【少しは】WSDのヘスス・ス ..
[2ch|▼Menu]
204:a
07/05/14 08:28:05 ojiMOnHT0
スアレス涙目wwwwwww

205:名無しさん
07/05/14 09:52:08 eiBPYQEx0
>>182
スアレス降臨

206: 
07/05/14 13:33:40 xFmIa79s0
このままの勢いでマドリー優勝しそうだなぁ・・・
スアレスファビョってるだろうな

207:a
07/05/14 14:39:24 ojiMOnHT0
スアレス「が・・・ま・・・」

208:
07/05/14 15:36:12 XK6hb+cFO
スアレス「ちょっとトイレ」

209:  
07/05/14 15:45:34 IwyvVTCJP
トイレで涙目w

210:あ
07/05/14 16:21:49 AdQRfn33O
スアレス

「が・・・ま・・・やはり私は間違っていなかった・・・」

211: 
07/05/14 16:25:29 xFmIa79s0
予防線張っておいて良かったねw

212::
07/05/14 17:13:36 YjsTfj7+0
>>210
カペッロ「計画通り!!!!」

213:a
07/05/14 18:12:31 ojiMOnHT0
スアレス「私がスアレスです」
アリスメンディ「駄目だこいつ・・・少し譲歩しなきゃ・・・」

214: 
07/05/14 20:38:15 B/B939hq0
最終節でバルサが逆転するのが最高のシナリオだな。
スアレス節が炸裂するだろう。

215:_
07/05/14 20:59:17 R87q+uU00
>>214のシナリオでいくと
見出しは、「カペッロがすべてを台無しに」で決定

216:名無しさん
07/05/14 21:02:05 Dauh2hlT0
いやこうだな
「スペインサッカーの威厳は保たれた」

217:
07/05/15 01:38:41 c7fzK1FG0
世界一のNo.9が次節活躍して、
バルサを更に追い詰めると。
完璧だなwwwwwww

218:@
07/05/15 01:52:48 l8YAPwTN0
セビージャが優勝かっさらったらどうすんだろな

219:名無しさん
07/05/15 02:28:33 /+JYQjrY0
バレンシア優勝後に
なぜがアラゴネスの代表バレンシア化を
批判するスアレスもアリ。

220:a
07/05/15 18:05:00 qF9hfsfF0
バルサのスペイン代表って4人ぐらいか

221:
07/05/15 18:32:43 CGxzTe0kO
スアレス「連覇とCL。これがレアルがバルサに追い付く条件だ」

222:
07/05/16 00:30:51 xbjdZaLUO
>>218
セビージャ…称賛
バルサ…スルー
レアル…「カペッロのようにフットボールを捨てたサッカーをするチームには勝利の女神は振り向かないのだ」


223:あ
07/05/16 01:25:47 uo/iaZh7O
レアル優勝の場合
「恥ずべき勝者カペッロ」

224: 
07/05/16 01:27:27 UF8YZHDA0
ロビーニョとかの選手は褒めまくるんだろうなw

225:*
07/05/16 08:04:54 jKoWHtjF0
突如デポルティボの監督に就任したトルシエがフラット3を導入し、
選手を罵り、ど突きまわって軋轢を生みながらもチームは前進
それを見ながら、血管切れそうな程にファビョるスアレスw

                  そんな夢を見ました...........


226:名無しさん
07/05/16 08:23:15 l0VXLoiJ0
ふと2000年12月7日号(グティのインタビューが載っている号)の時を
読むとうならせるようなことも書いてあるんだけどね。

「スポンサーや会長が、選手をまるで商品のように扱えば、選手もそれに
応じたアクションを起こす。つまり選手だけを『強欲』などど呼ぶのは筋違い
である。金銭的に条件のいい働き場所を求めるのは、彼らの当然の権利なのだ」

でも、別の号でクレメンテをこき下ろしてた覚えがあるw


227:a
07/05/16 08:34:17 NbRUKElf0
マドリーのエスパニョール戦で涙目になってるスアレス

228::
07/05/16 17:47:53 iPYHEWwd0
さて、いよいよ明日は新スレになって初めてのネタ投下なわけだが

てか新スレになって伸びすぎだろw
前スレはWSD発売日前後しかレス伸びてなかったぞw

229:_
07/05/16 19:29:31 myITCw4v0
スアレス、昨シーズンはマレスカのことをずっとスルーしてたなー。

230: 
07/05/16 19:54:37 iQBRxC3l0
>>223
笑いのツボにはまったw

231:_
07/05/16 21:32:47 rQgbrLrL0
>>230
俺もはまったwwww

でも、ありそうだよな。
「カッペロが勝ったわけではない。
 バルサが負けただけなのだ。」
とかいう感じて続けて。

232::
07/05/16 22:09:01 KvnpAFtZO
テン・カテの穴をニースケンスが埋め切れなかったのが大きかった。
ライカールトにとって、いや、バルサにとってテン・カテてはそれほどの存在だったのだ。

233:a
07/05/16 22:14:31 NbRUKElf0
ニースケンスには敬意を払おう。しかしだ。 を追加

234: 
07/05/16 22:32:39 JW00AH930
ここはコラムの内容を予想したいとこだな。

時期的にはバルサの大敗あたりまでくるのかな?
CL準決勝ネタはあるかな?

235:
07/05/16 22:40:33 xbjdZaLUO
スアレスのスペインでの知名度ってどれくらいなんだろ?

236: 
07/05/16 22:48:42 sXQtg/rf0
日本での金子くらいじゃねw
てかマジレスするとサッカーが盛んな国だから
日本での著名な野球評論家くらいは知名度あるんじゃね?

この人は、ティベールやグランビルみたいに成りたいのか?
あまり偏見のあることばかり書いてたら駄目だろ

237: 
07/05/16 23:06:32 iQBRxC3l0
>>236
ガリシア地方では結構有名なんじゃないか?
「ジーザス?ああ、ヘススのことね。」ってな感じで。

238: 
07/05/16 23:23:48 JW00AH930
>>236
んー でも、スペインの連中見てると買っても面白くない試合してると
批判してるから腹の底ではみんなスアレスが思うようなことと同じような
こと思ってるんではないか?

239: 
07/05/17 00:00:14 sXQtg/rf0
>>238
スペイン人はイタリアは全て駄目って思ってるのか?w

てかスペイン人も大して上手くないし、リーガでも上手いと言われるのは殆ど他国の選手だし
派手で面白いプレーするのも助っ人達じゃん
スアレスの好きなバルサの象徴もクバラから始まり、みんな助っ人達だし
ティベールに会いに20歳のペレが一人で住所探して出版社に行くようなことは無いよ、尊敬されないと

240: 
07/05/17 05:56:07 KJ8BQo8J0
 アリスメンディやサルガドの反応を見ると、少なくともガリシア系では姿勢も含めて有名っぽいな。
スアレスの面白いところは試合とかプレイとかチームの状態とかの分析は以外に的確でまともなことも言ってるのに
カペッロが絡むと、とたんに筆が乱れるところだなw

>>239
 君の意見はわかった、だが少し(ry…
 ツッコミどころは満載だけど、此処の住人はスアレスっていうキャラをオチして愉しんでるのがほとんどだから、
スペインやリーガのアンチ意見は該当スレでやってくれ。

241:_
07/05/17 06:03:46 8+CbzTft0
ファンハールが土壇場で優勝逃したことはどう思ってるんだろ?
ジャーナリスティックでは触れないと思うけど。

>>238
WSD今期のワーストプレーヤー議論でデルボスケが開口一番
「ユベントス4人衆」

242:-
07/05/17 09:58:39 tzaO4lo9O
ヘススage

243: 
07/05/17 13:33:38 upkcRZTT0
シャビインタビューにスアレス

244:a
07/05/17 14:19:44 EiRuc+Lp0
>>241
スペイン人にかかればザンブロッタとテュラムもカンナバーロもワーストなのかw

245:
07/05/17 15:06:45 HLWYFurm0
>>244
期待値からの落差でいえばワースト並だろう

246:  
07/05/17 18:21:50 sGuXm/YwP
ザンブロッタはかなりよくやってるほうだと思うが

247:名無しさん
07/05/17 18:33:16 h0dLBlId0
シャビのインタビューの「今日は覚悟しておいてね」っていう冒頭のコメントで「まさか」って思い
インタビュアーの名前を見て納得

コラムではマドリーを華麗にスルー


248: 
07/05/17 19:28:05 vo4Z2rF40
チェルシー対リバポのあの試合を観て退屈だというメンタリティーは
ある種凄いと思う。


249:名無しさん
07/05/17 19:35:52 h0dLBlId0
退屈というか単純というイメージは持ったね俺も
この2チームが戦うといつもああじゃん

250:a
07/05/17 19:55:05 EiRuc+Lp0
ガチガチに守るリバポの監督はスペイン人ですよスアレスさん

251:_
07/05/17 20:30:47 7vWq2XO80
>>247
マドリーは華麗にスルーだったなwレアル・マドリードという単語すら出てこないw
今頃、必死に言い訳が考えてんだろうなwww

今日のスアレス名言「世間の度を越した騒ぎぶりには、眉をひそめずにはいられない」

252:」
07/05/17 20:45:45 rDLyNk800
しっかしこいつのインタビューはほんとに攻撃的だなw

だがそこがいい

253:名無しさん
07/05/17 21:53:34 0aEugKfQ0
メッシをマラドーナに喩えた瞬間ピクッて反応するのが面白い

254:_
07/05/17 22:00:00 9uFzvlWk0

URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

実現したら「フットボールを捨ててカルチョ化するバルサに未来は無い。」
とか言いそう。

255: 
07/05/17 22:17:56 31NkQBVN0
>>248
それチャビの発言だろ

256: 
07/05/17 22:41:04 rA9hjW2q0
今週はイマイチ

257:__
07/05/17 23:50:38 ocym1ZKV0
他人が盛り上がってる時に冷めた感じで批評するのが
いかにもスアレスっぽくはあるが
的を射てるしマトモだったな。

ただシャビへのインタビューにまでメッシ批判を持ち出すのはどうかと思ったw
こんなに我の強いインタビュアー他にいねぇ。
そこらへんが面白くもあるんだが。

258: 
07/05/18 01:13:41 6eOry/St0
あのメッシ批判を、是非本人に直に言って欲しいw
メッシインタビュー来ねーかな・・・

259: 
07/05/18 01:16:14 a7wlqZbc0
WSD以外でジーザス・スアレスが出てきたことってあるの?

ガリシアでは有名なんだろうか。

260:__
07/05/18 01:27:36 NE4TGfpT0
>>259
251 名前:. 投稿日:2007/02/08(木) 00:41:18 EfZw9deN0
ちょっと前に日経のスポーツ欄でアンチイタリアコラムを見かけた。
文の終わりに書かれていた (ヘスス・スアレス) にコーヒー吹いた。


前スレからの転載だが、
日本でも他のサッカー関連の雑誌や新聞なんかに
寄稿していたりするかもしれない。

261: 
07/05/18 01:30:06 GKWCrOVQ0
日経マジかい
初耳だった

262:  
07/05/18 02:12:04 WRkbCG7XP
スペインのライター探してたら、たまたま奴に当たったのか、狙ってたのか…

日経担当者もWSD読者だったら指名したんだろうなw

263:名無しさん
07/05/18 09:16:39 bMUuRVri0
ヘーゲレも他に書いてたし、そんなもんじゃね?

264:,
07/05/18 09:34:20 Ox5pESCx0
>>244
あくまでリーガにおける評価だろう。
ザンブロッタは初年度及第以上にやってる感あるが
カンナは(セリエ時代と比べると)明らかに微妙な評価じゃないか?
ファウルの基準に物凄い苦労してる感がある。

265:_
07/05/18 12:26:04 psYi9f+00
今刊の名言
「メッシは個人プレーに走ってチャンスを台無しにしてしまうケースが多すぎる。マラドーナにはなれない」

266: 
07/05/18 12:35:18 Ry2g4aft0
>>265
わりと普通だな。メッシはドリブルに特化してるから。
マジカルな選手じゃないし。

267:.
07/05/18 14:32:51 efqSsFg/0
メッシについてはいい事言ってたな

268:.
07/05/18 14:54:40 OvZxF7Hn0
バルサの国王杯での歴史的な負けっぷりも華麗にスルーしてくれるんだろうな。
もしあれがレアルだったら鬼の首を獲ったような勢いで批判するんだろうけど。

それでこそジーザス・ヘスス

269:編集者
07/05/18 18:57:46 0EeRG+DJ0
メッシーへの言葉も大して厳しくないし、シャビのインタビューもいたって普通。
これが対バルサ選手への「覚悟してくれ」レベルなのか・・・
これがレアルやイタリア選手のだったら・・・・

270:  
07/05/18 19:07:33 WRkbCG7XP
>>269

バルサ選手以外への恫喝は

「今日は覚悟してくれ。明け方まで帰さないぞ」レベルなんだろうか?w

271:-
07/05/18 19:42:42 VJTiK9HtO
>>268
俺の予想。
バルサの大敗についてはシュスターを賛辞して軽く流す。
そしてマドリーはこの夏にシュスターに連れてこなければ未来は〜〜
あとはUEEAカップ決勝(セビージャ)かね。

272:名無しさん
07/05/18 19:43:58 ElZJkoAq0
つか今度は3週間後だから下手したらマドリーがほぼ優勝決めちゃってるかも

273:-
07/05/18 19:45:39 VJTiK9HtO
>>271
訂正
× シュスターに
○ シュスターを

274:a
07/05/18 19:51:51 gl+iAnnK0
UEFAのスペイン勢の躍進でごまかすはず

275: 
07/05/18 20:32:20 98ALf5tH0
ヘタフェの試合ってこたぁ、CL準決勝終わってるよなぁ。
あとマドリーの躍進も始った頃だ。

CL決勝がミランは守備的でリバポが攻撃的で素晴らしい試合をして圧勝し
マドリーがへたれでバルサが素晴らしい試合をして優勝したら
スアレス的には美味しいだろうな。
ここぞとばかりに書くだろう。

276:   
07/05/18 20:41:18 QlXPYVJm0
ヘタフェの試合な上に、カップ戦(国王杯)だからな
ヘタフェ相手でもリーガでやれば凄いと思うが、スペインのやる気ないカップ戦でやった
のがむしろ微妙かと。

277:
07/05/18 21:51:15 18WpZHfAO
“フェラーリを連想させるスピードに”





スアレスがイタリアを褒めるの久しぶりに見た

278: 
07/05/18 22:21:06 j8j2jhfL0
>276
ヘタフェは国王杯、かなりマジで臨んでたはずだが。
中堅レベルのチームにとってカップ戦はめちゃくちゃ大事だぞ。
サラゴサだってリーガより重点を置いて取りに行こうとしてた。

279:名無しさん
07/05/18 22:51:31 bvJVTp+U0
クルキッチをプレミア勢に強奪されてスアレス涙目になるんだろうなw

280:_
07/05/19 00:03:35 GQsK4Sze0
俺も涙目

281:名無しさん
07/05/19 00:41:44 EUE0AhbB0
太田光とスアレスの差は、「実は冷静に物事を観察できる」だよなぁ
だから笑いがとれる

太田みてると吐き気しかしない中、そんな事を思った

282: 
07/05/19 01:17:34 QAJXmQxb0
>>281
スアレスは芸人ではないのだが・・・。

283:_
07/05/19 09:32:47 oNmqr/dM0
マドリー批判・・・楽しく書ける
スペイン代表批判・・・そこそこ楽しい
イタリア批判・・・命
バルサの問題点指摘・・・レアルが好調な時に書く。
中堅クラブを褒める・・・ごくたまに

こんなスアレス的にはこんな感じだろ。

284:名無しさん
07/05/19 10:54:56 rcZWkXhB0
>>265
現在のところは当たってる
ただつい1年前、Cロナウドがまったく同じことを言われていたから
今後どうなるかわからん。

285:名無しさん
07/05/19 20:37:37 s3Oiz8aT0
>>279
そうなりそうな予感

286: 
07/05/20 11:45:00 iwSYKmTC0
コラムやインタビューがまともな週はこのスレは静かだな…物足りない…

リーガ、UEFAカップ、チャンピオンズリーグの趨勢が決まる次回に期待か

287: 
07/05/20 13:21:21 QDSGMtrz0
UEFAはセビージャが優勝
U17はスペインが優勝  で終わった。

んで、リーガはセビージャかバルサの逆転優勝でマドリーは超守備的
に戦って敗戦
CLはミランが勝つにしてもスペクタクルなプレーを披露して勝つ。

こうなればスアレス節が炸裂ですよ。
(リバポが勝てばスペイン人監督の優秀さを語れるという方法もある。)


288:_
07/05/20 13:51:13 XhkuLm7G0
>>223
やばいw
久々に声だして笑ったww

289:名無しさん
07/05/20 17:03:49 Oaswo9cU0
>>286
シャビのインタも無難だしね

290: 
07/05/20 19:56:29 vJRoUT8k0
やけにマラドーナを崇拝してるんだな
俺は生で見てないから何とも言えない。そりゃダイジェストだの何だのは腐るほど見てるけど
そこまで「コンプリートな選手」だったのかい?

291: 
07/05/20 21:05:00 38tGU2xb0
>>290
ひとりでアルゼンチンをワールドカップの決勝まで導いた選手で
ナポリというしょぼいチームを優勝させた選手といえばわかるかな?

292:
07/05/20 21:20:16 focRTgwr0
>>291
ひとりで決勝まで連れてったわけじゃないし、当時のナポリはそんな弱くなかった。
「コンプリート」って意図はよく分からんけど“完成”はしてないと思うw

293:名無しさん
07/05/20 21:28:18 Oaswo9cU0
俺もマラドーナがそこまで凄いとは思わないね

294: 
07/05/20 21:32:15 9gRmw2ZG0
YouTubeでも何でもいいからマラドーナのプレイを見てから言ってくれ
そんなつまらない理屈は吹っ飛ぶから。

個人的なノスタルジーは抜きにしてもやっぱりマラドーナは『別格』だと思う

295:__
07/05/20 22:10:46 Unj7PuPL0
スアレスはマラドーナを崇拝してるのも確かだが
何よりメッシが持ち上げられすぎって言いたいだけだろ。

296: 
07/05/20 22:36:29 EXjc3EfO0
マラドーナ論議はこちらで
スレリンク(football板)


297: 
07/05/20 22:56:12 9gRmw2ZG0
>>296
そのスレはマラドーナ議論というか…その…
まあ、オレも反応して悪かったと思う。このスレ的には>>295がFAだな。
しかもスアレスの書いてることが結構的を射てもいるから、何かもやもやしたりもするんだよな…

スアレス…来月は期待してるからw

298: 
07/05/21 00:52:48 UPjA7MjR0
マラドーナをリアルタイムで体験しているかどうかでスタンスは変わってくるだろうなと思う。
リアルタイムで体験している人間にとっては「別次元の存在=宇宙人=神」だよ。

スアレスがどういう人間であれ「マラドーナだけは別格」というのは間違っていない。

299:292
07/05/21 01:16:42 0hCmDgZ60
86も90も94もオンタイムで見てたけど、そこまでとは思わないぜ。
それよりサッキミランとかのほうが別次元だと思ったよ。

300:名無しさん
07/05/21 02:21:40 v1+2eQGb0
チームと個人をくらべてもな

301: 
07/05/21 05:06:41 oRA3AZIq0
レアルつえー。勢いは本物だ

302:
07/05/21 08:13:51 0hCmDgZ60
>>300
論点はそこじゃない。

303:名無しさん
07/05/21 10:16:19 sUatkEcW0
「バルサ最強」ってスアレス騒いでるだろうな

304:名無しさん
07/05/21 18:36:10 HvJGcCpA0
涙目

305:  
07/05/21 19:23:38 IMxVWKkZ0
スアレスの言い回しと朝日新聞の社説の言い回しが似てる気がする。

だが、ちょっと待って欲しい〜みたいなw

306:  
07/05/21 19:28:56 UqgB0PsgP
なあにかえって免疫力がつく

307: 
07/05/21 21:16:00 DlJ1MVmN0
オランダトリオ全盛のときにWOWOWでの放送始まったから
ナポリのマラドーナのプレイをリアルタイムでは見ていない

ただそのミランの選手のコメントからもマラの凄まじさは伝わると思うんだが

308:__
07/05/21 23:51:15 +MxjfFkf0
>>307
解ったからマラドーナスレでやってくれ

309: 
07/05/22 00:50:31 z/tDvyWF0
>>307
君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。


310:  
07/05/22 00:52:37 42vYfLWSP
スアレス面に墜ちたか…w

311:
07/05/22 01:26:01 xQfUyz5lO
こいつマドリーが優勝しても、絶対カペッロの事を認めないんだろうな
これだけ新戦力を獲得したから当たり前とか言いそう

312: 
07/05/22 01:29:22 Xu4AmqhG0
ジーザスってモストヴォイにインタブーしたことある?

古くからのダイジェスト愛好家の方でご存知の方いたらお願いします。

313:?
07/05/22 06:24:52 dl+XOaIcO
サリーナスはしてた気がするが…
スアレスはわからんね


314:_
07/05/22 06:53:27 jJVJD7qc0
>>311
それがスアレスクオリティ。どうせ現状では来季の優勝はないとか
最後に捨て台詞吐くんだろうな

315:スアレス教 信者
07/05/22 07:47:17 n2pXBZ510
>>312
昔後ろの白黒ページの方でやった気がする。
まぁ、勘違いかも知れんけど。
5年分のDを処分したときジーザスの記事だけ残しとけば良かったw

316:.
07/05/22 16:13:22 eT15ZuxW0
レアルに優勝してほしいと最も願っているのはヘスス
カペッロ辞めちゃったらコラムのネタが無くなる。

317: 
07/05/22 22:10:55 9lsaN8uF0
なんというツンデレ

318:スアレス教 信者2
07/05/22 22:54:47 JR+nLh6z0
スアレスの新コーナー作ってもらえるようにWSDにみんなで手紙送ろうぜ

319: 
07/05/22 23:25:31 IDzFk8HS0
新コーナーとかはともかく、スアレスがインタビューにいく選手or監督をリクエストしたいw
選手ならメッシ、エルゲラ、カンナバーロとか…監督は―言うまでもないかw

320:@
07/05/22 23:56:44 o76sNjIp0
レアルじゃなくてセビージャに優勝して欲しいとか言ってるけど、前にセビージャのサッカーくそみそに貶してなかったっけ?

321:__
07/05/23 00:56:17 OKn/ovAI0
>>318-319
じゃあ「スアレスさんがリーガ優勝チームにインタビューする記事が読みたいです」って送って
レアルが優勝するのを祈ろうぜ。

322: 
07/05/23 01:03:10 OVohhJKY0
そういえば今日(てか昨日かw)ブックオフでちょっと古いダイジェスト見てきたよ。

たまたま目に入ったのがジーザスがヴィクトールにインタブーしてたので彼がトップチ
ームに上がった当時の監督がカペッロだったから「頑固な監督だっただろ?」みたいな
こと聞いてたw

あとサリーナスのモストヴォイのインタブーも見てきたよ。やっぱモストヴォイ好きだわ。

ところで昔2ちゃんにいた質問コーナーのモストヴォイは何処へ・・・

結構好きだったんだが・・・

323: 
07/05/23 01:22:05 OVohhJKY0
ところでジーザスってやっぱあの辺りでは

『ガリシアのヨハン・クライフ』

って呼ばれてるんだろうか

324:_
07/05/23 14:21:52 WlcoTPWSO
カペッロは大嫌いだが、スアレスコラムが盛り上がって欲しいから
マドリーを応援している俺w

325:
07/05/23 15:29:51 lLtiEsgTO
ジーザスはCL決勝はスタジアムで観戦かな
テレビに映らないかなあw

326:c
07/05/23 15:35:59 T5atgmyF0
>>322
ところで昔2ちゃんにいた質問コーナーのモストヴォイは何処へ・・・

そういやいたね。どうしたんだろうね。

327:  
07/05/23 15:55:34 7ieRI4d4P
モストボイだけど質問ある?

でぐぐったら冠婚葬祭板とホテル・旅館板が…w

328:_
07/05/23 16:02:14 WlcoTPWSO
モストボイだけど何か質問ある?〜ホテル・旅館板〜
スレリンク(hotel板)

329: 
07/05/23 19:12:25 OVohhJKY0
>>327>>328
それ知ってる。俺そこの住人でもあったし。

ただ、そこからももう半年くらい前から消息絶ってしまった・・・。

もう一度会いたい・・・。

330:名無しさん
07/05/23 20:02:35 qRa6NGz/0
クルキッチ移籍の可能性あるみたいだな
アヤックスらしい
いきなりスアレス涙目w

331:
07/05/23 20:30:38 SOZzR34T0
>>330
アヤックスならいいんじゃね?
クライフのお膝元だしw

332:__
07/05/24 01:27:47 z+eG8nv60
リーガ優勝争い、国王杯でバルサ大敗、UEFA決勝のスペイン勢対決、
ついでにバルサBの三部降格。
スアレスは書く事一杯で大変そうだな。

333: 
07/05/24 01:37:01 sEVzqAvi0
>>325
WSDと同じ格好で写って欲しいなw

334: 
07/05/24 02:18:25 BxL1gxwc0
>>312
ツァーのインタビューは林檎食いながらだったよな

335:_
07/05/24 05:43:49 iQowAnZD0
さあ嫌いなイタリアのチームがCL制覇した事により、どうせケチつけるんだろうな。


336: 
07/05/24 05:53:03 sEVzqAvi0
スアレス、ハーフタイムに一瞬写ってたな。

>>335
フットボールは死んだとか書きそう。
まあ俺もミランは好きじゃないけど。

337: 
07/05/24 06:09:16 QCfRXwTH0
スアレス「スペクタルの欠片もない、直線的で退屈な試合だった」

338: 
07/05/24 06:27:49 sEVzqAvi0
スアレス「今期に限って言えば、UEFA杯の決勝の方がレベルが高かった。」

339:_
07/05/24 07:18:26 UrfzdUuO0
>>338
言いそうwww

340::
07/05/24 07:58:50 zhg5ih4m0
リーガではレアル首位
CLではミラン優勝

これはもう代表ネタに逃げるしか(ry

341:a
07/05/24 08:17:09 XZP/zrMh0
だがちょっとまってほしい。インザーギにはスペイン系の血が流れている。

342:名無しさん
07/05/24 11:55:02 aeJZ696g0
絶対叩くとは思うが、ミランはそこまで嫌いじゃなさそう

343:.
07/05/24 13:24:34 lpeB1Ezg0
セリエの中じゃ一番ミランが好きそうだけどな
プレミアならアーセナルぽい

344:  
07/05/24 14:47:24 fZW/OU9O0
スアレス「退屈な試合にその場しのぎのマルセイユルーレットを付け合せる
ことで、少しでもスペクタクルを演出しようとするさもしいサッカーに私は共感す
ることはできない」

345:
07/05/24 14:50:49 Wy5/RAKXO
↑これはないw

346:_
07/05/24 20:37:55 2ZQGvbgd0
スアレスがCL後、カラオケで歌った曲♪
URLリンク(www.youtube.com)

347: 
07/05/25 10:43:43 pTjxy8OIO
>>343
セリエならローマだろう

348:
07/05/25 18:19:46 9tcGwtLwO
インザーギのような狡猾なだけのストライカーが確固たる地位を築いているセリエAを見ると、私は気分が悪くなる。
もっとも、今のスペイン代表に必要なストライカーはまさにインザーギのようなFWかもしれないが・・・・

349:.
07/05/25 18:43:04 2JhsOsFi0
なんかお塩語録みたいになってきてるなw

350:、
07/05/25 18:45:06 SvwB3jPXO
スアレスはインザギの事あんま嫌ってると思えないが。
あいつが嫌いなのはアドみたいなフィジカルのみで
相手を蹴散らすタイプのデランテロ。

351:激似
07/05/25 19:25:26 7sMjLJyq0
ベロンかと思たよ

352: 
07/05/25 19:58:02 RTI9HY0d0
ネット上でスペイン語のでもジーザスのことやジーザスに関係するものが載ってるサイト
ってないのかな?

353: 
07/05/25 22:00:40 w5YpY8vz0
>>349
スアレスは予防線張りながら批判するからねW

354:_
07/05/26 01:48:35 4tnsTv060
7年前のWSDを軽く見てたけど、当時から少しイタリア批判はあったな。
レアルがオールドトラフォードでマンUに勝ったゲームで、相手チームの
マンUを称賛してた。「イタリアのクラブなら放り込み一辺倒の攻めで、守備に弱点を
抱えるレアルなら混乱したが、マンUはボールを繋いで勇敢に攻めてきた」とか
ファーガソンが今までいろんなチームと対戦してきたけど今日のレアルほど
強いチームはなかったと言ったところで、「いやいやこちらこそ、攻撃的で
スペクタクルなマンUの勇者たちに賞賛を送りたい」みたいな事言ってたな。
今ほど酷くは無かった。

355:名無しさん
07/05/26 03:40:21 eFhvk9GX0
あの試合つまんなかったじゃん
ほんとスアレスは糞だな

356:名無しさん
07/05/26 19:14:26 AV6XPN7k0
この人ってファン・ボンメルの事嫌いなの?

357:名無しさん
07/05/26 19:18:29 AV6XPN7k0
>>91
みんなスルーしてるけど、結構酷い事書いてるなw

358:_
07/05/26 21:56:24 1xN+rAi10
リーガ=ショープロレス
素人から、お約束を知っている玄人なら楽しく観れる

セリエ=格闘技
 ガチ過ぎて、素人にはつまらない。

359:,
07/05/27 00:49:15 u1nruuVR0
スアレスってジャン・レノに似てない?



360: 
07/05/27 07:30:55 GPjmq+rR0
>>358
そういうの俺も書いたことあるけど、まぁ同意。
リーガは八百長無しのプロレス。相手の技をある程度受けることが前提。
セリエは総合格闘技。(まれに八百長もある)
最初からタックルで倒してマウントポジションをとることをお互い狙う。

>>359
ジャンレノはもともとスペイン生まれだよね。国籍はフランスだけど。

361:名無しさん
07/05/27 09:18:40 W5YCPrfZ0
一体いつの時代のイメージを語ってるのかねー。
相手の特徴を消すことを第一に考えるチームはリーガにもあるし、
逆にセリエにも最近は自分あるのにたちの良さを出すチームがあるのにな。


362: 
07/05/27 09:38:51 GPjmq+rR0
>>361
両リーグの顔であるクラブが相変わらずの姿勢だから仕方ないじゃん。
マドリー&バルサ、インテル&ミラン(&ユーベ)を見たらそんな
かんじ。
マドリー&バルサは相変わらず珍妙な試合運びしてる。
ミランは結局「固さ」でバイヤン、マンUしのいだ。

もしもインテルがポゼッションサッカーで来期欧州で成功したら
きっとスアレスのお気に入りにしてもらえるかもな(W
ありがたい話じゃないかぁ!

363:_
07/05/27 09:58:13 juMrm7om0
>>362
なんだかんだでインテルは最後はアニキやズラタンやらのフィジカルで勝負して
ジーザスが叩くと思うw

364: 
07/05/27 10:04:54 GPjmq+rR0
>>363
確か、記憶では前にミランがCLとった時は決勝の戦いぶりを見て
「イタリアらしからぬスペクタクルな試合を展開していったが、
最後のここ一番でイタリアらしい試合をして失望した」みたいな
こと述べていたな(W

365:-
07/05/27 11:49:35 colGTPLJ0
昨年のバルサがCL準決勝で見せた全員守備の事とかすっかり忘れてそうだねヘススw

366:a
07/05/27 12:25:07 j2pUGhIN0
それをバルサフィルターという

367:_
07/05/27 13:09:16 LDKr3sBQ0
クーペルが監督をやってたバレンシアは好成績であったが、守備&カウンター
主体でメディア&ファンから叩かれてたもんな。
そういうお国柄。

368::
07/05/27 15:06:07 XHbtbQj90
しかし意外にもジーザスはクーペルのことは評価していた
みたいだ、インタビューでも好意的なことを言っていた。

369: 
07/05/27 15:09:09 GPjmq+rR0
>>368
でもインテル時代のバレンシア戦はかなり批判していた記憶がある。

インテルは誰がやってもインテルだな・・・

370::
07/05/27 15:45:05 XHbtbQj90
あの試合は生で見たけどトルドが素晴らしかったことしか覚えていないw
ジーザスとクーペルの対談は本当に面白いよ、あのクーペルに向かって
ジャウミーニャの必要性を訴えてるしw


371:ヲタク・スアレス
07/05/27 16:04:06 ICUCFpTkO
沢尻エリカのように美形なだけのアイドルを私は好まない。
芯から湧き出る清らかな魂が必要なのだ。そう、長澤まさみのように。

372:.
07/05/27 16:20:58 17/MJA5/O
が、私に言わせれば長澤になにか腹黒いものが見え隠れして仕方がないのだ。

373:スアレス
07/05/27 16:30:42 jxfzYpSSO
わたし自身はこう考えている。この先も、あややが松田聖子の領域に足を踏み入れる事はないだろうと


374:  
07/05/27 17:53:27 BO4cStC4P
あなたは少し譲歩したほうがいい。

375:名無しさん
07/05/27 17:58:57 /0c/lRYK0
スアレスの命日まであと3週間

376:。
07/05/27 18:09:53 1YK58vmQO
スアレスがガットゥーゾにインタビューしてる記事が読みたいな

377:
07/05/27 18:12:46 uzuIcenZ0
>>376
ざんねん ことばがつうじない
やと ねつ ひいた も とても かゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

378:  
07/05/27 18:28:04 BO4cStC4P
>>376
その後スアレスの姿を見たものはいなかった。

379:ヲタク・スアレス
07/05/27 18:50:23 ICUCFpTkO
シャアのようにシャア専用ゲルググなどを用い機体の性能で押し切る戦い方を、私は認めない。


380: 
07/05/28 00:43:55 4GwiKZy+0
>>376
ケツの穴にチュッパチャプス突っ込まれるスアレスの姿が見えた

381:a
07/05/28 00:47:55 nWH4ALl/0
ミラノの地がスアレスの“墓標”になってくれればと思っている。
そう、WSDがWSDらしさを取り戻すためにも。

382:_
07/05/28 01:53:17 UIQtSRv0O
さりげに、今号でのフランスのコラムがおもしろかった
バルデズがあんなにDQNだったとは…

383: 
07/05/28 02:12:40 4GwiKZy+0
>>381
WSDらしさ=スアレス

384:
07/05/28 07:24:33 Qb3MuPmXO
もはや全てのインタビューとコラムをジーザスに任せたほうがいいな
「ヘスス・スアレスのカルチョ解体新書」とかw

385:a
07/05/28 11:57:51 K4LisZaU0
褒めるところがないとか言って断りそうな企画だなw

386:名前いれたちょ
07/05/28 15:06:30 21eoy/cWO
「再生するビアンコネーロ」byスアレス





もちろん内容は単なるユーベ批判
「ネドベドのようにスタミナとパワーで(ry」

387:  
07/05/28 17:25:55 t8EY2LpD0
>>310
>>386
デルピエロだけは褒める

388:_
07/05/28 17:26:01 gpaglg4k0
むしろCALCiO2002をジーザスに造らせろw

389:387
07/05/28 17:26:39 t8EY2LpD0
>>310の部分は気にしないでください

390: ◆rc.9wgXXFQ
07/05/28 18:04:14 mriel6cf0
ラウールは終わった。
スペイン代表には必要なかったって言ってたなw

391:名無しさん
07/05/28 20:58:14 bITNRRSj0
>>390
この人のラウール不要論は、バレロンが台頭してきた頃からの筋金入り

392:__
07/05/28 21:57:19 O4S6rJc60
2002日韓ワールドカップ前のWSDを発見した。

エルゲラのインタビュー記事での冒頭
告白するとわたしは、以前にも何度となく編集部から、
「エルゲラのインタビューをやってくれないか」
という依頼を受けていた。
しかし、わたしはその依頼を受けず先延ばしにしてきてしまったのだ。
その理由は結末に譲るとして…
    ↓
インタビュー内容
中盤をやりたいというエルゲラに対して、リベロのエルゲラを見たいと
ちょっとしつこ目に言う。
(アリスメンディのときに比べれば大したことないごり押し)
    ↓
インタビューの結末
インタビューの冒頭の答えを発表。




393:、
07/05/28 22:26:34 o7WeR+0k0
早く結末を!

394:スアレス教 信者
07/05/28 22:34:23 8fiLhAEj0
>>393
ぶっちゃっけ、会うまではチャラチャラしてた奴だと思ってたら
格好だけで、中身はしっかりしてて感心したという内容だったはずw

395:_
07/05/28 23:01:09 ffSfydjo0
98年の11月号でもファン・ハールを非難してたな。
ロナウドと才能を比較されるプライドの高いリバウドを左サイドに押し付けて
飼い殺しにしてると。

396: 
07/05/28 23:24:21 2mS8JFQH0
ジーザス関連のホームページ発見

URLリンク(www.eonet.ne.jp)

397:名無しさん
07/05/28 23:29:52 MDF9I8we0
スアレス氏はサンチャゴ・ベルナベウでの10月24日のチャンピオンズ・リーグのレアル・マドリー(スペイン)対ASローマ(イタリア)戦での、ファビオ・カペッロ監督率いるローマの戦い方を
「カペッロのサッカーは何のことはない相手にボールを持たせて自陣に“引きこもり”そこから一気のカウンターでボールを奪って、あとは守りきるといったものだ。
こんなサッカーを評価する者が、ローマ・ファン以外にもいるのだから、信じられない。人海戦術で守備を固め、攻撃は前線のタレントに頼るだけの采配の、いったいどこにインスピレーションを感じればいいのか。」と斬って捨てている。

398:@
07/05/29 00:47:43 2HLWcTAW0
とりあえずスアレスがセリエAを見ないで批判してるのは分かった

399:
07/05/29 05:23:29 Hrk4c2mTO
まあ見たら体調に深刻な影響があるからな
仕方ない

400:_
07/05/29 09:41:50 nHW5bc8x0
>人海戦術で守備を固め、攻撃は前線のタレントに頼るだけ

まさにイタリアだな。だからバッジョみたいなファンタジスタが出たん違うかと
最近ラウール活躍してきたけど、もうほめないのかな。
ベッカムのことはほめそうだね。これでほめなかったら頭どうかしてるだろ

401: 
07/05/29 12:21:16 mz0B+6Fj0
フットボーラーとしてのベッカムは昔から認めてるよ

402: 
07/05/29 20:20:28 4DmR0ULQ0
>人海戦術で守備を固め、攻撃は前線のタレントに頼るだけの采配の

そういうわけでイタリアでは前線のそういうタレントでないと出てこれない。
数で負けてる場面を打ち破るタレントってやはり無茶苦茶凄いと思うのだが・・・

403:_
07/05/29 22:24:40 hxoGJSIJ0
>>400
ラウールに関してのスアレスは他と違って全く一貫してないよな。
調子落とす前に、「こぼれ球を押し込むことに関しては一流だが、詰まるところそれだけなのだ。」とか書いてたときはさすがに目を疑ったが。

404:_
07/05/30 05:40:51 LE5i5WiG0
イタリアが嫌いだからミラン叩きをするんじゃなくて、
ピルロが大活躍しなかったからということでミラン叩きをすることはありうると思う。

>>376
スアレスはガットゥーゾ自体嫌いじゃないし。
ガットゥーゾ的プレーヤーを中盤に何人も置いてるサッカー(ってなんだ)
というか、相手のプレーを壊すことしか考えないサッカーが嫌いなだけで。

>>403
前はずっと褒めてたのにね。限界感じた?とか。

405:,
07/05/31 06:47:28 D7pk6b260
すあれ酢

406: 
07/06/02 01:01:34 97BgZS/x0
急に過疎ってきたな。

407: 
07/06/02 01:37:19 jmwr6i6v0
二週空いたからねWSD発売

408:__
07/06/02 20:58:14 Ldx1uJJC0
セリエ、プレミア、CLと終わって板自体落ち着いてきた感じもする。
リーガも一週空いちゃったしね。

あー早く優勝決まった後のスアレスコラムが読みたいぜ。

409:-
07/06/03 13:10:36 Mddxw0kh0
>>408
バルサ優勝の場合 「カペッロの限界、正義は勝つ」
マドリー優勝の場合 「優勝=一番優れたチーム ではない」


410:
07/06/03 14:22:27 A5XTaEAEO
毒に冒されたリーガ
カペッロという毒に冒されたマドリーの未来を、
そしてリーガの未来を私は危惧せずにはいられな
い。ただ勝てばいい−まさにフットボールへの冒
涜ともいえるこの優勝を、つい半年前までカペッ
ロの解任を煽っていた日和見のスペイン人記者連
中がこぞって絶賛しているのを見ると、もはやス
ペインも終わりかとすら思えてくる。


411:.
07/06/03 14:31:03 O1bzfxXaO
それでも私は認めない。

412:
07/06/03 14:38:08 HdPSz9kWO
【スアレス研究会】

413: 
07/06/03 15:58:06 tJY/Z9oz0
>>409
やはり「恥ずべき勝者、カペッロ」で言って欲しい。

414:.
07/06/03 18:23:48 kYLXKO/V0
この人、どっかで監督してくれないかな?もちろんコラムは続けながら


415:名無しさん
07/06/03 18:38:02 dS4V1xGv0
ダメだよ
失敗するから

416:  
07/06/03 19:12:12 we03PJCvP
>>414
アリスメンディが真っ先にキレそうwww

417: 
07/06/04 01:43:32 +fouGv3b0
コイツはビエリがアトレチコで得点王になった時はなんて言ってたんだ?
フィジカルお化けのビエリだから当然にボロクソ?

418:_
07/06/04 01:56:12 cqNbh4Vr0
次回はCLネタだろw

ミランが優勝でサッカー界の未来は暗黒・・・・みたいなw

419:/
07/06/04 07:32:02 DBY6BhY60
>>417
リクエストに添うべく、1998年のW杯直前の何冊かを本棚から漁ってみた
残念ながらビエリへの言及は見つからなかった W杯前なので代表の話題に
終始  一応、スアレス先生のコメント抜粋
<W杯前・7月号>
 「まだ、スペインの実力を信じられないのか!」
 「クレメンテは攻守のバランスを重視したメンバー構成・・・・・・心配は無用だ」
 「それでもわれわれはブラジルに勝つ!!」
 「だが、それ以前にブラジルが早期敗退する可能性は十分」
<W杯後・9月号>
 「いったい、なにが原因なのだろう クレメンテ、よく聞け!」
 「クレメンテは敵を作らなければ気が済まない男」
 「(クレメンテの犯したミスを)日本の読者の為に列挙しよう」
 「たとえ代表が惨敗しても、われわれの国のサッカーは我が道を行けばいい」


420: 
07/06/04 09:08:34 ret939jU0
>>「(クレメンテの犯したミスを)日本の読者の為に列挙しよう」

スアレスのこういう書き出しが好きw

421:
07/06/04 11:04:30 xjnzrvgH0
正直、言い回しに関しては訳者の技術だと思う。

422: 
07/06/04 20:18:46 NvmfSs2p0
>>417
あの当時は前任者だった。
98年頃かな?変わったの。
読者に好評で10年続いたわけだ(w

ビエリはフィジカルだけでなく、全盛期はかなりテクニックあったと思った。
点取り屋の位置という意味で。


423:*
07/06/04 20:41:21 4OYv2m+F0
>>417
98年の4月号(2月発売号)からスアレスだ
よってビエリ得点王決定時点の担当はスアレス
今、読み返してるとこだが、まだビエリについては
記述がない 発見したら報告する


424:423
07/06/04 20:49:20 4OYv2m+F0
追記
WSD 98年4月号から11月号まで目を通したがビエリの記述はなし
が、W杯前にスーケルをボロクソけなしてる 「賞味期限の切れたイチゴ」だと
日本の金星もありえるってさw....orz


425:_
07/06/04 21:03:11 o3zM7Var0
賞味期限の切れたイチゴが得点王になったなwww
カスヤなみに外れてるwww

426: 
07/06/04 21:06:41 NvmfSs2p0
>>422
セルジオなんとかって言うライターじゃなかったっけ?
割と男前で・・・

その人はビエリをユーベから何十億円かで買ったことを非難してたよな。
でも開幕してから相応の選手だというのがわかったとかいうコメントをしてた記憶
がある。(当時はリーガバブルがはじまったのでみんな半信半疑だったよね。ファンも。
デニウソンが40億とかだっけ?)
確かにCCで活躍したがビエリは決勝では精彩欠いた。期待の新星レベルだったな。



427:-
07/06/04 21:25:15 4OYv2m+F0
>>426
98年3月号までファン・カルロス・ガーゴ
4月号かたスアレス先生  妖しげなアラブ人みたいな
風貌の正面写真が載ってる


428: 
07/06/04 21:37:30 BMq3r0U50
>>427
ワロタ

429:427
07/06/04 21:44:59 4OYv2m+F0
>>426
それらしきもの見つけた
97年10月号(8月発売)で、ビエリは過大評価じゃないか?
前任のエスナイデル以上に活躍せんとだめだ みたいな感じ
ライターはファン・カルロス・ガーゴ  セルジオってのは知らんな


430: 
07/06/04 21:49:44 NvmfSs2p0
>>429
すまん、完全な記憶違いだった。ありがとう。
バックナンバーとっておけばよかったなぁ・・・途中まで月刊だったんだよね。

そういえば98年WC前の別冊でスアレスが書いていた記憶がある。
国民世論は楽観視しているが、モリやラウルの前線では経験がないので駄目
だろうとかいう論調で驚いていた。
というのは本誌のコラムではまだまだ今のような本性を現してなかったので(w

431:417
07/06/04 22:04:25 +fouGv3b0
>>422
いやビエリがテクあるのは分かってるよ、ストライカーとしては
ただフィジカルお化けでイタリア人だからスアレスがどう思ってたか気になって
バティもテクの面ではセリエでもアレコレ言われたし

432:.
07/06/04 22:38:29 qnEEJonh0
ランパードやロッベンがバルサ入りしたらまたグチグチ言いそうだな。

433: 
07/06/04 22:53:24 Row0rCV40
>>432
ランパードは特にけなされそうだ
創造性がまったく感じられないのでイラねみたいな論調で

434:
07/06/05 05:24:50 9wCzrS9eO
ロッベンは好きなんじゃないだろうか


435: 
07/06/05 05:46:04 9Qbys9/10
スアレスが好きなのはロビーニョでしょ?
ロッベンはドリブラーとしてのタイプが違うからどうなんだろうね
あまり跨がないし

436:名無しさん
07/06/05 20:40:19 /ht/jLMd0
>>424

8 名前:   [sage] 投稿日:2006/11/17(金) 12:02:15 ID:4lOwRAao0
彼はかなりLvの高い逆予言者だよ
98年W杯の直前、ものすごい勢いで
「スーケルはもうだめだ。衰えが激しすぎる。クロアチアは彼をどうにかしないと」

98年得点王ダボル・スーケル

あと彼はデポルサポで、彼が誉めると途端にデポルが調子落ちまくる
面白いから観察しつづける価値あるよ


初スレの8でもうネタにされてる
どれだけマニアだよ、ここの住人

437: 
07/06/05 21:13:17 vFfnTeRe0
デポルサポなん?
じゃベベットが好きなのか?
マウロ・シウバも当然に

438:_
07/06/05 21:23:47 CyGvIcXz0
>>437
正確にはバレロン教徒w

439:名無しさん
07/06/05 21:40:11 /ht/jLMd0
>>438
ジャウマ教徒だよ
バレロンは次点
代表の話が多かったから、バレロンが目立つだけ

440: 
07/06/05 21:54:58 vFfnTeRe0
リトル・ブッタのことは?

441:*
07/06/05 22:03:12 2x6Yex8K0
そしてフラン教徒でもあった


442:_
07/06/06 00:31:52 N4cX/BYG0
てかスアレスはガリシア人だろ

443:-
07/06/06 08:04:29 US8AlJK60
そんな、このスレにカキコしてるような香具師なら普通に
認識してる事(ガリシア人)を声高に披露されても・・・

444:名無しさん
07/06/06 19:46:22 RyT+5Puv0
3週間ぶりにスアレス節が聞ける

445:_
07/06/06 21:04:17 N4cX/BYG0
>>443
いや、437と438の書き込みを見て、知らないのかな?と思っただけ
別に声高でもないと思うし、披露ってわけでもないよ

明日発売だよな。締め切りはいつ頃だったんだろう?

446::
07/06/06 22:32:49 0lkE3Nx+O
ジーザスの中でマウロシルバとフランは別格上位の存在なのはこのスレに来る奴なら常識。
少し前にサリーナスのインタビューでマウロ&フランのがあったけど
是非ジーザスも呼んで4人で10ページくらい対談してほしかった。
てかセレーナ不在の今WSDはサリーナスとジーザス以外読むもん無いな。

447:名無しさん
07/06/06 22:34:21 RyT+5Puv0
今からコンビニいって買える?
都会だけど

448: 
07/06/06 23:19:24 UcI7me200
>>444
はたして何について述べるのかね?(w
以下は予想。一つの事象についても氏がどこに力を入れて書くかでコラムの
様相が全く異なるものになるから重複なのは勘弁して。

○リーガの首位争奪戦(バルサの首位陥落。不本意ながら。)
○リーガの首位争奪戦(マドリーの首位浮上。不本意ながら。)
○UEFAカップ決勝(フットボールの希望が見えた)
○CL決勝(そこにフットボールは存在しなかった)
○代表戦(起死回生)
○代表(選手のクラブ優先の姿勢がなってない)

さてさて・・・

449:_
07/06/07 00:16:34 lECAQwka0
>>447
場所に寄っちゃ日付変わったら並んでるよ

450:_
07/06/07 02:58:22 c4FhTYrK0
今号は真正面から好調マドリーを、いやカペッロを真正面から切ってくれてるよw
笑えるwしかもWSD編集部からお前ちょっとおかしいみたいな指摘受けるとはw

451: 
07/06/07 04:08:41 T/rewNkn0
CL決勝は冷静に評価してるな
例によってカペッロ叩きは相変わらずだが

452:
07/06/07 09:24:18 yU5IJnKE0
編集部がここの意見容れてくれたんだろw
gj!

453: 
07/06/07 09:29:01 vARai+h40
カペッロ絡むと筆が乱れるのは相変わらずだなw

この人、セリエでもミランは結構認めてるみたいだけど、正直今回の
ミランとマルディーニに関しては贔屓の引き倒しだと思う。
どちらも決勝の出来はそんなに良くなかったし、褒めるとすれば
むしろインザーギとカカが孤軍奮闘の中で「らしさ」を見せたことだと思う。
まあ、マルディーニのバロンドール云々はカンナバーロに対する秘肉だろうけど…

454: 
07/06/07 09:49:15 eeOGa0ch0
2ちゃんのこのスレを見ているかのような書き方だったな(w

455:.
07/06/07 12:13:36 AY1FFlyH0
こいつの頭ん中じゃ国王杯なんて存在しなかったことになってるなw

456:
07/06/07 12:58:49 TYaZzvsw0
今号もジーザスは健在だなwシーズンオフもカペッロ叩きまくるのだろぷか。

457:a
07/06/07 13:25:38 cGMXyEil0
金子とか粕谷っていうレベルじゃねーぞ

458:.
07/06/07 14:39:03 zPPrhQY+0
好き勝手言う割りに周りの目を気にするところが最高だぜ

459:.
07/06/07 14:45:11 +WXKkUaV0
ここで顎を褒め称えたらジーザスじゃない

これだ、これでこそのジーザスだw

460:-
07/06/07 15:29:44 +Ts2ww/A0
今読んだ 思った通りの内容でワロタ  編集部指摘GJ!  
期待に応えてくれるは素晴らしいが、肝心の文章はというと、
「必死だなw」と言わざるをえん  ○の持ち上げもカンナを
くさす為だとしか思えんし


461:__
07/06/07 16:05:03 PntecQWu0
『バロンドールはマルディーニに』で
え?スアレス的にはカカよりもマルディーニなのか・・・
って驚いたんだが、最後のオチでワロタ

462: 
07/06/07 16:26:32 JXmaoU6g0
しかし選手交代の采配を「結果論」の一言で切り捨てられてしまうのでは、
カペッロも浮かばれないな。

ストイチコフは、ジーザスだけじゃなくて、東ヨーロッパの記者の人も批判してるね。

463: 
07/06/07 16:42:37 MoiesAWf0
今号のスアレスやばすぎwwww
立ち読みしてて二度ほど吹きかけたよ

464: 
07/06/07 18:57:32 TYb+YLpU0
この中に一人、WSDの編集者がおる!

465:
07/06/07 19:15:55 Y0O7/geW0
税所の題名だけで吹き出しそうになった。

466:名無しさん
07/06/07 19:20:03 yyMPRiR20
ついに編集者からもダメだしくらってやがるw

俺も抗議文送るぞ
「マドリーファンですけど、頑なにチームとカペッロを批判するスアレスさんは気分悪いです」
とか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4149日前に更新/211 KB
担当:undef