【米誌】中国、間もな ..
[2ch|▼Menu]
2:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:32:37.88 3Z3IEz08.net
ニホンノホウガー無情(笑)

3:
21/10/23 18:36:48.34 KP/sdL8+.net
中国がソ連と違うのは、ソ連がまがりなりにもルーブル経済圏を作って西側の経済金融とは一線を引いていたのに対して、
中国はどっぷり浸かりこんでいるという点
そういう状態ならば西側との関係を安定させておくのが最優先なのだが、中華思想の一党独裁ではそれは有り得ない
結果、崩壊する場合はソ連どころではない極めてドラスチックな事になるだろうね

4:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:39:02.04 YcEL1Fpu.net
とりあえずジャップランドを滅ぼそうか

5:
21/10/23 18:39:21.70 bj14kg2N.net
何年も前から今年こそ中国経済が崩壊する崩壊するとネトウヨが騒いでたが今回こそ信じていいんだな?

6:
21/10/23 18:39:34.72 /lA8stma.net
欧米列強諸国で中国を分割統治すればいいじゃない

7:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:40:11.45 8S0syJZG.net
ついついツイストアンドシャウト

8:
21/10/23 18:40:33.44 HTVEvgXg.net
コウモリ韓国が中国を見限ったからね

9:
21/10/23 18:41:46.44 QFsSz2J7.net
とっくに過ぎてるよ
あとは滅ぶだけ

10:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:43:34.50 eY9G/R3o.net
>>1
貧乏にして何も買えないようにないと世界中が迷惑する

11:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:45:01.40 dx6ALE/b.net
経済だけ一気に成長しても、教育が追いついてないとこうなる、っていう見本が中国と韓国。
台湾は上手くバランスを取れたが、ベトナムがどっちに転がるかまだわからない感じ。

12:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:45:16.28 hJUZEA4e.net
これから中国と戦争だ
日本も当然参戦だ
戦争に勝って中国を分割して、アメリカ、EU、イギリス、日本で分けようぜ
日本は満州でいいよ

13:
21/10/23 18:45:32.46 wfm/Jyr4.net
貧しい方が図々しいというのは南北朝鮮でよく分かる
その親も当然…ね

14:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:46:14.88 IzWRCcrs.net
中国は最近また反日に舵を切ってきたからな
注意した方がいいぞ

15:
21/10/23 18:46:59.54 12WlX/ju.net
>>3
どうだろう?
旧ソ連は、行列があればとりあえず並ぶ。
並べば何か買える、だった。
どちらかといえば北朝鮮に近い。
中国は何でも取り込む柔軟性がありそう。

16:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:47:39.57 0ModYjHJ.net
シナは迷惑やったな。
やっと静かになるんや。
自民の奴らがシナを育てなければ杞憂で済んだのに。。。

17:
21/10/23 18:47:55.05 sqdFSHGk.net
>>11
ベトナムはなんかちょっと怪しいんだよなー
このまま中国からの外資移動で経済発展してもリトル中国になりそうな感じ
まあ中国と違ってまだ軌道修正可能なレベルなだけまだマシか

18:
21/10/23 18:48:19.89 sqdFSHGk.net
>>12
満州は多分ロシアが取るよ

19:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:49:02.20 u0E8OV0s.net
>>5
お前は>>1を読んでいないのか?
つまりアメリカはネトウヨ

20:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:49:23.54 /mNYiRjQ.net
>>4
おう!かかってこい。
日本も支那人とそのシンパを殺りたいのだが…
いかんせん平和バカが多すぎて始められん
アメの援軍などいらんよ
支那人など日本単独でぶち殺せるw
なんとかして戦争を始めようぜw

21:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:50:44.83 8S0syJZG.net
しかし、中国からアメリカその他に戦争を仕掛ける、なんて勇気があるだろうか?
歴史上中国がそんな危ない賭けに出た事は無いんじゃないか?

22:
21/10/23 18:50:46.71 sRSTjOJQ.net
アジアにおける中華は多民族国家で民族ごとに分断統治されている時代の方が正常
今の中国共産党の独裁がひとつの中国になっているだけ

23:
21/10/23 18:50:56.01 YyN3uy2X.net
歴史的に見ても中国は内部が腐敗仕切ってからの
外圧によって崩壊というパターンが最も多い
何せ中央集権が凄まじく地方とか冷遇も桁が違うからな勢いが無くなると
内部での統制は至難だろう、下手すると軍部の暴発とかで始める可能性すらある

24:
21/10/23 18:52:44.98 F1vj8EK6.net
没落国家の行き着く先は国民の不満を外に誘導しての戦争って相場は決まっとる
チウゴクはデカすぎて内戦になるかな

25:
21/10/23 18:52:56.85 12WlX/ju.net
>>23
ニラは刈り取っても、すぐに生えてくるよ。

26:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:53:39.26 /mNYiRjQ.net
アメリカが支那を亡すには日本の協力が必要不可欠
沖縄の基地や東シナ海の海上封鎖など、日本が協力出来ることは多数ある
ところが平和ボケした愚民が天皇と9条担いで戦争反対
もうさー、日本を捨てて戦争を起こしちゃえよ>アメさん
日米同盟を一時的に弱体化させても日本の統治層はアメリカとの友好を続けるから問題無いぞw

27:
21/10/23 18:55:12.75 HgneC3Wf.net
調子に乗ってアメリカにケンカ売るから

28:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 18:55:42.21 dx6ALE/b.net
「自分達の生活が苦しいのは他所の奴らのせいだ」と言うには中国企業は儲けすぎてるもんな。
不動産バブルなんて自業自得でしか無いし、戦狼外交で敵作りまくってるのも自国だし。
前例がないほど稚拙な展開。

29:
21/10/23 18:56:16.37 71VouDOC.net
シナは前段でしかないかもよ
その先のための
その中で立ち回ったほうがシナも幸せかもしれない

30:
21/10/23 18:56:49.57 BavKD3Q1.net
より衰退してる日本は、気まぐれにも大胆にもなってないけどなw
むしろもっと大胆になったほうが良いんじゃねw

31:
21/10/23 18:56:53.46 jR0JqeKk.net
すげえ良い女みたいだな

32:
21/10/23 18:56:57.78 mwpEfAy1.net
>>26
心配するな
何故いずもを空母化してると思う?
この選挙時期に自民党が防衛費2%を打ち上げたと思う?

33:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:00:02.04 /mNYiRjQ.net
>>21
尖閣諸島の取り合いなら可能
アメリカの国是は「他国の領土争いには不干渉」だから
アメリカが「支那に戦争をさせたい」と考えたら
尖閣諸島を日米安保の対象外にできる
日本の首相がしょっちゅう尖閣の安保をアメリカに確認してるのはそういう事情w
無人島の防衛に米軍人の命をかけることに、アメリカの世論も乗り気じゃないしな
日本単独と尖閣争奪戦なら始められる!
と支那が思うなら…
コロナばら撒くぞ!とか恫喝してでもアメと交渉すればいあのにね

34:
21/10/23 19:02:37.52 12WlX/ju.net
>>33
だれも戦争はしたがらないだろう。
カネがない。

35:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:03:09.54 efE2ldu9.net
チョン、オマエモナー

36:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:03:13.67 dx6ALE/b.net
戦火が切られていない今ならまだ状況を改善できる。
全てを占有して儲けようなどと思わないことだ。
あとは食糧の自給率改善しないとどうにもならないね。

37:
21/10/23 19:04:49.98 R7J/FQ/2.net
コロナの影響もあるだろうけど、中国人居ないからアメ横が歩きやすい。

38:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:06:36.77 /mNYiRjQ.net
尖閣諸島が日米安保の範囲内であることを確認したのはオバマ大統領の時代に遡るが、
オバマ大統領は、日米安保に含められることを認めながらも、
領土争いがあった場合アメリカの政治方針(国体)が適用される可能性もあることを言ってる
その状況にもう飽きた
毎回毎回日本から「尖閣は守ってもらうますよねー」
とかお伺い立てるとかアホくさいわ
さっさと支那土人どもに日本の海軍力を教えてやろうや
もちろん実弾使ってなーw

39:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:06:58.68 XYmXtQoS.net
>>17
中国と韓国が暴れまくったからなのか、東南亜で数カ国ほど中華の夢を見始めてるんだよな
マジで面倒かつ迷惑だわ

40:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:07:51.29 wPA4IO2N.net
中国の生産年齢人口は2013年がピークだったらしいね。

41:
21/10/23 19:08:16.72 l906P+33.net
出生率上げるの失敗したらガチで国主導で姥捨て山やりだしかねないなあの国

42:
21/10/23 19:08:45.08 G4Vb4CLG.net
追い詰められた国は
ハイリスクな賭けをやり始める。
日本は少子高齢化と竹中平蔵による衰退が避けられず
MMTや増税や南海トラフ地震のあとで
軍事指向の体制となり
インドネシアの石油や尖閣の石油を求めて
戦争を始める可能性が潜在的にある。

43:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:11:04.40 E8kvnWt9.net
いや普通に「中進国の罠」じゃね?
開発独裁である程度はうまくいくけど自由な発想がないからそれ以上は越えられないというよくある罠。

44:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:12:46.06 /mNYiRjQ.net
>>34
カネが無いのではなく偏っているだけなのはバレてるw
格差が広がってる、と言い換えると分かり易いかな?
だから、カネを持ってるゴミを殺せば…
日本のデフレ是正や不動産の高騰で
家が買えなくなった(カナダ,オージーなど)やら
色々なとこで経済の正常化?が期待出来る
スイスやタックスヘイブンやらに大量の現金を隠し持ち、
なんかあったら海外に亡命する気のゴミクズどもを殺して
持ってるカネを奪い尽くそうぜ!

45:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:13:56.78 yFrx3GdR.net
中国との争いは起きるだろうが20世紀型の総力戦を想定するのは間違いだぞ
20世紀の2つの世界大戦とは異なる21世紀型の新しい戦争が起きるのは間違いない
ただ20世紀の初期には世界大戦が起きるまで大抵の者は国家総力戦など想像しておらず19世紀型の戦争の延長だと考えていた
(そしてクリスマスまでには帰れるなどと言っていた)
同様に21世紀型の戦争を20世紀の世界大戦の延長だと考えると敗北する

46:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:15:22.76 E8kvnWt9.net
>>34
ケ小平ん時の中越戦争もシナの敗戦扱いだけど、ケ小平は実はあの戦争の時に
軍をまとめてかえって権力を固めたらしい。
いざとなったら政敵突っ込ませて〇すだけだし。
・・習近平もそれ狙ったら起こりうるよ、

47:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:15:25.76 k0QDmy04.net
ネット「米中戦争は起きる」

現実→北京でアメリカの遊園地が9月にオープン、米中友好

48:
21/10/23 19:17:18.58 sqdFSHGk.net
>>23
中央集権にしないとあんなカオス国家まとめられないって理由もあるがな

49:
21/10/23 19:17:29.12 wsGdLmye.net
気まぐれヴィーナスが、極東に寝そべって
この冬(北京オリンピック)はオマカセなのー

50:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:18:42.75 XYmXtQoS.net
>>36
無理無理w
中国は戦火を切る以外の解決策はないよ
戦争しないってことは、このままアメリカの言うことを聞く従者になる選択しか残らなくなる

51:
21/10/23 19:19:36.59 sqdFSHGk.net
>>32
一部のパヨク以外には防衛費2%が騒がれなかったのも僥倖だったな
昔に比べれば今の日本は遥かに軍国化しやすい情勢になってる
一番の原因はもちろん中国だが

52:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:19:48.65 E8kvnWt9.net
>>48
恒大集団が昨日乗り切れたのも、不動産バブルが崩壊したらそれ財源にしてた
地方が全滅するから仕方なく中央が援助したと思ってる。
全滅したら反乱ののろしが上がりかねんしな。
現実はわからんけど。

53:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:20:32.20 f+pDJKyM.net
中国が最後に手に入れようとするもの それは台湾併合だろうな
太平洋の出口を確保することを総仕上げとしてくる

54:
21/10/23 19:21:10.93 sqdFSHGk.net
>>39
フィリピンとかすでにリトルチャイナと化してるしな

55:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:21:11.66 2/+YfSKi.net
やがて衰退期を迎え
ってそれまで年も5年もあるし
緩やかにしかくだらないしな
もうアメリカよりはるか先に立つ中国しか見えんよ

56:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:21:55.17 FtPT6vjF.net
>>1
中国が迎える高齢化社会は日本なんて霞んで見えるぐらいの大問題だしな。今がピークで間違いない

57:
21/10/23 19:22:06.35 mpue2sSE.net
>>52
国がコッソリ助けるだろうって言ってる人いたな
表向きは処罰とかするだろうけどって

58:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:22:13.53 7FFcXmbB.net
そういえば日本を上回るスピードで高齢化していて
出生率が0.7とかいう壊滅的な数字を記録してる気まぐれな国が他にもあったな

59:
21/10/23 19:22:43.79 LUSewea5.net
で、どうなるんです?

60:
21/10/23 19:23:15.30 Fou/qvus.net
開戦したら最後の世界大戦の唯一の敗戦国に決定。台湾香港チベットウイグルなども全て失う
リスクがでかすぎてできないだろうな。日本にとっては戦勝国になるチャンスでもあるし
国連常任理事から中国を追い出して正しい世界情勢にしてほしいものだが

61:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:23:37.16 X9yCZFQm.net
>>58
中国は安楽死を制度化して高齢化社会を乗り切る

62:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:24:47.09 E8kvnWt9.net
>>57
あっこつぶして一気に毛沢東路線に戻るんかな〜とかドキドキしてましたが、
結局習近平にその胆力はなかったんでしょうな〜。
・・・ただしシンセン、上海、北京の家の値段は年収の50ー60倍だそうで。
いつか派手に逝くでしょうがw

63:
21/10/23 19:25:52.27 M4F2cGyn.net
あの国力でGDPの30%くらい軍事費に使えるんだから
いくら衰えるといっても脅威すぎる

64:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:26:02.64 nvxWouaR.net
34億人分のマンション建てしまたから
供給超過剰状態。

65:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:26:30.51 DyaQocJ9.net
バブルが続くわけないんだよ

66:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:27:02.51 va2KU6fT.net
空母もガラクタなのバレたし

67:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:27:56.00 XYmXtQoS.net
>>59
とりあえず、清朝末期と同じく万国蚕食場じゃねえの

68:
21/10/23 19:29:13.66 /lA8stma.net
今は中国の富を中共が収奪し放題なので成長が止まれば民主化を求める人民の不満を逸らすために対外戦争に踏み切るしかないわな
戦果が上がらなければ体制崩壊からの民主化が来るのは同じだけどね

69:
21/10/23 19:29:38.38 yWIVbNb8.net
>>48
そもそもあれを「一つの国家」と捉えるのは、長い中国大陸の歴史でも一部分でしかない
あれ全体がヨーロッパ大陸みたいなもんで、本来は中小国が群雄割拠してるほうが本質に近い

70:
21/10/23 19:30:07.62 xCdoEWGX.net
中国が急激な高齢化社会に爆進しているのは周知の事実だが、それは結局のところ一人っ子政策が根幹にある。
あれをやれば、当然ながら若年者人口は激減するのだから今の事態は最初から決まっていた。
最初から詰んでたんだよ。

71:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:30:14.45 /mNYiRjQ.net
アメリカの立場としてはどうだろうな?
もし支那がいよいよヤバくなって戦争に活路を見出したら…
アメリカに超音速の多弾頭核ミサイルが飛んで来るより、
日本の端っこにある無人島でドンパチンコしてもらう方がよっぽど気楽じゃないのー?
死ぬのは他国のゴミクズ、しかも無人島だから軍人だけw
領土争いの名目で介入する必要はないが、
同盟を理由に海外脱出した目障りな支那キョーさんを拘束したり財産凍結したりやりたい放題
美味しい所を吟味して食べるグルメコースw

72:
21/10/23 19:30:24.29 JsS5q9lz.net
>>1
>働年齢層10人で65歳以上の高齢者1人を養う、理想的な人口構造になっていた。
>主要先進国経済では、この比率が5対1に近い。
日本は2対1…。
30年後には1対1…。

73:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:31:00.64 GHjtk30a.net
中国は先進国になる前に高度成長期が終わったのは致命的だよな^^;
2040年代には60歳以上が5億人に達してまともな国家運営ができなくなる
まともにアメリカに対抗できるのはあと15年と言われてるから、
それまでに台湾侵攻は有るんじゃ無いかと思っている

74:
21/10/23 19:33:14.67 2l7dNFKX.net
台湾侵攻やったところで、それは戦術的勝利に過ぎないわけで
戦略的敗北するから、むしろ、台湾侵攻したほうが
中国の寿命は、より短くなるな

75:
21/10/23 19:34:26.57 sqdFSHGk.net
>>67
あの時は正真正銘張子の虎だったが果たして今回はどうかな?
何事にも油断は禁物だぞ

76:
21/10/23 19:36:34.62 l04eyx70.net
対外戦争よりは内戦の方が可能性が高い気がする
既に人民に対する締付けは強まってるようだけど
何かのきっかけがあればどうなるか

77:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:36:40.12 DyaQocJ9.net
台湾侵攻には上陸作戦が必要
中国は戦術的にも勝てないね

78:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:37:04.41 cOBFJ3CM.net
ファーウェイもなんかしょぼいことになってんな

79:
21/10/23 19:37:05.10 /lA8stma.net
>>74
クェートに侵攻したフセインの末路だよな

80:
21/10/23 19:37:08.33 JsS5q9lz.net
アメリカと仲良くなるには競争相手にならないに限るね。
中国が民主化しようと台湾から手を引こうとアメリカの競争相手である限りはアメリカの敵扱いだよ。

81:
21/10/23 19:37:14.65 xCdoEWGX.net
中国は戦争に勝てば威信を保てると思ってるかもしれないが、戦争に勝っても得られるものなんか無いんだよな…
台湾に侵攻して台湾を分捕って太平洋に出られるなんてお気楽なこと考えてるのかもしれないが、米が本気で包囲網を敷いてくるだけだ。
なんせ、ハワイが丸裸になっちゃうからな。

82:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:38:49.44 56ZtsYKo.net
中国には帝国主義時代みたいな時代遅れの意識を持った
危険な軍人もいるようだからな
そいつらが衰退した中国で核持って生き続けるようなことは悪夢だ

83:
21/10/23 19:38:58.45 Fou/qvus.net
台湾侵攻は大義が無いし、勝利したとしても勝者にはならんだろうな
未来永劫卑怯者の烙印が押されるだけ

84:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:39:14.81 9lFj4W0t.net
いまのチャイナは、ドルがない、石炭がない、
電気がない、食料もない、何もない国だよ
こんな国が台湾に侵攻して
アメリカや日本のような大国と戦えるとは思えない

85:
21/10/23 19:41:28.65 71VouDOC.net
>>61
あーその手があったか

86:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:41:51.70 DnQf5uY8.net
ピークは数年前でしょう
恒大ショック前から都市部で15%前後不動産下がったというし

87:
21/10/23 19:44:40.42 atLwqPg7.net
いつ衰退するかを予測する段階は終わって
衰退の前後の混迷に備えよて視点が出てきたのね

88:
21/10/23 19:45:02.73 ORrEgF1s.net
>>5
というかしとるんやで。
大半が月給1万5千円程度だもの
絶望の声をシャットアウトしてるだけ

89:
21/10/23 19:45:45.53 2l7dNFKX.net
中国が国家による強制高齢者安楽死政策を行った場合
血族とその他という血族文化さえも崩壊し
超完全個人主義文化になる?
ちょっと興味深い

90:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:45:54.43 dx6ALE/b.net
今年の2月ぐらいの「侵攻するぞ」の圧は凄かった。
王毅の中東巡りもどうなるかヒヤヒヤしながら見守ったわ。
今は開戦の可能性ゼロw
お得意のサイバー攻撃も電力が無きゃどうしようもないしな。
着々内部崩壊していく様が手に取るようにわかる。

91:
21/10/23 19:45:57.40 JUGr5QFt.net
>>18
満州のお金使えるかな、祖母の形見分けで貰ったのあるよ

92:
21/10/23 19:46:49.65 IhIIfNap.net
>>4
その場合60万人の在日は先に帰国するの?
それとも共に滅びるの?

93:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:47:43.00 uObyofx5.net
>>33
それやったらNATO諸国からアメリカが信頼失うよ。

94:
21/10/23 19:47:57.03 EVRKJUeG.net
>>1

気まぐれで大胆?
ああエロくなるということか

95:
21/10/23 19:48:12.37 sqdFSHGk.net
>>85
あいつらなら強権で明日にも可能だし漢方薬の国だから安楽死させる薬くらいありそうだしな

96:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:48:40.03 4pXqE+eg.net
今の電力不足でオリンピック間近では戦争は不可能

97:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:48:44.70 E8kvnWt9.net
>>89
あっこの宗族主義は毛沢東でもぶっ壊せんだから壊せないよ、
中共がなくなりゃアフガンみたいに部族(宗族)社会か軍閥社会になるだけ。

98:
21/10/23 19:49:25.20 sqdFSHGk.net
>>91
当然通貨はルーブルでしょ

99:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:50:42.40 E8kvnWt9.net
>>95
そんなことしなくても金がある都市戸籍を農村戸籍になるよう下放して、
年金を農村戸籍並み(=つまりない)にすればいいだけ。
あとは勝手に生きろってね〜w

100:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:51:38.48 uObyofx5.net
>>1
中国人の夫と母親は嫁に帝王切開は恥。自然分娩じゃなきゃダメだと、このままでは母体もあかちゃんも命がやばいのに医者の説得に応じず、嫁は痛みに耐えられず自らダイブして死を選んだ。
そう言う馬鹿な国民性。帝王切開は残念。恥なんだと。

101:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:54:52.44 E8kvnWt9.net
>>96
恒大延命したの、来年の北戴河会議(本来は2023年で任期が10年)
待ってんのかなーと思ってましたが単にオリンピック迎えるための
延命措置かもしれませんねー。

102:
21/10/23 19:58:28.49 8AiCVMqy.net
>>47
読点の使い方おかしいぞw

103:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:59:01.00 rxgoDz1J.net
>>12
日本はそんな必要ないよ
満州・朝鮮で学んでいる
無知蒙昧な民族を統治しても何のメリットもないことを・・

104:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 19:59:20.20 P/WXS/O8.net
待てば待つほど不利になると考えればやるかもしれないな
〇〇が手に入るのは今だけ!
宣伝文句じゃないけど、こういうのに弱い人もいるだろう

105:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:01:01.99 uCthTOsY.net
日本の歴史は大陸に関わりすぎると
国内がガタガタするってのを繰り返してるからな
しばらくは国内回帰のターンを希望

106:
21/10/23 20:01:26.80 sqdFSHGk.net
>>94
チャイナドレスかな?

107:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:01:35.78 J++s7mUW.net
奢れるもの久しからず

108:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:01:57.03 ssLJpZ9A.net
労働人口的に2015年がピークでもう衰退期に入ってるという話を聞いた。
大体食料をアメリカに依存しといてアメリカに戦争吹っ掛けられるわけないんだよね

109:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:03:48.18 J++s7mUW.net
>>103
>無知蒙昧な民族を統治しても何のメリットもないことを・・
そこは、クリアランスですよ。

110:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:07:55.33 Yx0w5n1M.net
>>5
日本にいると自由が普通だから底辺の恨み節も普通に表に出るけど中国ではそれがないからな
これが何を意味するかはお前みたいなプロパガンダに弱いバカには理解できないだろうけど

111:
21/10/23 20:08:59.89 Coj4t5Ii.net
>>15
併呑劣化を柔軟性とは言わないよ。
中国の何処に吸収昇華の余地があると

112:
21/10/23 20:11:01.75 havxykAn.net
この二大大国に挟まれた小虫ジャップ🐜🐜🐜は踏み潰されるだけw

113:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:11:47.38 EhswMGVz.net
米国も似たような状況だけどな
金融緩和もやり過ぎてこれ以上は出来ない状況に追い込まれた米国
米中は仲良く衰退する

114:
21/10/23 20:12:00.41 bFKGhot0.net
>>105
というか日本が積極的に関わらなくてもチンクランドが荒れたら勝手に押し寄せてくるよな
んで国内外のパヨクやEUは無責任に日本がぜんぶ受け入れろとほざいてくるだろう
領海侵入船は無警告で撃沈、不法入国者は最低でも強制送還というかチンクランド近海に捨ててこれる法的な体制が欲しいね

115:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:14:51.14 Yx0w5n1M.net
>>113
アメリカにも問題はあるが中国とは似てないぞ
問題があるという点では共通してるがそれだけで似ていると言ったら何も分析する必要はない
ネットではこういう0か1で考えて大雑把に似たもの同じものと語るやつが多いが
バカなくせに文字だけは書けることの弊害だとつくづく思う

116:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:16:17.57 bBHHcMkS.net
アメリカを超えるとか妄想
中国流のやり方は反発をまねくだけ
アフリカも不信感もってるしパキスタンでは中国人狙ったテロがあった
高齢化社会を迎えて国内問題で大変なことになっていき
拡張政策にリソースがさけなくなっていく

117:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:17:15.81 K9vPbd1a.net
>>12
イラね
民主主義国家作ればそれで良い
韓国とは対立国家でお願い致します
あと自給自足目指す国ね

118:
21/10/23 20:17:35.60 p0oee431.net
>>113
アメリカは人口がまだ増えてる
中国はこの先急減する

119:
21/10/23 20:17:54.76 epSrDFhH.net
結局中国経済はドルが無いと終わってしまう経済だった

120:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:19:10.80 XPR8TMFd.net
巨額借金の山アル。
不動産デベロッパーに対する銀行の融資総額560兆円、
建設や住宅ローンなど関連まで含めると銀行だけで2160兆円、
他に保険やファンド、ノンバンクや理財商品、私募債などがあり、額は不明。

121:
21/10/23 20:19:17.05 QlcVEQwd.net
気まぐれ大胆派(  ̄▽ ̄)石立鉄男の新作のドラマかよ!

122:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:19:47.41 4pXqE+eg.net
今の売電みたいに環境環境とやれば衰退すると思うぞ
結局産業が後進国に逃げるだけ 

123:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:20:06.75 TqHX3m1e.net
>>1
Fragile Super Powerだっけか?
もう、中国の力は玻璃心のように、砕け散る寸前ってわけだwww

124:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:20:25.85 bBHHcMkS.net
歴史上、中国が世界に君臨したことなんて一度もないからな
人口多いからGDPで世界一だった時期があるってだけで
技術も制度も哲学も科学もヨーロッパや中東に比べてしょせんアジアの遅れた文化だった
東アジア最強だっただけで世界の覇者ではない 
今後もそれは変わらない

125:
21/10/23 20:20:57.19 Fou/qvus.net
米国人口が増えてるといっても大半は最近になってから入国した移民だしな
シナもそうだが貧富の差が激しい。どっちも到底まともとは言えない

126:
21/10/23 20:21:51.64 QlcVEQwd.net
>>116
アメリカに太平洋分割支配を持ちかける連中だから!

127:
21/10/23 20:23:01.35 gmmlGFxC.net
コロナみたいな危機に、中国は適切な対応をしない
しばしばサーズウィルスが生まれる土地は、疫学的に国連の監視下においたほうがいい

128:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:23:04.66 nzRBJIQ8.net
中国の歴史を全然分かってないな
中共幹部どもが一番恐れているのは外敵ではなく自国民による内乱だよ

129:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:26:23.21 bBHHcMkS.net
遅れた醜いアジア人は調子に乗るな
世界文明、普遍文明、進化のメインストリームは欧米にある
中国はマネごとしかできてないしな
新しい産業革命を起こせなければ天下など取れない
しかしいまの中国は規制がきつすぎてイノベーションが起こらないから無理
共産主義はソ連のマネだしITも欧米のマネだし世界に先駆けて革命的な変化を作り出せない
既存のシステムで一番になることばかり夢見てる雑魚大国

130:
21/10/23 20:29:28.67 bFKGhot0.net
>>127
>疫学的に国連の監視下においたほうがいい
テドロス「アイヤー、その通りあるな」

131:
21/10/23 20:30:26.07 GLTi7M+V.net
アメリカ越えるなんて無理無理wwww特に実態が暴露された今の中華じゃな

132:
21/10/23 20:30:46.69 sqdFSHGk.net
>>114
幸いにも中国自身の暴虐でそういう法律を作れそうな下地ができてきたのは救いだな

133:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:31:55.24 uCthTOsY.net
>>124
紙があった
官僚機構が発達していた
とか先進的な面はあったし
シルクロードの影響はすごいじゃん
ヨーロッパとか中国となんとか貿易したいよーってもがいてるうちに世界覇権に近いた訳だし
ただ文化的に近いはずの日台韓すら
まとめられないんだから新興国を金で釣れても世界的な影響を広げるのは難しいでしょ

134:
21/10/23 20:32:49.79 sqdFSHGk.net
>>122
環境問題も民主党のバックのウォール街が許さないと思うけどね
あいつらは自分たちの利益を奪おうとする奴らは全力で叩き潰すから

135:finfunnel
21/10/23 20:32:58.02 cLBFCJoW.net
>>1
日本が衰退期に無かったのは戦後の急成長で証明済みだと思うが?
ABCD包囲網で原油+鉄鋼の停止なんかそされて、電気止まって座したまま死ねるわけないだろ。
日本への理解や知識がないにもほどがある

136:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:33:37.53 K9vPbd1a.net
>>118
移民な
危険な所だけど…

137:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:35:17.77 K9vPbd1a.net
>>120
表に出ない負債が凄そう
個人であんなに資産あるのがおかしい…
個人資産分も負債だったりして‪w

138:
21/10/23 20:35:58.38 sqdFSHGk.net
>>125
アメリカの大統領選直後にどっかの学者が「米中はバカがトップに立ったから遠からず破滅する」とかネットニュースで言ってたが現実になるのかね

139:
21/10/23 20:38:41.08 KxasZ+qh.net
>>4
台湾すらも取り返せないのにw
口だけは威勢がいいなw

140:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:39:49.99 uCthTOsY.net
>>134
このままFRBの政治と金問題
と自分の資産可愛いでインフレ調整の金融政策が失敗したら
次は反ウォール街のエリザベス・ウォーレン大統領が誕生するかもね
そうなったらどうすんだろ?

141:
21/10/23 20:39:51.73 /D42AG7K.net
>>5
志村けんを殺したのは中共!!

一帯一路ウイルス

142:
21/10/23 20:43:30.00 bFKGhot0.net
>>135
だったら、公式発表ですら人口停滞モードに入ってるうえに、食糧すら飴様だのみのチンクランドは、75年前の日本よりはるかに悲惨なことになるよなw

143:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:43:49.45 bAICU6WI.net
こういうニュースは中国のことが嫌い方に喜ばせるだろう
中国が衰退しているなら、アメリカがすでに衰退しているじゃん

144:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:45:23.62 HeRKM6VL.net
労賃が上がったら魅力ないもんな
ずっと以前から言われ続けてた事だよ

145:
21/10/23 20:45:42.18 0N6qa7uj.net
>>143
なけなしの電力を無駄遣いして書き込む前に、少しは日本語の文法を覚えろ五毛

146:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:46:23.60 Fe6YCf/E.net
> 一段と気まぐれで大胆になる
北朝鮮みたいになるってことね!!

147:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:52:19.99 cFtGsqFS.net
>>4
滅ぶのはお前の家系やぞ

148:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:52:42.48 6quCfFtH.net
誇らしいニダ

149:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:53:23.73 1orNVatc.net
>>12
上海でいいよ。

150:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:53:23.93 uj2cu7Cw.net
これ以上気まぐれになられたら困るんだけど

151:
21/10/23 20:56:10.36 1CdZfU/L.net
南北に別れるのか

152:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:57:36.09 9uQnMZZB.net
日本の若者も農業やろうぜ
玉ねぎとパプリカは今のうちシェア確保しとけマジで

153:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:57:56.19 rxgoDz1J.net
シナ・朝鮮には一切関わらないのが賢明な事
偉大な先達、諭吉先生がすでに喝破しておられた
シナ・朝鮮は蟲毒の壺の中で殺し合わせておくのが一番だ
日本は他国には介入せず、国防・難民阻止に全力を注ぐだけでよい

154:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 20:59:42.33 HOisQu2D.net
>>1
いよいよ米韓が世界を牛耳る時代が来るということ

155:
21/10/23 21:00:28.06 GLTi7M+V.net
>>154
韓?そんな国なくなるぞ?

156:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:01:20.57 XYmXtQoS.net
>>135
多分、日露戦争までの話なんじゃねえの

157:
21/10/23 21:03:27.15 BTwyFUJo.net
こんにちは〜、淳子で〜す

158:
21/10/23 21:03:53.00 NSVGod7b.net
そもそもチャンコロなんて虚像なのだよ
まるで価値のない元w
数字も嘘ばかり
コロナは本当は世界一多いだろうし
はよ滅びろよ
ウイグルとチベットははよ返還しろよ

159:
21/10/23 21:07:10.86 sqdFSHGk.net
>>154
お前ら韓国は開戦したら真っ先に無くなるぞ?

160:
21/10/23 21:07:35.63 sqdFSHGk.net
>>152
サツマイモとキュウリ育てようかなー

161:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:13:25.34 K9vPbd1a.net
>>154
先ずは統一してから言え

162:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:17:08.71 rxgoDz1J.net
>>154
万年牛耳られ国(属国)のチョンの誇大妄想?w

163:
21/10/23 21:19:05.30 HKL9MBqv.net
>>139
いつから台湾が韓国領になったんだよ

164:
21/10/23 21:21:54.86 AA9AWcu0.net
>>8
家畜に主体性は無いので南北朝鮮は飼い主シナと共に滅びるしかないと思う。

165:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:22:10.90 FVgCKKrT.net
誰でも分かるだろ
もっとも自滅しようとすることは予想できなかった
自ら壊れようとするということは、シナ人には合理的な思考が無理ということなんだろな

166:
21/10/23 21:23:04.16 GLTi7M+V.net
>>8
国連の中華への反対決議韓国だけ出さなかったのにか?

167:
21/10/23 21:25:13.44 8Uwg7GDH.net
>>12
だよな。満州とってロシアと交渉する。
千島列島全部、サハリン半分と交換すると

168:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:27:28.29 /mNYiRjQ.net
>>93
失わない方法がある
日本が望めばいい

169:
21/10/23 21:27:55.18 ljwYij+S.net
>>5
信じようと信じまいと
もう中国はお似合いの国としかまともに商売できなくなる それだけの話よ
しばらくは排気ガスでしんどいだろうが、また元気にチャリ漕げるようになるよ!

170:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:29:03.75 /mNYiRjQ.net
>>103
支那土人を放置するより統治した方が被害が少ない

171:
21/10/23 21:29:33.07 EtdmlXy2.net
自尊心を肥大化させすぎてるから危ないよな

172:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:29:50.31 XPR8TMFd.net
中国に立ち並ぶ5000万世帯の廃墟
2年以上前からこんな状態
URLリンク(www.youtube.com)

173:
21/10/23 21:38:04.77 ljwYij+S.net
>>170
いくら嫌がろうともおまえらはやりすぎた報いを受ける
中国は国力を剥がされ、あとは世界の経済から弾きだされる
おまえらは国ごと下放されるのだ

174:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:38:17.10 /mNYiRjQ.net
>> 125
「貧富の格差が激しいのでまともな国とはいえない」
これは視点がおかしい
「貧富の格差が少ないので日本はまともな国とは言えない」
というのが海外の視点
失われた30年とは、格差是正社会の構築に使われた時間だよ
それも難しくなってきた
格差を拡大させた支那も難しくなった
この無様なチキンレースも飽きた
戦争で終わらせようやw

175:
21/10/23 21:41:46.78 PMdVaeh/.net
>>5
崩壊するかどうかは知らないが、衰退の未来は見えてるから、それが問題なんやで。
1の記事はそういうこと。
未来の衰退を受け入れさえすれば、あと10年や20年の間は少しずつ成長していくこともできるんだろうけど、
どのみちその後は衰退に転じる。
中国にとってそれは耐え難い苦痛だから、衰退に転じる前に大きな行動に出る「という可能性が高い」。
それが大変危険という記事。

176:
21/10/23 21:42:08.36 Nt/axQ46.net
元々中国の黄金期はどんなに好意的に見てもあとせいぜい10年って言われてる
それ以降中国で何が起こるかと言うと、本格的な少子高齢化社会を迎え急激な人口ピラミッドの逆転に伴う社会保障費の増大で内政に注力せざるを得なくなる。とてもじゃないが世界の覇権を掛けて戦争なんてできなくなるよ

177:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:42:53.82 gPfbP2N0.net
米ドルを擦りまくるから永遠に続くある

178:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:44:34.19 /mNYiRjQ.net
>>173
アンカーミスだろうが考えが甘い
支那だがなー
チベットウイグル内モンゴルなどを切り離し
残った所を日米英の3カ国で分割統治することで決まってんだわ

179:
21/10/23 21:46:53.94 g2/mBgkD.net
>>174
格差是正?
日本はこの30年で、平均所得は減ったが富裕層は増えた
所得や資産の平均値と中央値の乖離も広がってる
つまり格差が広がった

180:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/23 21:49:38.48 /mNYiRjQ.net
支那は少子高齢化など人民虐殺で簡単に乗り切る
そういうことを可能にするために権力の集中をしているしー
文革セカンドが可能な支那土人w
そういうバカをさせるくらいなら対外戦争やった方がいい
習近平もアメリカもさっさと腹くくれよ
日本から尖閣を奪えばそれなりに延命できるかもよ!
殺し合おうぜw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

949日前に更新/99 KB
担当:undef