【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】 at FOOTBALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:_
07/05/29 09:41:50 nHW5bc8x0
>人海戦術で守備を固め、攻撃は前線のタレントに頼るだけ

まさにイタリアだな。だからバッジョみたいなファンタジスタが出たん違うかと
最近ラウール活躍してきたけど、もうほめないのかな。
ベッカムのことはほめそうだね。これでほめなかったら頭どうかしてるだろ

401: 
07/05/29 12:21:16 mz0B+6Fj0
フットボーラーとしてのベッカムは昔から認めてるよ

402: 
07/05/29 20:20:28 4DmR0ULQ0
>人海戦術で守備を固め、攻撃は前線のタレントに頼るだけの采配の

そういうわけでイタリアでは前線のそういうタレントでないと出てこれない。
数で負けてる場面を打ち破るタレントってやはり無茶苦茶凄いと思うのだが・・・

403:_
07/05/29 22:24:40 hxoGJSIJ0
>>400
ラウールに関してのスアレスは他と違って全く一貫してないよな。
調子落とす前に、「こぼれ球を押し込むことに関しては一流だが、詰まるところそれだけなのだ。」とか書いてたときはさすがに目を疑ったが。

404:_
07/05/30 05:40:51 LE5i5WiG0
イタリアが嫌いだからミラン叩きをするんじゃなくて、
ピルロが大活躍しなかったからということでミラン叩きをすることはありうると思う。

>>376
スアレスはガットゥーゾ自体嫌いじゃないし。
ガットゥーゾ的プレーヤーを中盤に何人も置いてるサッカー(ってなんだ)
というか、相手のプレーを壊すことしか考えないサッカーが嫌いなだけで。

>>403
前はずっと褒めてたのにね。限界感じた?とか。

405:,
07/05/31 06:47:28 D7pk6b260
すあれ酢

406: 
07/06/02 01:01:34 97BgZS/x0
急に過疎ってきたな。

407: 
07/06/02 01:37:19 jmwr6i6v0
二週空いたからねWSD発売

408:__
07/06/02 20:58:14 Ldx1uJJC0
セリエ、プレミア、CLと終わって板自体落ち着いてきた感じもする。
リーガも一週空いちゃったしね。

あー早く優勝決まった後のスアレスコラムが読みたいぜ。

409:-
07/06/03 13:10:36 Mddxw0kh0
>>408
バルサ優勝の場合 「カペッロの限界、正義は勝つ」
マドリー優勝の場合 「優勝=一番優れたチーム ではない」


410:
07/06/03 14:22:27 A5XTaEAEO
毒に冒されたリーガ
カペッロという毒に冒されたマドリーの未来を、
そしてリーガの未来を私は危惧せずにはいられな
い。ただ勝てばいい−まさにフットボールへの冒
涜ともいえるこの優勝を、つい半年前までカペッ
ロの解任を煽っていた日和見のスペイン人記者連
中がこぞって絶賛しているのを見ると、もはやス
ペインも終わりかとすら思えてくる。


411:.
07/06/03 14:31:03 O1bzfxXaO
それでも私は認めない。

412:
07/06/03 14:38:08 HdPSz9kWO
【スアレス研究会】

413: 
07/06/03 15:58:06 tJY/Z9oz0
>>409
やはり「恥ずべき勝者、カペッロ」で言って欲しい。

414:.
07/06/03 18:23:48 kYLXKO/V0
この人、どっかで監督してくれないかな?もちろんコラムは続けながら


415:名無しさん
07/06/03 18:38:02 dS4V1xGv0
ダメだよ
失敗するから

416:  
07/06/03 19:12:12 we03PJCvP
>>414
アリスメンディが真っ先にキレそうwww

417: 
07/06/04 01:43:32 +fouGv3b0
コイツはビエリがアトレチコで得点王になった時はなんて言ってたんだ?
フィジカルお化けのビエリだから当然にボロクソ?

418:_
07/06/04 01:56:12 cqNbh4Vr0
次回はCLネタだろw

ミランが優勝でサッカー界の未来は暗黒・・・・みたいなw

419:/
07/06/04 07:32:02 DBY6BhY60
>>417
リクエストに添うべく、1998年のW杯直前の何冊かを本棚から漁ってみた
残念ながらビエリへの言及は見つからなかった W杯前なので代表の話題に
終始  一応、スアレス先生のコメント抜粋
<W杯前・7月号>
 「まだ、スペインの実力を信じられないのか!」
 「クレメンテは攻守のバランスを重視したメンバー構成・・・・・・心配は無用だ」
 「それでもわれわれはブラジルに勝つ!!」
 「だが、それ以前にブラジルが早期敗退する可能性は十分」
<W杯後・9月号>
 「いったい、なにが原因なのだろう クレメンテ、よく聞け!」
 「クレメンテは敵を作らなければ気が済まない男」
 「(クレメンテの犯したミスを)日本の読者の為に列挙しよう」
 「たとえ代表が惨敗しても、われわれの国のサッカーは我が道を行けばいい」


420: 
07/06/04 09:08:34 ret939jU0
>>「(クレメンテの犯したミスを)日本の読者の為に列挙しよう」

スアレスのこういう書き出しが好きw

421:
07/06/04 11:04:30 xjnzrvgH0
正直、言い回しに関しては訳者の技術だと思う。

422: 
07/06/04 20:18:46 NvmfSs2p0
>>417
あの当時は前任者だった。
98年頃かな?変わったの。
読者に好評で10年続いたわけだ(w

ビエリはフィジカルだけでなく、全盛期はかなりテクニックあったと思った。
点取り屋の位置という意味で。


423:*
07/06/04 20:41:21 4OYv2m+F0
>>417
98年の4月号(2月発売号)からスアレスだ
よってビエリ得点王決定時点の担当はスアレス
今、読み返してるとこだが、まだビエリについては
記述がない 発見したら報告する


424:423
07/06/04 20:49:20 4OYv2m+F0
追記
WSD 98年4月号から11月号まで目を通したがビエリの記述はなし
が、W杯前にスーケルをボロクソけなしてる 「賞味期限の切れたイチゴ」だと
日本の金星もありえるってさw....orz


425:_
07/06/04 21:03:11 o3zM7Var0
賞味期限の切れたイチゴが得点王になったなwww
カスヤなみに外れてるwww

426: 
07/06/04 21:06:41 NvmfSs2p0
>>422
セルジオなんとかって言うライターじゃなかったっけ?
割と男前で・・・

その人はビエリをユーベから何十億円かで買ったことを非難してたよな。
でも開幕してから相応の選手だというのがわかったとかいうコメントをしてた記憶
がある。(当時はリーガバブルがはじまったのでみんな半信半疑だったよね。ファンも。
デニウソンが40億とかだっけ?)
確かにCCで活躍したがビエリは決勝では精彩欠いた。期待の新星レベルだったな。



427:-
07/06/04 21:25:15 4OYv2m+F0
>>426
98年3月号までファン・カルロス・ガーゴ
4月号かたスアレス先生  妖しげなアラブ人みたいな
風貌の正面写真が載ってる


428: 
07/06/04 21:37:30 BMq3r0U50
>>427
ワロタ

429:427
07/06/04 21:44:59 4OYv2m+F0
>>426
それらしきもの見つけた
97年10月号(8月発売)で、ビエリは過大評価じゃないか?
前任のエスナイデル以上に活躍せんとだめだ みたいな感じ
ライターはファン・カルロス・ガーゴ  セルジオってのは知らんな


430: 
07/06/04 21:49:44 NvmfSs2p0
>>429
すまん、完全な記憶違いだった。ありがとう。
バックナンバーとっておけばよかったなぁ・・・途中まで月刊だったんだよね。

そういえば98年WC前の別冊でスアレスが書いていた記憶がある。
国民世論は楽観視しているが、モリやラウルの前線では経験がないので駄目
だろうとかいう論調で驚いていた。
というのは本誌のコラムではまだまだ今のような本性を現してなかったので(w

431:417
07/06/04 22:04:25 +fouGv3b0
>>422
いやビエリがテクあるのは分かってるよ、ストライカーとしては
ただフィジカルお化けでイタリア人だからスアレスがどう思ってたか気になって
バティもテクの面ではセリエでもアレコレ言われたし

432:.
07/06/04 22:38:29 qnEEJonh0
ランパードやロッベンがバルサ入りしたらまたグチグチ言いそうだな。

433: 
07/06/04 22:53:24 Row0rCV40
>>432
ランパードは特にけなされそうだ
創造性がまったく感じられないのでイラねみたいな論調で

434:
07/06/05 05:24:50 9wCzrS9eO
ロッベンは好きなんじゃないだろうか


435: 
07/06/05 05:46:04 9Qbys9/10
スアレスが好きなのはロビーニョでしょ?
ロッベンはドリブラーとしてのタイプが違うからどうなんだろうね
あまり跨がないし

436:名無しさん
07/06/05 20:40:19 /ht/jLMd0
>>424

8 名前:   [sage] 投稿日:2006/11/17(金) 12:02:15 ID:4lOwRAao0
彼はかなりLvの高い逆予言者だよ
98年W杯の直前、ものすごい勢いで
「スーケルはもうだめだ。衰えが激しすぎる。クロアチアは彼をどうにかしないと」

98年得点王ダボル・スーケル

あと彼はデポルサポで、彼が誉めると途端にデポルが調子落ちまくる
面白いから観察しつづける価値あるよ


初スレの8でもうネタにされてる
どれだけマニアだよ、ここの住人

437: 
07/06/05 21:13:17 vFfnTeRe0
デポルサポなん?
じゃベベットが好きなのか?
マウロ・シウバも当然に

438:_
07/06/05 21:23:47 CyGvIcXz0
>>437
正確にはバレロン教徒w

439:名無しさん
07/06/05 21:40:11 /ht/jLMd0
>>438
ジャウマ教徒だよ
バレロンは次点
代表の話が多かったから、バレロンが目立つだけ

440: 
07/06/05 21:54:58 vFfnTeRe0
リトル・ブッタのことは?

441:*
07/06/05 22:03:12 2x6Yex8K0
そしてフラン教徒でもあった


442:_
07/06/06 00:31:52 N4cX/BYG0
てかスアレスはガリシア人だろ

443:-
07/06/06 08:04:29 US8AlJK60
そんな、このスレにカキコしてるような香具師なら普通に
認識してる事(ガリシア人)を声高に披露されても・・・

444:名無しさん
07/06/06 19:46:22 RyT+5Puv0
3週間ぶりにスアレス節が聞ける

445:_
07/06/06 21:04:17 N4cX/BYG0
>>443
いや、437と438の書き込みを見て、知らないのかな?と思っただけ
別に声高でもないと思うし、披露ってわけでもないよ

明日発売だよな。締め切りはいつ頃だったんだろう?

446::
07/06/06 22:32:49 0lkE3Nx+O
ジーザスの中でマウロシルバとフランは別格上位の存在なのはこのスレに来る奴なら常識。
少し前にサリーナスのインタビューでマウロ&フランのがあったけど
是非ジーザスも呼んで4人で10ページくらい対談してほしかった。
てかセレーナ不在の今WSDはサリーナスとジーザス以外読むもん無いな。

447:名無しさん
07/06/06 22:34:21 RyT+5Puv0
今からコンビニいって買える?
都会だけど

448: 
07/06/06 23:19:24 UcI7me200
>>444
はたして何について述べるのかね?(w
以下は予想。一つの事象についても氏がどこに力を入れて書くかでコラムの
様相が全く異なるものになるから重複なのは勘弁して。

○リーガの首位争奪戦(バルサの首位陥落。不本意ながら。)
○リーガの首位争奪戦(マドリーの首位浮上。不本意ながら。)
○UEFAカップ決勝(フットボールの希望が見えた)
○CL決勝(そこにフットボールは存在しなかった)
○代表戦(起死回生)
○代表(選手のクラブ優先の姿勢がなってない)

さてさて・・・

449:_
07/06/07 00:16:34 lECAQwka0
>>447
場所に寄っちゃ日付変わったら並んでるよ

450:_
07/06/07 02:58:22 c4FhTYrK0
今号は真正面から好調マドリーを、いやカペッロを真正面から切ってくれてるよw
笑えるwしかもWSD編集部からお前ちょっとおかしいみたいな指摘受けるとはw

451: 
07/06/07 04:08:41 T/rewNkn0
CL決勝は冷静に評価してるな
例によってカペッロ叩きは相変わらずだが

452:
07/06/07 09:24:18 yU5IJnKE0
編集部がここの意見容れてくれたんだろw
gj!

453: 
07/06/07 09:29:01 vARai+h40
カペッロ絡むと筆が乱れるのは相変わらずだなw

この人、セリエでもミランは結構認めてるみたいだけど、正直今回の
ミランとマルディーニに関しては贔屓の引き倒しだと思う。
どちらも決勝の出来はそんなに良くなかったし、褒めるとすれば
むしろインザーギとカカが孤軍奮闘の中で「らしさ」を見せたことだと思う。
まあ、マルディーニのバロンドール云々はカンナバーロに対する秘肉だろうけど…

454: 
07/06/07 09:49:15 eeOGa0ch0
2ちゃんのこのスレを見ているかのような書き方だったな(w

455:.
07/06/07 12:13:36 AY1FFlyH0
こいつの頭ん中じゃ国王杯なんて存在しなかったことになってるなw

456:
07/06/07 12:58:49 TYaZzvsw0
今号もジーザスは健在だなwシーズンオフもカペッロ叩きまくるのだろぷか。

457:a
07/06/07 13:25:38 cGMXyEil0
金子とか粕谷っていうレベルじゃねーぞ

458:.
07/06/07 14:39:03 zPPrhQY+0
好き勝手言う割りに周りの目を気にするところが最高だぜ

459:.
07/06/07 14:45:11 +WXKkUaV0
ここで顎を褒め称えたらジーザスじゃない

これだ、これでこそのジーザスだw

460:-
07/06/07 15:29:44 +Ts2ww/A0
今読んだ 思った通りの内容でワロタ  編集部指摘GJ!  
期待に応えてくれるは素晴らしいが、肝心の文章はというと、
「必死だなw」と言わざるをえん  ○の持ち上げもカンナを
くさす為だとしか思えんし


461:__
07/06/07 16:05:03 PntecQWu0
『バロンドールはマルディーニに』で
え?スアレス的にはカカよりもマルディーニなのか・・・
って驚いたんだが、最後のオチでワロタ

462: 
07/06/07 16:26:32 JXmaoU6g0
しかし選手交代の采配を「結果論」の一言で切り捨てられてしまうのでは、
カペッロも浮かばれないな。

ストイチコフは、ジーザスだけじゃなくて、東ヨーロッパの記者の人も批判してるね。

463: 
07/06/07 16:42:37 MoiesAWf0
今号のスアレスやばすぎwwww
立ち読みしてて二度ほど吹きかけたよ

464: 
07/06/07 18:57:32 TYb+YLpU0
この中に一人、WSDの編集者がおる!

465:
07/06/07 19:15:55 Y0O7/geW0
税所の題名だけで吹き出しそうになった。

466:名無しさん
07/06/07 19:20:03 yyMPRiR20
ついに編集者からもダメだしくらってやがるw

俺も抗議文送るぞ
「マドリーファンですけど、頑なにチームとカペッロを批判するスアレスさんは気分悪いです」
とか

467:_
07/06/07 19:29:23 c4FhTYrK0
今回はカペッロが交代で送り出した選手がことごとく当たってるのを結果論の一言で片付けたのをみて
ジャーナリストとしてこんなんでいいのかと思ったね。これだけはホントに納得いかんね。
それ以外は超面白かったけどw

468: 
07/06/07 19:29:33 MoiesAWf0
>>466
連載終わっちゃったらどうすんだよ
やめれ

469:__
07/06/07 19:35:41 PntecQWu0
>>468
スアレスはなにげに繊細っぽいからガチで凹みそうだけど
やっぱり『それでも変わらない"カペッロ評"』だと思うw

セルタの項にかなりページを割いてストイチコフ批判してるのも
バスケスに恩があるからなんだろうな。
言ってる事は間違ってないと思うが・・・

470:名無しさん
07/06/07 19:39:26 yyMPRiR20
>>468
いや、なんかさすがにうざくなったw

まるで監禁をやめないLのような往生際の悪さ

471:a
07/06/07 20:00:52 cGMXyEil0
編集者からのダメだしってどこ?

472:  
07/06/07 20:42:54 76g0uA53P
顔写真の横の3行だけで噴いたwww

473:-
07/06/07 20:43:01 +Ts2ww/A0
>>470
いや、Lは一応推理が当たってたからいいが、
スアレスは真実がどうあれ「結果論」で終了ですから


474: 
07/06/07 20:57:12 V4blkldF0
スアレスがいなくなったらWSD何のとりえもないサッカー雑誌になってしまうぞ。

475: 
07/06/07 21:01:28 ZrTDPiai0
>>466
やめろ、楽しみが無くなる

476: 
07/06/07 21:04:22 MoiesAWf0
たしかに
サリナス対談とガットゥーゾ立ち読みで終了

477:  
07/06/07 21:08:01 k/V4hNl/0
しかたないからオレが
「マドリーファンですけど、首位とはいえフットボールを侮辱する采配を行うカペッロを臆することなく批判しているジーザス・スアレスさんはすばらしいです」
って手紙送る

478:名無しさん
07/06/07 21:27:44 FJZNi3ZN0
スアレスはかなり前からマルディーニを高く評価してたね、それこそピルロが覚醒する前から。

479: 
07/06/07 21:30:59 Yxg0BJ1V0
マルディーニ評価しない奴なんかいないだろ

480:_
07/06/07 21:47:31 c4FhTYrK0
まぁ、わざわざ指摘をする位だからWSDもスアレスの事おかしいとは思ってるんだよなw

481: 
07/06/07 22:47:47 MoiesAWf0
それだけ読者からの反響が大きいんだろう

482:名無し
07/06/07 23:28:44 UdlKbgZUO
マルディーニにバロンを!
辛口スアレスさんも好きなマルさんに是非!


483:スアレス教 信者
07/06/08 00:07:54 dLhHCktk0
ぶっちゃっけ俺かれこれ10年近くマドリーのファンだけど
ジダンの入団した年以外はけなされているので馴れてますw
むしろ、マドリーを褒めちぎる、そんな信念を曲げたジーザス
なんぞ見たくもないですw



484:名無しさん
07/06/08 00:09:21 pQYGe6bm0
今週最高、待ってたかいがあったよ
スアレスに人生相談とかして欲しいんだが

485:  
07/06/08 00:18:50 ekJ/freeP
相談者「あなたはもう少し譲歩したほうがいい」

486: 
07/06/08 10:50:01 KdNlqV3eO
ペップのコラムとスアレスのコラムの文面が何となく似てるけど、翻訳者が同じだったりするのかな?

487:.
07/06/08 12:08:38 NJK/dU780
最近はなんか批判がおざなりなんだよな。
“とりあえずカペッロの悪口書いとけばお前ら喜ぶんだろ?
 はいはい、スペクタクルスペクタクルwww”とか思ってそうな文章。

スアレスがスアレスらしく書こうとしてるって感じ。
もっとナチュラルに痛いこと書いてほしいのに。
来季は予言とかやってほしいな。もちろん結果は真逆で。

488::
07/06/08 20:35:41 Fx3qXBa90
今回は全開だったなスアレスwwwww

そこにしびれる、あこがれるぅ!!

489:*
07/06/08 20:50:00 0axQ+52o0
>>そこにしびれる、あこがれるぅ!!

昨日WSD勝ってコラム読んでから、誰かがこのフレーズをカキコすると思った
誰かがカキコしてくれると思ってワクテカしながら30時間待った
今か今かと粘着してスレを覗き続けた  期待に応えてくれてアリガトンw



490: 
07/06/08 22:18:05 RjBCKsmT0
>そこにしびれる、あこがれるぅ!!

これをリアルタイムで知っているってことは中年ってことでしょ・・・
それともJOJOはドラゴンボール並みにロングランで若い子にも読まれて
いるということか?

491: 
07/06/08 23:04:19 S8U5GRXS0
は?^^;

492:  
07/06/08 23:48:05 ekJ/freeP
編集部「結果ついてきたしカペッロ賛美を許可するッ」

スアレス「だが断る」

493: 
07/06/09 00:16:08 h+nPpzEM0
>>490
スレチだが、ジョジョファンは結構世代の幅が広いと思うよ。
まだ連載続いてるしね。

ところで、読者の皆さんは相変わらずスペインのコラムはカオスだと思っていることだろう。
だが私に言わせればさらにカオスなコーナーがある。
それは読者投稿ページのイラストだ。
とりあえず崩壊した選手の顔をアップで描き、その下に大きく選手名をレタリングする。
そんな旧態依然としたイラストを私は受け入れる事ができない。
「素人が描いているんだから、大目に見ろ」と言われるかもしれないが、書かずにはいられない。
編集部はもっと選考基準を厳しくするべきだ。

494: 
07/06/09 00:21:10 h+nPpzEM0
サリーナス「ロマーリオについてはどう思う?」
ロビーニョ「彼についてはあまり話したくないな」
サリーナス「これは日本の雑誌のインタビューだ。問題ないと思うよ。」
ロビーニョ「ロマーリオは〜〜〜ちょっといいすぎたかなw」
サリーナス「大丈夫。問題ないよw」

495: 
07/06/09 00:21:38 GO5a48A30
22だがジョジョ大好きだぞ俺
まだWSDは今月号呼んで無いんだよな・・・明日あたり立ち読みしてこよ

496:__
07/06/09 00:52:14 2egoM+5i0
>>487
俺もちょっとそれは感じた。
バルサの調子が悪いと
やっぱりスアレスも落ち込んじゃうのかな。

もっとこう怒りと電波が迸ってるのを読みたいなw

497:
07/06/09 01:51:17 YXgZxrUh0
実は正直者だから「見たくない事実」に目をつぶるにも限界があるのかもな

498:_
07/06/09 02:00:40 wwCS2GKJ0
>>490はとりあえずいっぺんマロン池

んで、俺も>>487みたいなことは感じたな
今回も頑張っていろいろ批判はしてるが、
やはり最近のマドリーはシーズン前半ほど批判の余地はないし

499:,
07/06/09 10:06:48 jp2vdZRY0
ペリコも高く評価してるよね、この人。

500: 
07/06/09 10:35:50 MVgSACxL0
ユーベにいるころのアンチェロッティは当時ぼろくそに
批判してたんだがな。
掌を返したかのように今回のコラムでは褒めていた。アンチェロッティを。


501:,
07/06/09 10:59:04 wufx1gKa0
人間変わるものだな
アンチェロッティも
スアレスもw

502:-
07/06/09 12:42:55 193N/b1/0
>>493
昔は投稿者の年齢も載ってたよね
「〜だが、〜ではないだろうか ようやく〜の時代がやってきた」とかさんざん
えらそうな持論を述べて、最後に、「○○県 ○○○○さん 13歳」とかで
ずっこける事しばしば 「お前はこの道30年の評論家みたいな言いぐさだな」と
そんな時、オレも >>編集部はもっと選考基準を厳しくするべきだ とオモタ


503:
07/06/09 16:05:14 eVF84BANO
今回のスアレスは子どもが虚勢で強がってるようにしか見えない
何か読んでて虚しく…
その後サリナスの弟が兄に似すぎてて吹いたがw

504: 
07/06/09 16:46:57 MVgSACxL0
>>503
今日の結果次第(マドリーの試合)では「そら見たことかぁ!」
って変わるからね(w

505: 
07/06/09 18:26:28 m/We49jV0
>>502
それはあるなw
俺が一番吹いたのはマラドーナ2世について力説してる投稿
マラドーナの凄さを語り、今までのマラドーナ2世の物足りなさを指摘し
メッシはついに現れた本当のマラドーナ2世と持ち上げてたけど
年齢はそのメッシより年下の15歳w

506:_
07/06/09 19:54:53 PhehrKL30
ちょっw
思わず本棚あさっちまった  結構読み飛ばしてたけど、ネタとしては
笑える投稿多いな
 「バルサには90年代前半の様な黄金期が訪れて欲しい... 15歳」とか
             ↑当時いくつだよ
あと、スアレスに影響受けてる感じのもある
 「アンリへの高評価に疑問を感じざるをえない(以下否定的コメント羅列)
  とはいえ、私が認めないのは、彼にそれだけ大きな期待を(ry 」
どんなツンデレだよw  もうちょっと本棚あさってみる


507: 
07/06/09 22:02:46 /Hnmh0Ta0
オレもスアレス口調で投稿してみようかな

508:
07/06/09 22:15:16 HM6CTsKC0
>>507
ソレダ!

509:  
07/06/09 22:44:20 eKnuX6C80
>>505
糞ワロタw

510:__
07/06/10 00:05:26 BsVQ/hVN0
WSDの片隅からスアレス二世が生まれてるのかw

511: 
07/06/10 04:00:46 HqPIBgcs0
ヘーゲレのFIFA(主にブラッターとかの国)ネタがなくなってしまってもう何年
その上スアレスのガリシアコラムなくなったら、コラムじゃないがサリナスインタビューくらいしかないな>ダイのウリ
アフリカ担当の人はいい味出してるけど、WSDの伝説の2トップのような破壊力はないし
少し前に連載、今でもたまに記事があるあのGKコーチのGK論は結構いいパンチしていたんだが

関係ないんだがWSMの代表は一応ジャックティベールになるのだろうか

512:モウリー ◆FbmMAGIczs
07/06/10 08:30:35 X7HbCFDMO
こいつは駄目だただのガキ

513:
07/06/10 12:01:00 nTyI7Dg70
>>507
ぜひw

514: 
07/06/10 15:59:53 sbaQJbrs0
今日の結果でますますマドリーが優勝しそうなんだが。
今日はどんな思いで試合見ていたんだろうなぁ。

マドリーはたいしたことない、バルサのつまずきが原因と強弁するだろうが、
ここまでのバルサの試合内容だと「強者のつまずき、ミス」ではなくて
まさにバルサこそ弱者というべきものなんだがなぁ・・・

515:*
07/06/10 17:55:11 E6cdvwc60
>>514
素直に一般的な意見しか言えんようなら、10年近くもコラム担当してねーよ
ネタとネタとして楽しむ(ニヤニヤする)のが(このスレ的に)正しい姿勢


516:恥ずべき勝者カペッロ
07/06/10 20:02:51 a9FPpd9I0
>>471 「WSDの編集部からもこんな指摘があった」以下略

517:  
07/06/10 20:09:19 vU7b1IFRP
次号で高らかに勝利宣言or涙目www

スアレスの明日はどっちだ!?

518:_
07/06/10 20:46:53 e9zW8BFh0
精神論で逃げたから、今シーズンのリーガ総括とバルサの自滅を取り上げつつ
「さて、来期のリーガだが〜」とこっちがメイン

519:
07/06/10 22:27:13 bRnbORrm0
>>453で「皮肉」が「秘肉」と書かれていたことを知ってるのは俺だけでいい

520: 
07/06/10 22:36:10 N5vZd2G10
>>519
ちょwwww

521:イタリア研究会 ◆TwiFdHoUpo
07/06/11 01:57:53 5tcDvloI0
>>511
へーゲレはスアレスよりも面白かったんだけどなw 一次グループだけ見て、ブンデス勢
の躍進とセリエ叩きしてたシーズンもあった。その後、ブンデス勢が全滅した時は糞ワロタw

522: 
07/06/11 02:01:58 GK80eD4v0
コイツが生きてるうちにスペインがW杯で優勝したら凄いだろうな
勝ち誇ってイタリアとか虫けら以下にボロクソに書きそう

523: 
07/06/11 02:20:54 PQhQLl5z0
>>519
「ひにく」で秘肉なんてでてこねーよ普通w
そっち系の御方だったりして

524: 
07/06/11 03:33:16 PQhQLl5z0
それにしてもメッシ笑った
5人抜きドリブル、神の手ゴールと二つもやっちゃいましたよ
ちょっとは認めてあげてもいいんじゃないっすかスアレスさん

525:__
07/06/11 06:53:52 MX72tgkP0
むしろメッシの神の手ゴールは支持しないと思うよ。
アレはマラドーナだからこそアリ、みたいに思ってるっぽいし。

「それ見た事か。
周りの人間が持て囃すあまり、我らの可愛い可愛いメッシ坊やはその気になってしまったのである。
『僕を見ろ、マラドーナ二世だぞ、僕の手を見ろ、神の手だぞ』、と。
彼は"マラドーナ遊び"に夢中になっているに過ぎない。」

こんな感じだろ。

526:.
07/06/11 14:06:36 gL7n93Vb0
さすがに支持はできないだろうけど…
ただあの局面でFWなら手が出て不思議じゃないし(たぶんサビオラでも出してたな)、
あそこで審判にとられないところがある意味すごいんじゃね。

まぁメッシがやるにはまだ5年早いくらいのこと言ったら面白いんだが


527:
07/06/11 14:12:25 l33kRxMs0
「神の手」とか言っちゃう人もいるけど、要するに単なるハンドだしね。
86年のマラドーナの神の手に、ある種のロマンを感じるのはわかるけど
それを違う文脈の試合でやられても、ダイブとかのタチの悪い反則にしか思えない。
あれは、あれっきりだからいいんだよ。

528:_
07/06/11 14:47:28 nY4gYbON0
ミランの事はあまり貶してなかったな、まあ相手がリバプールだからだと思うが。
カペッロの起用法が尽く当たってるという指摘も、結果論でしかないと言い切ったが
それなら昨シーズンのバルサについても結果論でしかないし、スアレスが絶賛してた
04−05のCLバルサーミラン戦でのライカールトの4−3−3采配とマルケス、ワンボランチも
結果論でしかないよな。

529:.
07/06/11 15:00:12 NPnRsGpK0
メッシに余計なプレッシャーを掛けたのが悪い
審判の質について引き続き愚痴
マラドーナの凄さについて懇々と語る

このへんと予想

530: 
07/06/11 22:54:57 HKg1xpOn0
かっぺろが名監督でないなら誰が名監督なんだ

531:
07/06/11 23:02:36 59XMQ1Ww0
>>530
実はこの10年、ローマで一回しか優勝してない監督がそんなに名監督か?

532:イタリア研究会 ◆TwiFdHoUpo
07/06/11 23:57:48 5tcDvloI0
よほどのひねくれ者じゃない限り、カペッロは普通に名監督だと思うだろw
スアレスみたいなリーガ脳だと、主観的な見方しかできんがなw

ユーべの優勝取り消しにしても、カペッロには何の非もない。国内リーグに強いが
欧州に弱いのが難点だけどな。ミラン時代に一度しか制覇してないし。

533:  
07/06/12 00:02:22 59XMQ1Ww0
>>532
極度のひねくれ者に言われてもなヽ(´ー`)ノ

534:__
07/06/12 00:05:37 7XFvorvm0
>>531
その言い方はちょっとズルイなw
10年で1度しか優勝してないっていうとキリいいし大した事なく聞こえるが
ちょっと伸ばせば15年で6度も優勝してるんだぜ。

535:__
07/06/12 00:07:42 7XFvorvm0
あとユーベの優勝取り消しはカペッロに非がないってのも同意しとく。

536:イタリア研究会 ◆TwiFdHoUpo
07/06/12 00:14:46 SFoSypUH0
>>533
自意識過剰であることも自覚することにより、スポーツやアートの客観的評価は可能と
なるぜ。通説への安易な異論を、俺は嫌う。もっとも、メディア詐欺には乗らないけどな。

537: 
07/06/12 00:15:07 jQa1E4MY0
2回しか優勝してないローマの内の1回ってことも言えるな
それを考えたらローマを優勝させたのは凄いのかもな

538: 
07/06/12 00:21:04 CG+CR7rw0
>>531
なかなかいい釣りだがどうせなら

「皆さんの中にはカペッロが名監督だという意見もあるが、私はそうは思わない
考えても見て欲しいこの十年でローマで一回しか優勝したことのない監督が
果たして名監督といえるのだろうか、と…『ユベントスで2回リーグ優勝したじゃないか』
という意見もあるだろうが、審判の力を借りての優勝に私は何の価値も見出すことは出来ない」

くらいのことは書いてくれ

539:イタリア研究会 ◆TwiFdHoUpo
07/06/12 00:23:18 SFoSypUH0
マドリーでの優勝から10年経ってる?ちょうど10年目じゃないかな。

540:イタリア研究会 ◆TwiFdHoUpo
07/06/12 00:30:11 SFoSypUH0
1986-1987 ACミラン セリエA 5位 不出場
1991-1992 ACミラン セリエA 優勝 不出場
1992-1993 ACミラン セリエA 優勝 UEFAチャンピオンズリーグ 準優勝
1993-1994 ACミラン セリエA 優勝 UEFAチャンピオンズリーグ 優勝
1994-1995 ACミラン セリエA 4位 UEFAチャンピオンズリーグ 準優勝
1995-1996 ACミラン セリエA 優勝 UEFAカップ ベスト8
1996-1997 レアル・マドリード リーガ・エスパニョーラ 優勝 不出場
1997-1998 ACミラン セリエA 9位 不出場
1999-2000 ASローマ セリエA 5位 UEFAカップ ベスト16
2000-2001 ASローマ セリエA 優勝 UEFAカップ ベスト16
2001-2002 ASローマ セリエA 2位 UEFAチャンピオンズリーグ ベスト16
2002-2003 ASローマ セリエA 8位 UEFAチャンピオンズリーグ ベスト16
2003-2004 ASローマ セリエA 2位 UEFAカップ ベスト16
2004-2005 ユヴェントス セリエA 優勝(のちに剥奪) UEFAチャンピオンズリーグ ベスト8
2005-2006 ユヴェントス セリエA 優勝(のちに剥奪) UEFAチャンピオンズリーグ ベスト8
2006-2007 レアル・マドリード   UEFAチャンピオンズリーグ ベスト16


541:。
07/06/12 02:22:05 Y6xQ7z1b0
スアレスってミラン好きなの?
もっとチンポコみたいに書くと思ってたのに。

まぁローマやミランみたいなチームは好きそうだけど。

542: 
07/06/12 03:52:23 zW79aiDQ0
ミランも守備的といえば守備的だけど、横からの崩しがあるからな
直線的なカウンターチームに比べりゃ雲泥の差なんでしょ、スアレスにとっては

543:U-名無しさん
07/06/12 04:07:05 o6luRxdL0
06/07リーガ・エスパニョーラの覇者は
レアル・マドリーに決定した
終盤で伝統的な勝利への執念を見せた
彼らの勝負強さには一定の評価を与えても良いだろう

しかし、私はカペッロを認めない
ゴール前に強固な壁を作り、攻撃は前線頼み
そこにスペクタクルは存在しない
私も地域リーグとはいえ監督の端くれである
そんな凡庸なカペッロを認めるわけにはいかないのだ

「それでも結果を残すカペッロは名監督じゃないか」
賢明なWSD読者の中にもそういう意見があるだろう
だが、結果とスペクタクルを両立できた例も幾つもあるのだ
サッキのミラン、クライフのドリーム・バルサ、そしてライカールト
スペクタクルを「抹殺」する匹夫カペッロのフットボールには見るべきものがない

今回の優勝を受け、フロントやマドリディスタの中でも
続投を求める声が上がっているが、私はマドリーの未来を憂いてならない

544:  
07/06/12 05:15:33 pM3sdGyuP
>>543
本人ktkr www

545:
07/06/12 14:22:40 dFSEffxk0
>>543
本人降臨

>>523
>>453はスアレス好きの官能小説家かw

546:_
07/06/12 19:41:13 /2LrSR6w0
>>543
スアレスの文章ってスアレスが面白いというより訳の人の能力が大きいのではないかと思った。


547: 
07/06/12 21:36:07 wq9Fwyc20
>>543
匹夫なんてスペイン語にもあるのかね?(w

548: 
07/06/13 01:06:30 5QeDF0B10
サッキのミランってスペクタクルだったの?
見たことが無いんだ。

549: 
07/06/13 01:15:15 +xI7jUge0
あれをスペクタルって言うのかね?
その後の代表なんか更に守備的になって352にしてたけど
サッキ曰く、ミランの442の進化というか完成形系が352らしいけど
サッキのとういかオランダトリオの頃のミランはアレだが、その後のドリームバルサと戦った頃のミランを
クライフはボロクソに言ってたな、実際に試合してボコボコにされたけどw
試合が決まる以前からボロクソだった、ライカールトの後継者だったデサイーなんか酷いこと言われてた

550:イタリア研究会 ◆TwiFdHoUpo
07/06/13 01:51:01 0jgxZhXO0
サッキミランとカペッロミランは、「スペクタクル」という点に限れば、全く別物だぜ。一緒に
しちゃだめだ。

88-89、89-90のミランのスペクタクル性は誰もが認めるだろ。特に88-89は、準決勝で
マドリーに5−0。カンプノウでの決勝でも、4−0。決めた面子も決めるべき人が決めた
し、内容はそれ以上に圧巻。スカテウアは可哀相なぐらい、何もできなかった。

一方の93-94は、セリエでは無失点記録(GKはロッシ)を樹立し、CLでも決勝でバルサに
4−0で圧勝したものの、得点力低下が著しく、完全に守備で勝つチームになってた。

551:ー
07/06/13 10:56:58 67zikplD0
バレンシアがアリスメンディを獲得

 バレンシアがデポルティボ・ラコルーニャのアリスメンディを獲得した。
11日夜に『ラジオ・ノウ』が報じたもので、12日には『スーペル・デポルテ』紙や『アス』紙など、複数のメディアも同様に獲得決定を報じている。

『アス』紙によれば移籍金の推定は650万ユーロ(約10億5000万円)で、バレンシアは保有権を持つアトレティコ・マドリーに移籍金を支払うことになる。
アリスメンディは既にマドリー市内でメディカルチェックを済ませており、バレンシアとの契約書サインを待って公式発表されることになる。

URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

552:うすびぃ
07/06/13 12:00:21 qmb5zNmt0
サリナスの弟ワロタw
クリソツすぎ

553:うすびぃ
07/06/13 12:10:27 qmb5zNmt0
多分フリオのママもあんな顔なんだろうな

※カペッロからの反骨心からのリーガ制覇

いったいこのレアルこの3年間のタイトル奪回を
誰が予想できたであろうか?そもそもレアル衰退の原因は
マケレレ放出にはじまり、サッキを招き無用な混乱・内紛から
始まった。チーム内不和を招いたのは確かにフロントが原因だが
それを助長させたはカペッロのイタリア化である。これによって
これまであったブラジル派閥、スペイン人派閥に加えイタリア派閥を
作り上げておきながら、ロナウドを放出しベッカムを罵倒し彼らの
闘志に火をつけたのである。
なるほど無用の長という言葉があるがそうした意味でもカペッロにも
少なからず存在価値はあったようだ。

とりあえずは一人を除いたレアル11にはおめでとうと言っておこう
ただしこのカペッロへの反骨の炎が来期まで煌々ときらめくかは
はなはだ疑問ではあるが(笑

554:_
07/06/13 13:38:36 Gzf2mCwH0
>なるほど無用の長という言葉があるが
ねーよwww

555:スアレス教信者
07/06/13 16:08:30 zdK1NkoK0
>>552
サリナス氏の兄だが?Dでは兄弟と他の現地の記者と
来期のリーガの展望とか話してるので偶に見る。
・・・がそこにジーザスがいるところは一度たりとも見てないw

とりあえず、Dにはサリナス兄弟とジーザスの対談希望!

556:うすびぃ
07/06/13 16:45:10 /ILM7sPs0
アリスメンディの移籍も多分にあのインタビューが
影響したな
例の「これは日本の雑誌だから・・」(悪魔のささやき)

557: 
07/06/13 22:02:02 noqMxm/G0
>>548
(八百長が無いという前提で)それまでプロレスのように
お互い相手の技を受ける見せ合うという風潮だったのに自分だけ
総合格闘技しちゃったのがサッキミラン。
もちろんサッキミランは技術も体力も秀でた選手がいたけど。


558:,
07/06/13 22:52:20 VF/e3s3O0
>>542
スペイン人監督のよしみでリバポを応援するスアレス
意外と人情派のよう

559:_
07/06/13 23:29:13 XmCggqew0
>>556
スアレスの得意技

「これは日本の雑誌だから・・」

560:イタリア研究会 ◆TwiFdHoUpo
07/06/13 23:59:30 0jgxZhXO0
>>557
今回の八百長騒ぎにしても、ミランの場合、電話をしたという事実のみが取り上げられて、
世界中からバッシングを受けていた。

イタリアという国は、それほどチェック機能が厳しい。カヌーの心臓病も、グアルディオラの
薬物中毒も、イタリアだから発覚したわけだしな。ドリームバルサは、薬を使っていたグアル
ディオラという前提を考えなければならないだろう。さらには他の選手も怪しいな。

561: 
07/06/14 00:46:38 7ZwJaPKq0
八百長に対するチェックと、
メディカル、ドーピングに対するチェックを同列に扱うのには、違和感を感じる。

562: 
07/06/14 00:58:10 7ZwJaPKq0
懸命な読者のみなさんなら私が以前菊地直哉に淫行の疑いがあるという話をしたことを覚えているだろう。
私の予想が現実となり、現在菊地は警察の取り調べを受けている。
これを受けて、「それ見たことか」などと鬼の首を取ったように騒ぎ立てるつもりはない。
確かに15歳の少女のあどけない肉体はすばらしい。
しかし、この少女と性的行為を演じることが可能だったのは菊地の犯罪性が原因なのであって恋愛とはなんら関係が無いのだ。
万が一釈放され菊地が復帰することになったとしてもこのような奇跡は2度と起こらない。
以前から言っている通り私は愛の無いセックスを決して認めない。
彼の強姦まがいのセックスが2年も通用するほど世間は風俗と違って甘くはないのだ。

563:_
07/06/14 01:23:26 v37+AQTs0
このスレ、「懸命な読者のみなさん」っていうフレーズをよく見かけるけど
わざとやってんのかな?

564:うすびぃ
07/06/14 02:52:00 noK7euIi0
WSDの編集者から反論されるライターって素敵やん

565::
07/06/14 15:34:31 uhbKH4Ci0
マルディーニを褒めたと思ったら最後でワロタw

566:あ
07/06/15 13:29:01 fShFW/2a0
誰か振り向きハゲのAA作ってくれ

567:ア
07/06/15 14:07:50 v0O2BSGlO
>>528
あの結果論のとこは無理ありすぎだよね
そんなこと言ったら全てが結果論じゃねーかって読みながら思ったw

568:_
07/06/15 21:13:29 tRwJ6mBK0
>>562

>>563>>182のパクリで>>182はその後変換ミスに気付いて訂正してる。

569:,
07/06/15 23:27:41 +MvoXdZG0
ジャンレノのAAなら映画板でみかけたことあるなぁ

570: 
07/06/16 09:08:42 UqEaABTO0
ヘタフェやレクレアティーボの躍進ネタも書けよ
カペッロネタにはいい加減辟易だ

571:  
07/06/16 09:31:54 E+7RH9mGP
>>570
君はもう少し譲歩したほうがいい。

572:
07/06/16 10:54:31 ezm996Ai0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   < >>562は少し譲歩したほうがいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ



573: 
07/06/16 13:37:15 XP0wDWsq0
>>570
ヘタフェの躍進ネタはシュスターマンセーにしかなりそうにないんだよな

574:天空の城うすぴゅた
07/06/16 16:46:18 IB6ASHa30
外山恒一と写真入れ替わってても
ゃわからない

575:  
07/06/16 20:07:30 E+7RH9mGP
>>574
前ガリシア州リーグ監督、無所属ヘスス・スアレス

反管理教育運動を出発点に、異端的スペクタクル至上主義者となり、
いまどき日本の雑誌で痛いライターとして9年晒され
現在にいたるも反カペッロジャーナリスト。

では続いて、ヘスス・スアレスさんの政見放送です。
私がヘスス・スアレスである。
賢明な読者諸君!このクラブのフットボールは最悪だ。
「守備的」だとか、「何とかスタイル」だとか、私はそんなことには一切興味は無い!

あれこれ改革して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階には無い!
こんなクラブはもう見捨てるしかないんだ。
こんなクラブはもう滅ぼせ!

私には建設的な提案なんかひとつも無いっ!
今はただスクラップ&スクラップ!すべてをぶち壊すことだ。

576: 
07/06/17 02:00:32 2XT3wplO0
つまんね

577:名無しさん
07/06/17 03:04:13 nUqhTAXW0
これは本当につまらんな
もっとスアレスっぽくすりゃ、まだマシになったものを…

578:天空の城うすぴゅた
07/06/17 03:04:39 22xS0iqd0
私が監督になったら君らはびびる!私もびびる!

579:_
07/06/17 06:38:59 i6Z//7Cf0
つまんね

580::
07/06/17 09:27:53 usVXYRAY0
>>579
ワールドサッカーダイジェストの編集部からもこんな指摘があった
>>579はクソレスにことごとくレスしているはないか」と
だが私に言わせればそれも結果論でしかない。

581:久保vsスアレス
07/06/17 11:56:47 PFm56EUZO
スアレス「マリノスとの間に何があったんだい?」
久保「・・・・・」
スアレス「大丈夫。これは日本の雑誌だ。胸中を打ち明けても問題ないはずさ」
久保「はあ・・・・」
スアレス「・・・・・」
久保「・・・・・メシ」
スアレス「認めない」
久保「牛乳」
スアレス「認めない」
久保「リモコン」
スアレス「認めない」

582:-
07/06/17 13:28:02 G0qBtmQPO
私は、一分のスペイン人ジャーナリストが騒いだように、「レアル復活、バルサ陥落」といった、短絡的な結論を導き出すつもりはない
レアルに関しては、再三このコラムでも述べてきたように、やはりチームとしては終わっていた

583: 
07/06/17 14:31:52 uxfWI2Xe0
>>573
アボンダンシエリやアレクシスやコスミン・コントラとかかな
現地からの取材だからこそ中小クラブ取り上げてほしいわ

>>582
「聖カシージャスと10人の仲間たち」っていうコラムだな
あのコラムも面白かったな


584: 
07/06/17 20:25:23 LtAjaJLH0
「恥ずべき勝者、カペッロ」
「スペインサッカーの威厳は保たれた」

さあ、どっちに転ぶでしょう。

585: 
07/06/17 22:19:48 MHXAgbVl0
「衝撃の二冠達成」と言うパターンも一応有り得る。

586::
07/06/18 02:31:28 yixuHqp+0
いよいよ4時間後にはスアレス歓喜orスアレス涙目になってるわけか

wktkやわぁ

587:名無しさん
07/06/18 02:34:13 dEVc1EaO0
スアレス自害まで3時間あまり

588:.
07/06/18 03:03:41 mb7LDQw40
雑誌のコラム書いてるだけでこれだけ話題になるスアレスは凄いよ。
これぐらい極端の方が読んでいる方は面白い。
優勝してもカペッロを大々的に非難して欲しい。
間違ってもカペッロ凄いとは書くな。

589: 
07/06/18 03:53:06 p+bPnXPD0
カペッロが凄いんじゃなくて、
バルサがだらしなかったからだと書きそうだな。

590:
07/06/18 04:28:00 nwBVkOGQ0
現在「スペインサッカーの威厳は保たれた」

591:家庭教師
07/06/18 05:39:43 Wimd/iPVO
スアレス涙目www

592:ここですか?
07/06/18 05:41:05 X0+h8SYqO
スアレスは死んじまえw
バカセロニスタwバーカw

593:_
07/06/18 05:41:07 FB6oJKFI0
カペッロの神采配について語って欲しいwwww

594:
07/06/18 05:41:13 nwBVkOGQ0
ワールドサッカーダイジェストの編集部からもこんな指摘があった
「マドリーは優勝したではないか」と
だが私に言わせればそれも結果論でしかない。

595:名無しさん
07/06/18 05:44:04 dEVc1EaO0
>>593
「結果論に過ぎない」

596: 
07/06/18 05:44:28 2ni00x2+0
現在「恥ずべき勝者、カペッロ」

597: 
07/06/18 05:51:37 p+bPnXPD0
涙目ですなw

598:スアレス死ねよw
07/06/18 05:52:39 X0+h8SYqO
チームのサイクルは長くて3、4年と言ったクライフの予言が〜

599::
07/06/18 05:59:44 y9J1wtW/O
このスレはスアレスが何人いんだよwwwwwwwあるあるって何回言わせんだwwwwwww

600:禿スアレス憤死w
07/06/18 06:00:49 X0+h8SYqO
私はあのようなフットボールを認めないw
スペインではボールを〜w
ガットゥーゾw

601:
07/06/18 06:05:39 U86e6ycDO
ぶっちゃけスペクタルだったろw
馬負傷して前半終わった時点でレアルオワタと思ったぞ

602:@
07/06/18 06:21:02 FrIYMI9j0
スアレス実況スレで異常人気だったなw

603:.
07/06/18 06:22:49 /l7pNUMT0
今週のには間に合わないか?

604:名無しさん
07/06/18 06:23:32 dEVc1EaO0
無理

605:,
07/06/18 06:25:39 k44A/baB0
>>601
展開的にスペクタクルだっただけ
と普通に切り捨てられそう

606:_
07/06/18 06:38:35 2ep+coV/0
スアレスは筆を折るかもなwwwww

607:か
07/06/18 06:58:38 ER15qTGGO
賢明な日本の読者のみなさんは、最終節のレアルのフットボールはスペクタクルであったではないかと反論するかもしれない。
だが私に言わせればそれは結果論でしかない。

608:家庭教師
07/06/18 07:00:37 Wimd/iPVO
レアルの試合を見てる、スアレスをライブで見たいwww

609:うんこ
07/06/18 07:09:17 wXfpHrT0O
コラム楽しみだなあww

610:  
07/06/18 07:14:21 jhs/h8MiP
それでも私は「恥ずべき勝者」カペッロを認めるわけにはいかないのだ(血涙)

611:名無しさん
07/06/18 07:55:34 Q0b0oW440
スアレス「最初からレジェスを使っていればあんな苦戦はしなかった、逆転というのは結果論に過ぎない。」

612::
07/06/18 08:52:11 2uA8Ztj10
カペッロの結果論当たりすぎwwwww

613:スアレス憤死w
07/06/18 09:08:21 X0+h8SYqO
(この項了)

614:__
07/06/18 10:04:49 o/5OvLL10
次のWSDからスペインコラムのライターが変わってたらどうしよう。

615:、
07/06/18 10:09:33 dFgW+sA/O
終盤にかけてマドリー選手たちも奮起したがそれはカペッロの手腕ではない、それは最終節の試合でも同様だ

にもかかわらず彼はインタビュアーに選手たちの頑張りよりも自分の采配の素晴らしさを説くだろう

マドリーの優勝で幕を閉じた今回のリーガだがあえて私は声を大にして言いたい
恥ずべきしょ(ry


616:.
07/06/18 11:46:20 7OfCEvYDO
何度でも言うが、この優勝はカペッロが作り上げたものでは決してない。
今年のバロンドールはマルディー(ry
カンナバ(ry

617:あ
07/06/18 12:34:12 /L4pWNd3O
「レアルが勝ったのではない。バルサが負けたのだ」

618: 
07/06/18 12:36:09 IjeM+ClI0
かつての強豪だったセルタとソシエダが降格したことについて主にいて
カペッロマドリーについてはちょっと触れるくらいとかやるかも知れんぞ

619:か
07/06/18 12:45:22 /L4pWNd3O
>>223


620:_
07/06/18 13:01:43 PAEKYHJE0
木曜のWSDはおそらく原稿のせいで締め切りが間に合わずに、優勝の事は書かないだろう。
7月の頭に出るWSDを楽しみにしようではないか。

621:
07/06/18 14:04:35 Z8Ccpld0O
このスレにスアレス多過ぎwww

622: 
07/06/18 14:32:08 iRjuXzNB0
携帯厨に人気があるスレだなwwww

623:ヘスス・スアレス涙目w死ねよ
07/06/18 18:52:20 X0+h8SYqO
WSD編集部はカペッロインタビューを依頼すべきw
引き受けないんだろうなw口論になりそうだ

624:_
07/06/18 18:55:19 xrqlEhRl0
タイミング合わないのをいいことに完全スルーしたりは・・・しないか流石に

625::
07/06/18 19:23:07 2uA8Ztj10
オッズ

マドリー叩き1.1
バルサ褒め2.0
バルサ叩き120.0
マジョルカ叩き200.0
マドリー褒め999.0

626: 
07/06/18 19:36:58 m49QN5mO0
予防線張ったのをほのめかしつつ叩く
カペッロでなければもっと楽に優勝できたとかw

627:環境
07/06/18 19:44:16 ER15qTGGO
むしろ俺はカペッロが一時期ベッカムを干してた事を叩きまくると思う

628:。
07/06/18 19:52:45 7PWTh0KkO
スアレス「サッカーにはしばし考えられないようなことが起きるが、今回ばかりはとてもじゃないが納得いかない。私はここら辺で筆をおろすことに決めた。今後このような不条理なスポーツを二度とみることはないだろう。」
スアレスさん今までお疲れさまでした


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4142日前に更新/211 KB
担当:undef