシャルの
抑制が課題です。

406:本当にあった怖い名無し
08/03/05 00:56:48 lcgR4QFd0
だぜ でNGできるじゃんw

依存になるとか言ってるけど
最初はそうかもしれないが
NGで見えなくして極力避けるように
すればそのうちいなくなったり
存在すら忘れるようになる

NGが無駄とかいう振り子に惑わせるなw

407:本当にあった怖い名無し
08/03/05 01:03:48 LH78aaDm0
>>406
おう、すまんのだぜw
なにぶん素人なもんでどれが振り子なんだかよくわからんのだぜw

だが「だぜ」で登録するとおまいのアドバイスも見れなくなっちまうのをヤツは困っとる、というわけなんだぜ。

まぁそれでもコテつけないわしもわしなんだぜ。

408:本当にあった怖い名無し
08/03/05 01:25:36 RVOARTwT0
とりあえずIDでNGにすりゃ24時間持つと思うが、それができない専ブラなのかな?


409:本当にあった怖い名無し
08/03/05 01:37:54 LH78aaDm0
>>408
さっきからおまいのIDが泣いているように見えて仕方ないんだぜw (TwT)

410:本当にあった怖い名無し
08/03/05 01:48:26 /X2WYepx0
沢山釣れましたねw

411:本当にあった怖い名無し
08/03/05 01:51:53 mZ1YPfLYO
>>405
今はフラットなんですか
じゃあまだ来ぬ未来の過剰ポテンシャルの事など気にしないで
今 を 今の気持ち に忠実にしてれば良いのでは。

いま携帯しか使えない状況で、他のスレとか過去とか同時に読めないんですが
もしかして、高級オマーンなんとか!と呪文を唱えられた方?
がいしゅつだったらスミマセンが、呪文は過剰ポを産むと考えたのですか?
それとも問題なしでこれからも呪文を唱えるのかな

412:本当にあった怖い名無し
08/03/05 01:56:48 LH78aaDm0
そうそう、ひとつ皆様にお聞きしたいことがあったんだぜw
例えばこういうスレでもいいし、会社とかでもいいんだが、そういう人が集まる場所には必ず振り子が
ついてまわる、というところまで読んだんだが、振り子を発生させないように集団を作るということは
不可能なのだろうか?あるいは何か方法があるんだろうか?

お聞かせ願えれば幸いなんだぜw

413:本当にあった怖い名無し
08/03/05 06:11:48 Ckjv+noJ0
徹夜明けに「だぜ」を見ると、なんかイラッとくるなあ。
ま、どっちみち過疎りぎみだったから、
興味のあるやつらは遊んでいきなよ。

あと、できれば本も読んでな?
用語の質問とか増えすぎたらメンドーだから。

414:本当にあった怖い名無し
08/03/05 08:32:01 N8HAqm1r0
とりあえず一巻は読んだけど難しいなぁwエロゲーのYUNOやってたから
モデル的には理解できたけどwって報告しようと思ったら
オマーン氏とだぜ氏の某スレ二大巨頭のお出ましかw
某スレはどうも嫌いだから困惑するがあっちの連中流れてこなきゃいいけどw

415:本当にあった怖い名無し
08/03/05 08:38:47 N8HAqm1r0
>>412
だぜ氏は確か会社作るんだっけ?基本的は組織を作れば必ず脆弱な振り子は
発生すると思う。だから振り子を発生させないという方法は無理だと思う。
ここでいう組織は二人以上だw二人で共同して何かをやろうとしたら
例え小さくても振り子は発生する。当然同棲なり結婚すれば振り子は発生し
行動は大なり小なり制約される。

416:本当にあった怖い名無し
08/03/05 09:03:54 LH78aaDm0
>>415
そうかー…仕方ないのかぁー…ありがとうだぜw
いやぁ、わしはだな、もしこの振り子理論を完璧にマスターしたような人たちが終結したら
振り子が発生しない集団というものも作れるんじゃないかとか妄想してみたんだが……
つまりあれかな、音を出せば必然的に倍音が共鳴しちまうのと同じようなもんなのかな……
ま、ゼロはムリでも振り子を最小限に抑えることはできるかもしれんということだと
勝手に納得してみるんだぜw


で、やはり清んだ水にはわしがお邪魔なようなので去るんだぜw

ノシ

417:えろ
08/03/05 11:51:38 IFNFXFmi0
「だぜ」さんがここに来たのは驚いた(@_@

418:えろ
08/03/05 13:34:09 y7ClcmRD0
>>416
暇な時にはまた来てくれ。
独自の理論が気になる。

419:本当にあった怖い名無し
08/03/05 14:11:47 LH78aaDm0
>>418
それより逆輸入キボンヌ

420:本当にあった怖い名無し
08/03/05 14:28:31 SdXOhpKYO
>>412
無理。思考エネルギーの集合なので一人でも振り子発生源にはなる。
但し、振り子は必ず人間に悪影響があるというものではない。
ただ人間の事は考えてないだけだ。考えてはいないが人間にとって
破壊的なことはしない振り子というのはあり得る。

421:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/03/05 15:17:48 O9O/6PxQ0
>>411
私の旧・HNは「高級オマ(自粛)」でした。悪名高き?その呪文を使用したのは一度きりで、
それで引き寄せた女性は1人です。私にはフェチが高じた嗜好があって、その特徴を有する
女性だけと交際したいという願望で、知らず知らずに引き寄せなるものを実践していました。

呪文は、声には出さず、心の声で、ストレスの息抜きの節目などに唱えていたので、感情を
排除して唱えることが出来ました。「フラットに淡々と」は、自己流メソッドの特徴のひとつで、
後に学習するリアトラの「過剰ポテンシャル」に陥らなかったのが成功要因だと回想します。

「呪文」にはいくつもの種類がありますが、それが確立する以前は、主に女性用ファッション
誌を見ながらイメージを刷り込んでいました。現在進行形の女性と出会うまで、沢山の恋愛
経験を重ねましたが、集大成ともいえる女性を引き寄せできました。ところがお互いに解決
すべき難問の振り子の中心にいて、「過剰ポテンシャル」と分かっていながら身動きが取れ
ないのです。

422:本当にあった怖い名無し
08/03/05 15:37:17 /X2WYepx0
コテになると多かれ少なかれ振り子が発生するから次々とアンチも含めたレスが沸き起こる
そういうのにいちいち反応するのが疲れるからみな名無しのほうがいいと思った

でも結局は人柄だよな
コテでもうざくない人もいるからさ
あっちのスレはうざすぎてもううんざりだw


423:414
08/03/05 18:26:45 N8HAqm1r0
>>422
俺的には二大巨頭はうざくはないし、むしろ面白いからいいんだが
名無しでもうぜぇ奴いるしっていうかむしろ多い。人の発言の揚げ足
取る奴多すぎw

二大巨頭を知ってる人間が多いってことはやっぱアファメーション系
から流れてきた人が多いのかな?それも興味深い。なんなんだろな
ここ数年でこの手のものがいっぱい出てきた。アセンションとかとやら
もリンクしているのかな?
俺の場合は
ジャンスピ→斉藤一人→シークレット→チョプラ→リアトラって感じで
流れてきたが、かなり重複している部分とか補完できる部分あるよな。


424:本当にあった怖い名無し
08/03/05 20:29:52 HvU2bbl70
時々ROMってるが、やぱり、あちらのスレはうざいw
あれが必要という人も多いのは認めるが。


425:本当にあった怖い名無し
08/03/05 20:50:11 aHzTa5JQ0
>主に女性用ファッション誌を見ながらイメージを刷り込んでいました

これって向こうのスレで言う創造のワークショップか?
素材を集めるとかなんとか

426:本当にあった怖い名無し
08/03/05 23:03:28 hHx+lvv80
>>421
酒の席を克服するほうが早くないか?
酒を飲まなくても、酒の席では立ち回れるものだぞ。

427:本当にあった怖い名無し
08/03/05 23:33:52 l7+U9GE50
>>424
コテの雑談スレになってから俺もロムるのやめたw
うざいというより、話の流れが分かりにくいから。

雑談スレになると、名無しの住人は減るから
さみしくなったコテが他スレに行き始めるパターンは多いよ。

428:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/03/05 23:38:12 oop86khl0
>>425
創造のワークショップなどと大風呂敷を広げたものではありませんが、あちらのスレで言う
願望に関わる写真を並べて眺めるというメソッドに近い意味づけですね。アイドルや女優、
グラビアではなく、女性用ファッション誌であることが味噌なんです。

私の場合、引き寄せたあとで交際が維持できる「ふさわしい男」になることに多くの比重を
置いていたので、実物を見慣れておくことも意識していました。たまたま女友達が出入して
いた2軒のカフェで、イイ女やイケメンたちが集う場所の「振り子」の空気を感じることができ
て、回数を重ねるうち、なんとなく馴染んでいきました。

都内広尾のカフェでは、メジャーデビューを目指す現役モデルがウエイトレスとして勤務して
いるとかで、オーダーする際には言葉を交わせます。南麻布のカフェでは、特定の時間帯に
なると、イイ女以外は入店制限しているのか?と思えるほど目の保養になります。もう3年
以上行っていませんけどね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4254日前に更新/304 KB
担当:undef