【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part175 at TCG
[2ch|▼Menu]
881:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 19:06:29.33 o0As1g/V0.net
ナントゥーユで末裔トークン生け贄にしたとき、1マナでますか?

882:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 19:15:21.81 T8jteg440.net
>>881
カード名は正確に
エルドラージ・末裔トークンは、生け贄に捧げられた場合にマナを生み出すのではなく、マナを生み出す能力のコストとして自身を生け贄に捧げる
ナントゥーコの鞘虫など、他の要因でクリーチャーを生け贄に捧げた場合、末裔トークンはマナを生み出さない
それはマナを生み出す能力を起動していない

883:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 19:15:53.20 yHtU5SC40.net
>>881
ナントゥーコの鞘虫の事だと思うが、出ない。
それは末裔トークンのマナ能力を起動していない。

884:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 20:23:42.70 o0As1g/V0.net
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
そうですよね、そんなおいしい話ないですよね、
ありがとうございました。

885:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 23:05:03.78 mZHpsCYi0.net
嚥下は一度のダメージ数に関係なくデッキトップを追放するという解釈で合ってますか?

886:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 23:12:01.43 jyQxLEeQ0.net
>>885
はい。
嚥下を持つクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたびに1枚追放します。二段攻撃を持っていればそれぞれのダメージで誘発します。

887:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 23:12:10.69 T8jteg440.net
>>885
その通り
ダメージを与えた点数に関係なく、嚥下を持つクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたびに、ライブラリーの一番上のカードを追放する
ただし0点のダメージはダメージを与えたとして扱われないので、ダメージを軽減されたり嚥下を持つクリーチャーのパワーを0以下にされた場合は追放しない

888:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 23:13:05.97 mZHpsCYi0.net
>>886
>>887
迅速な対応ありがとうございます

889:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 00:16:17.91 lNYKEIYR0.net
白日の下に、で唱えたクリーチャーはその後、場に残りますか?
ソーサリーやインスタントは唱えた後、墓地と追放領域のどちらへ行きますか?
同じような質問ですが、
悟った達人、ナーセットの能力で唱えたカードは
墓地と追放領域のどちらへ行きますか?

890:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 00:35:46.53 9YGtw0iJ0.net
>>889
それらはすべて唱えた呪文に対してそれ以上の特別な効果を発揮するとはかかれていないので
通常の呪文と同じように戦場に出たり墓地に置かれる。

891:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 00:38:50.68 PZHbFTNe0.net
>>889
追放領域から唱えることを気にしているようだが、
どこの領域から唱えても、特記がない限り、インスタントやソーサリー呪文は解決後は墓地に置かれ、
パーマネント呪文は解決後は戦場に出る。

892:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 00:56:05.11 lNYKEIYR0.net
>>890
>>891
丁寧なご対応ありがとうございました。
考えすぎだったようですね。
よくわかりました。

893:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 01:34:38.13 mM3/e8Dj0.net
また白日の下に関連になりますが、白日の下にでドライアドの東屋を追放した場合、
それは土地ですが唱えられるのでしょうか、もしくは唱えることを選択できずに追放されたままになるのでしょうか

894:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 02:14:24.37 3HZg+Sno0.net
>>893
探して追放することはできるが、唱えることはできない
どんな場合でも、土地を唱えられるようになることはない

895:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 16:32:09.35 ETG5Dhkl0.net
初歩的な質問ですが
血染めのぬかるみで燃えがらの林間地を戦場に出した場合
基本土地が無ければタップインすると言う理解で良いですか?

896:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 16:38:04.67 gCJZKnnJ0.net
>>895
その通り

897:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 17:53:05.02 Y+feL9Lk0.net
覚醒付きの呪文を打ち消すと覚醒の方も打ち消されますか?

898:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 17:57:33.46 YHwxXXV00.net
>>897
はい。
覚醒の部分も含めて単一の呪文です。
誘発型能力のように覚醒だけが別に処理される、といったことはありません。

899:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 18:36:13.43 Y+feL9Lk0.net
回答ありがとうございます
別だったらカウンターすり抜けて勝てたんですが…残念。

900:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 19:31:47.52 9B2pDh4r0.net
破滅の伝道者のマナコストが減らす効果は重複しますか?

901:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 20:19:42.22 gCJZKnnJ0.net
>>900
する
例えばあなたが破滅の伝導者を2体コントロールしているなら、あなたがそのターンで最初のクリーチャー呪文を唱えるコストは(4)少なくなる
これに限らず、同じ文章で書かれていようと同じ名前を持っていようと、別のものが持っている能力がひとまとめになることはない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3164日前に更新/352 KB
担当:undef