docomo dtab Compact d-02H Part-2/Huawei at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 15:52:13.23 8VkOh4Mc.net
いや普通にアプリで再生したら5秒くらい再生した後不明なエラーのメッセージが出る
お前らがなんで見られるのかが謎すぎる

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 16:30:27.68 DuYxKaUk.net
あんたの書き込み目的が謎だよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 17:09:53.56 ynvNUDvq.net
>>296
アプリ再インストールしてみろよ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 18:07:07.42 oTimexkc.net
>>296
昔、HULU契約してたけど、確かに俺も見れなかった。
今はNetflixに移籍して快適に楽しんでる。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 18:29:33.59 FHv+8dPB.net
そんなことないよな、と思ってたがアプリ起ち上げてみたら俺もhulu見れなかったw
再生が始まんないね
アプリ落としてログインしてるってことは、前はこの端末でも見られたんじゃないかとは思うけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 18:30:49.31 FHv+8dPB.net
と思ったけどもう一度起ち上げてみたら見れたww

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 18:34:10.58 FHv+8dPB.net
URLリンク(i.imgur.com)
うん、もんだいない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 18:38:34.13 tvQvo/Yy.net
>>302
俺も同じの再生しててワロタ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 18:52:57.59 egQF3oR1.net
つい最近機種変更で購入したけど、D-02Hでhelium使うのに必要なドライバー何?
D-02H heliumで探してもうまく見つからない。上でよく名前でてるmediapad M2のを入れるの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 22:07:46.24 8VkOh4Mc.net
>>297
アスペか?
>>298
再インスコしてもなにしてもダメだなんだこれ
>>299
よう俺
色々Huluの方が良いよな
>>301
やっぱり普通に見られるてことか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 22:44:14.07 oTimexkc.net
>>305
huluでしか見れない作品を楽しむならHuluでもいいけど
頻繁に再生止まるのが嫌でネトフリに移動した。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 23:08:33.53 C/NbLf8w.net
環境同じならネトフリも止まるんじゃねーの

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 00:00:22.73 OfqkABNG.net
電子書籍とか入れてたらストレージ満杯になった
ちょっと容量少ないなぁ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 00:07:08.26 //WLvtHA.net
sd入れてないの?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 00:29:17.60 CL0DHumd.net
>>307
ネトフリは止まらない。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 00:55:22.70 uHacnaCS.net
SDカードは32GBで十分て言う人もいるけど
電子書籍読むなら64GBはあったほうがいいか
128GBになると一気に高くなるんだな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 01:04:10.88 ixNydpqU.net
>>311
コミックとか雑誌だったら容量食うけど、そうじゃなければ容量なんてゴミみたいなもんだろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 01:26:13.57 uHacnaCS.net
今のところはたまに漫画買うくらいかな
ただ音楽・動画・画像も数GB分PCから移す予定だからじわじわ圧迫しそうだ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 04:29:03.19 KMKfnWEp.net
何度も読む本以外はソートの邪魔だから都度整理して容量空けてるな
32gbカードで10gbは余る状態維持してる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 04:41:49.20 //WLvtHA.net
俺は64gbで57くらい余ってるわ
動画や書籍取得しなきゃ全然減らんわな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 05:41:55.19 OfqkABNG.net
>>309
Kindle本体はSDに入れてるけど本のデータはストレージ固定っぽいんだ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 11:59:45.85 SDON7SqM.net
Huluって開発者向けオプションのNuplayerを使用ってのを解除すればいいんじゃなかった?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:26:42.45 u4ynAR/C.net
俺のズルトラが急に逝ったからこいつをブックオフで安く買おうと思って名古屋の熱田店と新瑞橋店に行ったけど全くおいてなかったわ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:49:32.74 oq1ddPwD.net
xiaomi mi maxはいかが?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 23:25:16.62 nGXVIpju.net
>>319
318だけどこれすごきいいね
ただ少しd-02hより高いのと個人輸入が大変そう
ただ今日ズルトラをダメ元で充電器にさしてみたら充電画面にまでは何故か移行できた
これもうわかんねえな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 15:08:44.55 0vCOQW4/.net
質問です。
OTGケーブル使用しポータブルHDD認識しますか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 17:32:35.61 ti7/36Lv.net
>>320
zenfone3じゃだめかいる

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 18:13:49.52 ZRyqPIth.net
zenfone3 deluxe は値段が高いアルね
おとなしくヤフオクあたりでこれを買うアルよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 18:23:54.78 ti7/36Lv.net
>>323
すまんzenpad3だったw
用途次第かな
URLリンク(s.kakaku.com)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 20:05:18.44 8qzbAVdk.net
いままでカバー着けてたけど、裸で使ってみると結構薄くていいデザインしてるもんなんだね
小キズが嫌だし持ちにくいのが難点だけど

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 21:54:14.93 8Ocm3IKy.net
カバーいるならいまどきTPU同梱してくれるだろ。裸で使えという神からのお達しだ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 00:48:51.98 D8GpXgS/.net
欲を言うなら枠の鏡面シルバーの反射がちょっと嫌い

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 12:16:50.84 4bgo0Sjp.net
この機種に限らないけど電池容量削ってまで薄型化させてるのにカバーつけて分厚くして使うっていうねw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 12:38:44.77 PfAZvtC9.net
今日も都内ブックオフでほぼ新品を12800円でゲット
ブックオフって本当に神

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 13:06:47.34 KXieAsSi.net
音回りが特殊で音ゲーには相性悪いな
ガバガバ判定のデレステはいけるがスクフェスは音ズレキツイ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 13:45:24.10 1cg098/1.net
>>329
今日もって何台買うんだ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 13:56:07.56 PfAZvtC9.net
>>331
転売っすよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 14:31:00.61 2isCyqZv.net
T2買うくらいなら、こっちのがええな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 16:02:03.11 1nn


339:4gOPD.net



340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 21:02:06.41 KwpmBqZg.net
俺も未使用6500円ゲット。ブックオフさまさま

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 06:16:39.49 fA4h9f4u.net
このタブ、ボリュームを細かく設定できないのが本当に糞。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 09:20:47.69 k1aHFTvH.net
M2なら6.0で修正されるけどな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 11:15:06.28 WfReoBcI.net
ストレージ16GBしかないのか・・・

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 11:16:27.56 vCP9/5bR.net
root化しようとしたがadb driverが見つからない…

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 11:30:57.14 6DHxwTn8.net
>>335
どこのブコフ?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 16:18:29.78 YvIuDIvw.net
>>337
docomo版だって最低一回はアップデートするんじゃないの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 16:18:37.74 vCP9/5bR.net
bootloaderのunlockまでは出来たんだけどtwrpはm2用でいいのかな?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 21:48:41.19 msoaF+Hb.net
>>335
未使用6500なら赤ロムでも欲しい!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 21:51:04.43 msoaF+Hb.net
>>341
dtabブランド端末にはOSアプデは来ないと思う。でも、5.1.1だったら不満は出ないんじゃない?6も7もビミョーな変化しかないので

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 21:52:43.32 WHBbiXXx.net
ストレージ容量が微妙だから6.0にならなぁ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 22:02:17.53 JOuwgzN1.net
姉妹機M2は6.0くるんだよな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 22:30:16.23 fyqI1LhZ.net
来ねぇよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 22:44:21.14 BGZf7Mqf.net
ホントこれヌルサクだなぁ…sh-06fやsh-05gも入手してみたが次元が違う

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 23:13:41.43 vGGQqxqJ.net
いいよね
Nexus7とか言う骨董品いつまでも使ってたのホントアホだったわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 06:54:57.00 rFVrx4ga.net
>>344
ボリューム調整がクソ過ぎるのだけでもなおして欲しい
音量絞るアプリ入れても音量の調節幅は直らないし音が歪む
音が良いのに音がでかすぎる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 07:57:21.22 NTWqmiWL.net
>>350
ボリュームを微調整できるアプリを入れれば問題なくなるぞ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 08:15:49.08 wAKhqTsO.net
>>349
同感

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 08:20:58.08 D18diEad.net
>>349
2012か?
さすがに2012は無理やろ。

359:YyyしたP& ◆etxml8Zvo.
16/09/28 11:35:51.52 GKHr2swT.net
m🍅
BTしたか外観C4。くださいください!か2chMate 0.8.9.6/HUAWEI/EVA-L09/6.0/fDRらのください。!mr,

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 18:58:00.51 P/VKuQU4.net
前に機種と天と地ほどの差がありすぎるだろう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 19:17:52.70 Kqlmr7vi.net
>>343
d-01gと勘違いしてると思われ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 00:12:05.44 su/3ojUC.net
M2化って成功した人いるのかな?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 01:37:27.40 EjjimtTx.net
>>227
横だけど、付属のスタンドは変に力かけると本体傷めそうで使ってないわ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 11:39:13.99 jBvWjdEG.net
大手は買い取り価格こぞって下げてきたな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 13:22:09.21 2nvaJ4I/.net
電池マークの%表示案外簡単にできるんですね(^_^)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 13:51:36.62 H6SN3xKx.net
この機種てストレージは16GBだけどSDカード刺すとSDカードが内部ストレージ扱いで内部ストレージ増えたりしないのかな(´・ω・`)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 13:53:15.54


368:PdiAadXd.net



369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 14:10:47.55 NrQVinkk.net
落下防止で何かいいものないですか?
今バンカーリング使ってるんですが重さがあるので指が痛くて…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 15:07:59.89 eT00lo1J.net
>>361
なるよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 17:50:15.34 2nvaJ4I/.net
>>362
なんて言うアプリですか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 17:52:16.89 IrVZAjdB.net
電池アプリと言えば
BatteryMIX

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 18:11:26.21 PdiAadXd.net
>>366
これ
つーかアプリ入れてるだけ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 19:23:50.84 l6zXW/vD.net
>>365
migiued

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 21:14:23.52 KSLNKQKZ.net
M2のマシュマロ延期されちゃった。
>>191 さんが人柱になってくれたので、
あとはファームデータがあればなんですけど残念ですねぇ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 00:21:01.50 4KkvZ5G1.net
>>367
自分はBatteryMIXみたいな常駐アプリがイヤなので色々しらべたら、パーセント・イネイブラーと言うアプリを見つけ入れました。これはアプリと言うかAndroidにある%表示機能をONにできるものです。良かったら試してみて下さい。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 00:47:37.53 zBaurhL3.net
>>364
ありが(๑•🐽•๑)d!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 01:24:16.98 b+0Fk73e.net
>>363
バンカーメリケンサックいいぞ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 12:36:08.91 +RunRaxr.net
mediapad m2 8.0を買おうと思っていたところ、
ほぼ同スペックなのに1万円以上安いd-02hを見つけてしまい、どちらを買えばいいか悩んでいます。。
自宅でYouTube動画鑑賞くらいの使い道を考えているのですが、d-02hで大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします。。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 12:50:08.30 bbm3F50n.net
>>373
YouTube観賞とかだけだったらd02hで十分だよ。
上にも書かれているけどスピーカーが良い音出すから、動画や音楽観賞にちょうど良いと思う。
サクサク動くから普通のネットやるにも問題ないし。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 12:51:27.89 HE2RGVEj.net
>>373
大丈夫です。YouTube位しか使わないのが勿体無い位。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 13:30:00.37 0rQJ5wKk.net
>>373
基本だけどwifi使用ならいいけど
こっちはシムフリーではないから注意

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 14:23:53.18 HY7h6DSJ.net
>>372
なんそれ?詳しく教えて

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 14:34:07.53 dq0oa9LO.net
>>373
YouTube主目的なら音量の微調整がしにくいのが欠点かな
一応、音量微調整できるアプリもあるけど通知バー開かなきゃいけないのが面倒かな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 15:49:56.20 iH8Nu2+q.net
音量調節ほんと腹立つよな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 17:01:03.89 CuzA2i6U.net
d-01gで使ってるSD入れたらそのまま使用可?
電書もう1回DLするの面倒すぎる…。

387:380
16/09/30 17:41:42.16 CuzA2i6U.net
ごめん。あげてしまった…
さらに言葉足らずだ。
d-01gのSDに電書データ全部突っ込んでるんだけど
d-02hに差してそのまま利用できるかな?
って聞きたかったの。
連投ごめんね。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 18:02:32.22 kfM81rJs.net
これLINE通話出来ますか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 19:00:01.20 7yGtM2MI.net
使ってる電書ストアスレに行って聞いてくるといいよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 20:47:29.56 PVhyWoz3.net
>>382
できるよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 22:11:11.0


392:4 ID:3oa55k32.net



393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 06:07:03.42 D9q9NZ3B.net
ドコモガラケーと格安SIMデータで2台持ちしてたけど、
嫁の2台目プラスで1,350円でこの機種持てるから、
格安SIM辞めてこいつを購入
ドコモSIMを今まで使ってたスマホに入れて、
d02hは0SIM入れて運用
しかし以前購入したギャラtab7.7とは動作がエライ違いだ…!

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 06:45:28.46 Cp5MBhZQ.net
qua tab02とどっちがいいですか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 08:30:42.08 gK5+OFWr.net
音量微調整アプリ使うと音が若干こもらない?
あれ結局イコライザーみたいにフィルターかけて誤魔化してるだけでしょ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 08:42:51.35 l9NEfqb3.net
>>379
俺はそれに我慢できなくて売却検討してる
extra volumeって音量調節アプリ入れてるが、何故かこれがたまに勝手に終了してるときがある
それに気付かずにアレなアニメ再生してしまい超大音量で流れて家の中ですげー恥かいた

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 09:02:43.07 2h6TdLv6.net
アヘアベアニメ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 10:16:31.63 Mq4cEUSD.net
オンラインショップじゃ音声契約のまま機種変できないのねめんどくさい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 13:22:15.85 rrhtxKTI.net
この機種の購入を検討している者なのですが
音量調節そんなに難しいのですか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 13:53:10.97 dje2JpmT.net
細かい調整ができないからムズムズするよ
家で音出すなら対して気にならないけどイヤホンしたりすると気になるかも

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:01:33.28 GmBEcdRB.net
>>392
難しいというかVolume2と3に差がかなりあるからムカつく感じ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:49:07.78 rXPTwVLG.net
ゲームはできますか?
3Dスコアのベンチはどれくらいでしょうか?
z3より下ですか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 17:24:59.18 5PuoFjp9.net
>>395
あくまで拾ってきた情報でベース機のMediaPad M2 8.0との比較になるけど
                   Antutu ver.5.7  3DMark
MediaPad M2 8.0         48000       12000
Xperia Z3 Tablet Compact.   42000       18000
Xperia Z3              42300       17855
総合ベンチは優れているけど3Dグラフィック能力では劣っている。
d-02HのSoC(Kirin 930)は3D表示能力はあまり高くはないけど、3D性能を要求するケームじゃなければ大抵動くと思う。
ただし、ゲームによってはSoCに最適化されてなくてダメダメな場合もあるので自分で調べてください。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 18:04:43.69 DBzKBBRw.net
SH の時はMX プレイヤーダウンロードしただけでxvideoとか見るとき勝手にMX プレイヤーが立ち上がって見れてたけど、これに替えてからMX プレイヤーで再生してくれないんだけどなんか設定必要なんですかね?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 18:19:48.44 rXPTwVLG.net
>>396
ありがとうございます。
cpuに性能がふってあるんですね。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 19:27:49.02 WBiInmoY.net
d-02HはM2よりベンチなぜか上みたい。 スナドラ810のスマホで同じゲーム(カードバトル系)やったけど、d-02Hの方が全然快適だったよ!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 19:32:48.96 rXPTwVLG.net
>>399
そうなんですね。
このタブレットなら枕元に置いとく程度の使い方にはちょうどいいと思います。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 23:45:12.64 Uj9pwT6o.net
>>397
ただのデフォルト設定じゃないの?
クリアしたら選べる

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 03:26:56.03 BJaj0/Ty.net
>>401
やり方がわかりません。。。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 05:39:01.72 2CJOZD9s.net
>>397,401
クリアとは違うけど
本体設定→アプリを管理→(下の方にある)デフォルトアプリの設定→音楽
ここでMXプレイヤーに設定すれば再生するはず
MXプレイヤーをDLして試す気はないので自身で確認してみてください。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 07:02:20.71 FPsEU+pN.net
>>397
MXの設定→一般設定→リンク先メディアを再生

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 11:29:46.05 h6ROP+W0.net
M2化して6.0にすれば音量調整が良くなるみたいなのでrootとってM2化挑戦してみるかな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 12:15:07.85 0MgcIKsi.net
Wi-Fiでしか使わないので、赤ロム上等でオクで落とそうと思うんだが、
この機種、ドコモのsim刺してモバイル通信しないとファームウェアの更新すらできないの?
あと、ドコモIDとらないといろいろ不都合があるとか。
既出だったらすまんが。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 12:29:14.12 h6ROP+W0.net
>>406
問題ないよ
ドコモアプリがウザければroot奪取すればいいしM2化出きるとの報告もある

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 13:03:46.81 AzDgstlQ.net
>>406
DocomoIDを取ってログインさせれば、うぷだて出来るし、ウザいことは半減する
DocomoSIMとか無関係

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 13:53:25.78 t0HUyfkq.net
>>405 ご報告楽しみにしています

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 13:55:40.19 0MgcIKsi.net
>>408
>>407
おお、回答ありがとう。
早速オク覗いてみる。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 14:13:38.54 +JdmF9L5.net
>>403
>>404
リンク先〜やってもならなかった。。
デフォルト設定の音楽のとこタッチしても他のやつみたいに選べる画面に移動しない。。
むぅ、わからん。。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 16:39:32.71 h6ROP+W0.net
>>409
とりあえず6.0のベータ版焼いてみたが音量調整もバッチリでドコモアプリがないので快適
正式版来るまでこのまま使う予定

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 18:13:22.32 fSprHCZS.net
>>411
MXプレイヤーのアプリをDLしてないって落ちじゃないよね?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 18:26:47.19 Hql/W3IH.net
>>412
おお、俺もやってみようかな…。
宜しければ手順を詳しくお願い致します。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 20:06:20.95 u+JSdwZg.net
>>413
さすがにそんなおちではないです(^_^;)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 20:09:56.11 LGkNwk1/.net
これサブにはいいかもね。
一つ買おうかしら。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 21:33:36.62 ZU6b95l4.net
Nexus7が馬鹿になってきたからこれの2台目買おうか悩んでるわ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 22:04:29.78 tW48mTyE.net
>>415
設定→アプリ管理から
「選ばれてしまうアプリ」を選んで
「 デフォルトの起動」は消去したかい?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 22:05:43.18 FPsEU+pN.net
>>411
xvideosの仕様が変わったんじゃないかなぁ
自分もいつの間にかブラウザで観てる
dtabでもないし不満もないけどw

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 13:36:52.87 ymEs1uW3.net
>>414
root奪取してm2化は
>>178>>180>>191を参照

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 15:28:04.52 ZEho/drm.net
>>414ではないが、せめてbluetoothテザリングができたらねえ…と思っているおっさんです。
思ったよりも取っつきやすそうだが、やはり素人にはハードル高いのう。xperiaくらいサックリROM書きできれば、rootも不要なんだがなぁ


429:。



430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 17:30:55.89 /g/hZYlB.net
>>421
wifiテザリングめんどくさいよなぁ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 18:57:29.71 r56RV/Si.net
これってスリープ中はWi-Fi通信を停止するの?
なんかデータのダウンロードが異常に多いアプリを半日くらい
かけても全くスライダーが進まなくて アプリのアップデートとかは
できてるみたいなんだけど

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 20:30:07.21 0nK5AWB6.net
>>423
wifiの詳細設定に項目あるぞ

433:421
16/10/03 23:39:07.33 ZEho/drm.net
>>422
テザリングの親にも子にもなれんて、嫌がらせかと思いますな。おかげで持ち出し用のネクサス7を引退させられない。
ここだけでも、アップデートで生きてきたりしないものか…。
>>423
wifiというよりは、この機種ダウンロードの挙動がおかしいと思う。複数のファイルを同時にDLしようとすると、全く進まなくなりますな。これは別の問題か?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 01:03:50.81 qXnqlXla.net
>>425
全く同じパターンだわ
俺もそれでNexus7引退させれない
なんでドコモになった途端に出来なくなるんかね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 01:04:52.67 3H6XalOD.net
メインメモリ2Gあるけど、なにもしてない状態で1.5G使うのどうにかならないの?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 03:07:51.88 h6e4DR26.net
>>427
ドコモの要らないアプリがあるからだよね
あれって強制停止しとけばいいの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 05:50:32.96 t9yRUE8f.net
止めすぎるとGPS拾わなくなったりするらしいから注意しろよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 06:08:31.34 wDsRfT1v.net
なるほど。Wi-Fiの詳細設定見たら、スリープでも通信する設定になってました
複数のアプリで通信すると片方止まるんですか。マルチタスクじゃないんですね
とりあえずそのアプリだけ起動してダウンロードだけ完了させたいと思います
アドバイスありがとうございます

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 12:32:03.39 y6aHqnBL.net
bootloaderをunlockしたりするのにAndroid SDK導入が面倒な人はminimal adb and fastbootを導入
URLリンク(forum.xda-developers.com)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 18:33:05.65 Qu/4Edzz.net
今夜のGoogleの発表イベント次第では乗り換え検討

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 20:28:51.70 L6K+LnJv.net
みんなdアカウントは登録した?
自宅で動画視聴用だし、登録しなくても良いかなと思ってるんだけど
通知バーにDアカウント登録したくださいという旨の通知がきて、邪魔なんだよね・・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 20:36:21.54 wDsRfT1v.net
買ったばかりなので、これの百倍のスペックが出ようと買い換えない

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 20:36:25.95 yYlUDJ9J.net
する訳ねーだろ!
rootして削除

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 21:14:05.44 K1Mvwb7S.net
>>432
なんか出るの?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 11:56:24.92 nOekelJQ.net
先日白ロムの未使用d-02Hを買ったが
これdocomoの変なポリシーのせいで
SIMロック解除出来ないんだな
DMM mobileのSIM動いたからまぁいいけど

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 12:58:38.14 My+fMq5f.net
NEXUS7の新型出なかったからこのタブレット買うか(´・ω・`)
このタブレットならSDカードを内部ストレージ扱いで使えるからな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 13:13:29.53 /B3o1+as.net
>>437
ドコモ系マブノはそのまま動くし、正規契約者がロック解除したところでヨソのシムだとバンド対応が悪かったりで
白ロムのロック解除できなくても実質ノープロブレムな気はする

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 14


449::59:42.46 ID:iG6OYCwF.net



450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 15:07:55.69 4Gs8uoOt.net
やたら音いいぞ
URLリンク(i.imgur.com)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 15:26:47.83 Cw5bz/9D.net
>>121
xiのデータはそのままMNPできるの?
一度音声化してPOってこと?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 18:30:27.13 GIrWcHYN.net
>>437
テザリング出来ますか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 18:35:01.04 ExB/Hdj2.net
>>443
端末の仕様だからsim代えても無理だよ
テザリングしたいならroot化

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 18:49:18.38 aMQ8pmgm.net
>>444
docomo端末は無理ですよね。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 00:07:46.79 +8/IGx7o.net
写真とか画像見るときにずっと表示されて下にある▼●■はどうにかして隠せないのかね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 04:12:36.92 QabR6tBX.net
>>446
アプリ次第
プリインのギャラリーはNGだけとQuickPicとかはOK

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 04:32:26.66 +8/IGx7o.net
元から入ってる奴はどうもならんのか…
他入れるのめんどいな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 07:05:38.65 iQ7vw44n.net
>>448
Hide System Barってアプリ使えば隠せるよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 08:10:23.81 sW43k5sP.net
>>389
SWSモード切って多少マシになった気がしたけどダメかね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 12:35:47.42 +8/IGx7o.net
>>449
理想の神アプリかと思ったら文字入力画面も出なくなるのはちょっとめんどいな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 12:39:40.24 OMjM5XIt.net
おすすめのスリーブケース教えて下さい

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 23:47:48.98 UHKQSeaH.net
雷神
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 14:00:47.33 ECJEpKZd.net
早くHuluに対応しろや◯すぞ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 14:02:46.29 94B7GY4F.net
食すなよw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 18:51:20.64 DmfppkEa.net
>>453
めちゃくちゃいいじゃん!これ!
最近dタブ買ったけど、これ発売まで待っても良かったかなぁ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:01:48.08 oG1sS9Nk.net
くさくて白々しいレスやな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:03:08.24 PKxidIBb.net
5.5インチでいいのなら

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:03:45.12 E7z7QLVV.net
>>453
良いね。
安い理由は?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:35:55.10 6YC6d/HZ.net
タブレットのスレでスマホの宣伝をするお馬鹿さん

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:19:22.23 thlDdA9Q.net
ほんとこれのスピーカーいいな
ようつべ再生捗るわ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:55:01.33 fR0Wa9KM.net
Nexus7のちっちゃい音しか出ないスピーカーはなんだったんだ
ってくらい音が綺麗だし大きい アスス頑張れよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 08:01:30.07 oGA/Ibis.net
だがボリューム調節が超絶糞だ。
それさえ改善されれば神タブなんだけど、どうせいつもみたいにアップデートなんてしないんだろうな。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 08:35:45.98 GwbPUmgb.net
M2化して6のベータ版で微調出来るようになった報告があったけど、敷居が高いなぁ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 11:48:31.14 Je2Au80t.net
ボリュームを微調整できるアプリを入れるとほぼ問題なくなる
次からはファーウェイもデフォルトでそういうのを入れてほしいもんだ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 14:27:52.32 Bwn4hJiN.net
>>465
何てアプリですか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 14:45:30.86 XymAZ3eI.net
まずはこのスレを読み返すんだ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:19:07.84 Je2Au80t.net
>>466
色々あるけじょも、わしが入れたんはextravolumeちいうやつじゃんでん

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:12:37.06 Gg/WoPFb.net
買っちゃおうかな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 19:40:32.59 Je2Au80t.net
M3が出るのを待ってもいいんじゃないか、もしかしたら安くなるかも

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 20:18:43.72 HeKYHLca.net
0simで通信できますか?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 20:35:48.64 Je2Au80t.net
できるよ むしろなぜできないと思うのか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 20:36:48.86 yfEaSDym.net
ロック画面のみの画像の変更って出来ますか?
どうやってもホーム画面と連動してしまいます

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 22:55:26.91 tphUyFAY.net
これとyogatablet8迷ってるんだが、どちらがいいのだろうか。
用途はYouTubeとマインクラフト。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 23:19:52.92 L6PwL0mB.net
>>474
断然こっち

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 06:21:18.75 BoxySJf8.net
>>466
アプリ入れても所詮一時凌ぎに過ぎないぞ
フィルターかけてるだけだから結局ボリューム2から3以上の音量の幅は何も変わらないよ
毎回手動でアプリ側で設定しないといけないからすぐにかったるくなる
上でも言われてる通り根本的な解決はROM焼きしかない

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 07:33:43.10 t1gjqHel.net
YogaTab8とd-02H両方持ってるが
画質ならd-02Hが上
電池はYogaYab2が持ちがいい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 08:28:20.26 QRxcbHfT.net
abema tv専用にと思って買ったんだけどちょくちょくアプリが落ちて困ってる
CMにいく直前とかで落ちるんでアプリ側の問題なのかなーと思ってるけどスマホはiPhoneなので比べられない
Abema見てる人快適に見れてますか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 08:34:14.14 902xH3si.net
快適

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 08:46:40.50 M+T+CGoj.net
>>478
俺は問題無いけどオクタとかヘクサ積んでるスマホやタブはアプリのキャッシュが溜まるとすぐ読み込みが遅くなるからキャッシュはなるべく消すようにしてる

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 10:19:43.85 04ifxFYm.net
さすがオタク

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 10:36:22.80 dsFdzVtG.net
>>478
自分もcm行く前に落ちることが多々あるし
コメ欄でも同じ症状を訴える人がいたな
>>480のいうようにキャッシュの問題?なのかな
前にChromeでタブ複数出して閲覧してたらメモリが足りません
みたいなメッセージ出たことあるけどこれもキャッシュのせいなのか

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 11:38:45.38 QRxcbHfT.net
レスどうもありがとう
キャッシュをまめに消してしばらく様子みてみることにします
大きい画面で見る動画はやっぱり良いので改善するといいなぁー

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 11:26:36.37 5LzX+/PI.net
これは安いスマホやタブレットとくらべると本当に音質いいな
カメラはボケてみえるけど

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 15:15:26.30 r297BlTh.net
スピーカーが音でかすぎるのか「さしすせそ」がすごく耳障りに聞こえる。、

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 06:11:45.40 UhLZS3GG.net
曲流すと言葉より周りの楽器の音のほうがでかくなるから歌詞何言ってるか聞きづらいね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 07:03:32.37 aN8+6xeg.net
音量問題だけど、自分は
『ミュージック音量 EQ』 ってアプリ入れたら解決したわ。
神機種になって満足

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 10:13:03.33 TfPcRouH.net
聴きづらいのは、設定でなんか切れば聴きやすくなるよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 12:39:31.68 fCx5j1rm.net
>>488
その設定を教えてください

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 13:14:31.88 HVavhwY4.net
>>489
SW


500:ってヤツかな?俺は違いが分からんかった。プレーヤーとか再生する物によっても違うと思うけど。



501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 14:04:58.75 QK3qx8Bd.net
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
アプデ来てるみたいだけどどんなもんやろ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 17:12:07.20 bQebQt0s.net
test

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 17:26:35.10 bQebQt0s.net
>>491
Huluきたか…!?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 17:41:41.38 hmVklqrH.net
>特定の動画を正常に再生できない不具合が修正される。
公認不具合だったのか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 18:37:56.70 IstSemnU.net
>>490
分からなかったとか大嘘だろ……
流石に耳がついてるのかってレベルだぞ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 18:47:09.83 IstSemnU.net
>>494
おいおい……マジだわ!
今までコマ送りザミザミだったHi10p1080pのx264が再生できるようになってる!!!
しかしこれはと思い同じくHi10p1080pのx265を見てみると変わらず……だーめだこりゃ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 18:47:24.65 otLZW7pS.net
動画が再生されないなんてのがあったのか、気付かなかった

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 19:26:28.90 bfzNkfsx.net
さすがにセキュリティパッチも更新されたね。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 19:56:15.88 IstSemnU.net
そう言えばアプデ記念に今更の愚痴だが
最初買う時純正の充電器進められて、
急速充電が〜とか言うのでそう言えば持ってるのは対応してなかったと思い買ったが
この機種対応してねえのな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 20:05:55.25 hmVklqrH.net
そういや5V2Aの充電器使ってるけど爆発しないだろうな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 20:17:06.45 ZrWmOYGH.net
>>499
>>500
QC(5V 2A)には対応してるだろ
QC2(9V 2A)に対応したないだけ
その点から純正AC05はオーバースペックに見えるかもしれないが
AC04と比べて品質が改善されてる05はムダではないと思う

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 20:23:26.69 IstSemnU.net
うん、充電器は無駄ではない
ただ端末にちょっとがっかりしただけ
何れにせよ後継機がもうそろそろ欲しいね
次は通話用スピーカー付けてね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 20:28:31.95 IstSemnU.net
ところでスペックみてみたが普通のQCにも対応してないようだ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 20:34:26.94 hmVklqrH.net
1.8A MAXて裏に書いてあるし

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 21:01:35.87 IstSemnU.net
調べたらQCってそもそもSnapdragon前提の規格じゃん
この端末のKirinはHuawei SmartPowerという別の規格対応で互換性がない
だから幾ら端末が1.8Aに対応しててもQC対応のアダプタでは基本的に急速充電できない
という結論だな、残念

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 21:24:04.83 Cy2PpDj1.net
>>487
YouTube再生しながらいじれるアプリないかなぁ?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 23:15:24.51 p5oL2pYa.net
>>505
Intel AtomのZenFone2はQC2に対応してるぞ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 07:13:21.05 BZIa76G0.net
Huluちゃんと見れるようになってる気がする

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 08:03:12.34 ICoRJ3hq.net
これのアプデは腹がパカッと開いたドロイド君が出てこないのか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 08:17:41.73 D5kbUQ8n.net
>>509
w

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 22:12:37.80 /UADI1wE.net
これAndroid6.0は来ないの確定なんでしたっけ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 22:28:30.35 rfo1l12G.net
>>511
来たら奇跡!

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 22:29:49.02 /UADI1wE.net
>>512
ですよね〜、
今回のアプデでセキュリティパッチ8月1日になってま


524:キね。



525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 22:33:09.66 rfo1l12G.net
>>513
本家のM2もいまだに来てないから期待しないで待ちましょう。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 00:19:39.52 bJNLm/RW.net
このスレ見て気付いてアプデしたがなんかアプリ切り替えるとき一瞬暗転するようになって
どのアプリ上でも文字入力しようとすると画面真っ暗になって操作効かなくなり焦った
一度スリープにしたら戻ったけどなんだろこの現象

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 00:59:36.72 j+xOsWxG.net
SH 06Fから乗り替えなんだけどこいつカメラがダメすぎる。。、

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 06:09:54.15 grDvvbup.net
ネクサス7から乗り換えたからこのカメラめっちゃよく感じるぜ…

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 10:11:27.12 xLT1kRYi.net
>>491
アップデートしたらLTE掴まなくなった
ドコモアプリ無効の呪いか?
無効解除しても治らないが辛い リセットしか解決しないのかな?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 11:56:12.93 +o03Mwi8.net
これ、アップデートどうやるの?
ドコモアプリを無効化しまくっているからか、
設定にアップデートメニューが出てこない…。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 12:08:26.75 bJNLm/RW.net
>>519
設定→下のほうのシステム項目欄にソフトウェアアップデートってのない?
そこに自動更新のONOFFとアップデート開始の項目がある
ドコモアプリ無効だと出てこないのかな?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 12:11:32.57 t+p7w5tU.net
>>519
設定でアップデートできたけど、見るところが間違ってない?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 22:43:45.61 olpftqRx.net
安さ重視でこれを買うか、iPadminiにするか迷って全然決められない

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 00:41:03.16 9U1CSR11.net
さすがに価格が3-4倍違うので悩むこと無いのでは?
d02hは約1.8-2万円
mini4(32G,セルラー)は約6万円(税込)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 00:51:54.15 9U1CSR11.net
と思ったが、普通にドコモで買うってことか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 05:48:19.33 cnf34QvE.net
>>518
自分のは再起動したらLTE表示されるようになったけど

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 12:59:13.07 j2hX/WCc.net
まぁ、再起動は必須だよね。

538:519
16/10/14 22:01:50.88 7t4r9oqA.net
>>520
>>521
URLリンク(i.imgur.com)
どこ?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 22:27:28.69 ABO5VkU3.net
多分、タブレット情報からビルド番号を何回かクリックするとデベロッパーになって
「ソフトウエアアップデート」という項目が現れるんじゃないかと思う
それ試してだめなら検索してみそ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 22:30:09.40 S4j+Yrsr.net
あれ?開発者オプションとタブレット情報の間にソフトウェアアップデートの表示が無いね…なんでだろ?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 22:34:07.27 XyxRlUQs.net
>>528
それは間違い。開発者向けオプションもう表示されてるし
単にソフトウェアアップデートのアプリを無効にしてるんでしょ。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 17:52:20.27 GifyhTYZ.net
>>522
同じだ。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 18:43:43.08 ffBSQrDE.net
タブレットで何をしたいかにもよるんでない?
ゲームとかバリバリやりたいんなら、iPadminiにしとけ。
読書やオンデマンドの動画楽しむのがメインならdtabで充分

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 19:23:16.64 UZRns19S.net
ゲームは、落ちげーとかパズルゲームみたいなのをやる程度なんだけど
それぐらいならこれでいける?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 19:32:23.06 mLvGWRcq.net
金がないからこのスレ見てんだろ。ipad買う金があるならここ見てないだろ。
迷う必要はない!お前は金がないんだからd-02H買っとけ!
で、このスレ的には良いんだよな?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 20:15:35.90 gTegzJT5.net
>>533



547:]裕でいけるけど、パズルゲームや落ちものゲームは、画面小さいほうがいいよ 大きいと移動距離が伸びるから点数落ちるよ



548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 01:23:07.77 6XknhC05.net
エレコムダイレクトのアウトレットセールでM2用のケースが734円で売ってるな
d-02hでも使えるよね?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 06:06:55.40 9QDSKxpR.net
教えて欲しい。
D-02Hはテザリング子でも無理?
MINEO運用のauなGALAXY NOTE3をテザリング親にして運用を考えてる。
D-02Hは白ロム買ってSIM入れずwifiオンリーで使うつもりです。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 06:46:38.59 tN7a+cEj.net
子には問題なくなれます

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 06:56:04.97 7Wc3w1On.net
そもそもWi-Fi機能が付いている機種でテザリング子機になれないヤツなんてあるのか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 07:34:01.52 tN7a+cEj.net
無いとは思うけど、SIM入れてないとキャリア縛りみたいなのがあるかも、
と考える気持ちはわからないではない

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 07:46:10.60 Ek26UXtc.net
子になれるけどぶるーとぅーす接続だと親子どっちも慣れないから気をつけてな
ほんとBluetoothと音だけ惜しいわ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 07:47:55.45 9QDSKxpR.net
>>538-540
レスありがとう。
190でBTデザが子も無理ってあったのでまさかwifiテザもかと少し不安になったもので。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 09:32:52.95 Kb1kjLz4.net
URLリンク(www.au.kddi.com)
au超限定的な値下げ
条件
@auを26ヶ月以上ガラケーを使ってる
Aauの高い機種変更価格でスマホを購入すること

これだけの条件クリアして
しかもたったの3年間だけ(笑)
5分かけ放題+高速1GB(超過後128kbps)
ほとんどの人は値下げになりません(笑)
mineo
■注目■→ URLリンク(t.co)から加入すれば
1000円のバックがあるので事務手数料は0円
mineo 平均落札価格1000MB 190円 税別176円
URLリンク(t.co)
音声3GB1600円+フリータンク1GB0円+フリーテル5分通話定額840円(だれでもカケホ) 合計2440円
3GBをオークションで売る -190*3GB=570円
2440円-570=1870円
つまり
mineoはなんの条件もなく"誰でも"
5分かけ放題+1GBパケット定額(超過後200kbps)が1870円
3年間限定とかの罠はありません!
一生この価格です!
しかも2年縛り違約金がありません
いつでも解約出来ます!
これを機に格安SIMの代表格"mineo"にしてみませんか?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 09:54:35.37 hl9YO78c.net
M2はBT子機になれるけど、コッチのはダメなんた
そんな制限かけて何の意味があるのか…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1361日前に更新/212 KB
担当:undef