【MTG】MTG初心者交流 ..
[2ch|▼Menu]
185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/30 18:31:01.59 63N9sWot0.net
通称バンクーバーマリガンとして導入済みですよ

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/30 21:41:30.08 KOJw27eu0.net
ティーチングで初めてプレイしてみて面白かったからパックを少し買ったりしてみた。
カードの強弱とかまだまだ分からない事ばかりだ。

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/30 21:53:14.60 B6u8CZxN0.net
>>186
はじめはマジックリーグって遊び方がオススメ
丁度月も替わるし初心者もベテランも同じように気軽に遊べるフォーマットやで

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/30 22:08:23.37 KGgBfz2b0.net
パックを開けながら遊べるルール形式があるんですよお兄さん

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/30 23:04:52.49 IMfBVodp0.net
初心者ですが最初に買っておくべきセットや必須カードが入っているセットはありますか?
使いたい色は黒青緑です

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 00:19:57.75 6MYpVCT70.net
特にないです

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 00:23:41.37 pWfU8mMw0.net
ショップでたまに見つかるコモンアンコモン詰め合わせセットとか?
カードプールは広い方がいいだろうし

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 01:11:09.25 2fuu4xiH0.net
最近モダン始めたんですけどヴェールのリリアナって今後禁止になる可能性あると思いますか?ないなら買おうと思ってるんですけど

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 01:15:07.99 giiWTayy0.net
無いので買いましょう

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 01:30:38.10 PGAqIaUJ0.net
スニークショーをする場合って土地はそこまで高くなくて良い?

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 01:38:12.47 Tu8lmSdK0.net
裏切り者の都4or墳墓4とボルカ4と青赤と青黒フェッチ4と青白フェッチ2とサイドに母聖樹1枚必須だし
安いわけ無いじゃん
てか流石にそれは初心者スレの話題じゃ無いと思うから専用スレ行こうな

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 02:22:46.25 S23VCpPQ0.net
mtgはじめようとおもい少しずつパック(オリジン)を買っていたのですが、
これといったデッキができません
持っている有用そうなカードはジェイス2ニッサ2リリアナ1です

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 02:51:18.06 ospHCo3H0.net
そうですか
使いたいデッキ決めてシングル買いしたほうが早いと思いますよ

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 03:10:11.18 kEWMDJUKO.net
ニッサはマナ加速してデカブツを出すランプ系、リリアナは能動的にクリーチャーを生け贄に捧げアドを取るハスクやラリー等
ジェイスは青入るならどこでも潤滑油的な存在として入れるのかな?
どっちにしろ公式のDaily Deckという読み物やMTGwikiのトーナメント記録からスタンにあるデッキタイプを一通り見てもらって
気になるのを探してもらうしかないかな
そのタイプさえ挙げてもらえばデッキの構成についてや安い代用品とかも教えてもらえると思う

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 04:05:12.83 S23VCpPQ0.net
>>198
なるほど
歩行機械を使ったデッキが組みたいのですが、全く当たらないのでうんざりしていたところなのです
レシピのコピーをしてまずはまわしかたを覚えるのがマジック上達のコツなのでしょうか?

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 05:13:55.11 kEWMDJUKO.net
>>199
上達というよりどう勝つか、どう戦いたいかが決まらないとどうにもならんし
逆に言えばそれさえ決まればどうデッキを作るかの方向性も決まってくるはず
んで搭載歩行機械か。入れようと思えばどれにでもある程度すんなり入っちゃう分、逆に迷うかもしれないね
リリアナジェイスいるなら、もし搭載歩行機械のトークンが出る能力が気に入ったのであれば、上でも挙げたハスクもしくはアリストクラッツで調べてみてください
単純に殴るよりも複雑というか煩雑な回し方になるだろうから最初に扱うにしては難しいかもしれんけど

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 05:20:20.32 7CVr2x850.net
>>199
とにかくコピーでもいいから使いたいデッキを組んでフライデーナイトマジックなどの店舗大会に積極的に参加するのが一番上達すると思うよ 対戦後に相手の人にアドバイスもらったり、他人のプレイを見れて勉強になると思うし

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 07:03:08.84 ILtnrh1W0.net
>>187
ググってみたけどこんな遊び方(?)があるのか。
12月の開催店舗が近所だったわ。

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 11:26:56.05 ILtnrh1W0.net
箱○のマジック2015から始めたけど全然勝てねぇ。
麻雀で例えるとタンヤオ、ピンフ、役牌で1000点2000点上がるのが精一杯なのに
相手は満貫ハネ満が連発して潰される感じ。

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 11:57:26.34 Qo/GHaxl0.net
勝てない場合は勝てない理由を考えるのマジオススメ
俺の経験上勝てないパターンってのは大体3つ
1.デッキ内のカードパワー、シナジーで負けてる(構築で負けてる)
解決策:カードパワーを上げたりシナジーを活かせるデッキを組む
2.デッキの相性で負けている
解決策:サイドボードで多少なりとも相性の改善を図る
3.プレイミスで負けている
解決策:ある程度慣れてる人にアドバイスを貰う、対戦相手にアドバイス求めるのも手。後は場数をこなす

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 12:21:06.79 dRy31nKI0.net
引きが弱くて勝てないーってパターンなら結構あるよね
コピーデッキでないかぎり、特定の限られた状況でだけ強いとか役に立たない状況があるとか
そういった無駄牌になりやすいのを減らすと回りよくなるよ

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 12:22:54.97 ILtnrh1W0.net
1と3かな。
まずスタート時のカードが少なくて入れたいカードすら事欠いてる状態。
あと操作ミスでアタックをスキップしてしまって返り討ちとか。これは箱コンが悪い。

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 23:33:22.97 ac0kVqRW0.net
なんかマジック始めた頃(神々の軍勢)から今日までのデッキ思い出してみると骨読みに頼りっぱなしだと気付いた
スタン落ちこえーなー

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 00:18:43.13 Q5L9l1A10.net
>>207
骨読み使うデッキに最近当たらないんだけどアーキタイプなに?

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 00:35:04.48 TL+DIq5x0.net
>>208
エルフ

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 00:38:56.24 Hauwf5ri0.net
>>209
エルフに骨読みはいらんと思う

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 00:48:41.92 WfyGOdJ50.net
骨読みって強いんだけど抜けていく

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 01:21:14.18 Q/2gL0yo0.net
初心者です、MTGに興味があり1から初めてみたいんですけどデュエルデッキの
エルズペスVSキオーラってどうでしょうか? あとMTGのカードは1枚も持ってないです。

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 01:31:52.71 APc9iYxh0.net
一番人口の多いスタンじゃ使えないからオススメしない
売っているならオリジンの対戦キットなんかいいんじゃないかな?

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 01:51:30.72 Q/2gL0yo0.net
>>213
武装と物騒というセットでしょうか? 見たところ5000円のしか売られていないみたいですが
これを買えばいいのでしょうか?

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 02:08:55.58 8mIsd7YH0.net
>>214
それの事だ
それに硬化した鱗を足したりしたら緑白カウンターデッキを作れるんじゃないかな
色々と買い足す必要はあるけど

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 02:23:22.54 EipY4vK30.net
5000円は高いと思うかもしれんがシングルで買ったらそのくらいするし初心者にシングルは敷居高いと思うから、初期投資と思って頑張って買おう

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 06:50:00.03 CEQtthVQ0.net
もしかしてオクに出品されてる引退者の大量カードを安く買っても、
スタン落ちで使えないのばかり?

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 07:13:26.83 nWhu5pXH0.net
使えないぞ
てかぶっちゃけほとんど旨味無いからあんなん買うもんじゃない

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 09:19:42.35 6VdhUqF40.net
コモンアンコ詰め合わせ箱購入したら、けっこうレアが入っているのですが、返したほういいですかね?
返すにしても申し出る相手と文言はよーく考えた方がいいですよね?
じゃないと怒られる人が出てきそう

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 09:21:48.20 OBmIUlhy0.net
ここは買い物初心者スレかな?

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 09:23:42.80 6VdhUqF40.net
すいません、ここでコモンアンコ箱オススメってアドバイス頂いたのです
こういう商品の常識がわからなくて、

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 09:37:49.78 r8LMwWyN0.net
そのレアの値段調べてみなよ
多分二束三文にもならなそうなカードだから入ってるんだと思うよ

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 09:49:58.17 5ab4SdvT0.net
溢れ出る岸辺が入ってるんですよ…
最初は当たりのコモンアンコ箱だ!
と思ったのですが…

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 10:04:58.24 4f5mlM5g0.net
>>223
あたりやんけ
別に返さなくてもいいよ結局入れたやつが悪いんだし儲けたと思えばいい

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 10:24:55.84 3EKwUiyY0.net
宝くじ買って300円当たればいいやと思ってたら30000当たったから差額返しますとは言わないと思う
ありがたく頂いて置くのが礼儀なこともあるぞ裏山

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 10:40:09.91 uIa6H8mZ0.net
運命再編のゲインランドと勘違いしたパターンかな、ストレージにフェッチとかちょくちょく聞く話だし
それ伝えれば相手は「恥を承知で返却頼む」か「悔しい思いで諦める」の択になるんだし、リアル知り合いでもなければ黙っていただくのがベターだと思うよ

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 11:42:54.70 OBmIUlhy0.net
画像が無いなら信じれない

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 12:34:46.38 CEQtthVQ0.net
>>211
彡⌒ミ
(´・ω・`) ・・・

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 12:45:56.52 +UXU5ppo0.net
わかりました
黙っておいて、なるべくその店に金落とします

URLリンク(imepic.jp)
何の参考にもならないすが写真です

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 12:47:31.79 OBmIUlhy0.net
本当だすごいな

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 13:20:43.06 LkGJ3eoZ0.net
申告したら仕分けしたバイトがめっちゃ叱られそう

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 16:24:19.73 06YFSx5U0.net
再編か龍紀伝の土地枠から出た奴を混ぜちゃったんかね

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 17:50:10.14 BMwrAR4E0.net
龍紀伝からもフェッチ出るんだったら今頃買い占めてるわw

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 18:24:07.18 mVX6kVeO0.net
軍族の解体者ってなんで20円なんですか?
パックから出てめちゃくちゃ強そうだったので値段調べたら20円で驚きました

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 18:48:52.08 yhzibFqR0.net
覇王譚がたくさん剥かれてるからレアは大抵安い
解体者は単体だと能力起動できないし除去耐性も無い
でも弱いわけでは無いから合わせてあげればそれなりに

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 18:50:47.81 3BMpSZKm0.net
なんでって、そりゃ環境で使われてないからよ
囁きの森の精霊とか、使われてなくてなおかつ構築済みに入っちゃったから300円とかだぞいま

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 18:57:50.25 OBmIUlhy0.net
需要が少なく供給が多いからね

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 19:12:55.59 vk350pJ30.net
さんざん使われてる包囲サイが1000円しないのもそういう理由だよ
強さで値段が決まるんじゃなくて需要と供給のバランスで値段が決まるんだよ

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 20:37:04.76 h/xacdwk0.net
氷瀑の執政のマナコスト増加って唱えたときの打ち消し呪文にも適用される?

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 20:46:21.47 uTdAw5nI0.net
>>239
されない
質問ならどん質の方にした方がいいぞ

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 20:50:51.27 h/xacdwk0.net
>>240
ありがと
そんなスレあったんだなサンクス

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 23:01:36.64 7caamgtg0.net
ここで聞いていいのかわからないけど平日大会、例えば○れる屋規模の大会で12:00スタートだとしたらどんくらいで終わりますかね

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 23:09:34.94 rxV1o/RG0.net
うろこカザンドゥマナ食らいハイドラって強いのかね
ハイドラじゃなくて歩行機械のほうがいいのか
でも速槍高いよね

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 23:16:23.30 nWhu5pXH0.net
すまん都民じゃないから晴れる屋のスケジュール知らんけど、スイス5回戦とかやるなら基本5時間から6時間くらいかかるよ

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 01:09:03.08 AbmdN4DP0.net
青白4 赤緑4 白緑4 フェッチもってて
これベースに組めそうなデッキって何かありますか

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 01:27:40.15 xp0JBPox0.net
>>245
なにかしらはあります

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 01:41:44.76 AbmdN4DP0.net
>>246
ありがとうございます!
それ参考にして組んでみます

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 03:34:15.18 HvH0FClAO.net
それどこらへんに参考にする要素あったんですかね……自演じゃあるまいし
まあ使いたいデッキのタイプが決まらんのはともかく
カード資産や予算がどのくらいあるのかわからんとアドバイスもらえんわな
ましてやフェッチを12枚偏った色で先に揃えたっていう特殊すぎる状況だと

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 05:03:23.46 5n1SSTQ70.net
皮肉だろどう考えても
偏ってるって・・・緑白の共通色もわかんないのに上から目線なのねやけにw

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 05:35:25.19 UEjtgBoW0.net
明らかに緑白の周辺色に偏ってるわけだが

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 09:07:57.35 z9CzclPE0.net
>>213
すみません初心者なんですけど今のイベントデッキはあんまオススメじゃない感じなんですかね?
同じくらいの値段なんですけど

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 09:19:06.92 CP2TUbLd0.net
>>251
十二分に強いし有用カードも入ってるけどテクニカルなデッキになるから初心者に手放しでは勧められない
興味があるなら緑黒アリストクラッツで調べてみたらどう?自分に合いそうと感じたらこっちでもいいぞ

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 09:25:58.33 i9ieearv0.net
>>252
結構面白そうなんで買ってみようと思います
後デザインでフェニックスとオブ・ニクシリスが好みなんでデッキ組もうかなと思うんですけど二つそれぞれのデッキの為に必要なカードや合う色を教えて貰えませんか?

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 09:48:16.68 KSZ+iREj0.net
アグロにはミッドレンジが強い、ミッドレンジにはランプが強い〜みたいなじゃんけん的相性って現スタン環では意外と当てはまらない気がするんですけどこれはメタの問題なんですかね?

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 11:37:52.45 HzK7srhK0.net
最近始めた身としてはフェッチランド高杉だから白単か緑単エルドラージランプしか組めない
はやくフェッチがスタン落ちしないかなぁと思ってる

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 11:57:03.65 WFspb4q20.net
edhスレか、どんな質問か、ここか、すごい迷ったのですが
オリジンから始めたので奇跡がデッキに入っていても、癖で引いたカードを手札に加えてから奇跡を公開することにいつもなってしまいます
ガチで今引きか、それともイカサマかの判断はその人の表情やらでわかりますか?
まだ文句つけられたことはないのですが。

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 11:58:57.96 xp0JBPox0.net
>>254
現環境でも当てはまってるでしょ
例えばグランプリ神戸なんて使用数の多かったアブザンアグロに相性の良いアタルカレッドと白黒戦士が1位2位だったし

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 12:08:02.09 g2dRDkyh0.net
>>256
今引きと証明出来ない場合は奇跡は誘発しないって思っとき
デルバーも終末も使ってるけどデッキトップで確認してひっくり返した時以外は証明出来ないから突っ込まれたらアウトよ
EDHみたいにカジュアルなら尚更人間関係に響くからデッキトップで確認する癖をつけよう

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 12:23:03.22 xp0JBPox0.net
>>256
奇跡という能力の誘発タイミングは「カードを引いた時」
手札にカードを加えた時には「カードを引いた時」というタイミングは過ぎてるからそもそも奇跡は使えないぞ

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 12:25:32.13 XMEiQaXM0.net
なにその遊戯王みたいな理論

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 12:39:38.76 jcKff3Ay0.net
でもそこまでしない奴には奇跡使う資格は無いからな
そこまで面倒なカードってことよ

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 12:46:39.48 JPOspWsO0.net
>>260
いやこの場合は>>259が正しい
というか手札に一旦加えたら今引いたのかどうか分からんから
癖は仕方ない面もあるけど表情どうこう言うんじゃなくて治すべき

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 13:03:17.96 sFQ2UFQD0.net
癖を直した方がいいね
奇跡でプレイするときは引いたカードを手札に加えない

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 13:10:24.32 sFQ2UFQD0.net
ごめん嘘ついた
一旦手札に入るしカードを引いて誘発する能力は働く
相手がインスタントタイミングでディスカードを要求できれば奇跡を阻止することもできる
いずれにせよ、
奇跡を持つカードは手札にある他のカードと混ぜる前に公開すること
そんなわけで癖は直してね

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 13:45:10.98 XMEiQaXM0.net
>>262
タイミングを逃すっていうのが遊戯王みたいだってことだよ
奇跡誘発を証明できないなら無理ってのは当たり前だろ

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 14:00:21.50 /VCO98Ss0.net
いやそこまで突っかかんなくていいじゃん...
タイミングを逃すは遊戯王用語じゃなくて普通の日本語なんだし

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 14:34:29.49 Zarw9/9n0.net
わざわざ自分から遊戯王っぽいとかつっかかってくるやつ一定数いるよな

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 15:17:52.19 X+S8SplF0.net
わかりました
まぁ違うTCG10年、奇跡はデッキに一枚だけ、非常に興奮しやすい性格なんで気長にやります
本当に気長に。

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 15:21:12.32 8O9oRLZo0.net
>>257
アブザンアグロはミッドレンジ寄りでアタルカレッドと白黒戦士はアグロ寄りじゃん

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 15:24:10.99 +iq/RhGm0.net
>>268
ワンテンポ置くために引いたカードを一旦テーブルに置いてそれから改めて確認→手札へ…みたいにしてみれば良いんじゃないかな?

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 15:27:43.51 X+S8SplF0.net
>>270
3T目くらいまでは、それを心掛けてます
でも白熱してくると失念してしまいます
アヴァシンが帰還した頃は私みたいな人たくさんいたんですか?

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 15:32:36.10 bTIDIcpF0.net
癖つけろ

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 15:56:28.12 Bqd4ijOk0.net
身内とかでなあなあでやってるからこそ直らないし直す必要もないとも言える
そこまで注意力散漫なら公開逃したらもう奇跡じゃ唱えない位普段からしないと直らないと思う

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 16:19:15.38 fnTbLs560.net
スタン落ちしたカードは一切使用できないものですか?
公式戦は当然ですが、ショップなどのフリー戦でも白い目で見られたりとか。

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 16:30:58.61 KSU78IQ70.net
>>274
スタン落ちしたカードはもちろんスタンダードでは使えない
それはショップのイベントでも変わらないよ
違うフォーマットなら使えるけどね

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 17:10:47.54 oY2d2jGB0.net
>>274
とりあえずテンプレ読もうか

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 17:57:44.30 xp0JBPox0.net
>>269
いや、ジャンケン的相性は存在してるじゃん

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 20:00:59.54 INMFfY310.net
遅いレスだけど、奇跡のカードがデッキに入ってる時はライブラリーの上にサイコロ乗せてドローの時に忘れないようにしてる
少ない数だからこそ、ここぞって時に忘れて手札に加えるミス多いし
ルール違反にはならんよね?

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 20:03:13.27 kdFIBsTo0.net
>>278
ならないから大丈夫
ライブラリー覆い隠すようなものじゃなければ、ライブラリーの上に目印で物を置くのは許可されている

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 20:09:07.69 INMFfY310.net
>>279
それなら良かった
タッサの占術忘れ防止でやってた人の真似なんだけどね

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 20:27:08.51 p9oskfSV0.net
色んな動画見てると契約の払い忘れ防止とかにそれやってる人多いよね

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 20:39:30.05 Jy+C1NpE0.net
ケラル砦の追放で一時的にデッキトップに裏返して置いたら無言で移動させられたわ
なんやねんこいつ
移動するにしても一言声かけろや

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 20:55:34.81 bTIDIcpF0.net
デッキトップじゃなくて追放なんですけど

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 20:56:05.18 p9oskfSV0.net
本人に言うんやで
まあマナー悪いやつもおるからしゃあない
ご愁傷様だと思うけど切り替えて行こうぜ

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:01:29.51 VsKZLCdw0.net
>>274
スタンダードでは再録されない限り使えない
仲間となカジュアルなら了承得ればどんなカードでも使い放題よ

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:08:42.72 vm4aTFFS0.net
人のカード勝手に触るのってありえないとおもう…思わない?

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:10:28.34 62luDB+40.net
追放をデッキトップに置くとか頭おかしいのか

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:13:47.36 oQvLP0rE0.net
どっちもどっちなんやで

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:25:00.17 sodP9yJy0.net
一時的にって意味分からんわ

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:25:08.01 Jy+C1NpE0.net
一時的にって言ってるだろタコ
プロツアーでも普通にやってるわ

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:26:03.10 aZXL3Vlz0.net
>>286
対戦してるんだからある程度はしょうがないだろ笑
無言なのはたしかにどうかと思うが

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:27:07.29 JPOspWsO0.net
>>265
誘発のタイミングを逃したら駄目なんだから言い方も含めて合ってるよバカが

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:29:33.22 WVGp16I00.net
>>291
お前のカード置いてる場所が気になるから無言で触りまくるわ

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:32:00.54 aZXL3Vlz0.net
>>293
きもちわる
お前みたいな無愛想プレイヤー消えればいいのに

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:35:16.11 u3hiyntZ0.net
>>285
店舗で遊ぶときフォーマットって相手と都度決めるものですか?
それとも店舗や店舗のスペース毎に決まってるとか?

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:36:34.32 WVGp16I00.net
>>294
皮肉ってことも分からんのか

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:37:07.52 TlAQwlKT0.net
大体対戦する前にスタンですか?とか聞いたり聞かれたりするよ

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:40:15.34 Fc8yBMu50.net
特に断りが無ければスタンダードなイメージ
一番活発なフォーマットだし

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:41:00.49 MDcLpS660.net
>>291
そうそう、一言言ってくれれば何も気にしないんだけど見ず知らずのやつにいきなり自分の私物弄くられたらゲーム畳んで帰るまであるわ。自分でも極端とは思うが嫌がる人はいるだろーなーと

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:42:08.07 aZXL3Vlz0.net
>>296
皮肉ってことくらい分かってるわ笑
それ踏まえて気持ち悪いってことも理解できないの?

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:43:13.49 EJS30qRG0.net
お、おう

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:44:54.16 TnYI+jZh0.net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄
   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 21:53:35.86 5aqwev2C0.net
無言はどうかと思う←わかる
無言で触りまくるわ←どこが皮肉なのか全くわからない

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 22:14:31.37 p9oskfSV0.net
なんでマジックに関係ないことで喧嘩してんだ...

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 22:19:55.47 bTIDIcpF0.net
>>295
でかい店ならスペースで決まってることもある
大抵は「スタンのデッキありますか?」とか「カジュアルなんですけどモダンありますー」とか会話がある

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 22:28:25.62 VUosMUgw0.net
あとFNM早く終わった時にEDH持ってる人いますかー?みたいな

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 00:43:32.63 9oQ1LlGB0.net
今日初めて全勝できた・・・嬉しかった
硬化した鱗を使ったウィニーで出たのですが、運よく除去されずに押し切れた
鱗の召使いと進化の飛躍、組み合わせると強いですね!

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 02:16:26.30 LHvzOAXr0.net
そろそろモダンをやってみようかと仲間内でなっています
最初なのであまりガチではなく予算低めのカジュアル寄りで行く予定です
白単か黒単、もしくは他の色を単色で組もうと思うのですがオススメ色ってありますか?

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 02:25:05.83 b6YaLjA50.net
緑単は安いくせにクリーチャーの質が高くて投げつけてるだけで簡単だからオススメ
絡み根の霊、スーラク、ウルフィーの銀心でぶっ殺せる
群れの結集からマンドリルもなかなか

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 05:15:31.06 M/hECejv0.net
白単兵士や赤単ゴブリンならモダンでも安く組めそう
前者は分からないけどゴブリンなら高いカードは先立ち位だし魂の洞窟や霊気の薬瓶が無くても問題無いし

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 07:43:10.01 3y9T2IBT0.net
GP神戸で上位とってた赤単シャーマンも安くて強いね
土地は妥協してもいいしサイドボードはとりあえず無視すれば1万円も行かずに作れるんじゃないかな?

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 07:47:10.67 9oQ1LlGB0.net
緑単なら皮背のベイロスもおすすめ。実験体も安くて強いよー
《怨恨》付けて殴るだけのお仕事です

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 08:16:43.95 0u7/b4uu0.net
別にカジュアルでモダン始めるのはいいけど正直単色で組むのな白単色なら霊気の薬瓶なしヘイトベアーかソウルシスターズ組もう
ソウルシスターズならオーリオックのチャンピオン入れなきゃ15000かからずにガチデッキと対等なデッキ組めるし、ヘイトベアーは18000ぐらいかかるけど1度集めればレガシー、ヴィンテージまで使えるパーツだから集めといて損は無いと思うよ

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 18:11:35.27 3bo8t+fp0.net
予算がどの程度かわからんけど緑単がいいんじゃないかな
多分1万かからないし時折moでも3−0くらいしてる気がする
個人的にはマーフォークを勧めたいが6万くらいかかるしなぁ

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 18:34:26.52 rpU1vJXR0.net
黒単エルドラージもそこそこ安く行けるんじゃないかな
緑単はビートもいいが信心も組めるかな

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 19:47:38.15 CVOUgqhg0.net
ただ安いからって理由でデッキ組むと将来後悔することが多々あるからなぁ

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 20:21:58.15 H0m3ov0o0.net
そこはやっぱり人それぞれで「安くて且つ完成品に近いデッキを組みたい」って人と「毎月少しずつのシングル買いでも良いから強いデッキを組みたい」って人に別れるだろうね
個人的にはモダンはエターナル環境だし後者をオススメしたいかな、勝敗関係なく楽しむのが一番いいけどやっぱり負け続けると気が滅入っちゃうしね

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 20:24:11.09 H0m3ov0o0.net
ちょうどwiki見たけどモダンってエターナルに分類されてないのね…失礼しました

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 20:34:41.57 72PwHB15O.net
ローテーションないならエターナルみたいなもんやし(適当)
使いたいガチのタイプを決めちゃって、まずは高いカードは避けて手持ちや安いので動きを代用しつつやるのもいいんじゃないかな
双子とかキーパーツがそもそも高く代用できないもんは無理だろうけど
仲間内で楽しむなら、もしガチで組みすぎて浮いちゃってもわざとカードパワー低いの挿してバランス調整するのもいいんじゃないかな

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 21:15:49.38 Vw1033V/0.net
>>319
最近GP上位に入ってたリビングエンドと双子のハイブリッドデッキは割と安いぞ
と思ってたけどリビングエンドのパーツ値上がっててびっくりしたわ

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 22:01:26.55 5DLiKWL/0.net
大きい大会で結果出すといろんな人が組み出すから高くなるのよね

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 22:44:49.92 ke+HGluF0.net
>>308
URLリンク(mtg-jp.com)
公式の格安モダン記事、黒単メガハンデス特集
相手はトップデッキしない、とお祈りゲーしたいなら
URLリンク(mtg-jp.com)
同じく公式、青赤の格安モダンコンボ
青赤フェッチとショックランドをm10、ペインに置き換えれば相当安い
公式でも低予算デッキを定期的に記事にしてる
特集するのは一つのデッキだけだが、
選外になったデッキも下の方にまとめて載ってる
公式のカスタム検索で低予算をキーワードにすると参考になるかもしれんな

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 01:33:04.09 9IuAejdh0.net
リミテでなかなか勝てなくて辛い・・・

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 02:02:20.87 V0zfMx5w0.net
マーフォークは何時か組んでみたい
スタン1カートン我慢すれば揃うと言ってもまだ剥いて色んなカード出す魅力が上回るんだよなあ
使えるカードを入手するだけを考えたらどう考えても損なのにね…

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 12:43:49.66 A2ihfrW90.net
>>324
買う→剥くにしてる所を、いつもの半分を友人と買う→リミテにすれば色々捗るぞ

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 14:01:37.41 55CHo9R70.net
シールドmオススメやぞ

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 14:22:42.80 0DTVDvd10.net
とりあえず3パックシールドみたいなのを繰り返すのがオススメ

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 19:49:01.85 jtUTs/6d0.net
薬瓶、魂の洞窟なしでモダンのスリヴァーアラーム組んだけど1万ちょいしかかからんかった気がする
まぁ他のデッキに流用出来るパーツがほぼ皆無なんですが…

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 19:55:11.04 s8vd6XFg0.net
高いパーツってのは結局汎用性よね
ただつよだからどんなデッキにでも入って高い
部族の必須パーツだから様々な部族デッキに入って高い

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 20:32:37.69 uu+BWlU30.net
パック買いはすごく楽しいのだけれど、結局パック買いして欲しいのはシングル買いの二重出費しちゃう
年末年始で出費多いからゲートウォッチBOX購入悩んでしまう
基本シングルで買ってパックはリミテッドくらいが賢い買い方なのかなぁ

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 22:16:28.90 647cnyju0.net
スリヴァーでメインから入って高いのって菅草風乗り位だし色基盤も合流点反射池巣でどうにかなるから5cでも安く組めそう
逆にガッチガチに組もうとしたら6〜7万位は吹っ飛ぶ…というか吹っ飛んだ

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/05 23:48:50.86 LrJPlDqH0.net
>>330
ショップへのお布施の意味もかねて毎回1boxくらい買ってるけど他はリミテやるときしか剥かないなあ
高額foil当てないと基本的にマイナスだからね…

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 00:32:10.34 cZjUAMwk0.net
フライデー参加したりするときに二つ摘むくらいかなー
開けるのはプライスレス

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 03:05:15.98 fZ11O4oA0.net
質問です
総合ルールには、「オブジェクトの色は、マナ・コストに含まれるマナ・シンボルの色である」とありますが、
「赤のカードを捨てる」というとき、土地(山)を捨てるのもありでしょうか?

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 03:18:23.81 j5blWh2x0.net
土地は無色

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 03:34:42.22 fZ11O4oA0.net
ありがとうございます!

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 11:04:17.34 Ic/rtKft0.net
レガシー以外のフォーマットに市民権なし
な店ってありますかねぇ
まいりました

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 11:08:26.50 MmhM85VT0.net
新品カード殆ど売れなくて中古ばかりやり取りって儲かるの?

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 12:22:02.04 oYlRrl700.net
はい

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 12:32:39.01 0u80hr1s0.net
そりゃあシングル販売の方が回転すれば儲かる

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 12:48:07.17 MmhM85VT0.net
シングルってそんな回転率いいのか

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 13:24:39.39 PebF/9Wk0.net
>>337
質問の意図がよくわからない

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 13:43:15.92 U0ZF+vKY0.net
レガシーの在庫が回る店ってとんでもない

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 13:58:04.12 Fz0jjYI40.net
シングルの回りは店によるけどパックは大手じゃない限り一箱で数百円とかのレベル
サプライとシングルの利率が高いから店続いて欲しかったら定期的に買ってあげな

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 14:26:54.35 7iD+sShw0.net
箱ってそんなに儲からないのか…

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 14:44:46.88 Wo9GdKRm0.net
さすがに数百円は嘘やろ
1パック300円なのか定価なのかで違うだろうけど

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 22:24:40.07 pjtiB/8uO.net
どっかで見た一パック数十円てのが本当ならあながち間違いじゃないのかもね
スレチだしMTGやってたかは知らんけど
旦那に毒盛っちゃった人がやってたお店みたいにさばけないがために買い取り絞るとかは自殺行為だったんだろうな

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 22:35:54.18 QROnr2jG0.net
そりゃシングルの方が儲かるよ
パックは1パック¥2--で仕入れて¥3--で売るから上がりはせいぜい1パック数十円
シングルは最安価コモンでも仕入れは¥1未満で売るのは¥10-30だからパックとほぼ同じ利益が出せる
1万超える高額カードなら1枚で¥5000は儲かるかな
理想は売ったパックから出たカードを買い取ってシングルで売るこれが出来れば店は一切損しない

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 22:38:43.93 CuExQN7n0.net
つまりリミテ大会毎日やってるようなとこは経営順調なんやな

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/06 22:49:41.45 QROnr2jG0.net
そうだね大会毎日やれるほど人が来てたら間違いなく繁盛してる

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 00:30:18.11 u3/abo6y0.net
二次問屋から仕入れてるような小さいところは7.5掛けとかだから1パック税込300円で売るなら一箱550円
大手に合わせて1BOX10500円で売ってるところもあるからその場合は270円強
1パックあたり10円も出てない

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 01:48:36.83 1XsHfoEi0.net
カードショップ経営者のブログとか結構あるから見ると面白いよね
パックはほんと利益ない

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 07:28:46.52 jUAiL5400.net
本来380円で売るものが300円が当たり前ってなってるのがおかしいもんなぁ
利益100円が20円になってるようなもんで・・・

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 09:25:49.15 9OqEfnhr0.net
地元にカード専門店がないからかもしれないがパックを定価より安く売ってるなんて見たことないぞ

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 09:38:47.32 zduJ0mYB0.net
そりゃカードショップ以外は普通定価よ

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 11:46:51.69 cJzv+Qpu0.net
通販でカード詰め合わせ買ったことある人いる?
初心者でカード全然持ってないから買おうか迷ってる、シングルで買って作りたいデッキ作るのがいいか詰め合わせで買うかどっちがいいかな

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 11:50:18.63 FVPQ+jLj0.net
>>356
買わんでいい
ほぼゴミしかない
有用なコモンアンコモンはそもそも抜かれるし

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 12:09:03.90 KQdvG5P00.net
作りたいデッキが決まってるならシングル以外無い
作りたいデッキが無い状態で色々眺めて決めたいなら一考の余地はあるかもしれないけどデッキビルダーセット買ったほうがきっといい

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 12:22:27.15 gO/Vfqom0.net
>>356
近くの店でエントリーセット買った方がまだマシなレベル

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 12:23:48.91 U2F5Drxv0.net
ひょっとして、ショップに置いてる詰め合わせトレカガチャって紙束?

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 12:41:12.70 Dq0wK4cJ0.net
ゴミやろ

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 12:46:02.00 kIS9MUU50.net
その店のショーケースをみろ
うわ、品揃え悪いなと思ったなら
ガチャにいいものが入ってるわけない

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 13:04:49.96 cCDtTlhj0.net
まぁカード屋のガチャってお布施とか募金みたいなもんだし気に入った店なら中身ゴミでも回していいんじゃない
中身ゴミな店を気に入るかはしらんけど

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 13:14:18.91 PcoIddF80.net
やっぱりシングルで買うことにします、答えてくれた方ありがとう

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 13:20:34.91 iAOkzuCj0.net
ああいう束で買っていいのは新セット出たときに通販やってるとこが纏めるコモンアンコのコンプセット位か?
まあ必要なのだけシングルで買えば余分なカード入手して置き場に悩む必要もないけど…

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 14:05:24.73 EYz1cv/U0.net
ホームでmtgプレイヤーのバイトが作ったガチャは高くて回転率の悪いレガシー用カード入ってたな

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 16:57:28.36 P+j61mz80.net
スタン落ちって私は気にならないのですが、慣れない人はいつまでも嫌なままですかね?

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 17:57:28.41 FVPQ+jLj0.net
>>367
嫌な人はそもそもマジックやってないでしょ

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 18:24:34.02 6AQ9uc/a0.net
>>368
嫌だからモダンやってる

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 18:44:08.20 jUAiL5400.net
>>360
〜鑑定団とかの専用の店員がいない店舗ならまだワンチャン
ネタ抜きで3000円の古い箱にボロッボロのMox入ってた(サファイア)

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 21:34:35.16 Q8qycOGD0.net
こういうデッキで赤のクリーチャーや呪文入ってないのに山麗入れる意味が分かりません
普通に森入れたらだめなんですか?
URLリンク(imgur.com)

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 21:35:57.79 fckAybQ00.net
>>371
その森は梢の眺望もってこれるんですか?

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 21:40:42.08 O6GxgIbt0.net
俺はむしろ大草原の川を入れるのがよく分からん

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 21:43:36.22 zduJ0mYB0.net
なかったら頑固な否認どうやって撃つんだよ

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 21:44:03.49 Q8qycOGD0.net
>>372
納得しましたありがとうございます

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 21:51:21.55 fckAybQ00.net
>>375
今は違うけど、他にも探査のカードが入っているデッキなんかだと墓地を増やす理由があって不自然なフェッチが入るなんて事もあるよ

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 22:07:44.21 X/ZQWAkZ0.net
単色デッキでも圧縮になるしな
未開地よりは良い

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 22:33:15.54 DJ2R8I140.net
1点のライフとデッキ1枚の圧縮はどっちのほうが大事なんでしょうかね

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 22:36:28.35 34HDAYGE0.net
ライフは死ななきゃ安いけどカードは引かなきゃ損だからな

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 22:38:45.65 Dq0wK4cJ0.net
またフェッチの圧縮とか言ってる…
20枚くらい掘らないと有効牌期待値1枚越えないって話したでしょ

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 22:46:56.47 infTbCT40.net
アグロなら、ライフ無くなるよりより先に手札無くなるか、何出しても無駄な場になるから
ほんの少しでも有利になるなら有効に使えないライフよりデッキの圧縮を取る人もおるやろー

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 22:57:30.61 7K6UHrrJ0.net
期待値ほとんど変わらないからデッキは61枚でも63枚でもいいな

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 22:57:42.54 LWkBlVeu0.net
実際ウィニー寄りのアグロだと土地を引きすぎて悶絶する事もあるしなあ
引く確率を落としつつ土地を持ってこれるのは強い

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 23:12:57.27 1XsHfoEi0.net
>>380
期待値を1単位で考えるとかアホらしすぎやろ

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 23:28:44.44 infTbCT40.net
>>382
シルバーバレット構成だとジッサイツヨイ

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/07 23:40:13.75 /6YGf3Z90.net
ブラックジェイスすごいかっこいい

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 00:35:45.29 H5ww3CTa0.net
スタンのランプの2マナ域ってどうしてます?
マナ加速がニッサの巡礼と植生がメインなので3ターン目までマグロなのが……
身内が展開早いので何かしら減速させたいんですがやっぱ火力でしょうか

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 00:40:22.14 qy9bR5e90.net
>>387
マグロ美味しいから良いじゃん!
ハンガーバック以外なんかあるのかしら

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 00:47:33.42 MmkeKTQh0.net
荒野の囁く者は忘却撒きやらが出ると更に加速できるぞ

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 02:05:30.79 7+QE7GGf0.net
>>387
俺もランプメインで使ってるけど、
下生えをサイドに入れたら結構良くなったよ。
前までジャディとかカザンドゥ入れてゲイン寄りにしてたけど
結局アタルカレッドには間に合わないんよね
下生えは居座ってもらうだけで十分仕事するからおすすめ
2ターン目にマナクリ出せば3ターン目に出て上陸できるからね

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 02:06:51.46 7+QE7GGf0.net
ごめん2マナ域だねちゃんと読んでなかった

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 02:24:55.88 wzonGe0r0.net
爪鳴らしの神秘家でマナ加速しよう
女人像が落ちていなければうってつけだったんだけど

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 04:02:04.83 GjIomXKz0.net
自分が英雄の刃を付けた龍爪のヤソヴァをコントロールしてる状態で、
族樹の精霊、アナフェンザを唱えて英雄の刃をアナフェンザに付けたんだけど、
なぜかヤソヴァが墓地に移動した。
レジェンダリーってそういうルールあったっけ?
ちなみにMO

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 04:50:59.83 N4wfCT2A0.net
そんなルールはないがそのターンパワー2にブロックされていたとかでなく?

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 07:38:08.07 Lr+K032V0.net
>>387
何だかんだで爪鳴らしの神秘家に落ち着いた
中盤・後半引いてきた時に変異で唱えてウギンのマイナス能力を回避できるのはやはり偉い
何気に除去されなければ一瞬2マナジャンプ出来て強いし

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 15:16:48.85 b5fguaWj0.net
>>387ですありがとうございます
何となくマキンディと双雷弾入れてたんですけどやはりランプならマナクリですかね
2ターン目マナクリ3ターン目植生だと綺麗ですし
下生えは使いたいカードなので入れてますがニッサの巡礼との2択になるとやや悩ましいですね

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 16:03:49.52 7Oda5/H40.net
余ったスタンのカードでパウパー組んで見たいんだけど
相手に失礼にならない程度の強さに出来ますかね?

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 16:27:40.05 j05pr0PeO.net
>>397
パウパー同士ではなく対スタンのデッキでって意味なら難しいんじゃないかな
ここでもよく安価として名前挙がる白黒戦士も血顎や刃はアンコだし
スタンパウパー同士でならデッキのパワーはともかくゲインランドあるし色々できるんじゃないかな

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 17:51:09.55 Gcbt52ka0.net
スタンパウパーは赤単一択になるのがな
他のはデッキパワーがちがいすぎる

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/08 18:07:36.08 96wk3XyM0.net
>>397
パウパー対スタンパウパーだとパウパーが9.5割勝つ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3097日前に更新/182 KB
担当:undef