【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】 at FOOTBALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん
07/07/21 09:39:48 wHwdKsg50
ザンブロッタは守備的らしいからな。

101::
07/07/21 10:19:56 f+M/Xfev0
イニエスタマドリー行くかもなw

102:、
07/07/21 11:06:01 81QO9MpN0
>>98
爆笑した

103:名無しさん
07/07/21 12:33:45 bN8jVy8b0
>>98
イタ公DFが一匹入ってるから気に入らん byすあれす

104: 
07/07/21 13:27:04 7ujpqk7W0
ロナウジーニョ アンリ エトー メッシ


     イニエスタ デコ シャビ


 GIO    プジョル    ベレッチ

         バルデス

105:名無しさん
07/07/21 13:47:35 dajzZiIc0
>>99
ザンブロッタをマルディーニに替えたらスアレスも満足するかもな、
スアレスはマルディーニ以外のイタリア人DFをほめたことないから。
ネスタについて触れてた記憶がないからどう評価してるか分からないが。

>>104
プジョールがあまりにかわいそうだw
ちなみにジオはオランダに帰ったよw

106:_
07/07/21 13:56:09 7+RCA/a50
ロナウジーニョ アンリ エトー メッシ


     イニエスタ デコ シャビ


 エスケーロ  ドス・サントス   マキシ

         プジョル

107:=
07/07/21 15:15:35 hQshQ8Ox0
>>47
爆笑!
幼少期をウルグアイで過ごしたとか言われてもねえ。

108:_
07/07/21 16:40:04 hDLi441I0
      ニステル  サビオラ

レジェス     ラウール    ロビーニョ

       グティ    ガゴ

   マルセロ  Sラモス  シシーニョ

        カシージャス


監督:スアレス

109: 
07/07/21 17:34:06 V8AUtPLm0
クライフすら4人同時起用は無理と言ってるのに。
こいつがプロの監督になったら3試合で更迭だな。
単なる煽動家だろ。

110: 
07/07/21 17:40:42 V8AUtPLm0
そういやこいつバルサの343について何か言ってた?
あの失敗について何か言及しろや。

111: 
07/07/21 18:03:19 PhaW1J7+O
>>110
343には否定的なことを言ってたよ
同じ号でグァルディオラは343に肯定的だったけど

112:.
07/07/21 18:15:29 oqLtQnmgO
>>109
まあもちついてw扇動家には同意せざるを得ないがw

ここはジーザスを批判する場じゃなくて彼の発する大いなる電波を楽しむ場ですから。


オレはだんだんジーザスがわざとやってるような気がしてきたよ。
だとすれば希代の釣り師だがwww

113: 
07/07/21 18:23:38 occWetDX0
へたに州リーグの監督を経験してることが
逆にアダになってるような気がする・・・

114: 
07/07/21 18:27:22 302CMnxA0
今週はフランスのコラムも怒り爆発だったな。

115:(T_T)
07/07/21 19:05:02 dFVihga9O
口だけアンリ

116:名無しさん
07/07/21 19:39:00 mBTIG5310
スアレス先生
みんな御託を並べて反論してますが
本当はあまりにも的を得た先生の理論に
嫉妬してるだけで
本当は先生が大好きなんですw
日本人というのはそういう民族なんです。
どうかお許しを
そして先生に幸あれ( ´∀`)

117:名無しさん
07/07/21 20:05:37 17Xzi4vY0
しかしスアレスのどこがおかしいのかさっぱりわからない
もの凄い正論だろ
って5年くらい思ってる

118:名無しさん
07/07/21 22:02:30 qpJG21tf0
激しく同意


119: 
07/07/21 22:45:10 TfXUU8ZK0
スアレスって結婚してんのかな

120: 
07/07/21 23:27:38 eE5MRZBR0
むしろ、あの顔写真がずっと変わらないまま
この先も続いていくのかと考えるととても面白い

あの写真どれくらい前のなんだ、わりと昔から使っている気がするが

121:予選落ち
07/07/22 00:13:11 HykauEiBO
このスレとここにいるやつら大好きだ

122:.
07/07/22 00:39:03 q8wJ+qZu0

キモッ 死ねよカス

123:うすびぃ
07/07/22 01:23:31 mD66s2cu0
デポルの関係者怒鳴りつけたこと自慢してるよ
向こうがびびったみたいな書き方してるけど
実際ほとんどあいてにされてないんだろな

124:名無しさん
07/07/22 02:22:57 6RMwJ9fX0
賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者の皆さんが暮らす日本。
最先端のテクノロジーと歴史が融合する神秘の国・・・。
先日、編集部の方から日本にある諺を聞いて
改めてスペクタクルなフットボールを守るために
筆を持ち続ける使命感に燃えている。
「名は体を現す」
私の名はJesus Suarez.......
読者の皆さんはすでにお気付きかもしれないが
私は神の名を持つスアレス。
スアレス神なのだ。

125:.
07/07/22 10:24:31 RjDWeUmi0
カシージャスの連載の
『あのとき批判していた連中はいまごろきっと黙りこくってるんじゃないかな。
ただ往生際の悪い人間というのはどこの世界にでもいるもので・・・』
というところ見てから10ページ後ろを開いて盛大にワロタ

126:_
07/07/22 11:33:58 2c9Nkn/q0
>>125
ちょwwwカフェオレふいたwwwww

127:_
07/07/22 12:22:16 V6bVtPZR0
バルセロナが、ロナウジーニョ、エトー、アンリ、メッシを同時起用したら
それはそれで叩くだろうな
「過去の銀河軍団が没落してゆく様を見ているようだ」って
こいつ納得させるにはどーすりゃいいんだよ…
納得してるのみたの、最近ではスペインのW杯グループリーグしかねーぞ

128:
07/07/22 12:38:46 pZh33/Q20
>>127
バルセロナが、ロナウジーニョ、エトー、アンリ、メッシを同時起用して、
それでもしっかり守備もして5-0で勝てばいいんじゃね?

129:うすびぃ
07/07/22 13:42:05 yhXuGYxc0
完全にサルガド経由だな
カシーリャス

130:  
07/07/22 16:55:20 ca4gM2tV0
URLリンク(jp.goal.com)
ライカールトの中の人がスアレスになったようだ

131:うすじ
07/07/22 18:16:28 yhXuGYxc0
プジョルのカツラかぶって自分でやれ

132:_
07/07/22 22:42:06 oIjvyBRQ0
仮に前線4人を同時起用しても
その下にイニエスタはないだろ

133:_
07/07/23 00:21:45 s8k4XT9G0
>カペッロが勝者になれたのは、他の監督達よりもほんの少しだけ、
>幸運を引き寄せる力が強かったから。

悔しいながらも、サッキの言葉を持ち出しカペッロの実力を認めるスアレス萌えw

134:スアレス
07/07/23 05:17:59 Zew+7pCBO
「ジャウミーニャとバレロンとリケルメとデラペーニャは共存できる」

135:.
07/07/23 07:15:48 1TecSRoo0
スアレス、10年近く前から同じ事言ってるよな
リバウドとクライファートとサビオラとオーフェルマルス
この4人を同時起用しないレシャックは駄目だとか言ってた
そして写真の変わらぬ今、アンリとロナウジーニョとエトーとメッシー
そしてイニエスタ。ひとり増えてる!

136:_
07/07/23 10:39:25 nXhuXe330
>>135
なんという症状悪化

137:ひ
07/07/23 12:17:07 yVKh/40f0
クィンテッドマジコ最高じゃないか。

男なら夢を語れよ


138:.
07/07/23 17:01:06 wEghBHRt0
例の4人を起用してあとはセックスバックにしたら神はなんて言うだろうか

139:、
07/07/23 18:54:49 ZBSHpwHMO
私は中盤が機能してこそのバルセロナだと思うのだ

いかに個人技に長けた前線の選手がいようとも
連携が成り立たなくては意味がない

もしもバルセロナがイングランドのあるチームのようなロングボールを放り込むだけのサッカーをしたならば
私は試合を見ることを拒否し、筆を置くだろう

それがバルセロナにとって良い結果をもたらしたとしても、私は認めない

(この項・了)

140:名無しさん
07/07/23 22:04:04 jlC0k9EK0
イングランドじゃなくてイタリアだろ

141:_
07/07/23 22:11:57 Q4EQWOvG0
今週号はなかなかおもしろかった
なんで解任されたかわいそうなカペッロに対してあそこまで酷いこと言えるかなこの人は!?

142:_
07/07/23 22:19:07 JqSZX3+P0
>>141
往生際の悪い人間というのはどこの世界にでもいるもの

By.カシージャス

143:名無しさん
07/07/23 22:21:37 ZGpAqJbO0
カシージャスGJ

144:.
07/07/23 22:37:13 is0VlYhA0
スアレス、あんだけカシージャス褒めてたのに可愛そうだなw
地味ながら「ガリシア人」って単語がじわじわ来る。


145:*
07/07/23 22:52:51 dtw9Jlk+O
チョンが嫌いなスアレスは好感持てるな

スアレスは02日韓W杯での韓国を「スペインから不当なジャッジで勝利を奪っていった」って言って今でも根に持ってるっぽい

スアレスの理想では06ドイツW杯で決勝T一回戦で
G組2位で上がって来た韓国をフルボッコにしてリベンジを果たす予定だったみたいだが
チョン予選敗退で計画失敗


結局フランスが上がって来て逆にフルボッコにされたが

146:
07/07/23 22:59:53 28JxKxU30
>>145
スペイン人もイタリア人もポルトガル人もみんな嫌いだろ。
日本人も含めてwww

147:名無しさん
07/07/23 23:12:17 jlC0k9EK0
スアレスは美しいフットボールをする人間はみんな好き
守備的なフットボールをする人間はみんな嫌い

148:名無しさん
07/07/23 23:22:22 350VG9sD0
戦意喪失するまで攻撃の芽を潰し、相手を完封する冷酷な守備こそ美しい

149:名無しさん
07/07/23 23:23:56 jlC0k9EK0
スアレスが筆を折るぞ

150: 
07/07/23 23:26:41 tSWPuTr00
まあ双方ざるのゆるゆる試合みるより守備の引き締まった試合のがおもろい
クラシコをマドリー唯一のスペクタクルと形容したのには驚いたぜ

151:か
07/07/23 23:35:37 2DuB7vyDO
WSDのイタリア人のコラムも良いな。

152: 
07/07/23 23:52:24 oYhFEUZT0
>>150
言ってたな、そういやw
あのgdgdユルユルの3ー3の試合をスペクタクルとは・・・
あれで一気に化けの皮が剥がれた希ガス。

点が入れば何でもいいスアレスには韓国野球がお似合い!

153:  
07/07/24 00:46:58 AJ2EQFcMP
野球だったら「スモール・ベースボール」を毛嫌いするんだろうか…

154: 
07/07/24 00:51:50 0Kh3a+I40
>>120
少なくとも2004年はあの写真だった。

155:__
07/07/24 00:59:29 abwoOrnnO
>>120
>>154
2001年から読み続けてるが・・・

その頃から変わってないぜ

156:-
07/07/24 01:15:22 YDMfL0g/0
つかあそこの写真って変わるものなのか?

今まで誰か担当のままで写真だけ変わった人って居たっけ?

157:       
07/07/24 01:19:45 aZHilLWn0
多分だけど最近のジーザス

URLリンク(www.futbol-tactico.com)



158: 
07/07/24 01:25:47 zisAbMS+0
>>152
ザルシコよりバレンシア戦の馬の大砲ゴールとか
セビージャ戦のグティのスルーパスのがよっぽどスペクタクルだったよな

159:155
07/07/24 01:48:39 abwoOrnnO
>>156
シュルツェは1回変わった。


自分が読み始めてからスアレスとシュルツェだけが変わってない。

ちなみのその時のイタリア担当は今インテルのスタッフやってるパオロ・ヴィガノ

160:155
07/07/24 01:52:01 abwoOrnnO
スアレスとシュルツェだけが変わってないのは担当の座。

自分の言葉足らずで他人を勘違いさせるかもしれないので補足

161:名無しさん
07/07/24 11:12:27 qYUghtgN0
>>160
なにげにちずる・デ・ガルシアも変わってない気配

162:電波
07/07/24 13:56:13 mAUYf5GQ0
兎にも角にもスアレスが去れば私はWSD定期購読をやめるだろう

163:ラすじ
07/07/24 14:06:53 szIeZQAK0
WSDの表紙を飾れば売り上げ倍増
節約にもなる

164: 
07/07/24 15:28:47 QHS0kVZe0
選手インタビューたまにあるけど、その時にスアレスの写真も載せてほしいよ

165:  
07/07/24 16:00:04 AJ2EQFcMP
通常の番記者だけでなく
サリナス、ジーザス、ペップ(現場復帰したから難しい?)で
リーガ座談会を希望。

音声CDも付録でw

166:@
07/07/24 20:53:30 44CuK0MXO
芸スポのU-22スレにスアレススレ住人っぽいのがいた

167: 
07/07/24 23:59:48 5GYtBjGc0
ぽいの?

168: 
07/07/25 00:02:32 5GYtBjGc0
解決

169: 
07/07/25 00:03:33 5GYtBjGc0
しました。

170:名無しさん
07/07/25 01:56:23 2reXmyvY0
スアレスのあの写真は一緒にカウンターでラーメン食ってる場面が想像されてしまうから困るw

171:
07/07/25 02:08:02 rYH9WUGb0
そういえばブックオフで過去のWSD漁ってたらバラハのインタビューがでてきて

スアレス「やあ、今回はどうもインタビューのために時間を割いてくれてありがとう。
     どうしても君に話を聞きたくてね。」

バラハ 「わたしは基本的にこの手のインタビューは一切お断りしてるんだが、バレンシア
     の広報から君は信頼できるインタビュアーだと聞かされてね。引き受けることに
     したんだよ。それと日本の雑誌と言うこともおまけとしてね。」

スアレス「そうそう、これは日本の雑誌インタビューだから何でもぶっちゃけていいよ。」



>広報から君は信頼できるインタビュアーだと聞かされてね
>広報から君は信頼できるインタビュアーだと聞かされてね
>広報から君は信頼できるインタビュアーだと聞かされてね


やっぱジーザスはスペインではかなり知名度高いんじゃないのか?w

それとジーザスが寄稿してるという『オール・ヨーロッパ』誌って知ってる人いる?

172: 
07/07/25 05:00:59 kTzJtQk50
海外の雑誌は442くらいしか知らん。

173:_
07/07/25 16:22:21 1qQ4GT/90
今までもかなりの回数『日本の雑誌だから〜』のくだりを見た覚えあるけど
もしかしてほとんどがスアレスだったのか・・・

174:名無しさん
07/07/25 17:34:33 CNyDwNYA0
サリナスも結構使ってるだろ。俺のイメージとしてはサリナスの方が使ってる感じ。

175:名無しさん
07/07/25 23:09:53 YVbwUVyT0
フリオは結構ジョークっぽいけど
スアレスはマジだからなw

176:名無しさん
07/07/26 00:29:09 WCdA3bor0
「この世界には感情や感傷が入り込む余地はない。私にとってサッカーは仕事であって、ロマンではないのだ。」
「ミランで勝利したからこそ、人々はサッキの名を覚えている。
いくら美しくとも、積み上げた勝利がなければ、彼を覚えている者など一人もいないのだ。」

まさにスアレスの対極。
カペッロへのこのインタビュー記事をスアレスに読ませたい

177:
07/07/26 00:47:45 hv8dRXuj0
まあ価値観の違いかな。

178:.
07/07/26 01:16:31 TNFOb0Ml0
>>175
でもフリオ、そのテを使ってよく若い選手に首脳陣批判させてるぞw

179:_
07/07/26 17:06:16 mRy7DrjWO
スレ違いかも知れんが参考までに。現在の担当者は別の記者になっている。

WSD2004.11.7「The JOURNALISTIC BRASIL」よりアルナウド・リベイロ記者
「勝利とスペクタクルを結びつけて考えられない監督は職を辞して官僚にでもなったほうがいい」
(ペリクレス・シャムスカ監督「勝利を追求するなら美しいプレーは無意味」発言を受け)
「シャムスカのような監督が栄光を掴むならリーグは死んだも同然」

因みに同号のジーザスは「バルサは一番魅力的だが息切れするだろう」
「ウィルスをバラまく張本人はペレス自身だ!」「デポル浮上かも?」の三本立て。

180:、
07/07/26 17:35:58 wnbMdlBWO
>>179
3本立てww

スアレス「さぁて、次回のWSDは?」



お楽しみに!

181:、
07/07/26 19:24:50 OIaQAfnCO
シャムスカって大分の監督かよ
今年は悪いが有能だと思うんだけど




しかしバックナンバー漁ってもだいぶいいネタが出てきそうだなw
でも図書館だとあまりに古いやつはもうないかなー

182: 
07/07/26 19:44:40 SGbDW/Ym0
うちの大学の雑誌のバックナンバー倉庫漁ってみようかな。

183::
07/07/27 00:47:28 8SNBl5oRO
今代表板でオシムの後釜論議が熱いけど(辞めることは100%ないけど)
スアレスが日本代表監督やったらどうなんだろうな

やっぱ梶山中心なのかな?

ま、梶山は置いといても、
やっぱスペクタクルを追求するところは譲れないだろうな

184:_
07/07/27 00:55:30 pOEq2eqS0
巻とか超嫌いそう

185:
07/07/27 03:27:00 GIxHuXbG0
そういえばジーザスは「スペイン人は基本的にサディスティック気質」とか言ってたな。

だから結果だけでなく内容も問いだしたり、メディアもあんなに攻撃的なのか。

186:
07/07/27 14:50:38 RdgI6WX40
そういや自分のスペイン人のイメージは「サディストだがアホ」だ。
大本は何かと言うとモンティパイソンの「スペイン宗教裁判」ネタだったりする。
あれは結構正しい認識だったんかねー

187: 
07/07/27 18:55:37 XsbuNPoV0
オシムとスアレスで対談して欲しい。
持論をぶちまけてオシムを問い詰めるスアレスと、
煙に巻こうとするオシム。

188:名無しさん
07/07/27 19:29:28 Jc2x63i10
逆に質問しまくるだろ>オシム
どっちが先に言葉に詰まるか勝負

詰まった方に信念が足りないっ

189:  
07/07/27 19:45:40 zRfaoks4P
スアレス「水を運ぶだけのフットボールなど…」

190:
07/07/27 20:40:13 aN43evTF0
何故だろう、スアレスが黙ってる図しか思い浮かばないのは

191:/
07/07/28 01:13:12 y/jXoJfTO
オシムも実際はスペクタクル狂だからな

意外と話は合うのでは

192:
07/07/28 01:57:02 TuHaXjJB0
オシムが南アフリカ後の後継者にスアレスを指名!

193:_
07/07/28 15:33:57 rHh5XTqq0
スアレスJAPAN

       高原  
 松井          大久保

    中村    山瀬
       小野

三都主            太田
     中澤  闘莉王

       川口  

194:名無しさん
07/07/28 15:36:15 Opa2f1Vk0
それではバランスが悪すぎるといくらなんでも気づくだろうな

195:_
07/07/28 16:20:20 DkORLe8A0
アンバランスな攻撃こそが組織的な守備を打ち砕く!!!!!

196:  
07/07/28 17:13:35 2F9aW4r9P
>>193
梶山はもう過去の人扱い?

197:名無しさん
07/07/28 17:59:28 qeixJ/BW0
>>193
おまえはあの振り向きハゲを理解していない。
スペクタクルでもバランス悪いのは嫌いだよ
攻めないメンタリティと美しさに欠けたプレーが大嫌い。
態度と考え方に偏ってるんだ。
現にマウロシルバとマケレレは褒めちぎってる

守備専MF一人くらいいれろって話

198:  
07/07/28 18:11:56 ON+f7p330
>>197
守備専でもパス精度が高くないと認めないのがスアレス

199:
07/07/28 18:55:57 qBQyswOK0
>>198
じゃあ鈴木啓太は論外かw

200:名無しさん
07/07/28 19:06:02 qeixJ/BW0
>>199
パスは言及するまでもない
それ以前の問題として、啓太は被ボール奪取率下げてから出直せ
取るだけが仕事じゃねえぞ
取って繋いで取られないまでが仕事だ

201:
07/07/28 20:48:17 TuHaXjJB0
恥ずかしながら梶山のプレーをあんま見たことないんだが、どんな感じの選手なの?
タイプ的にはシャビみたいな感じ?

202:名無しさん
07/07/28 21:22:20 2LxBAzAW0
ラウドルップみたいだって聞いた。スアレスに

203:名無しさん
07/07/28 21:28:49 qeixJ/BW0
>>201
走れない、ミドルが微妙なアルベルティーニ
周囲の状況把握に優れていて
ショートパスを繋いで攻撃をテンポアップさせるなら多分Jリーグ1
ボールもらってから次に渡すまでがかなり早い

でも、それだけしか誇れるものがない
能力的には滅多にいない貴重な存在なので、皆が期待をするのだが
今のところは伸び悩みが激しい
もう一芸欲しいところ

204:名無しさん
07/07/29 05:26:44 lU9/PxXi0
ミドルはいいもの持ってると思うが

205: 
07/07/29 06:40:55 UltEmK1K0
テンポアップさせてもその上がテンポダウンさせるからなぁw
遠藤とか遠藤とか遠藤とかが
後、茸もか

206:、
07/07/29 09:34:36 1x+JE5BkO
コネコネのテクニックじゃなくて縦に速いテクニックを持つ選手がいればな…

おっと、スアレスと関係ないのでこの辺で失礼…

207:名無しさん
07/07/29 10:36:24 cgU5JipK0
じゃあスアレスさんの紹介でデボルかセルタに移籍してもらおう

208:名無しさん
07/07/29 13:53:32 GVDDz+If0
スアレスが認めた梶山は日本最高の選手だ

209:_
07/07/29 14:22:02 plrgalNU0
>>205
禿同。

210:.
07/07/29 16:55:36 pho36kxZ0
たまにコラムの最後の方で日本の話する時あるよな
結構妥当なこと言ってた記憶がある

211:_
07/07/29 19:18:07 2FIbXSe+0
バルサやカペッロが絡まなければ
コラムの半分ぐらいはマトモだよ

212:.
07/07/29 20:30:53 AABWx9/C0
ジーザスをスペイン担当からイタリア担当にすれば解決
バルサもカペッロもいない

213:  
07/07/29 20:44:25 Pp1ij4o5P
そしてガッツとの対談実現へ。

214:
07/07/29 21:02:16 gGfiHHfl0
スアレスは今回の参院選のことをどう思ってるのかな?

215:
07/07/29 21:26:12 AZ/4W/xO0
そうした状況(「具体的な政策がないから、ひたすら自民を叩くしかない」という考えが蔓延している状況)があるだけに、
なおさら魚谷哲央の政党(新風)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「重鎮がいるのに自民を叩くしか能がない」、
匹夫小沢一郎の選挙活動よりは、はるかに見るべき価値がある。

URLリンク(www.youtube.com)

216: 
07/07/29 21:38:01 PVTnqrGN0
安倍「この選挙期間中は逆流を泳ぐ鮭の気分だった」

217:名無しさん
07/07/30 00:35:01 sCO1lR0q0
まさか賢明なる産経新聞の読者のみなさんまでもが、
そうした陳腐な考えを持っているはずはないと信じているが、
わたしがあくまでも安倍に対して否定的なのは、
自民党とは伝統的に「与党の流儀」たるものを備えた政党であったはずで、
ただ法案を通しさえすればいい政党ではないからなのだ。

218:名無しさん
07/07/30 01:24:55 Bg6ldCDx0
瓦斯者ですが、ここで梶山の話題が出るとは。

203の後半部は同意するけど、前半部はちょっと・・・。
微妙なミドルすら撃たなくなったし、スアレスがラウドルップに例えたのも不思議だった。

ヒロミも「ジダンやバレロンみたいに」から「実はランパードっぽいところもあるんだよねえ」
などという始末。

219: 
07/07/30 01:47:15 zAXTaDqL0
瓦斯←これなんて読むの?

220:↑
07/07/30 02:39:09 Q5XyH2s80
俺もいつも?だった。

221:名無しさん
07/07/30 02:50:51 Bg6ldCDx0
218ですが、瓦斯=ガス→東京ガス→FC東京

スレ違いで申し訳ない。

222:_
07/07/30 08:48:08 WqEOoCKk0
国内サッカーと海外サッカーって意外と層被ってないからな。
俺は両方見てるけど。

スアレスが見た時の梶山ってまだギリギリ10代だろ。
そんな若い選手が当時のデポル相手に決勝ミドル叩きこんだのは
相当インパクトあったんじゃないかね?「なんというスペクタクル!」って。
スアレスは勢いで眼鏡が曇りそうな所あるからなw
でも当時の梶山には皆期待してたよね・・・

223:.
07/07/30 21:59:12 Ke4tGDe00
梶山って今瓦斯でレギュラーなの?

224: 
07/07/30 22:51:27 yHPfA+c70
イメージ的に国内サカーファンはサッカー少年経験者って感じがするな。
自分に比べてJの選手の技量が巧いとか、自分ならとかいう視点?
Jの試合でも楽しんで観れる。

海サカーヲタは未経験者が多いといういうイメージ。
だから最高の技巧を見せられないと感じない。(わからない)

格闘技や武道だと実践者と鑑賞者で板が別れてる。
実践者の武道板ではバンナや武蔵でも(自分の基準からみて)巧い、強い、凄い
という評価。
しかし非実践者の格板ではバンナは下手、打たれ弱い、武蔵はしょぼい、弱いの
評価。


225: 
07/07/30 23:25:22 3yWmaucJ0
>>224
君のいいたいことは分かったよ、だが少し譲歩したほうがいい。

226: 
07/07/31 04:18:36 J1dQFbBr0
>>225
いつ見ても秀逸なフレーズw

227:
07/07/31 17:17:33 J3fX6IPC0
プロを一般人の経験者レベルと比べて強い巧い凄いって
んな当たり前の事言ってる経験者ってのもどうなんだ

228:_
07/07/31 17:39:11 aUp7AQB4O
WSD2002.5.2号よりカペッロについて。
「足りないパーツを見極める能力には長けている」
「彼がやることとは、会長に縋りつくor脅しをかけ、
大金を積んで一流の選手をつれてくることだけ」
「選手を育てた試しがない」
「彼の行為はサッカー界の未来を考えたとき評価できるか疑問符」
「クライフと比較すればあまりに器が違いすぎる」

>>222他略
梶山絶賛コラムはWSD2004.9.12号。あと森本も誉めている。
因みにメインはスペインメディアが成長を続ける日本サッカーに
対してその商業面に目を向けるばかりで「礼」を欠くことへの怒り。

229:/
07/07/31 17:59:57 T05lRwvz0
特定のキーワードさえ出てこなければいい事書くよな

230:
07/07/31 18:10:39 hFdWVtnQ0
ただ、特定のキーワードがあるからこそ単独スレも建ったりする

231:名無しさん
07/07/31 20:07:58 6mjVRwdw0
言ったのはアリスメンディだけどなw

232:_
07/07/31 20:21:40 AUAoPYduO
スアレス、アヤックス移籍ならず

233:あ
07/07/31 22:22:18 blMzcj31O
民主党が勝ったのではない、自民党が負けたのだ。

234:名無しさん
07/08/01 00:15:21 hjUlLOzt0
>>232
スアレス、アヤックスの監督になるの?

235:.
07/08/01 01:20:33 JB4ojf2E0
「カペッロは、すでにその古巣からファビオ・カンナバーロとエメルソンを奪い取り、着々とチーム作りを進めている。」
と書いた直後に
「現ヨーロッパ・チャンピオンはこの夏、ユーベからジャンルカ・ザンブロッタとリリアン・テュラムという経験豊富な実力者を獲得。」

この差には唖然とした

236:
07/08/01 04:24:17 9VUoEo0I0
ジーザスらしくてワロタw

237::::
07/08/01 06:24:18 19Zkdok30
ジーザスといえば思い出すのは(既出かもしれんが)

セリエAでダービッツがドーピングにひっかかり出場停止になった時、
「ドーピングをする奴なんて」みたいな論調で散々けなしたのに
その後グアルディオラが同じくセリエAでドーピングに引っかかり
出場停止になった時はセリエAのドーピング検査そのものを散々にけなしてた。

あれはビックリしたな。さすがに。

238: 
07/08/01 12:15:02 sNungC2R0
まぁダブルスタンダードはスアレスの真骨頂だから

239:\
07/08/01 16:27:56 L2iJ478V0
アヤックス、スアレスの獲得に失敗
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

240:
07/08/02 03:02:59 zloHrvAp0
ジーザスの好きな女子アナって誰だろう?

先見の明を持っているスアレスだから杉浦友紀あたりかな?

241: 
07/08/02 17:50:29 WMe+eY0U0
> WSD2002.5.2号よりカペッロについて。
> 「彼がやることとは、会長に縋りつくor脅しをかけ、
> 大金を積んで一流の選手をつれてくることだけ」

シュスターの方がひでーよw

242:
07/08/02 17:55:50 E485/9t10
今週のハイライト
・バルササイコー
・マドリいまいち
・ヴィジャレアルあほちゃう?
・アトレチコまあまあ

243: 
07/08/02 17:56:35 RikkTIXU0
今号は静かだったな。

嗜好はともかく分析は案外マトモなんだよな、スアレスって。

シュスターに関しては、今のところは静観って感じかな?

244: 
07/08/02 18:01:14 4L8OWs/n0
カペッロやセリエが絡まなければちょっと毒舌なだけで至極普通ですよ、スアレスは

245:_
07/08/02 22:02:27 TR6x7qKF0
至極普通は言いすぎだろw

246:  
07/08/02 23:22:26 eR/ppt7R0
このままじゃ凡庸な記事しか書けなくなるんじゃないのか?

いっそのことカペッロがスペイン代表監督にでも就任すればいいのに。

247:名無しさん
07/08/02 23:52:12 IlsVNI3G0
コラムが読めなくなるぞ

248:.
07/08/03 00:05:48 G1cwwvKU0
カペッロが日本代表の監督になれば最高の展開なんだが

249: 
07/08/03 00:13:15 Fr0fwu/o0
(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」

今更ながら、コレってどういう意味?
どう考えても意味分からねーw 教えて、エロい人

250:_
07/08/03 00:52:52 LvN4kPXh0
カペッロがデポルの監督になりゃ凄い事になるなw

251: 
07/08/03 01:15:40 byuM4vko0
今号いいこと書きまくり
スアレス最高

252:
07/08/03 02:30:39 cxnuCTjM0
>>250
絶対こわれるwww

253:内藤 ◆ww/WWWwwws
07/08/03 19:40:05 s/IBeP0C0
スアレスと正論一括って何か似てる気がする

254: 
07/08/04 19:21:50 6ZotK5Ia0
>>250
何かある度にスーペル・デポルを持ち出して罵倒しまくるんだろうなぁ・・・

255:  
07/08/04 19:26:58 m+NQEk3xP
>>250
コラムでファビョって断筆宣言w

256: 
07/08/04 20:09:42 ks/ngr3X0
トーレスとアトレティコはお互いのために別れた恋人のようなものである。
何を隠そうこのわたしも・・・
と続けば面白かったのに。

257:名無しさん
07/08/04 23:27:12 XsetaTCT0
今回はレス少ないな
内容が普通すぎたからか

258:_
07/08/05 10:34:10 adv9Q9Ib0
スアレスは、ロナウジーニョ、エトー、メッシ、アンリ、イニエスタを共存させれると思ってるけど
普通に無理だよね
で、失敗したら「ライカールトは所詮その程度の男だったのだ」と批判

つくづく自分勝手な人間だな、匹夫ヘスス・スアレス!

でも、2006W杯ブラジルもFW四人並べて、さらにゼ・ロベルトまで使ってたし、ある程度機能するのかもね

259:名無しさん
07/08/05 12:33:48 srjC1uhP0
あの時のブラジルはロナウジーニョを確か2列目で使ってて
機能してたとは言い難かったから、やっぱ普通に無理だと思うな
昨シーズンのバルサでもリードされた時
メッシ、ロナウジーニョ、グジョンセン、ジュリを投入した事あったけど
前線のスペースが無くなって渋滞しただけだったし

260: 
07/08/05 12:54:26 PPwMgxTn0
今週はイングランドのコラムの記者が、
「トーレスはリヴァプールの救世主にはなり得ない。」
って斬ってたけど、スアレス的にはどうなんだろう。
ガリシア繋がりで擁護するのだろうか。

261:。
07/08/05 13:02:31 Wnk7fR+XO
トーレスをヘスキー、ベラミー、ディウフの失敗と一緒されてもw

262:_
07/08/05 13:12:42 KfBK/goX0
>>260
俺もトーレスは過大評価されてると思う。
正直言うと昨年の今頃もカイト獲得して、得点力不足解消されたと言われてたけど
実際は一向にリバプールのFW陣の決定力不足は変わってない。
来年の今頃もどうせ「エトーやビジャが来ればレッズの得点力不足は解消される」みたいな
事言われ続けてると思う。

263: 
07/08/05 21:30:34 Bgbt4RATO
モリエンテスっていう前例があるだろ

264: 
07/08/05 21:57:44 9Gc9FjY10
モリエンテスが一番失敗してたw

265:.
07/08/06 00:13:51 TavUzs2y0
文章見るとウザそうだけど、わざわざ日本のことに触れたり編集部の意見を気にしたりで結構律儀そうだよな

266:.
07/08/06 01:21:40 YwknViXL0
次号のインタビューでバルサのG・ミリート予定してるけどジーザスだったらいいな。


267:_
07/08/06 01:59:16 2wGJH7bJ0
日本は弱いから眼中にないんだろ。
本音はスペインの敵にもなりえないから、とりあえずお世辞だな

268:薄医 大学
07/08/06 16:59:00 T2Je3opL0
今は鬱の状態

269::::
07/08/06 17:55:26 gwy9ZHKv0
でもこういう個性があるコラムっていいなw
毎号買う楽しみが増えるぜ

270:名無しさん
07/08/06 21:40:59 fDnBf0rv0
スアレスのコラムで500円分の価値はあるな
あとはペラペラ見るだけ

271: 
07/08/06 22:34:20 4uMLcq9W0
毎号スアレスのインタビュアーしたインタビューを読みたい

272:薄医 大学
07/08/07 03:06:30 JE68Psz+0
とりあえずスペイン人のインタビュアーの名前をチェックしていたが
最近は文面でわかる

273:
07/08/07 03:58:47 y1FbQqx10
てか選手のコラムでもはっきり言って面白いのないよな。
ちょっと前までマガジンでやってたディ・カーニオのコラムは面白かったが・・・。

現役選手ではイブラ辺りがそれなりに面白いコラム書いてくれそうな気がする。

274: 
07/08/07 11:00:04 U47eK5TX0
俺は、選手はほとんどノータッチなのではないかと踏んでいる。
完成原稿にちょろっと目を通すだけなのではないか。

275:名無しさん
07/08/07 14:05:27 VUCzIGbU0
「ブッフォンのゴールマウスで独り言」が、ちょっと好きだった。

276: 
07/08/07 20:31:01 Z0wwyC7+O
>>273
蟹男のコラム良かったよな
残念なのはワールドカップでイタリアが優勝したときにコラムが終わって
ジダンとマテの騒ぎについてのコメントが見られなかったことだ

今はグアルディオラのコラムが面白いと思う

277: 
07/08/08 01:55:09 Xbzpa75c0
ガッツのだけは読んでる
でもあれってライターが適当にインタビューをかいつまんで書いてるだけだよね絶対・・・

278:.
07/08/08 07:41:31 NThhuRKT0
グアルディオラ面白い

279:0
07/08/09 03:34:12 /gy1bh2+O
移籍マーケットを我々庶民が理解しようとするのは無理、みたいなこと言ってるけど
スアレスは庶民じゃないだろー
一応クラブ監督経験あるんだろ?


280:_
07/08/09 12:00:15 Hym6UwSQ0
あれは読者に合わせてるんじゃないか?
しかも中小クラブとビッグクラブだったらかなりの差があるだろ

281:名無しさん
07/08/10 00:41:07 QxxfQl5b0
監督っても地方リーグだろ、庶民じゃん

282:
07/08/10 00:57:05 mVClXFzp0
てか庶民じゃないのって金持ちオーナーやビッグクラブの一部の選手や監督くらいのもんだ。

283: 
07/08/10 10:37:35 jZfuv5hh0
今年いっぱいくらい、マドリーの失態(失敗)は全てカペッロのせいにするような気がする。

284: 
07/08/10 11:18:32 3zFqPRr10
>>283
「カペッロが残した負の遺産」とかいう見出しが付きそうだなw

285:  
07/08/10 15:25:31 T3R6rGGpP
そうやってお気に入りのシュスターが擁護されるのかw

286: 
07/08/10 23:22:36 YNDuC9A90
>>283
年が明けたら会長以下フロントのせいにする。

287:名無しさん
07/08/11 00:19:27 HZRHsrHT0
06-0のカペッロに対する粘着ぶりから考えると、来シーズンいっぱいカペッロのせいにしても、おかしくないよなぁ…

288: 
07/08/11 22:45:59 dRIQbvCv0
カンナバーロを放出しない限り、レアルに未来は無い!

289:名無しさん
07/08/12 15:49:45 kDy2OwSv0
並みのDFカンナバーロはスペインでは通用しない

290: 
07/08/12 21:06:51 bs5eSNLK0
並のFWトリスタンはイタリアでは通用しない。

イタリアではスペインリーグのように攻撃のサポートなどまず考えられない。
そんなスペインの生温いFWではとてもセリエでは通用しないだろう。

291:q
07/08/12 21:42:07 J+ICQJy+0
>>290
無理やり当てはめない方がいい。

フィジカル優秀でヘディング強く、ポスト技術にすぐれ
30mミドルを叩き込むキック力をもち、かつセンターラインから6人抜きするドリブル技術とアジリティをもつ超人
それが第二次スーペルデポルの最優秀FWディエゴ・トリスタン
裏へのパスを必要としたマカーイ、頭へのクロスもしくは足元へのパスのどちらかを必要としたパンディアニとは違い
彼は全てのパスに対応でき、基本的にはポストで他人を生かしつつ
それを囮にドリブルでDFを抜き去り、点数を重ねて得点王をとった。
ウイング形式のCFとしてはほぼ完璧だぞ

今はだめだけど。ドリブルもたつきすぎ…最近の鳥
本当にスアレスがダメだししてくれたら、スーケルの逆法則が期待できるんだがな

292:_
07/08/13 13:06:38 ofPnqhl50
ほめすぎな気はしないでもないが、トリスタンは本当に優秀なFWだったな

てか別に>>290はトリスタンを貶めてるわけじゃなくね?
元ネタはカンナバーロだぞ

293: 
07/08/13 13:21:25 pvT7rsie0
トリスタンが優秀なFWなのはわかるけど、
スペインのFWがイタリアで成功するところがなんか想像できない。

今号でウルサイスにエール送ってたけど、次号ではトリスタンについてもなんか触れるのかな…

294: 
07/08/13 14:29:28 CA8AQhtE0
たとえトリスタン自身が原因で失敗してもカルチョのせいにする。それがジーザス。
よほどトリスタンがヘマしたらさすがに本人を叩くだろうが。

295: 
07/08/13 23:13:10 VwREsT+y0
トリスタンでも無理やね
FWじゃないけどメンディエタがあそこまで駄目とは思わなかった
セリエとリーガがそこまで違うとは思わないけど

296::
07/08/13 23:56:55 4OA6yjmK0
リーガのFWがセリエで。セリエのDFがリーガで
どうもうまくやるところが想像できない。


297: 
07/08/14 00:44:00 tQyybJIr0
セリエのDFだとカルボーニとかモレッティみたいに、一応リーガーでうまくやってるのもいるけど
リーガーのFWは皆無だな…

ホセ・マリもハヴィ・モレノもイタリアを離れたら、またそれなりに活躍してるのに…

298:-
07/08/14 05:49:57 Z/VHKjq30
>庶民
みのもんたが言うよりぜんぜん不愉快じゃない

299:?
07/08/14 06:08:47 1LQr0NvWO
つまり今年の注目はビジャレアルのロッシということか

300:名無しさん
07/08/14 07:05:40 7hlqIw2Q0
トリスタンは夜の得点王らしいからね
スアレスも確かそう言ってた

301::::
07/08/14 08:19:22 mfNxjLIO0
表現が古いww

302:な
07/08/14 08:37:32 AtwSrUVhO
イタリア、スペイン両方で活躍したロナウドは何だかんだ言っても偉大だと思うのって俺だけ?

303: 
07/08/14 08:48:22 Ncp0oatf0
スペイン人じゃないなら別に不思議でも何でもないw
近年でもジダン、セードルフ、ダービッツ・・・・・腐るほどいる
イタリア人のビエリも普通に両方で活躍してたし
スペイン人がセリエで駄目なのがな、ルイス・スアレスの時代まで遡るってどうなんだよ

304:な
07/08/14 08:55:30 AtwSrUVhO
ああそうかスペイン人という大前提を忘れてた俺w
そうなると確かにいない。トリスタンがジンクスを破ってくれるはずだけど。

305:g
07/08/14 11:26:46 RYlRP5cH0
>292
やる気のない時は、ポストプレーで他人をサポートして
やる気満々の時は、あのヌルヌルドリブルで無理やり得点獲っちゃうからな
サポートあるなしじゃなくて、やる気と体調次第なんだよ
てんでやる気みせなくなったけどな


>300
得点王すぎてマドリーがスルーした
そこをデポルが颯爽とゲット
マドリーはえり好みが激しい

306: 
07/08/14 16:08:24 A1YWbPui0
トリスタンってもう終った選手じゃないのか?
去年マジョでど゛うだったんたよ?

307:  
07/08/14 20:36:30 WjVhCWD40
13試合0点

308:名無しさん
07/08/14 23:41:52 9PQ1qabv0
ゲロス

309:
07/08/15 03:15:58 ulQtUl/W0
>>300
マジで?もっとkwsk

310:_
07/08/16 01:16:57 Rtjr9gmwO
今回はアトレチコとペペについて

311:
07/08/16 02:43:20 K88XogfU0
雑誌が店頭に並ぶのが首都圏から1日だったり2日遅れる地域在住の人いる?

312:名無しさん
07/08/16 03:15:48 t8Trp0QOO
熊本です
二日遅れです

313:_
07/08/16 13:12:29 ultzeO4a0
ペペって昔は3億程度で手に入ったんだな。
相変わらずカンナは「ここスペインでは味方を混乱させるだけのプレーヤー」と一蹴。
マドリーの補強戦略が下手糞だというのは分かるが、レジェスの件は首脳陣が
戦力外と判断したからアトレティコに放出したんだろう。


314:q
07/08/16 15:26:19 r8GUga8OO
ちょ熊本の方かわいそうだろネタバレはw

315:名無しさん
07/08/16 16:08:06 UewZ/myH0
相変わらず好き放題だな
マドリーファンとしては腹立つばかりだ
カンナバーロも可哀想に・・・

316:名無しさん
07/08/16 17:06:14 i92GTwhp0
カンナバーロ馬鹿にされすぎw

317:名無しさん
07/08/16 17:29:19 iAs4cNUy0
レジェスの件は完全に首脳陣の失敗
レジェスを獲得しそこなったからこそ、スネイデルの交渉打ち切りになって
慌ててアヤックスに謝罪までしたのが正解じゃね


318:=
07/08/16 18:20:49 y0ee2+kw0
カンナバーロはラシン戦以降から良くなってる。マジョルカ戦では1対2を止めたし
プレシーズンの出来もいい。
レジェスをアトレティコに出し抜かれたのは事実だがロビーニョの控えで
伸びしろ感じないうえに、ドレンセ獲れたから特に必要とは思わない

319: 
07/08/16 18:44:20 1HE0gZhc0
ペペはセレソンにすら呼ばれてないからな
ポルトガル代表選ぶ噂もあるけど
同世代のアレックス、ナウドより下にみられてるみたい

320:_
07/08/16 19:15:39 xeGihVVQ0
レジェスに500万ユーロとかあり得ない低額な移籍金示して
獲る気がないという意思表示なんだと思ってたけどな
獲る気があってその金額提示してたのなら頭がおかしい。そりゃアヤックスも怒るよ

321: 
07/08/17 05:19:57 7kBCO7He0
こいつしつこすぎだろ。
口を開けばカルチョの国なら・・・・ばっかじゃん。

カンナバーロ>エルゲラ、メッツェルダー  byシュスター
ザンブロッタ>オレゲル、べレッチ、シウビーニョ  byライカールト
モレッティ>デルオルノ  byキケ

スアレス完敗です、はい。



322:あ
07/08/17 08:14:33 fJZeF8rsO
一貫性のない記事書く奴よりは好感持てるよ。

323:_
07/08/17 10:12:32 RyLYqRFk0
>>319
でも最近アレックス代表で影薄いよな
今回呼ばれてないし、コパでは控えで出番なかったし

324: 
07/08/17 21:26:55 g952MWUR0
>>323
ルシオの位置だからなアレックスは
ルシオはかなり過小評価だと思う、これほど長くセレソンのCB勤めてるんだから
まぁブラジルはCBが悪いって世界的に思われてる時期が長かったけど
今は普通に守備もいいのに

325: 
07/08/18 02:27:54 upuGCEQR0
>>324
ファンとか代表CBの頂点から一段落ちるぐらいの選手は結構、妥当な評価されてるのにね。
何故か頂点辺りの選手は過小評価される不思議。

326:
07/08/18 02:35:36 DXryfX6B0
今アジアカップ決勝の再試合見てるんだが、イラクはスアレスの好むタイプのチームだな。
ある意味中東のほかのチームとは一線を画してる。

327:_
07/08/18 18:42:04 FreNFWTh0
スアレス、リケルメはアトレチコいけばいいのにとか言ってたな
余計な事言わないでほしいわ 
スアレスおもしろいし好きだけど、DQNすぎる
好き勝手な事書いといてダメだったら監督の力不足、と…

328:名無しさん
07/08/18 20:27:12 LoimYdFD0
>>327
そんなスアレスは監督経験者w

329:
07/08/19 02:11:06 IWaLoJ7l0
まあスアレスは結果が出てても守備的でカウンター頼みの監督は斬り、結果が出てなくても
攻撃的でスペクタクルなフットボール披露したり目指してたら「彼らの方向性は間違っていない」
と褒め称えるからな。

330:-
07/08/19 06:11:22 m+e8JCW+0
一度レアルの監督兼GMをさせてみたいなw
多分すぐクビだろうがww

お気に入りのF・トーレスとか取ってきて不発で終わりとか・・・

331:_
07/08/19 12:22:49 ahbuMzz30
こうゆうやつに限ってガチガチの守りサッカーしたりなw
「今はこれでいいのだ」とかいいわけつけて

あーー見てみて〜

332: 
07/08/19 12:48:23 qeHaF/yY0
>>331
それなんてヒロミw

333:、
07/08/19 20:46:07 gNu7563Z0
ジーザスのクライフとカペッロに対する見解はわかったけど
他の名将といわれてる監督への評価はどんなだろう?

334: 
07/08/19 21:32:03 awxOrsV/0
ファンハールは、カペッロなみに評価して無かったよw

335:-
07/08/19 23:00:56 OUBjFKC6O
イルレタ、V・フェルナンデス、デルボスケ、バスケスあたりは好きなんだよな

ベニテス、リッピとかはどうなんだろう?

トラップ、クーペル、ラニエリは嫌いだろうな

336: 
07/08/20 02:05:33 OvnxN4QY0
クーペルはスペインにいたときは褒めてたよインタビューもしたし。
イタリアに行った後の例のバレンシア戦はもちろん批判してたけどw

337:o
07/08/20 16:32:45 homA7XSb0
さぁレアルが大変なことになったおかげで次号のジーザスが超楽しみだ

338:-
07/08/20 20:03:10 5bNS/XHm0
ホームで3−5か
スペクタクルな内容なら負けてもOKなんだろうな

339: 
07/08/20 20:24:26 zcBaDb8P0
前々から「1−0で守り勝つサッカーよりも3−4で撃ち合って負ける方がマシだ」のクライフ信者だからね。

340:  
07/08/20 23:21:19 btOIgo880
>>335
ベニテスは嫌ってない
リッピは悔しいけど認めざるを得ないって感じじゃないか

341:。
07/08/21 01:13:00 o0CJZuE20
リーガ経験者以外はどうだろう
ファーガソン、エリクソン、ヒッツフェルトなど

342: 
07/08/21 01:31:54 at5mX0ZO0
ファーガソンは好きらしい
あとベンゲルも高評価だったと思う

エリクソンやヒッツフェルトは取り上げた事自体がほぼないんでわからない

343: 
07/08/21 02:04:12 lsBnKc520
ただ単に攻撃的かどうかでしょ

344:_
07/08/21 10:48:49 4k5EtFud0
そういやブラジルのクアルテット・マジコが機能しなかったことについては
どう書いてたっかな?なんも書いてなかった気がするけど

345:うすじ
07/08/21 17:00:05 Gwumpwyw0
俺が梶山洋平なら
スポルティング・ヒホンに移籍して
自分を磨くけどなァ

346:。
07/08/21 18:45:15 ciXjyRvzO
テン・カテがバルサにいた頃はべた褒めだったが
オランダに帰ってからは触れてないんだよな
オランダのコラムでえらく叩かれてたが、ジーザスはどう思ってるか聞きたいところ


347:'
07/08/21 21:13:53 zgufgmmxO
わたしはここに誓う。
『ミケルスがなによりも強く信じたフットボールの創造性。これをわれわれは守りつづけます』


348: 
07/08/21 21:21:29 tpIjQnrg0
>>322
一貫性のある電波って単なるキティじゃん

349::
07/08/21 21:46:01 C9pRLpsfO
ポルト時代のモウリーニョは好きだったよね。
エリクソンは好きじゃなさそうだな。

バルサ時代のロブソンと新城時代のロブソンをどう評価してるの?

350:
07/08/21 21:49:28 gSHlRE3AO
ポルト時代のモウリーニョのことは絶賛してたよな
インタビューもわりといい具合に進行してたように思う
というか完全に話を合わせて受け流されてた感じだった
チェルシー行ってからの評価はどうなんだろ

351: 
07/08/21 23:09:18 elRiDm0K0
>>350
いつのCLだったかは忘れたが、VSバルサ戦のチェルシーを褒めてたような気がする。

352:a
07/08/22 00:24:48 tr+EXqPw0
今週のフィーゴにインタビューでCL有力チームを聞いたくだりマジ笑ったw


353:
07/08/22 04:22:37 CQtORIsC0
そういえばかつてリーガ・エスパーニョーラナンバー1司令塔と呼ばれたロシアの皇帝
モストボイはフリオ・サリーナスについてこう言ってたらしい。




サリーナスのあの記事の写真を見てくれたらわかるだろうが
あれはどう見ても笑いをとれる顔なんだ。
「クッサ〜〜!コノ部屋ニオウヨ!!」
とか片言で言う為に生まれてきた人間、それがサリーナスさ。

現役時代は簡単なシュートを外しまくることで
からだを張った笑いを取り続けてた。笑いの求道者といえるな。

354:、
07/08/22 13:45:40 OqgAwFT/O
スレ違いだから市ね


355:名無しさん
07/08/22 19:35:15 SsXMbZrJ0
とにかく今号のコクーの似顔絵は神

356:_
07/08/22 21:34:40 kxMhiaLy0
>>355
本人乙

357:か
07/08/23 01:27:40 39EivQjDO
スアレスって現役時代はウイングってこのスレでは有名?

358: 
07/08/23 01:32:36 3DlesgXeO
>>357
むしろレジスタの第一人者じゃないかな

359:
07/08/23 02:08:13 pDKV4pTB0
いや、ガリシア州一部リーグの伝説的名ウイングだったらしいぞ。



360:あ
07/08/23 10:16:13 coATQo4RO
「伝説」についてkwskお願いできるか?

361: 
07/08/23 14:35:51 lQTb4Jf+0
マドリーがやらかしそうな気配がプンプンするぜぇーーー!
やっぱカペッロに責任なすりつけて擁護するんだろうか。

362:!
07/08/23 16:04:43 Sw0pTcbQO
ジーザスはやっぱ年間チケットとか購入してんのかな?


363:
07/08/24 05:02:09 S5B8HZ5y0
>>362
チケット云々よりあの人はマスコミとかジャーナリスト扱いなんじゃないのか?

364:_
07/08/24 11:42:49 nEaB7G6o0
警備員A「はーい、気をつけて歩いてください〜。SB席はこちらです〜。」

警備員B「○○さん!ちょっとこっち来てください、大変なんですよ…」

警備員A「ん?なんだ?」

警備員B「またあの人です…」

〜場面切り替え〜


スアレス「愚か者!貴様はこの私をだれと心得る!かの有名ジャーナリスト、ヘスス・スアレスだぞ!
     匹夫ファビオ・カペッロがいなくなった今、マドリーのサッカーをべhじゃs家jdfbあshxdかsb!!」

警備員A「またこいつか…」

警備員B「どうします?」

警備員A「キチガイの対処にはコツがいるんだ。俺にまかせとけ。」

スアレス「いいか!私は引きこもりサッカーは許さん!早くカンナバーロを神聖なスタジアムからつまみ出せ!」

警備員A「あのー、すいません。お客様には特別指定席をご用意させていただきましたので…」

スアレス「ん?君は賢明だな。よくわかってるじゃないか。君もカペッロは愚者だと思っていた人間のようだ」

警備員A「(このキチガイが…) はい!その通りでございます。ではこちらへ…」

〜そしてタクシーへ〜

警備員A「すいません。マドリッドで一番有名な精神科までお願いします。」

365:_
07/08/24 20:33:59 wOyJ+OtwO
>>364
2点

366: 
07/08/24 22:08:03 szen1HiW0
>>364
失格

367: 
07/08/24 23:52:51 E0iNVRw40
・カンナバーロは今のレアルにはいの一番に必要ない選手。
・スペインではカンナバーロは味方を混乱させるだけの選手に成り下がる。

今回はあんまりインパクトがないな。
それよりも今週はアルゼンチンのコラムニストがぶっちゃけちゃったな。

368: 
07/08/24 23:55:04 g5WbKPEB0
>それよりも今週はアルゼンチンのコラムニストがぶっちゃけちゃったな。

詳しく

369:
07/08/25 02:13:03 epxkHNZo0
でもスアレスもカンナヴァーロの能力は評価しながらもスペインでは・・・って口調だからな。
WとOが交差するチャンネルとは契約してないから試合は見れないんだけど。

370: 
07/08/25 03:57:06 Lhr9IF+Q0
>>368
簡単にまとめると
・アジャラはヨーロッパでは高評価を受けているが、アルゼンチンでは「敗者の世代」を代表する選手。
・サネッティも母国に敗北の歴史を築いたひとり。代表に何一つタイトルをもたらしていない彼は存在しないも同じ。
・アイマールも代表にいらない。彼は未だに「パブリート(パブロちゃん)」のままで、
ここぞという場面で闘士をむき出しにしてプレーが出来ないからだ。
「怪我でコンディションを崩しがちだが、本領が発揮されれば・・・」と彼をかばう人も多いが、いったいいつまで待てばいいのか。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3688日前に更新/198 KB
担当:undef